JPH02221999A - 色変換回路 - Google Patents

色変換回路

Info

Publication number
JPH02221999A
JPH02221999A JP1041672A JP4167289A JPH02221999A JP H02221999 A JPH02221999 A JP H02221999A JP 1041672 A JP1041672 A JP 1041672A JP 4167289 A JP4167289 A JP 4167289A JP H02221999 A JPH02221999 A JP H02221999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color conversion
data
sram
conversion data
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1041672A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Ishikawa
昭夫 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1041672A priority Critical patent/JPH02221999A/ja
Publication of JPH02221999A publication Critical patent/JPH02221999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は2つのバッファメモリを用いて画像データの色
変換を行う色変換回路に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の色変換回路にあっては、画像データの色
変換を行うのにS RA M (StaticRand
om Access Memory)が用いられており
、このSRAMに画像データの色変換を行うための色変
換データを送るのに、高速のF I F O(firs
t 1nfirst out)  メモリを介さずに直
接、CPU (central processing
 unit)  からSRAMに対して色変換データを
書き込むように構成されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の色変換回路ではCPUに対して外部から
色変換データを送る場合に、データの転送速度が遅いた
めに画像データの色変換を行うSRAMに色変換データ
を送るのに相当、時間がかかってしまう。従って、動画
等の画像データを色変換する場合にはSRAMに色変換
データを送っている間に、表示装置の画面上で画像が途
切れてしまうという問題があった。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、動
画等の画像データを色変換処理する場合においても表示
装置の画面上で画像が途切れることなく、画像データの
色変換を行うことができる色変換回路を提供することを
目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上述した目的を達成するために、画像データを
色変換する色変換回路において、原画像の画像データを
蓄積する第1のバッファメモリと、この第1のバッファ
メモリから読み出された画像データを予め書き込まれて
いる色変換データに基づいて色変換を行うSRAMと、
このSRAMにより色変換された画像データを蓄積し、
外部に出力する第2のバッファメモリと、SRAMに高
速に色変換データを書き込むためのFIFOメモリと、
このFIFOメモリに色変換データを転送する制御回路
とを有することを特徴とするものである。
本発明によれば、外部から人力された色変換データをS
RAMに転送する制御回路としてのCPUとSRAMと
の間にFIFOメモリを設け、このFIFOメモリを介
してSRAMに色変換データを高速に転送し、書き込む
ように構成したので、動画の画像データを色変換処理す
る場合にも、表示装置の画面上で画像が途切れることが
ない。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図には本発明に係わる色変換回路の一実施例の構成
が示されている。同図において色変換回路は画像データ
を蓄積するバッファメモリ10と、バッファメモリ10
から読み出された画像データを予め書き込まれている色
変換データに基づいて色変換処理を行うSRAM12と
、SRAM12により色変換された画像データを蓄積し
、外部の表示装置等に出力するバッファメモリ14と、
SRAM12に色変換データを高速転送するFIFOメ
モ916と、制御回路としてのCPolgとから構成さ
れている。
このような構成において、A側より例えば動画の画像デ
ータがバッファメモリlOに人力され、蓄積される。次
いで、バッファメモリlOより画像データがSRAM1
2のアドレス入力端子ADRに人力され、SRAM12
のデータ出力端子DATAからはSRAM12に予め書
き込まれていた色変換データに基づいて、色変換された
画像データがバッファメモリ14に出力される。バッフ
ァメモIJ 14では色変換された画像データが蓄積さ
れ、B側に接続されている表示装置等に順次、出力され
る。
次に色変換データをSRAM12に書き込む場合の動作
について説明する。まず、外部のC側より色変換データ
がCPU18に入力され、CPU1.8からFIFOメ
モリ16に転送される。ここでC側からFIFOメモリ
16までの色変換データの転送を1垂直走査期間(動画
の1画面を表示する時間)内に行う。次いで垂直走査方
向のブランキング期間内にSRAM12のアドレス入力
が、CPU18側に切り換えられ、かつFIFOメモ’
J16から色変換データがSRAM12のデータ端子D
ATAに対して高速に転送されると共に、1FSRAM
12のアドレス入力がバッファメモI710側に切り換
えられ、かつSRAM12のデータバスがバッファメモ
リ14側に切り換えられる。
このようにしてSRAM12に色変換データが書き込ま
れ、色変換データが変更される。
以上のように本実施例によれば動画の画像データを色変
換処理する際に、表示装置の画面上で画像が途切れるの
を防止することができる。
また、色変換データを1垂直走査期間ごとに連続的にS
RAM12に転送することにより、1画面ごとに異なっ
た動画の画面を表示することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、外部から人力された色
変換データを、SRAMに転送する制御回路としてのC
PUとSRAMとの間にFIFOメモリを設け、このF
IFOメモリを介してSRAMに色変換データを高速に
転送し、書き込むように構成したので、本発明によれば
動画の画像データを色変換処理する際に表示装置の画面
上で画像が途切れることがない。
またバッファメモリを2つ使用しているので、静止画像
データを色変換処理する場合に、原画の画像データが1
つのバッファメモリに蓄積されているので、色変換処理
を高速に行うことができる。
更に、静止画の画像データを色変換処理する場合に−の
色変換データにより、色変換された画像データをバッフ
ァメモリのあるメモリエリアに格納し、別の色変換デー
タにより色変換された画像データをバッファメモリの異
なるメモリエリアに書き込むことにより、1つの表示画
面に異なる色変換処理を施された画像を同時に表示する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる色変換回路の一実施例の構成を
示すブロック図である。 10.14・・・・・・バッファメモリ、12・・・・
・・SRAM、16・・・・・・FIFOメモリ、18
・・・・・・CPU。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像データを色変換する色変換回路において、原画像の
    画像データを蓄積する第1のバッファメモリと、 この第1のバッファメモリから読み出された画像データ
    を予め書き込まれている色変換データに基づいて色変換
    を行うSRAMと、 このSRAMにより色変換された画像データを蓄積し、
    外部に出力する第2のバッファメモリと、前記SRAM
    に高速に色変換データを書き込むためのFIFOメモリ
    と、 このFIFOメモリに色変換データを転送する制御回路 とを具備することを特徴とする色変換回路。
JP1041672A 1989-02-23 1989-02-23 色変換回路 Pending JPH02221999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1041672A JPH02221999A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 色変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1041672A JPH02221999A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 色変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02221999A true JPH02221999A (ja) 1990-09-04

