JPS59216105A - 光伝送性繊維 - Google Patents

光伝送性繊維

Info

Publication number
JPS59216105A
JPS59216105A JP58091032A JP9103283A JPS59216105A JP S59216105 A JPS59216105 A JP S59216105A JP 58091032 A JP58091032 A JP 58091032A JP 9103283 A JP9103283 A JP 9103283A JP S59216105 A JPS59216105 A JP S59216105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
component
sheath
core
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58091032A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamamoto
隆 山本
Yoshio Nakai
中井 芳雄
Yasunobu Shimomura
下村 泰宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP58091032A priority Critical patent/JPS59216105A/ja
Publication of JPS59216105A publication Critical patent/JPS59216105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02033Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、光伝送性繊維に関するものであり、更に詳し
く述べるならば、本発明は芯−鞘二重構造を有し、耐熱
性にすぐれたプラスチック光伝送性繊維に関するもので
ある。
技術的背景 従来、光伝送性繊維としては、広い波長にわたってすぐ
れた光伝送性を有する無機ガラス系光学繊維が知られて
いる。しかし、ガラス系繊維は加工性が悪く、曲げ応力
に弱いばかシでなく、高価であることから合成樹脂を基
体とする光伝送性繊維が開発されている。合成樹脂製の
光伝送性繊維は、屈折率が大きく、かつ光の透過性が良
好な重合体を芯成分とし、この芯成分重合体よシも屈折
率が小さく、かつ、透明な重合体を鞘成分として、芯−
鞘二重構造を有する繊維を!N! ’i’Mすること1
・こよって缶られる。光jN 、’4A性の高い芯成分
として有用な重合体は、無定形の材料が好ましく、一般
にポリメタクリル酸メチル、あるいはポリスチレンが使
用されている。
このうち、ポリメタクリル酸メチルは透明性のみならず
、力学的性質、耐候性等にも優れ、従って、高性能プラ
スチック光学繊維の芯材あるいは鞘材として工業的に用
いられ、短距離光通信・光センサー等の分野で用途開発
が進められている。しかし、ポリメタクリル酸メチルは
、−面では熱変形温度が100℃前後であって、耐熱性
が十分でないため、その用途展開が制約されている分野
もかなシあり、耐熱性の向上に対する要求が強い。
メタクリル樹脂の耐熱性を改善させる方法については、
下記の方法が知られている。
(1)  メタクリル酸メチルと、α−メチルスチレン
を共重合させる方法。
(2)  ポリ−α−メチルスチレンをメタクリル酸メ
チル単量体に溶解した後、メタクリル酸メチルを重合さ
せる方法(特公昭43−1616号、特公昭49−87
18号)。
(3)  メタクリル酸メチルとN−アリルマレイン酸
イミドを共重合させる方法(特公昭43−9755号)
(4) メタクリル酸メチル/α−メチルスチレン/マ
レイミドを共重合させる方法。
および (5)多官能単量体を用いた架橋ポリマーの存在下でメ
タクリル酸メチルを重合させる方法(特開昭48−95
490号、特開昭48−95491号)。
しかし、これら従来方法では、得られる重合体の耐熱性
は向上しているが、−面重合速度が極めて小さく、生産
性が著しく低下して実用性のないものであったシ、得ら
れる重合体の機械的性質が不十分なものであったフ、光
学的性質が不十分であったシ、成形したときに著しく着
色するものであったシ、あるいは成形加工性の低いもの
