JPH02222369A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH02222369A
JPH02222369A JP1044138A JP4413889A JPH02222369A JP H02222369 A JPH02222369 A JP H02222369A JP 1044138 A JP1044138 A JP 1044138A JP 4413889 A JP4413889 A JP 4413889A JP H02222369 A JPH02222369 A JP H02222369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
communication
transmission
timer
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1044138A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Hamano
浜野 広明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP1044138A priority Critical patent/JPH02222369A/ja
Priority to US07/482,878 priority patent/US5040077A/en
Publication of JPH02222369A publication Critical patent/JPH02222369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/32064Multi-address calling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32496Changing the task performed, e.g. reading and transmitting, receiving and reproducing, copying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動送信の可能なファクシミリに関する。
(従来の技術) ファクシミリ装置には、自動送信機能を備えたものがあ
る。
自動送信を利用した機能に同報送信がある。同報送信と
は、あらかじめ指定した複数の端末に順次回線を接続し
て同一の内容を送信する機能である。時刻が設定されて
いると、その時刻から各端末に順次接続して同一内容を
送信する。
また、ポーリングをして自動送信を行う機能を備えてい
る場合がある。この場合、あらかじめ指定した複数の端
末に対してポーリング(相手先の送信要求の有無の確認
)のための送信を自動的に行い、送信要求がある端末に
対し受信を順次行う。
(発明が解決しようとする課題) 順次同報送信やポーリング等の自動発信機能は、複数の
相手先に順次同一内容を発信していく機能である。従っ
て、回線が長時間専用されているため、別の送受信がで
きない。たとえば、ポーリングにより100カ所の支店
から一定時刻に売上げ報告を受信する場合、1カ所で3
分間を要すると、全体で3分X l 00=5時間の長
時間にわたって自動的に送受信が行われ、他の用途で使
用できない。特に緊急の送受信があった場合に不便であ
る。
そこで、従来は割込機能を設け、緊急の送受信に対応し
ていた。すなわち割込キーを押して、回線を一時解放し
て、緊急の送受信を行った後、再び中断した自動発信を
行う。
しかし、割込機能を用いるには、人の介在が必須である
。特に受信の場合には送信側のオペレータからは何の対
応もできない。
本発明の目的は、自動発信機能の作動中にも他の送受信
を可能にしたファクシミリ装置を提供することである。
(課題を解決するための手段) 本発明に係るファクシミリ装置は、送信及び受信を検出
する通信検出手段と、通信検出手段により送信または受
信が検出されたときに送信または受信を行う通信手段と
、登録された複数の相手先に自動的に原稿を発信(ポー
リングを含む)する自動発信手段と、自動発信手段の作
動の開始を指示する指示手段と、所定の値を計数するタ
イマ手段と、自動発信手段の作動中の相手先切換時に所
定のタイミングでタイマ手段を起動させ、タイマ手段の
計数中は通信検出手段と通信手段の作動を可能にする通
信制御手段を備えることを特徴とする。
(作用) 自動発信手段が作動して複数の相手先への通信が行われ
ているときでも、通信制御手段は、相手先切換時の一定
のタイミングにタイマ手段を作動させ、相手先との通信
を一定時間待つ。このときに通信検出手段と通信手段と
が作動させられ、自動発信手段作動中ではあるが、他の
通信が可能になる。
(実施例) 以下、添付の図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、レーザファクシミリ装置の送信のための原稿
読取部1と受信のための印字部Itの概略を示す概略断
面図である。
原稿読取部1では、プラテン2上の原稿を光源3で照射
しつつスキャナ4を移動して走査する。
原稿の反射光は、ミラーで反射され、レンズ5を介して
リニアCCDセンサ(たとえば8画素、’+m)6に入
射する。リニアCCDセンサ6の出力信号は、後で説明
するようにデジタル化され、次に2値化される。なお、
読取は、原稿移動型で行うと、構成を簡素にできる。
印字stiでは、レーザ光学系12で受信信号に対応し
てレーザダイオードの発光を制御して感光体13に入射
する。そして周知の電子写真プロセスにより現像、転写
、定着を行い普通紙に受信信号を印字する。
以上の読取と印字は従来のレーザプリンタと同様なので
詳細な一説明を省略する。
次に、ファクシミリの動作の概略を第2図を用いて説明
する。まず、発呼側の動作について説明する。読取部!
