JPH02220973A - 後輪舵角制御方法 - Google Patents

後輪舵角制御方法

Info

Publication number
JPH02220973A
JPH02220973A JP3925189A JP3925189A JPH02220973A JP H02220973 A JPH02220973 A JP H02220973A JP 3925189 A JP3925189 A JP 3925189A JP 3925189 A JP3925189 A JP 3925189A JP H02220973 A JPH02220973 A JP H02220973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel steering
rear wheel
steering angle
steering
transfer function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3925189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2510279B2 (ja
Inventor
Kazunori Mori
森 和典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3925189A priority Critical patent/JP2510279B2/ja
Priority to DE1990605148 priority patent/DE69005148T2/de
Priority to EP19900103247 priority patent/EP0384400B1/en
Publication of JPH02220973A publication Critical patent/JPH02220973A/ja
Priority to US07/758,454 priority patent/US5180026A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2510279B2 publication Critical patent/JP2510279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両の運動性能を向上させるため前輪操舵時
後輪も操舵する時の後輪舵角制御方法に関するものであ
る。
(従来の技術) 後輪を操舵しない一般車両(ZWS車)においては、ス
テアリングホイールの操舵周波数fに対する車両のヨー
レートゲイン及び位相角特性が夫々第5図中イ2口で示
す如くになり、操舵周波数の上昇につれヨーレートゲイ
ンが大きく低下すると共にヨーイングの位相遅れが大き
くなって車両ヨ一応答の悪化を免れない。
そこで従来、実開昭62−23773号公報に記載の如
く、前輪操舵時後輪も操舵する技術が提案された。
この技術は、車両のヨーイングと横変位のみを考慮した
2自由度操安モデルを使用し、ヨー中心位置を制御する
ものであり、後輪舵角の制御伝達関数が理論上1次/1
次の形で表され、これが満足されるような後輪舵角を与
えるものであった。
(発明が解決しようとする課題) 従って従来技術は、ロールステアやコンプライアンスス
テアのような走行中の姿勢変化や外力によって生ずる所
謂サスペンションステアを考慮していなかった。このた
め第5図中ハ、二で示す如く操舵周波数の高い領域にお
いて、特にロールステア成分の影響により(コンプライ
アンスステア成分による影響は比較的小さい)後輪舵角
のゲインが大きくならず、尚ヨーレートゲインの変化及
び位相遅れが大きくて後輪操舵によるヨーダンピングの
向上代が小さかった。
本発明は、車両のヨーイング及び横変位だけでなくサス
ペンションステアをも考慮した3自由度操安モデルを用
いてヨー中心位置の制御を行うことにより上述の問題を
解決することを目的とする。
(課題を解決するための手段) この目的のため本発明後輪舵角制御方法は、前輪操舵時
、後輪を操舵するに際し、前輪舵角のラプラス変換値を
δf(S)、後輪舵角のラプラス変換値をδr (S)
 とすると、 δr(S)    1+T+ I S+Tt−S” +
Ts・S3の制御伝達関数が満足されるような後輪舵角
を与えることを特徴とする。
(作 用) 前輪操舵時、後輪を操舵するに際し、後輪舵角δrを前
輪舵角δrに対し上記の制御伝達関数が満足されるよう
な値とすることで、車両のヨーイング及び横変位だけで
なくサスペンションステアをも考慮した3自由度操安モ
デルを用いてヨー中心位置の制御を行うこととなる。こ