であったシして、実用化し得る段階には達していない。
発明の目的 本発明の目的は、ポリメタクリル酸エステル樹脂に匹敵
する、すぐれた光学的性質、機械的性質、耐候性および
成形加工性を具備しているだけでなく、すぐれた耐熱性
と生産性を有する鞘成分重合体と、すぐれた耐熱性と透
明性とを有する芯成分重合体とからなシ、すぐれた光伝
送性を有する光伝送性繊維を提供することにある。
発明の構成 本発明の光伝送性繊維は、仏)50〜98重量%のメタ
クリル酸メチル単量体または、部分重合体と、(B)1
〜40重量%のα−メチルスチレンと、(C)1〜25
重量%の無水マレイン酸とから実質的になる混合物を共
重合して得られたメタクリル樹脂からなる鞘成分と、前
記鞘成分によシ被値された前記鞘成分共重合体の屈°折
率よシも1チ以上高い屈折率を有する重合体からなる芯
成分とを含んでなることを特徴とするものである。
本発明の光伝送性繊維において、鞘成分メタクリル樹脂
は、実質的に上記(A)、(B)および(0)の共重合
成分を含むことを特徴とするものであって、これら3成
分の組合せによって、予想外の相乗効果が得られ、従来
の2成分共重合樹脂では達成し得なかったほど高い耐熱
性、すぐれた成形加工性、光伝送性および機械的性質を
示し、かつ、生産性のすぐれた鞘成分樹脂が得られたの
である。このような、すぐれた特性を有する鞘成分重合
体を用いることによって、光伝送性、機械的性質、芯成
分との接着性その他各種性能において釣合いのとれたす
ぐれた光伝送性繊維が得られたのである。
本発明の光伝送性繊維において、鞘成分重合体は、実質
的に、(A)50〜98重量%、好まルくは55〜94
重量%のメタクリル酸メチル単量体または、部分重合体
と、(B) 1〜40重量%、好ましくは1〜25重量
%のα−メテルステレンと、(C)1〜25重量%、好
ましくは、5〜15重量%の無水マレイン酸とを共重合
成分として含むも□のである。上記共重合成分のうち、
メタクリル酸メチルの単量体または、部分重合体(A)
は、光伝送性繊維として基本的な光学的特性、耐候性お
よび機械的特性を保持するために必要な成分である。(
A)成分の含有率が50重量LD少くなると、得られる
共重合体における上記の基本的性質の保持が不十分とな
シ、また、仏)成分の含有率が98重量%より多くなる
と、得られる共重合体の耐熱性の向上効果が不十分とな
る。
共重合成分(4)は、メタクリル酸メチル単量体または
、部分重合体のI丘かに少量の、好ましくは、20重量
係以下の、他種共重合成分、例えば、アクリル酸、メタ
クリル酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸エテル、ま
たは、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸グリシジルな
・どから選ばれた少くとも1種の単量体、又は、部分重
合体を含んでいてもよい。
特にメタクリル酸、メタクリル酸グリシジル等の極性官
能基を含むものは芯成分との接着性を向上させるので好
ましい成分である。
α−メチルスチレンからなる共重合成分(B)は、得ら
れる鞘成分共重合体の耐熱性を向上させるのに有効な成
分の1つであシ、その共重合割合は1〜40重量%であ
ることが必要であシ、1〜25重ft %であることが
好ましい。この割合が1重量%未満のときは、得られる
共重合体の耐熱性が不十分となシ、40重量%を超える
ときは、得られる共重合体の機械的性質が低下し、同時
にその生産性も不満足なものとなる。
無−水マレイン酸からなる共重合成分(0)は、前記α
−メチルスチレンからなる共重合成分CB)の共重合反
応性を高め、かつ、得られる共重合体の耐熱性を向上さ
せる効果を有している。共重合成分(0)は1〜25重
量%、好ましくは5〜,15重量%、の量で用いられる
。その使用量が、1重量%よフ少ないと、得られる共重
合体の生産性および耐熱性が不十分となシ、また、その
使用量が25重量%を超えると、得られる共重合体の機
械的特性および成形加工性が不満足なものとなり好まし
くない。
本発明の鞘成分共重合体は、その生産性、耐熱性2機械
的性質、光学的特性および成形加工性ナトのバランスを
考慮すると、α−メチルスチレンからなる共重合成分(
B)の、無水マレイン酸からなる共重合成分(0)に対
するモル重量比(α/β)は、1.0〜1.5の範囲内