のリニアCCDセンサ6を含む光電変換部31によって
、原稿が電気信号に変換される。次に、処理部32によ
って所定の2値化処理(デイザ処理等)が行なわれ2(
/i時系列信号に変換される。次に圧縮部33によって
M H、M R等の方式で符号化される。次に、符号化
された信号は、メモリ34に蓄積される。伝送制御部3
5によって、被呼側との接続が行なわれ、所定の手順で
メモリ34の信号が回線接続部36を通じて回線へ送出
される。
次に、被呼側の動作について説明する。回線接続部36
を通して伝送制御部35が発呼側からの接続要求を受け
ると、回線を接続し、信号を受け、メモリ34に蓄積す
る。伸長部37は、メモリ34の信号を復号化し、記録
部38で出力可能な信号に変換する。
なお、制御部39は、操作表示部51の指示に対応して
以上の信号処理を制御する。
本実施例のファクシミリ装置は、登録された複数の相手
先に同一原稿を順次発信する同報通信機能を備えるが、
この回報通信も制御$397こより制御される。
第3図は操作表示部51の図である。送信キー52は、
送信スタートのためのキーである。5TOPキー53は
、送信を途中で止めるためのキーである。各種キー(r
 I JJ2 J、・・・、r 9 J、r OJJ*
 J。
r#J)54は、電話番号のセット、クリア、登録時に
使うキーである。タイマ予約キー55は、発信時刻を登
録する時に、登録キー56と共に用いる時刻指定の発信
を選択するキーである。登録キー56は、タイマ予約の
時刻、インターバルタイマの値、同報時の相手先電話番
号等を登録するモードの選択キーである。同報キー57
は、同報時の相手先を登録する時に、登録キー56と共
に用いる同報機能をスタートさせるキーである。インタ
ーバルタイマキー58は、同報時のインターバルのため
のインターバルタイマの値を登録する時に、登録キー5
6と共に用いるキーである(インターバルタイマの値が
Oであれば、本゛発明の特徴であるインターバル動作を
選択しないことになる)。
LCD(液晶表示)表示部59は、各種メツセージなど
を表示する。
第4図は、ファクシミリ装置を制御するCPU71の回
路図である。CPU71は、作業用のRAM72とタイ
マー用の時計IC73に接続される。また、CPU71
は、操作表示部51のキーマトリクス52〜5BやLC
D表示部59に接続され、また各制御部(第2図参照)
に接続される。
本実施例のファクシミリ装置は、同報キー57を押すと
スタートする回報通信モード(第1O図参照)を備えて
いて、タイマ予約キー55で予約された発信時刻に、登
録された相手先に順次同一内容を発信する。
本実施例の同報通信モードの特徴は、l相手先への通信
処理(第1υ図8411)が終了すると、インターバル
タイマTをスタートさせ(同5413)、インターバル
タイマTが終了するのを待って(同9418でYES)
、次の相手先への送信を続けることである。従って、相
手先の切換え時に回線が一定時間解放されるので、この
とき他の送信や受信が受は付けられる(同5414〜5
417)。すなわち、同報通信モード中でも、他の送信
、受信が受は付けられるので、緊急の通信なども送受信
できる。
インターバルタイマTの値は、インターバルタイマキー
58で設定でき、各ファクシミリ(メーカー、機種等)
に対応して適当な値に設定できる。
リダイヤル間隔に対応させてもよい。また、インターバ
ルタイマ値を“0”とすると、通常の送受信を受は付け
ず、同報動作を早く終えることもできる。
なお、本実施例では、各相手先への通信ごとに通常の送
受信の受付を可能にしたが、複数(たとえば5カ所)の
相手先への通信ごとに受付を可能にしてもよい。
第5図は、ファクシミリを制御するCPU71のメイン
フローを示す。ステップStで、CPU71のリセット
後の初期設定が行なわれる。ステップS2で、CPtJ
71の入出力の処理が−通り行なわれる。また、特に、
インターバルタイマ動作の実行、不実行を選択する判断
をする。ステップS3では、制御の状態を示すコントロ
ールモードをチエツクして分岐する。コントロールモー
ド値が0ならステップS4へ、lならステップS5へ2
ならステップS6へ進む。ステップS4の待機モードで
は、キーの操作や受信による信号を待つ。
ステップS5の同報通信モードでは、装置が同報通信の
処理を行なっているときここを通る。ステップS6の登
録モードでは、同報通信先の設定や通信時刻の予約の設
定、さらにインターバルタイマの値の設定を行う。各処
理の終了後、ステップS2へ戻る。
第6図は、入出力処理(ステップS2)のフローを示す
。ステップ5301でインターバルタイマフラグをチエ
ツクする。このフラグは、初期設定で“0“になってお
り、後で述べるインターバル動作の実行を選択している
。インターバルタイマフラグが“0′のとき、ステップ
5302へ進み、ビのときステップ5304へ進み、イ
ンターバル動作の選択、非選択の変更を受は付ける。ス