のためサスペンションステア成分が後輪舵角の決定に当
り考慮されており、その影響を受けることがなく、操舵
周波数の高い領域において後輪操舵によるヨーダンピン
グの向上代が小さくなるのを防止することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基き詳細に説明する。
先ず第1図のx−y座標系に示した2輪モデルにより本
発明後輪舵角制御方法の原理を説明する。
なお、ここで使用する記号説明を列挙すると次の通りで
ある。
M:車両質量 ■−ヨー慣性モーメント ■2:ロール慣性モーメント 21:車両重心から前車軸迄の距離 j22:車両重心から後車軸迄の距離 i、:車両重心からヨー中心迄の距離 Lcl :キャスタトレール tpr : 前輪のニューマチックトレールt□:後輪
のニューマチックトレール t、:前輪間トレッド t、:後輪間トレッド h、:前輪間のロールセンタ地上高 h1;後輪間のロールセンタ地上高 hg:車両重心地上高 h:車両重心からロール軸線迄の距離 に91t:前輪ロール剛性 KOl:後輪ロール剛性 Kst ニステアリング剛性 αt:前輪減衰力 α、・後輪減衰力 CRt :前輪ロールステア係数 Cえ、:後輪ロールステア係数 C8,:前輪コンプライアンス係数 Car :後輪コンプライアンス係数 C8:前2輪トータルコーナリングパワー02:後2輪
トータルコーナリングパワ−F、: F2: V : y : Y3: ψ : φ ; S : G : 第1 :前輪実舵角 :後輪実舵角 ニステアリングホイール切り角θに対応する前輪舵角(
ステアリングギヤ比がNの時δ。−θ/N ) 前輪コーナリングフォース 後輪コーナリングフォース 車速 重心点横変位量 ヨー中心横変位量 ヨー角 ロール角 ラプラス演算子 後輪制御伝達関数 図において、 が成立し、又コーナリングフォースF、、 F、は夫々
次式で表される。
又、本発明においては前記した通りサスペンションステ
アをも考慮した3自由度操安モデルを用いることら、前
後輪実舵角δ1.δrは夫々次式%式% 々前後輪のコンプライアンスステア分、δrは後輪演算
舵角である。一方、ヨー中心の横変位速度ハをOにする
ことが後輪操舵の目的とすると、;、=シー1.5Th
=。
、°、シ=13少  −■ の関係式が成立する。
ここで、式を簡単にするため記号を以下の如(に単純化
する。
f a  =l I−jpf      C11l =C*
r ”−1、。
b’  = l z+tpr      C*z=C員
r ’−ここで、上記実舵角の関係式をコーナリングフ
ォースの式に代入してラプラス変換すると、になり、■
を■〜■に代入すると、以下の関係式%式% +(bc’zc*z−aC;Cat)φ−(aC’、−
bC’、G)δ。
−■′ の如くになる。
上式を展開すると、 ここで弐を簡単にするため、 記号を以下 −C:(a+ 13) +C; (f、−b) = ac’、 (a+ 12 s) −bc’。
(As−b) −C’+ (77++a t +)+C’z(η1−b
 e +)Gε I   =C葛 C+u十〇z C糞2 又、 ηr  −1)Cz cwt  ac:cwt の如くに単純化し、 を行列の式にまと めると、 + (M j! 3S+MV+     ) (aC,
−bc’iG)更に、 (hS”+ξS十にえ φ−hM (1! 3S+V)  企 となる。
ここで弐を簡単にするため記号を以下 (1’zS”+Q’ S十にt φ= M (l zs+V) G −・・−−一−■ と書換えることができる。
次に■。
■を■に代入 冨CS(ηI+aε、) ξ Q′ ;− =C;(η+−bet) Kt = CI’zS”+Q’ S+KW ((PS+P−3)−(P’!1+P’6S)G )=
=、(M l ss+Mν) CP’+ +P’zG)
(I’、S”÷Q′ S+に’。
(P’34P1S)−(M l 3S+MV)p。
−ac’tM1s−I+C? ((I’zS”+Q’ S+に’。
(P’s+P′hS) + (M l *S+MV) 
PS )=bC%M j! s+Lc’z の如くに単純化すると、 上式は夫々 ここで、式を簡単にするため記号を以下に−do。/e
o。
TI =da+/eo。
τz  =dot/eo。
τs  =d63/e6゜ TI −eat/eo。
r、  −13oz/Bo。
T3 −eo*/eg。
の如くに単純化すると上記伝達関数Gの式はと書換える
ことができる。ちなみに、ε1.η1はロールステア係
数がかかる項であるため、ロールステアはに、τ1〜τ
1.T、〜T、の全ての項にかかることとなり、■弐で
示した3次/3次の伝達関数Gを満足するよう決定した
後輪舵角はサスベンジジンステアを予め考慮したもので