にあることが好ましい。モル重量比(α/β)が1.0
よシ小さいときけ、得られる共重合体の機械的性質。
耐水性および光学的特性が若干低下することがらシ、ま
た、f5よυ大きくなると、得られる共重合体の耐熱性
がやや低下することがある。
本発明に用いられる鞘成分重合体は、実質的に前記共重
合成分(4)、(B)および(0)よシ得られるもので
あるが、これら共重合成分のほかに、少量の、好ましく
は、20重量係以下の、°共重合成分中)を含んでいて
もよい。この共重合成分(ロ)は、目的に応じて、例え
ば、メタクリル酸、アクリル酸、メチルアクリレート、
エチルアクリレートおよび酢酸ビニル、グリシジルメタ
クリレート、メチルグリシジルメタクリレート、メタク
リルアミドなどのようなエテンン性二重結合を有する単
量体、並ひに、ジビニルベンゼン。
ト、リアリルシアヌノート、トリアリルイソシアヌレー
ト、エチVングリコールジメタクリレート、トリエチレ
ングリコールジメタクリレート。
トリメチロールプロパントリメタクリレートなどのよう
な多官能架橋性単量体から選ばれた1種以上からなるも
のであってもよい。
本発明の鞘成分共重合体を製造する方法としては、前記
共電−合成分の混合物に、ラジカル重合触媒を添加し、
得られた共重合混合物を、まず50〜150℃、好まし
くは65〜120℃の温度に加熱し、それによってシラ
ラグ状部公共重合物を製造し、これに、更に追加量のう
、ジカル重合触媒を溶解しこの混合物を、ガラス製、又
は、ステンレス鋼製セルに注入し、これを5Ω〜90℃
の温度に加熱して、重合を進行させ、その後、更に、1
00〜160℃の温度で30〜180分間加熱して、重
合を完結嘔せる。
この方法はいわゆる塊状重合法である。
また、上記重合を、懸濁分散剤を含む水媒体中で行う所
謂懸濁重合法によって行なうこともできる。しかし、一
般に塊状重合法が最も簡便な方法である。
前述のシラツブ状部分重合物を調整する方法としては、
メタクリル酸メチル部分重合体からなる共重合成分(A
)に共重合成分(B)および(0)を混合溶解する方法
か、又は、メタクリル酸メチルの単独重合体、又は共重
合体を、メタクリル酸メチル単量体と、共重合成分(B
)および(C)の単量体混合物に溶解する方法などがあ
る。このとき、シラツブ状部分重合物における重合体の
組成と、単量体混合物の組成が同一でなくてもよい。
また鞘成分重合体は上記共重合成分(A)、 (B)お
よび(0)からなる共重合体と、メタクリル酸メチルを
80重量係以上含む重合体との混合体よシ成るものであ
ってもよい。後者のメタクリル酸メチルを80重量係以
上含む重合体の混合割合は、1〜99重量係の範囲が適
用しうるが得られる芯成分の耐熱性、および全光線透過
率などを勘案すれば、15〜5重量%の範囲内にあるこ
とが好ましい。
本発明の鞘成分共重合体を調製するために用イラレるラ
ジカル重合触媒は一般のラジカル重合に用いられている
もの、例えば、アゾビスイソブチロニトリル、2.2′
−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)など
のアゾビス系触媒、ラウロイルパーオキサイド、ベンゾ
イルパーオキサイド、ビス(3,5,5−トリメチルヘ
キサノイル)パーオキサイドなどのジアシルパーオキサ
イド系触媒、および、パーカーボネート系触媒などから
選ぶことができる。
本発明の光伝送性繊維において、芯成分としては鞘成分
共重合体の屈折率よシも少くとも、1チ大きい屈折率を
有する実質的に透明な重合体が使用される。
本発明の芯成分用重合体としては、例えば特公昭51−
49415号に記載されているようなメタクリル酸と芳
香族環を有するアルコール類からなるエステルの重合体
あるいは共重合体、特公昭52−385号に記載されて
いるような芳香族無定形ポリエステル、スチレン、α−
メチルスチレンのような芳香族基が結合したビニル単量
体からなる重合体あるいは共重合体、芳香族ポリエーテ
ル、芳香族ポリカーボネート。
脂肪族芳香族ポリカーボネート等の重合体等から選ぶこ
とができる。
中でも透明性、耐熱性において優れた光伝送性繊維に適
した芯成分重合体としてはα−メチルスチレン系重合体
あるいは芳香族ポリカーボネートが好ましい。
本発明の光伝送性繊維において、芯成分の屈折率の値は
、鞘成分のそれよシも少くとも1係大きいことが必要で