テップ5302では、インターバルタイマキー58のキ
ー人力のONエツジ(OFFtle@からON状態への
変化)をチエツクしており、ONエツジを検出すると、
ステップ5303へ進み、インターバルタイマフラグを
“ビに設定し、ステップ9306へ進む。ONエツジが
検出されないときは、そのまま、ステップ8306へ進
む。ステップ5304では、インターバルタイマキー5
8のキー人力のONエツジをチエツクしており、ONエ
ツジを検出すると、ステップ5305へ進み、インター
バルタイマフラグを′Omに設定し、ステップ5306
へ進む。ONエツジが検出されない時は、そのままステ
ップ8306へ進む。ステップ8306では、その他の
キーやセンサの入力処理や負荷への出力処理が行なわれ
る。
策7図は、待機モード(ステップS4)の処理のフロー
を示す。ステップ5lot、5102で、登録キー56
.同報キー57のキー人力をチエツクする。登録キー5
6が押された時、ステップ5103へ進み、コントロー
ルモードを2に設定してリターンする。同報キー57が
押された時、ステップ5104へ進み、コントロールモ
ードを1に設定してリターンする。両キー56.57が
押されてないときステップ9105へ進み、その他の処
理を行なってリターンする。
第8図(a) 、 (b)に登録モード(ステップS6
)のフローを示す。同報通信の条件を登録する登録モー
ドでは、同報キー57を押すと、次に登録No。
と相手先電話番号が登録できる。インターバルタイマキ
ー58を押すと、インターバルタイマ値を登録できる。
タイマ予約キー55を押すと、タイマ予約時刻が登録で
きる。
まず、ステップS201で同報キー57の入力をチエツ
クする。キー人力がないときステップ5221へ進み、
キー人力があるとき、ステップ5202へ進む。ステッ
プ5202では、同報登録No、入力指示のためLCD
表示部59にメツセージI(第9図(a))を表示する
。ステップ5203でキー54のチエツクを行ないキー
人力の種類によってステップ5204,5205,52
06のいずれかに分岐する。キー54のキー「0」〜「
9」が押された場合、ステップ5204でRAM72の
登録No、のエリアにそのキーの数を追加してゆく。
そしてステップ5203に戻る。キー「*」が押された
場合、ステップ5205で登録No、のエリアを全て“
0”にクリアする。そして、ステップ5203に戻る。
キー「#」が押された場合、ステップ8206で登録N
o、のエリアに登録No、を設定する。そして、ステッ
プ5211に進む。
ステップS2+1では、置  No、入力指示のためL
CD表示部59にメツセージ2(第9図(b))を表示
する。ステップS、212でキー54のチエツクを行な
い、キー人力の種類によってステップ5213.521
4,5215のいずれかに分岐する。キーrOJ〜「9
」が押された場合、ステップ5213に進み、RAM7
2の置 No、(電話番号)のエリアに追加してゆく。
そして、ステップ5212へ戻る。キー「*」が押され
た場合、ステップ5214に進み、置 No、のエリア
を全て“0°にする。そしてステップ5212に戻る。
キー「#」が押された場合、ステップ5215に進み、
置 No、のエリアに相手先の置 No。
を設定する。そして、ステップ5216へ進む。
ステップ8216では、コントロールモードを“O”に
してリターンする。
ステップ5201で同報キー57が押されてないと判断
されたとき、次にステップS221では、インターバル
タイマキー58の押下をチエツクし、押されてないとき
ステップS231へ進み、押された時、ステップ522
2へ進む。
ステップ5222ではインターバルタイマの値の人力指
示のためLCD表示部59にメツセージ3(第9図(C
))を表示する。次に、ステップ5223ではキー54
のチエツクを行ない、押されたキーの種類によって、ス
テップ5224,5225.5226のいずれかに分岐
する。キー「0」〜「9」が押されたとき、ステップ5
224でRAM72のインターバルタイマのエリアに対
応する数字を追加してゆく。そしてステップ5223へ
戻る。キー「*」が押されたとき、ステップ5225で
インターバルタイマの値を0”にする。そして、ステッ
プ5223へ戻る。キー「#」か押されたとき、ステッ
プ3226で、インターバルタイマのエリアの値を登録
する。そして、ステップ9227へ進む。ステップ52
27ではコントロールモードを0”にしてリターンする
ステップ5231ではタイマ予約キー55の入力をチエ
ツクし、入力がないときそのままリターンし、入力があ
る時、ステップ5232へ進む。
ステップ5232ではタイマ予約時刻の入力指示のため
LCD表示部59にメツセージ4(第9図(d))を表
示する。ステップ、S 233では、キー54の入力の
チエツクを行ないキーの種類によってステップ5234
,5235,5236のいずれかに分岐する。キー「0
」〜「9」が押されたとき、ステップ5234でRAM