ある。よって、操舵周波数の高い領域において後輪操舵
によるヨーダンピングの向上化がサスペンシランステア
分だけ小さくなるのを防止することができる。
第2図はこの理論に基づく本発明の後輪舵角制御方法を
実施するのに用いる車両の操舵システムを例示し、図中
IL、 IRは夫々左右前輪、2L、 2Rは夫々左右
後輪である。前輪IL、 IRは夫々ステアリングホイ
ール3によりステアリングギヤ4を介して転舵可能とし
、前輪舵角δrはステアリングホイール操舵角をθ、ス
テアリングギヤ比をNとすると、δr−θ/Nで表わさ
れる。トランスバースリンク5L、 5R及びアッパア
ーム6L、 6Rを含むリヤサスベンジジン装置により
車体のリヤサスペンションメンバ7に懸架された後輪2
L、 2Rも転舵可能とし、この目的のため、後輪のナ
ックルアーム8L、 8R間をアクチュエータ9及びそ
の両端におけるサイドロッドIOL、 IORにより相
互に連結する。
アクチュエータ9はスプリングセンタ式復動液圧シリン
ダとし1.その2室を夫々管路11L、 IIRにより
電磁比例式圧力制御弁12に接続する。この制御弁12
には更にポンプ13及びリザーバタンク14を含む液圧
源の液圧管路15及びドレン管路16を夫々接続する。
制御弁12はスプリングセンタ式3位置弁とし、両ソレ
ノイド12L、 12RのOFF時管路11L。
11Rを無圧状態にし、ソレノイド12Lの08時通電
量に比例した圧力を管路11Lに供給し、ソレノイド1
2Rの08時通電量に比例した圧力を管路111’lに
供給するものとする。
ソレノイド12L、 12RのON、 OFF及び通電
量はコントローラ17により電子制御し、このコントロ
ーラ17は第3図に示す如くデジタル演算回路17aと
、デジタル人力検出回路17bと、記憶回路17cと、
D/A変換器17dと、駆動回路17eとで構成する。
コントローラ17には、ステアリングホイール3の操舵
角θを検出する操舵角センサ18からの信号、及び車速
Vを検出する車速センサ19からの信号を夫々、デジタ
ル人力検出回路17bを経て入力する。
コントローラ17のデジタル演算回路17aはこれら入
力情報を基に以下の如くに後輪舵角を演算する。
即ち、先ず記憶回路17c内の第4図に対応するテーブ
ルデータから検出車速■に応じた制御定数に、τ1〜τ
1.T、〜T3をルックアップし、これらを基に前記■
式から伝達関数Gを演算する。次で、検出操舵角θに対
応した前輪舵角δr=θ/Nを求め、これと伝達関数G
とを乗じて後輪舵角δ。
=δr・Gを演算し、演算結果に対応した後輪舵角δr
に関するデジタル信号をD/A変換器17dによりアナ
ログ信号に変換する。このアナログ信号は駆動回路17
eにより後輪舵角δrに対応した電流iに変換され、制
御弁12に供給される。
この際コントローラ17は制御弁12のいずれのソレノ
イド12L又は12Rに電流iを供給すべきかを操舵角
θから決定し、対応する管路11シ又はIIRに電流l
 (演算後輪舵角δ1)に応じた液圧を発生させる。ア
クチエエータ9はこの液圧に応じた方向へ又この液圧に
応じた距離だけストロークし、サイドロッドIOL及び
IORを介して後輪2L及び2Rを対応方向へ演算結果
に応じた角度だけ転舵することができる。
ところで前述した処から明らかなように、前記0式は車
両のヨーイング及び横変位のみならず、サスペンショス
テアをも考慮した3自由度操安モデルを用いて3次/3
次の伝達関数となっており、これが満足されるよう上記
の如くに求めた後輪舵角δ2はサスペンションステア分
が予め加味されている。よってかかる後輪舵角制御によ
れば、後輪舵角のゲインがサスペンションステア分だけ
低く抑えられるような問題を生ずることがなく、ヨーレ
ートゲイン特性及び位相特性が夫々第5図中ホ、へで示
す如きものとなり、操舵周波数域が高い領域においても
ヨーレートゲインの変化及び位相遅れを小さ(保つこと
ができ、後輪操舵によるヨーダンピングの向上化を大き
くし得る。
しかして上記実施例をそのまま採用すると、高速演算の
コンピュータやデジタルフィルタ等が必要になり、制御
回路が複雑且つ高価になる。そこで制御回路の簡単化及
び低廉化を図るため以下の如くに前記伝達関数の近似式
を求め、これに基き後輪舵角を制御することもできる。
後輪操舵油圧系の1次遅れ時定数をTとすると、後輪舵
角の油■式に(1土T−3)を乗じて前輪舵角δrに対
応する後輪舵角演算値δrの伝達関数Gをとし、2次進
みに近似化する。上式は5項が小さいから (T+S+TzS”+T:+S”) +(T+S+TzS”+TtS’)” (T+S+TzS”+TsS’)’  −・−−−−−
−−−−−)と書換えられ、更にこの式は と書換えることができる。この式におけるs、 s”Φ