ある。両成分の屈折率の差が1チ未満のときは、得られ
る光伝送性繊維の開口数が過小となり、実用的に使用困
難となる。
また、芯成分の屈折率が、鞘成分のそれよシも小さくな
ると、得られる繊維は光を伝送しない。
光伝送性繊維が高温に長時間曝露された時の耐久性を向
上させるためには鞘成分重合体とともに芯成分重合体が
、できるだけ高い熱変形温度、好ましくは70℃以上、
更に好ましくは100℃以上、さらに好ましくは120
℃以上の熱変形温度を有することが望ましい。
本発明の芯−鞘二重構造光伝送性繊維は、下記の方法に
よって製造される。
(1)芯成分共重合体および鞘成分重合体を、それぞれ
溶融し、これを特殊ノズルから芯−鞘構造に押出す複合
紡糸方法。
(2)芯成分共重合体から、芯成′分繊維を形成し、こ
れに、鞘成分重合体の終液を被覆し、次にこの破覆層か
ら溶剤を除去するコーティング方法。
芯成分の形成に際して、特公昭48−1 j1391号
に開示されているような方法に従って、芯成分重合体を
連続的に塊状重合し、引続きこれを紡糸して、芯成分繊
維を形成してもよい。
この方法は、光伝送性能の低損失化の上で有効なもので
ある。
次に本発明を実施例によシ具体的に説明する。
実施例 実施例において、繊維の光伝送性能は、特開昭58−7
602号公報、第4図に示されている装置により測定評
価した。なお測定条件は下記の通り、 干渉フィルター(至波長)  770μm工◎ (繊維
の全長)        5mt (繊維の切断長さ)
      4mD (ボビンの直径)    190
日実施例1 メタクリル酸メチル7000 f、α−メチルスチレン
1yooy、無水マレイン酸1300v、t−ドデシル
メルカプタン30Fを冷却管。
温度計、攪拌棒を具備した反応釜に入れた後、混合物を
攪拌しながら加熱し、内温70・℃で2゜2’−7ソヒ
スー (2,4−ジメチルバレロニトリル)2.5fを
添加し、内@を95℃〜110℃にして10分間保持し
た。1次に、反応混合物を室温まで冷却してシラツブ状
部分重合物を得た。
この部分重合物をポリテトラフルオロエチレン製0.1
μのフィルターで濾過精製し、得られた精製物100重
量部に対してt−ドデシルメルカプタン0.38重量部
、およびラウロイルパーオキサイド04重量部と、剥離
剤としてJP−5a4(城北化学社製) t Q (l
 ppmを添加溶解後、ポリ塩化ビニル製ガスケットを
介して、6消の間隔で相対する2枚の強化ガラス板で形
成したセルに熱電対をセットし、このセルの中に上記組
成物を注入し、80℃の温水中に浸漬し、重合硬化させ
た。温水中に浸漬してから内温かピークに達するまでの
時間(硬化時間)を測定するとともに、ピーク温度に達
してから30分後に温水中から取出し、次いで120℃
の空気加熱炉中で2時間熱処理した。冷却後セルをはず
し、得られた板厚的6mの樹脂板をクリーンボックス中
で粉砕し、鞘成分共重合体を得た。
得られた鞘成分重合体の屈折率nDはt51、熱変形温
度HDTは、122℃であった。
一方、ビスフェノールAに苛性ソーダ水溶液、塩化メチ
レンの存在下でホスゲンを反応させて得られたポリカー
ボネート溶液を多量の水で洗浄した後、溶液を攪拌しな
がらメタノールを加えた。細粉状に沈でんしたポリカー
ボネートを戸別し、アセトンにて浄浄した後、乾燥し、
屈折率IJ)が1.58、熱変形温度が140℃のポリ
カーボネートを得、芯成分重合体として使用した。
得られた芯、鞘成分それぞれの重合体を、芯鞘二層構造
紡糸口金分有するベント式複合紡糸機に供給し、紡糸温
度240℃、紡糸速度6m/ minで引き取シ、巻き
取った。
得られた繊維は、芯成分径980μm、鞘成分厚さ10
μm、芯成分の鞘成分に対する重量比96:4の同心円
状構造の光伝送性繊維であった。
この光伝送性繊維の光伝送損失は1300aB/Kmで
、10mの長嘔で光信号を充分に伝送できるものであっ
た。
得られた光伝送性繊維をクロスヘッド型ケーブル加工機
でジャケットとしてカーボンブラック人りポリエステル
エラストマーを外径2.2 tmになるように被憶し、
光伝送損失が1520dB/K11lの光フアイバーケ
ーブルを得た。
この光フアイバーケーブル10mと切シ取シ、一方の端
面を光源(770μm干渉フィルター使用)に固定し、
他端を、フォトダイオードに接続固定し、光フアイバー
ケーブル中間部5mt130℃の熱風加熱炉に曝露し、
光線透過量の変化を追跡し光ケーブルの耐熱耐久性を評
価した。
その結果、この光フアイバーケーブルは、1000時間
経過した後でも光量の低下率は15係であって、非常に
変化が少なく、安定した耐熱耐久性を示した。
比較例1〜3 比較のために鞘成分共電′合体のメタクリル酸メチル、
α−メチルスチレン、スチレン、無水マレイン酸の配合
組成を第1表に示す通フとし、それ以外は実施例1と全
く同様にして比較例1〜3の光フアイバーケーブルを得
た。この光フアイバーケーブルの光伝送性能及び耐熱耐
久性を実施例1と比較評価して結果を第2表に示した。
第  1  表 第  2  表 第2表の結果から明らかな如く、本発明の光伝送性繊維
は10m長の光信号の通信が充分可能な損失を有しなお
かつ耐熱耐久性に非常に優れファイバーの屈曲性にも優
れ取シ扱い性のよいものであるのに対し、比較例3は耐
熱耐久性が劣シ又芯と鞘の剥離が極めて容易に起るもの
であった。
比較例1.2は鞘成分重合体の耐熱分解性が悪く、ファ
イバーの鞘材部に気泡が認められ光伝送性能が極めて悪
いものであった。
実施例2並びに比較例5および6 メタクリル酸メチル、α−メチルスチレン。
および無水マレイン酸よシなる単量体混合物の組成割合
が第3表に示す通シであシ、それ以外は実施例1と全く
同様にして第4表に示すような結果を得た。
第  3  表 第3表中のα、βは、それぞれ、α−メチルスチレン、
と無水マレイン酸のモル使用゛量を示す。
第  4  表 α−メチルスチレン、あるいは無水マレイン酸の使用割
合が本発明の範囲外の光伝送性繊維は光学特性が劣ると
共にその機械的性質も極めて劣悪であシ実用的に使用が
困難なものであった。
実施例3 下記単量体: メタクリル酸メチル部分重合物 (重合率7〜8チ)    72409α−メチルスチ
レン    1560f無水マレイン酸      1
200rメタクリル酸        100fを混合
溶解し、これに重合開始剤としてビス−(3,5,5−
) IJメチルヘキサノイル)パーオキサイド401を
添加し、80℃で重合し、鞘成分共重合体を調製した。
この共重合体を使用する以外は実施例1と全く同様にし
て元ファイバーケーブルを得た。得られた光フアイバー
ケーブルの光伝送損失は1310 dB、/K]nで、
耐熱耐久性は130℃で1000時間で13係の透過光
量低下率を示すだけであり、芯と鞘との接着性は極めて
良好であり、耐屈曲性も優れていた。
発明の効果 本発明の光伝送性繊維は、従来のポリメタクリル酸メチ
ルを芯成分とし、含フツ素ポリマーを鞘成分としたもの
、あるいはポリスチレンを芯成分とし、ポリメタクリル
酸メチルを鞘成分とした従来のプラスチック光伝送性繊
維・にくらべて、耐熱性および耐久性において、格段に
すぐれている。
このため、本発明の光伝送性繊維は、自動車のエンジン
ルーム内配線用に使用可能であり、従ってカーエレクト
ロニクスの進展に対応することのできるものとして、工
業的意義および価値の極めて高いものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)50〜98重量%のメタクリル酸メチル単量
    体または、部分重合体と、(B)1〜40重量係重量−
    メチルスチレンと、(C)1〜25重量係の無水マレイ
    ン酸とから実質的になる混合物を共重合して得られたメ
    タクリル樹脂からなる鞘成分と、前記鞘成分により抜徂
    された前記鞘成分共重合体の屈折率よシも1係以上高い
    屈折率を有する重合体からなる芯成分とを含んでなる光
    伝送性繊維。 2、 前記芯成分重合体が、70℃以上の熱変形温度を
    有する透明重合体である、特許請求の範囲第1項記載の
    光伝送性繊維。 五 前記鞘成分共重合体において、スチレン又はビニル
    トルエンの無水マレイン酸に対するモル重量比(α/β
    )が1.0〜1.5の範囲内にある、特許請求の範囲第
    1項記載の光伝送性繊維。 4、 前記芯成分重合体が、芳香族ポリカーボネートで
    ある特許請求の範囲第1項記載の光伝送性繊維。