72のタイマ予約のエリアに対応する数字を追加してゆ
く。そしてステップ8233へ戻る。キー「*」が押さ
れたとき、ステップ5235でタイマ予約の値を“0”
にする。
そして、ステップ5233へ戻る。タイマ予約キー「#
」が押されたとき、ステップ8236でタイマ予約のエ
リアの値を登録する。そしてステップ5227へ進む。
ステップ5227ではコントロールモードを“0”にし
てリターンする。
第10図に回報通信モード(ステップS5)のフローを
示す。ステップ5401で同報通信モード中であること
を示すフラグをチエツクする。フラグが立っていない場
合は、ステップ5402で送信キー52の入力をチエツ
クし、入力がないとき、そのままリターンし、入力があ
るとき、ステップ5403へ進む。ステラ・ブ5403
で画像データを符号化して、メモリ34に蓄積する。そ
して、ステップ5404で同報通信モード中であること
を示すフラグを立て、ステップ5405に進む。
ステップ5401でフラグが立っている場合、直ちにス
テップ5405に進む。ステップ5405では、タイマ
予約で設定された時刻かどうかをチエツクし、設定され
た時刻でなければ、そのままリターンする。設定された
時刻になると、ステップ5411に進み、同報の送信先
の1つへの送信処理を行なう。次に、ステップ5412
では、インターバルタイマ動作の選択を示すインターバ
ルタイマフラグをチエツクする。“1”のときステップ
5419へ進み、′0°のときステップ5413に進む
。ステップ5413では、設定されているインターバル
タイマの値をカウンタに設定し、カウントをスタートさ
せる。次に、ステップ5414では、原稿が設定され送
信キー52がONされたという送信条件をチエツクし、
条件が成立すると、ステップ5415へ進み、送信処理
を実行する。ステップ5414で条件が不成立のときス
テップ9416へ進む。ステップS4!6では、回線か
らの呼び出しによる受信条件をチエツクし、条件が成立
するとステップ5417へ進み受信処理を実行し、条件
か不成立のとき、直ちにステップ5418へ進む。ステ
ップS415.S416が終了すると、ステップ841
8に進む。ステップ841Bでは、インターバルタイマ
の終了を待ち、終了していなければ、ステップS4・1
4へ戻る。
インターバルタイマが終了すると、ステップ5419へ
進む。ステップ5419では同報登録壱れている全相手
先へ送信したかどうかをチエツクし、全相手先への送信
が終了していなければ、ステップ5411へ戻る。送信
が終了すると、ステップ5421で同報通信モード中で
あることを示すフラグを“0“にし、ステップ5422
でコントロールモードを0にしてリターンする。
なお、本実施例では同一原稿を複数の端末に送信する場
合について説明したが、異なる原稿を各々異なる端末へ
順次送信するマルチ通信予約に対しても本発明は適用で
きる。
マルチ通信予約とは、通信先や通信枚数等をメモリに予
めセットすることにより、その設定条件に従い自動送信
を行う機能であり、この場合にも同様な効果を得ること
ができる。
(発明の効果) 自動発信機能(ポーリングを含む)において、相手先の
切換え時に回線が一定時間解放されるため、このときに
受信が受は付けられる。
特にリダイヤル機能を搭載したファクシミリを送信側の
オペレータが用いると、−回目に話し中であっても、数
回後には送信可能となる確率が高くなる。これにより、
送信側のオペレータの作業が楽になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ファクシミリの概略構成図である。 第2図は、ファクシミリ制御部のブロック図である。 第3図は、操作表示部の図である。 第4図は、制御部のブロック図である。 第5図、第6図、第7図および第8図(a) 、 (b
)は、制御部の制御のフローチャートである。 第9図(a) 、 (b) 、 (c) 、 (d)は
、L CD表示部のメツセージの図である。 第10図は、制御部の制御のフローチャートである。 39・・・制御部、   51・・・操作表示部、56
・・・登録キー  57・・同報キー58・・・インタ
ーバルタイマキー・、71・・・CPU、    72
・・・RAM。 73・・・時計IC0 特許出願人  ミノルタカメラ株式会社代 理 人  
弁理士 青白 葆他1名第6図 第7図 第8図(a) 第9図 (a) メツセージ1 (b) メツセージ2 (c) メツセージ3 (d) メツセージ4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送信及び受信を検出する通信検出手段と、通信検
    出手段により送信または受信が検出されたときに送信ま
    たは受信を行う通信手段と、登録された複数の相手先に
    自動的に原稿を発信(ポーリングを含む)する自動発信
    手段と、自動発信手段の作動の開始を指示する指示手段
    と、 所定の値を計数するタイマ手段と、 自動発信手段の作動中の相手先切換時に所定のタイミン
    グでタイマ手段を起動させ、タイマ手段の計数中は通信
    検出手段と通信手段の作動を可能にする通信制御手段を
    備えることを特徴とするファクシミリ装置。
JP1044138A 1989-02-23 1989-02-23 ファクシミリ装置 Pending JPH02222369A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044138A JPH02222369A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 ファクシミリ装置
US07/482,878 US5040077A (en) 1989-02-23 1990-02-21 Facsimile apparatus comprising automatic communication mode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044138A JPH02222369A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02222369A true JPH02222369A (ja) 1990-09-05

Family

ID=12683273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1044138A Pending JPH02222369A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 ファクシミリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5040077A (ja)
JP (1) JPH02222369A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326056A (ja) * 1989-06-22 1991-02-04 Minolta Camera Co Ltd ファクシミリ装置
JPH0410752A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Ricoh Co Ltd Isdn端未装置の伝送制御方法
US5532841A (en) * 1990-07-31 1996-07-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus comprising a plurality of image reading units
JPH071908B2 (ja) * 1991-01-28 1995-01-11 富士ゼロックス株式会社 データ通信装置
JPH05347680A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Canon Inc 通信装置
US5666159A (en) 1995-04-24 1997-09-09 Eastman Kodak Company Electronic camera system with programmable transmission capability
US6122526A (en) * 1997-04-24 2000-09-19 Eastman Kodak Company Cellular telephone and electronic camera system with programmable transmission capability
US5712712A (en) * 1995-06-01 1998-01-27 Rapidata Systems, Inc. Rapid delivery of facsimile or other data sets to a massive number of recipients
JPH09323463A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Seiko Epson Corp 通信端末およびその制御方法
US6622757B2 (en) 1999-11-30 2003-09-23 Veeder-Root Company Fueling system vapor recovery and containment performance monitor and method of operation thereof
US6901786B2 (en) * 1999-11-30 2005-06-07 Veeder-Root Company Fueling system vapor recovery and containment leak detection system and method