係数を夫々簡単のためτ、τ′に単純化すると、上式は δ。
で表され、従って の伝達関数が成立する。この近似式の制御定数K。
τ、τ′を例示すると第6図の如くであり、このような
制御定数のもと上記の近似式が満足されるような後輪舵
制御を行うと、ヨーレートゲイン特性及び位相角特性は
夫々第7図(第5図と同符号は同等の特性)中ト、チの
如くになる。しかして、近似式は前記算出の過程でラプ
ラス演算子Sの高次項を無視したため、特性ト、チの如
く高操舵周波数域で理論特性ホ、へとの誤差が大きい。
この問題解決のためには、前記近似式中の各環インが第
8図に示す如くであり、高い操舵周波数域で近似式によ
る特性が理論特性からずれることから、制御定数τ′を
大きくするのが有効である。
ちなみに、τ′を第6図の2.5倍に補正した場合、ヨ
ーレートゲイン特性及び位相角特性が夫々第7図中トチ
からり、ヌへと変化し、理論特性ホ、への近似精度を極
めて高くすることができることを確かめた。
(発明の効果) かくして本発明後輪舵角制御方法は上述の如く、車両の
ヨーイング及び横変位だけでなくサスペンションステア
をも考慮した3自由度操安モデルを用いて目標とする車
両の運動性能が得られるよう後輪舵角を決定することか
ら、この決定に当りサスペンションステア成分が加味さ
れていることとなり、サスペンションステア成分の影響
を受けて後輪操舵によるヨーダンピングの向上化が高操
舵周波数域で小さくなるのを防止することができる。
又特に請求項2の如く、2次進みに近似化した伝達関数
に基き後輪舵角を決定すれば、高速演算のコンピュータ
やデジタルフィルタ等が不要となり、制御回路を簡単且
つ安価なものとし得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明後輪舵角制御方法で用いる伝達関数を求
めるのに使用した2輪モデル図、第2図は本発明方法の
実施に用いる後輪操舵システムを例示するシステム図、 第3図は同システムにおけるコントローラのブロック線
図、 第4図は伝達関数における制御定数を例示する線図、 第5図は本発明の後輪舵角制御によるヨーレートゲイン
特性及び位相角特性を、後輪操舵を行わない車両の特性
及び従来の後輪舵角制御による特性と比較して示す特性
図、 第6図は伝達関数の近似式における制御定数を例示する
線図、 第7図は近似式に基(後輪舵角制御によるヨーレートゲ
イン特性及び位相角特性を示す特性図、第8図は近似式
中の各項による後輪舵角ゲインを個別に示す線図である
。 LL、 IR・・・前輪     2L、 2R・・・
後輪3・・・ステアリングホイール 4・・・ステアリングギヤ 5L、 5R・・・トランスバースリンク6L、 6R
・・・アッパアーム 7・・・リヤサスペンションメンバ 9・・・アクチエエータ 12・・・電磁比例式圧力制御弁 17・・・コントローラ   18・・・操舵角センサ
19・・・車速センサ 第3図 第4図 第5図 o、s       t、。 棟M月HシIと数f′ζHzフ 2.0 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、前輪操舵時、後輪を操舵するに際し、前輪舵角のラ
    プラス変換値をδ_f(S)、後輪舵角のラプラス変換
    値をδ_r(S)とすると、 δ_r(S)/δ_f(S)=(K+τ_1・S+τ_
    2・S^2+τ_3・S^3)/(l+Τ_1・S+Τ
    _2・S^2+Τ_3・S^3)但し、 (K、τ_1、τ_2、τ_3、Τ_1、Τ_2、Τ_
    3:車速の関数 S:ラプラス演算子 の制御伝達関数が満足されるような後輪舵角を与えるこ
    とを特徴とする後輪舵角制御方法。 2、請求項1において、前記制御伝達関数の近似式 δ_r(S)/δ_f(S)=(K+τ・S+τ’・S
    ^2)/(l+Τ・S)但し (K、τ、τ’:車速の関数 Τ:後輪操舵系の1次遅れ時定数 が満足されるような後輪舵角を与える後輪舵角制御方法
JP3925189A 1989-02-21 1989-02-21 後輪舵角制御方法 Expired - Lifetime JP2510279B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3925189A JP2510279B2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 後輪舵角制御方法
DE1990605148 DE69005148T2 (de) 1989-02-21 1990-02-20 Hinterradlenkwinkelsteuersystem für ein Fahrzeug.
