JPH0222162B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222162B2
JPH0222162B2 JP11685684A JP11685684A JPH0222162B2 JP H0222162 B2 JPH0222162 B2 JP H0222162B2 JP 11685684 A JP11685684 A JP 11685684A JP 11685684 A JP11685684 A JP 11685684A JP H0222162 B2 JPH0222162 B2 JP H0222162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
bridge
joint
bridge plate
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11685684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60261807A (ja
Inventor
Motonosuke Arai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11685684A priority Critical patent/JPS60261807A/ja
Publication of JPS60261807A publication Critical patent/JPS60261807A/ja
Publication of JPH0222162B2 publication Critical patent/JPH0222162B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、道路橋の継目部に構築する道路のジ
ヨイントに関する。
(従来の技術) 道路のジヨイントの一例として所謂盲目地ジヨ
イントと呼ばれているものがある。このジヨイン
トでは、道路継目部の遊間を存して相対する床版
の端部上に前記遊間を跨いで橋架板を架設し、こ
の橋架板および床版上面の上に舗装を連続して施
すことが一般に行われている。この場合、橋架板
は輪荷重で舗装が遊間に陥没するのを防止する機
能を呈する。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、従来の技術では、橋架板が道路の伸
縮に伴つて片側の床版に追従して動き、道路長手
方向における橋架板の中心と遊間の中心とが大き
く食違い、遊間が広くなつた際に橋架板が遊間に
脱落する懸念があつた点、および、その対策とし
て橋架板を幅広にしようとしても、橋架板が既設
の鉄筋に干渉し、幅広にできない場合がある点を
解決しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、橋架板の両外側に橋架板の道路長手
方向の移動を規制するロツドを備えているもので
あり、且つ橋架板の少くとも片側に複数の道路長
手方向の突出部を設け、上記ロツドを突出部間に
位置せしめることにより、上記課題に対処するも
のである。
すなわち、その具体的な手段は、道路継目部の
遊間を挾んで相対する道路本体の端部上に橋架板
が前記遊間を跨いで橋架され、道路本体上面およ
び橋架板の上に上面を面一にした舗装が施されて
いるジヨイントにおいて、前記橋架板の両外側の
道路本体上にはこの道路本体より上方へ突出し橋
架板の道路長手方向の移動を所定範囲に規制する
ロツドが設けられ、前記橋架板の少くとも片側部
には道路長手方向に突出した複数の突出部が道路
継目の長手方向に間隔をおいて且つ前記ロツドが
設けられている箇所ではこのロツドを相隣る突出
部間に介在させて設けられていることを特徴とす
る道路のジヨイントである。
(作用) 上記ジヨイントにおいては、道路の伸長により
遊間が狭くなる際に、橋架板が一方の道路本体と
一体になつて他方の道路本体上を摺動してきて
も、この橋架板は他方の道路本体のロツドに当接
した時点で上記摺動が止まり、今度は反対側(つ
まり、上記一方)の道路本体上を摺動することに
なる。すなわち、橋架板の両外側に設けたロツド
は、橋架板が道路長手方向の一方のみへ大きく移
動しないように橋架板の位置を規制するものであ
り、従つて、道路の縮小により遊間が広くなつて
いつた際に橋架板の片端が道路本体から外れて遊
間に脱落する懸念が少なくなる。
そうして、橋架板の少くとも片側では橋架板の
突出部間にロツドが位置するということは、ロツ
ドとの干渉を生ずることなく橋架板の実質的な幅
(道路長手方向の長さ)を広くすることができる
ということであり、また、ロツドに限らず他の既
設の鉄筋との干渉も生ずることなく橋架板の実質
的な幅を広くすることができるということであ
る。
(発明の効果) 従つて、本発明によれば、橋架板をロツドや既
設の鉄筋との干渉することなく、実質的に幅広に
し、且つ上記ロツドによつて橋架板の不測の移動
を防止することができ、遊間への橋架板の脱落を
確実に防止することができるようになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図に示す道路のジヨイント1において、
2,2は遊間3を存して相対する床版(道路本
体)であつて、この床版2の端部には床版上面4