US7909069B2 (en) * 2006-05-04 2011-03-22 Veeder-Root Company System and method for automatically adjusting an ORVR compatible stage II vapor recovery system to maintain a desired air-to-liquid (A/L) ratio
CA2725336A1 (en) 2008-05-28 2009-12-03 Franklin Fueling Systems, Inc. Method and apparatus for monitoring for a restriction in a stage ii fuel vapor recovery system
US8191585B2 (en) 2008-05-28 2012-06-05 Franklin Fueling Systems, Inc. Method and apparatus for monitoring for a restriction in a stage II fuel vapor recovery system
WO2010135224A1 (en) * 2009-05-18 2010-11-25 Franklin Fueling Systems, Inc. Method and apparatus for detecting a leak in a fuel delivery system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4454575A (en) * 1980-12-29 1984-06-12 International Business Machines Corporation Shared memory system with access by specialized peripherals managed by controller initialized by supervisory CPU
US4532554A (en) * 1982-06-07 1985-07-30 Skala Stephen F Facsimile publishing system
JPS6030252A (ja) * 1983-07-29 1985-02-15 Ricoh Co Ltd ファクシミリ中継方式
JPS60134554A (ja) * 1983-12-22 1985-07-17 Canon Inc フアクシミリ装置
JPS608670A (ja) * 1984-02-20 1985-01-17 株式会社日立製作所 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
US5040077A (en) 1991-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02222369A (ja) ファクシミリ装置
JP2002185629A (ja) ファクシミリ装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体
JPH0326056A (ja) ファクシミリ装置
JP2832146B2 (ja) 電話回線を用いる通信装置
KR0177097B1 (ko) 팩시밀리에서 수신메세지 원격확인방법
JP2002185660A (ja) 画像通信装置
JP3581527B2 (ja) 画像処理装置及び該画像処理装置の動作モード変更方法
EP0886433A2 (en) Communication device
JP3567919B2 (ja) 通信端末装置
KR100205594B1 (ko) 인터넷 팩시밀리장치에서 인터넷 팩시밀리 서브에자동 연결방법
JPH0670139A (ja) ファクシミリ装置
KR100338067B1 (ko) 팩시밀리의 송/수신 모드 변경방법
JPH0198355A (ja) 通信装置
JP2707971B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0141256Y2 (ja)
JPH07107260A (ja) メモリ送信機能を備えたファクシミリ装置
JPH04172757A (ja) ファクシミリ装置
JPH09153978A (ja) ファクシミリ装置及びデータ処理装置
KR19990015646A (ko) 팩시밀리장치의 송수신 체크방법
KR19990020357A (ko) 팩시밀리장치에서 스캐닝에 의한 자동 송신방법
KR19980082229A (ko) 상대측 팩시밀리의 모드인식 자동 원고 송신방법
JPH04151969A (ja) ファクシミリ装置
JP2003134332A (ja) 通信制御装置
JPH02203652A (ja) ファクシミリ装置
JP2003060870A (ja) ファクシミリ装置