EP19900103247 EP0384400B1 (en) 1989-02-21 1990-02-20 Rear wheel steering angle control system for vehicle
US07/758,454 US5180026A (en) 1989-02-21 1991-09-06 Rear wheel steering angle control system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3925189A JP2510279B2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 後輪舵角制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02220973A true JPH02220973A (ja) 1990-09-04
JP2510279B2 JP2510279B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=12547919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3925189A Expired - Lifetime JP2510279B2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 後輪舵角制御方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0384400B1 (ja)
JP (1) JP2510279B2 (ja)
DE (1) DE69005148T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6571160B2 (en) * 2000-05-26 2003-05-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Rear-wheel steering angle control device
JP2014069798A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Hitachi Ltd 運転支援を行う方法および装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2908726B1 (fr) * 2006-11-21 2009-01-09 Renault Sas Procede et dispositif de rejet de perturbations avec un systeme de braquage d'un vehicule automobile.
CN102837732B (zh) * 2012-08-30 2015-09-02 浙江诺力机械股份有限公司 一种步行式电动工业车辆电转向控制装置及方法
WO2019012073A1 (de) 2017-07-13 2019-01-17 Rolf Meissner Verfahren zur beibehaltung der spur eines zweispurigen fahrzeugs
KR20230100509A (ko) 2021-12-28 2023-07-05 현대모비스 주식회사 4륜 조향 제어 장치 및 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295175A (ja) * 1985-06-22 1986-12-25 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
US4787645A (en) * 1986-07-08 1988-11-29 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha System for steering rear wheels of a motor vehicle
US4786066A (en) * 1987-02-05 1988-11-22 Mazda Motor Corporation Rear wheels steering apparatus for vehicles
JPS63275482A (ja) * 1987-05-01 1988-11-14 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6571160B2 (en) * 2000-05-26 2003-05-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Rear-wheel steering angle control device
JP2014069798A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Hitachi Ltd 運転支援を行う方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69005148T2 (de) 1994-05-26
DE69005148D1 (de) 1994-01-27
JP2510279B2 (ja) 1996-06-26
EP0384400A1 (en) 1990-08-29
EP0384400B1 (en) 1993-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4679809A (en) Steering control system for wheeled vehicle
US4706771A (en) Vehicle steering control system using desired vehicle model
JP4032985B2 (ja) 車両運動制御装置
JP2578142B2 (ja) 車両の補助操舵装置
JPS60259571A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0825470B2 (ja) 後輪舵角制御方法
JPH02102874A (ja) 後輪舵角制御装置
JP4806930B2 (ja) 車両用操舵装置
JPH02220973A (ja) 後輪舵角制御方法
JP5321107B2 (ja) 旋回挙動制御装置、及び旋回挙動制御方法
JPS63188512A (ja) 車両用姿勢制御装置
JPH01145273A (ja) 後輪舵角制御装置
JPH01233172A (ja) 4輪操舵制御装置
JP3087527B2 (ja) 車両の舵角制御装置
JP2502761B2 (ja) 車両用四輪操舵装置
JP2770505B2 (ja) 車両の後輪舵角制御装置
JP3082580B2 (ja) アライメント制御装置
JP2505251B2 (ja) 車両の補助操舵装置
JPH07186996A (ja) 車両用補助舵角制御装置
JP2539035B2 (ja) 後輪操舵装置
JPH0274471A (ja) 後輪舵角制御装置
JPS63192667A (ja) 車両用後輪操舵装置
JP2515880B2 (ja) 後輪操舵装置
JP2532106B2 (ja) 4輪操舵車両の操舵制御装置
JP2520146B2 (ja) 後輪舵角制御装置