よりも低い切欠段部5が形成されている。切欠段
部5の底には底部弾性体6が敷設され、また、切
欠段部5の遊間3より後退した側面には側部弾性
体7が当接されている。
上記両切欠段部5,5の底部弾性体6,6の上
には、上記遊間3を跨ぐ橋架板8の両側部が載置
されている。そして、この両切欠段部5,5の側
部弾性体7,7間には前記橋架板8を覆う1次舗
装9が施され、さらに、この1次舗装9及び床版
上面4の上に上面を面一にした2次舗装10が施
されている。
しかして、上記橋架板8の両外側の床版2の切
欠段部5上には、この切欠段部5の下、つまり、
床版あご部16より上方へ突出し橋架板8の道路
長手方向の移動を所定範囲に規制するロツド(鉄
筋)13が設けられていて、このロツド13は上
記1次舗装9に埋設されている。そして、第2図
(平面図)に示す如く、上記橋架板8の両側部に
は、道路長手方向に突出した複数の突出部11が
道路継目の長手方向に間隔をおいて設けられてい
て、上記ロツド13は相隣る突出部11,11の
間に設けられている。
さらに、このロツド13には、橋架板8の上を
道路継目の長手方向に延びこの橋架板8および1
次舗装9の浮上がりを防止する浮上防止筋14が
結合されている。また、上記2次舗装10には道
路継目の長手方向に延びるカツター目地15が形
成されている。この目地15には目地材を注入す
る場合がある。
上記道路のジヨイント1においては、道路継目
部で舗装が連続して設けられているため、車両の
走行性が良く、振動、騒音および低周波の発生が
防止される。切欠段部5,5の上の舗装が1次と
2次とで層厚になつているため、道路の伸縮に伴
う引張応力や圧縮応力の分散がよく、舗装の耐久
性が高い。
そうして、道路の伸長に伴つて遊間3が狭くな
つてくる際には、橋架板8が例えば図面で右側の
床版2に付き従つて左側の床版2の底部弾性体6
の上を摺動することがあるが、左側のロツド13
と橋架板8の突出部間12の底部との間隔だけ摺
動すると、橋架板8がロツド13に当接して上記
摺動は停止する。そして、今度は橋架板8が左側
の床版2に付き従つて右側の床版2の底部弾性体
6の上を摺動し、最小遊間時には道路長手方向に
おける橋架板8の中心と遊間の中心とが略一致す
る。
従つて、上記遊間3が逆に広くなつてくる場
合、橋架板8は、その両側の突出部11,11に
より、遊間3よりその両側へ略同じ幅をもつてロ
ツド13,13に干渉することなく大きく広がつ
て、底部弾性体6,6の上に載つているため、た
とえ一方の床版2に付き従つて移動しても、他方
の床版2から外れて遊間3に脱落することがな
い。
また、底部弾性体6は車両の走行に伴う橋架板
8の振動が切欠段部5の下の床版あご部16に伝
わることを防止し、このあご部16の破損を防止
する。一方、側部弾性体7は床版2の伸縮により
伸縮し、1次舗装9が床版2の伸縮により受ける
圧縮や引張りの応力を緩和する。
上記ジヨイントの施工に際しては、まず、床版
2の端部に設けられた切欠段部5に底部弾性体6
および側部弾性体7を設ける。そして、既設の鉄
筋(U字状のスターラツプ筋など)がある場合、
幅広の橋架板素材(突出部が未だ形成されていな
い板)に、上記鉄筋に対応する位置に切込みを形
成することにより、この切込み部の両側を相対的
に道路長手方向に突出した突出部11とする橋架
板8を作成し、この橋架板8を底部弾性体6,6
の上に橋架する。そして、上記鉄筋をロツド13
として用い、このロツド13の浮上防止筋14を
結合し、1次舗装9を施し、続いて2次舗装10
を施す。
また、橋架板に関しては、予め複数の突出部1
1を形成しておき、施工現場で既設の鉄筋、つま
りロツド13と干渉する突出部を切断除去するよ
うにしてもよい。側部弾性体7はゴム板やスポン
ジで予め成形しておく他、1次舗装後にこの1次
舗装と床版2との間に液状ゴムシール材等の弾性
材を充填して形成してもよい。
なお、上記実施例では、橋架板8の両側に突出
部を設けたが、片側のみに設けてもよい。
また、切欠段部5の側面は第1図に鎖線17で
示す如く、上方へ向けて末広がりの斜面とし、1
次舗装が道路の伸縮によつて受ける圧縮や引張り
の応力を緩和するようにしてもよく、さらに、側
部弾性体7を道路の伸縮量を考慮して片側のみに
設けてもよい。
また、1次舗装9に2次舗装10よりも弾性定
数の小さい舗装材を適用すると、1次舗装9の伸
縮吸収能を高めて2次舗装10のひび割れを抑制
することができる。もちろん、1次と2次の舗装
は同一舗装材で施工してもよい。
また、上記実施例では切欠段部を設けたが、切
欠段部を設けずに床版上面に橋架板を直接架設し
て舗装を施してもよい。かかる場合は、橋架板を
予め作成しておき、突出部間にロツドを新設して
いく。
さらに、第3図に示す如く、橋架板20の相隣
る突出部21,21の間をスリツト22とし、こ
のスリツト22に床版2から上部にねじ部をもつ
ロツド(ボルト)23を通して橋架板20の移動
を規制し、ロツド23のねじ部にナツト24を螺
合して橋架板20の浮上がりを防止するようにし
てもよい。
さらに、ロツドとしては、道路本体の長手方向
に配筋されている配力筋の端部を上もしくは下に
屈曲せしめ、この屈曲して上下方向に延びる配力
筋端部を用いてもよい。
また、上記実施例では鋼桁上に床版2を設けた
鋼橋に本発明を適用したものであるが、本発明は
PC(プレストレストコンクリート)桁橋、RC(レ