JP58091032A 1983-05-24 1983-05-24 光伝送性繊維 Pending JPS59216105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58091032A JPS59216105A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 光伝送性繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58091032A JPS59216105A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 光伝送性繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59216105A true JPS59216105A (ja) 1984-12-06

Family

ID=14015167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58091032A Pending JPS59216105A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 光伝送性繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59216105A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4941730A (en) * 1987-05-15 1990-07-17 Idemitsu Petrochemical Company Limited Plastic optical transmittable fibers
US6907174B2 (en) 2000-10-02 2005-06-14 Bayer Aktiengesellschaft Optical fiber
US6950587B2 (en) 2000-11-27 2005-09-27 Bayer Aktiengesellschaft Optical fibers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4941730A (en) * 1987-05-15 1990-07-17 Idemitsu Petrochemical Company Limited Plastic optical transmittable fibers
US6907174B2 (en) 2000-10-02 2005-06-14 Bayer Aktiengesellschaft Optical fiber
US6950587B2 (en) 2000-11-27 2005-09-27 Bayer Aktiengesellschaft Optical fibers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4693553A (en) Light-transmitting fiber
JP2602242B2 (ja) プラスチツク光フアイバー用鞘材及びこれを用いたプラスチツク光フアイバー
JPS59200201A (ja) 光伝送性繊維
JPS60260905A (ja) プラスチツク光フアイバ
JPS59216105A (ja) 光伝送性繊維
JPH0711604B2 (ja) 光フアイバ−鞘材用ポリマ−
JPS61252507A (ja) プラスチツク光フアイバ
JPH0652330B2 (ja) フツ素化プラスチツクオプチカルフアイバ−
JPS59216104A (ja) 光伝送性繊維
JPS59202402A (ja) 光伝送性繊維
JPS59218404A (ja) 光伝送性繊維
JPS61193108A (ja) 光伝送性繊維
JPH05112635A (ja) 全フツ素化全芳香族ポリエステル及びそれを用いた光学部品
JPS6380205A (ja) 光伝送性繊維
JPS59201002A (ja) 光伝送性繊維
JPS6367165B2 (ja)
JPS6374007A (ja) 光伝送性繊維
JPS60235817A (ja) 光ファイバー鞘材
JPS61223708A (ja) 光伝送性繊維
JPS60185906A (ja) 光伝送性繊維
JPH0345908A (ja) 耐熱性プラスチック光ファイバ
JPH0578002B2 (ja)
JPS6367166B2 (ja)
JPS62269905A (ja) 光伝送性繊維
JPS6177806A (ja) 光伝送性繊維