Family

ID=12614894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1041672A Pending JPH02221999A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 色変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02221999A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7602389B2 (en) Graphic processing apparatus and method
KR100196686B1 (ko) 이중버퍼출력 디스플레이 시스템에서 프레임 버퍼간에 카피를 고속으로 하기 위한 장치
JPH02221999A (ja) 色変換回路
JPH08146933A (ja) 表示制御装置
JP2636834B2 (ja) 画像処理装置
JP2513636B2 (ja) 画像処理装置
JP2000181440A (ja) 表示装置
JPS63156291A (ja) 画像メモリ
JP3265791B2 (ja) Ohp用表示装置
JPS6122391A (ja) 表示装置の複写制御方式
JPH01243182A (ja) 画像処理装置
JPH03196189A (ja) 画像信号処理装置
JPS6474677A (en) Image processing system and pixel data transfer
JPS6332588A (ja) 表示制御装置
JPS636684A (ja) マルチ画像制御装置
JPH1011047A (ja) 画像表示制御装置
JPH06295335A (ja) 画像データ記憶装置
JPH08329232A (ja) 画像データ記憶装置
JPS638787A (ja) 画像連続表示装置
JPH0594393A (ja) 画像表示装置
JPH02203297A (ja) 画像処理装置
JPS628270A (ja) 画像処理装置
JPH07230543A (ja) 画像データ圧縮装置
JPH0224783A (ja) 画像表示装置
JPH0340044A (ja) 画像メモリシステム