インホースドコンクリート)桁橋、鋼床版橋な
ど、他の道路橋のジヨイントにも適用することが
できる。この場合、PC桁、RC桁、鋼床版がそれ
ぞれ道路本体となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は道路の
ジヨイントを道路長手方向に切断して示す断面
図、第2図は同ジヨイントの舗装前の状態を示す
平面図、第3図は他の実施例のジヨイントの一部
を示す一部断面にした斜視図である。 1……ジヨイント、2……床版(道路本体)、
3……遊間、4……床版上面、8,20……橋架
板、9……1次舗装、10……2次舗装、11,
21……突出部、13,23……ロツド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 道路継目部の遊間を挾んで相対する道路本体
    の端部上に橋架板が前記遊間を跨いで橋架され、
    道路本体上面および橋架板の上に上面を面一にし
    た舗装が施されているジヨイントにおいて、前記
    橋架板の両外側の道路本体上にはこの道路本体よ
    り上方へ突出し橋架板の道路長手方向の移動を所
    定範囲に規制するロツドが設けられ、前記橋架板
    の少くとも片側部には道路長手方向に突出した複
    数の突出部が道路継目の長手方向に間隔をおいて
    且つ前記ロツドが設けられている箇所ではこのロ
    ツドを相隣る突出部間に介在させて設けられてい
    ることを特徴とする道路のジヨイント。
JP11685684A 1984-06-06 1984-06-06 道路のジヨイント Granted JPS60261807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11685684A JPS60261807A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 道路のジヨイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11685684A JPS60261807A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 道路のジヨイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60261807A JPS60261807A (ja) 1985-12-25
JPH0222162B2 true JPH0222162B2 (ja) 1990-05-17

Family

ID=14697318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11685684A Granted JPS60261807A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 道路のジヨイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261807A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125110A (ja) * 1985-11-26 1987-06-06 岩谷 俊彦 継ぎ目の無い高架道路
JP5852353B2 (ja) * 2011-08-04 2016-02-03 大久保 彰 橋梁に用いる伸縮装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60261807A (ja) 1985-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3375763A (en) Elastomeric expansion joint
JPH0222162B2 (ja)
KR102139132B1 (ko) 단부의 각도 조절이 가능한 강재 거푸집 구조체, 이를 통해 제작된 psc 빔 및 이를 이용한 교량의 시공방법
KR100214431B1 (ko) 교량의 조인트 시공구조 및 그 시공방법
JPS5985004A (ja) 道路のジョイント部材
JPH0141762Y2 (ja)
JPH0257602B2 (ja)
JPS58127808A (ja) 道路のジョイント
JPH0632961Y2 (ja) 道路ジョイント
JPS63804Y2 (ja)
JPS5985002A (ja) 道路のジョイント
JP2000328506A (ja) 橋梁の伸縮継手構造
JPS597365Y2 (ja) 道路継目部におけるコンクリ−ト床版の端部構造
JPS6219682Y2 (ja)
JPH0151606B2 (ja)
JPS625044Y2 (ja)
JPH0151605B2 (ja)
JPS6364561B2 (ja)
JPH11286901A (ja) 鋼床板舗装方法
JPH0262644B2 (ja)
JP2020094373A (ja) 橋梁の遊間に設けられる舗装体
JPS6149443B2 (ja)
JPH0262642B2 (ja)
JPS6253644B2 (ja)
JPH10280325A (ja) 橋梁用伸縮継手

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees