JPH02220352A - 二次電池 - Google Patents

二次電池

Info

Publication number
JPH02220352A
JPH02220352A JP1040800A JP4080089A JPH02220352A JP H02220352 A JPH02220352 A JP H02220352A JP 1040800 A JP1040800 A JP 1040800A JP 4080089 A JP4080089 A JP 4080089A JP H02220352 A JPH02220352 A JP H02220352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
negative electrode
battery
aluminum alloy
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1040800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3025692B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Fujita
泰浩 藤田
Ikurou Nakane
育朗 中根
Sanehiro Furukawa
古川 修弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12590707&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02220352(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1040800A priority Critical patent/JP3025692B2/ja
Publication of JPH02220352A publication Critical patent/JPH02220352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3025692B2 publication Critical patent/JP3025692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • H01M4/405Alloys based on lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/70Arrangements for stirring or circulating the electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 主星上■且朋分団 本発明は、リチウムを活物質とする負極と、二酸化マン
ガン、三酸化モリブデン、五酸化バナジウム、チタン、
或いはニオブの硫化物、セレン化物等を活物質とする正
極と、非水電解液とを備えた非水電解液二次電池、或い
は固体電解質二次電池に関し、特に負極の改良に関する
l米勿伎血 この種電池の問題点は、負極活物質であるリチウムが、
充電時に負極表面に樹枝状に成長することにより正極と
接して電池内部で短絡を生じたり、或いはモッシー状に
析出してリチウムの脱落等が生じ、この結果充放電サイ
クルが極めて短くなるということである。これは、放電
時にリチウムがイオンになって溶出すると、負極表面が
凹凸状になり、その後の充電時にリチウムが凸部に集中
的に電析することによって生じる。
この対策として、特開昭52−5423号公報示すよう
に、負極をリチウム−アルミニウム合金で構成すること
が提案されている。このような構成とすれば、充電時に
、リチウムが基体となるアルミニウムと合金を形成する
ように復元されるため、リチウムの樹枝状成長が抑制さ
れるという利点がある。
しかし、β相リチウム−アルミニウム合金に代表される
ように、リチウム−アルミニウム合金層は強度的に弱い
ため、電池の電極として用いる際には集電体側に電極を
保持するためアルミニラ層の存在が必要となる。そこで
例えば、特開昭62226562号公報の実施例に示す
ように、アルミニウムとリチウムとを91:1の割合で
混合して合金化し、リチウム合金負極のうち負極集電体
が埋設している部分を非合金化部分として残存させてい
るようなものが提案されている。
しよ゛と る しかしながら、上記従来の構造では、リチウム−アルミ
ニウム合金層とアルミニウム層との比率が十分に検討さ
れていなかったため、合金化されずに残るアルミニラ層
の比率が高くなる一方、直接充放電に関与するリチウム
−アルミニウム合金層の比率が低くなる。このため、充
放電容量が不足となって、サイクル特性を十分に向上さ
せることができないという課題を有していた。
そこで本発明は上記従来の課題を考慮して、電極強度が
低下することなく十分な充放電容量を得ることができ、
これによって充放電サイクル特性を飛躍的に向上させう
る二次電池の提供を目的とする。
1   ° るための 本発明は上記目的を達成するために、リチウムを活物質
とするる負極と、正極とを備えた二次電池において、前
記負極はアルミニウム層とリチウム−アルミニウム合金
層とから成り、且つ上記リチウム−アルミニウム合金層
の割合が54〜74重量%であることを特徴とする。
作−U 上記の構成であれば、リチウム−アルミニウム合金層と
アルミニウム層との割合が適切な割合であるので、電極
強度が低下することなく十分な充放電容量を得ることが
できる。
第土裏庭貫 本発明の第1実施例を、第1図乃至第3図に基づいて、
以下に説明する。
第1図は本発明の第1実施例としての扁平型非水電解液
二次電池の半断面図である。第2図に示すようにアルミ
ニウム層2aとリチウム−アルミニウム合金層2bとか
ら成る負極2のアルミニウム層2aは負極集電体7の内
面に圧着されており、この負極集電体7は断面略コ字状
の負極缶5の内底面に固着されている。上記負極缶5の
周端は絶縁バッキング8の内部に固定されており、絶縁
バッキング8の外周には上記負極缶5とは反対方向に断
面略コ字状を成す正極缶4が固定されている。
この正極缶4の内底面には正極集電体6が固定されてお
り、この正掻集電体6の内面には正極1が固定さている
。この正極lと前記負極2との間にはポリプロピレン多
孔性膜より成るセパレータ3が介装されており、このセ
パレータ3には電解液が含浸されている。この電解液と
しては、プロピレンカーボネートと1.2−ジメトキシ
エタンとの混合溶媒に過塩素酸リチウムを1モル/1加
えたものを使用している。尚、電池寸法は直径24゜0
鰭、厚み3.01富である。
ここで、上記正極1は、活物質である二酸マンガンと、
導電剤としてのアセチレンブラックと、結着剤としての
フッ素樹脂とを、重量比で80:to:toの割合で混
合して合剤を作成した後、この合剤を成型することによ
り作製した。
一方、前記負極2は以下のように作製した。
プロピレンカーボネートと1.2−ジメトキシエタンと
の混合溶媒に過塩素酸リチウムを1モル/l溶解した電
解液中において、アルミニウムを基体とすると共に対極
として金属リチウムを用いて、電気化学的にアルミニウ
ムを合金化することにより作成した。ここで、アルミニ
ウムとリチウムとの重量比は88:12である。
このようにして作製した電池を、以下(A1)電池と称
する。
〔実施例n、  III) 負極作成時におけるアルミニウムとリチウムとの重量比
を、下記第1表に示す割合とする他は、上記実施例■と
同様にして電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下(A2)電池、(
A、)電池と称する。
第1表 〔比施例I〜■〕 負極作成時におけるアルミニウムとリチウムとの重量比
を、下記第2表に示す割合とする他は、上記実施例Iと
同様にして電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下(Xl)電池〜(
X7)電池と称する。
第2表 ここで、上記条件で作製した(A1)電池〜(A、)電
池及び(X、)iff池〜(x、)電池の負極における
リチウム−アルミニウム合金層とアルミニウム層との比
率を下記第3表に示す。
〔以下余白〕
〔実験〕 前記本発明の(AI)を池〜(A3)電池と比較例の(
×1)電池〜(X、)電池とのサイクル特性を調べたの
で、その結果を第3図に示す。尚、充放電条件は、充電
電流2mAで6時間充電した後、放電電流2mAで6時
間放電し、放電時間内に2■に達した時点で電池寿命と
した。
第3図に示すように、本発明の(AI)電池〜(A、)
電池では400サイクル以上にならないとサイクル寿命
にならないのに対して、比較例のくXl)電池〜(X7
)電池では全て400サイクル以下で電池寿命となって
いることが認められる。したがって、負極中のりチウム
−アルミニウム合金層の割合は54〜74重量%である
のが好ましいことが伺える。
これはリチウム−アルミニウム合金層の比率が高くなり
すぎると電極強度が低下する一方、アルミニウム層の比
率が高くなると充放電容量が不足するということに起因
するものと考えられる。また、リチウム−アルミニウム
合金層の割合が上記の割合であれば、リチウム−アルミ
ニウム合金層がβ相リチウム−アルミニウム合金となる
ので、充放電特性が向上する。
第1裏隻班 本発明の第2実施例を、第4図〜第6図に基づいて、以
下に説明する。
第4図は円筒型電池の断面図であり、上記第1実施例と
同様にして作製した正極11と、負極12と、これら正
負両極11・12間に介挿されたセパレータ13とから
成る電極群14は渦巻状に巻回されている。この電極群
14は負極端子兼用の電池缶15内に収納され、この電
池缶15と上記負極12とは負極リード16をスポット
溶接することによって接続されている。一方、上記電池
缶15の上部開口にはバッキング19を介して正極キャ
ップ17が装着されており、この正極キャップ17の内
部にはコイルスプリング18が設けられている。このコ
イルスプリング18は電池内部の内圧が異常上昇したと
きに矢印六方向に押圧されて内部のガスが大気中に開放
されるように構成されている。また、上記正極キャップ
17と前記正極11とは正極用導電タブ20にて接続さ
れている。
ここで、前記負極12は第5図に示すように、アルミニ
ウム層12aの両面にリチウム−アルミニウム合金層1
2bが形成されている。このような負極の作製は、前記
第1実施例の実施例Iと同様の電解液を用いた。但し、
第1実施例の実施例■と異なり、リチウムとアルミニウ
ムとの重量比は87:13となるように配置すると共に
、アルミニウムの両面から合金化を行った。
このようにして作製した電池を、以下(B1)電池と称
する。
[実施例n、 III] 負極作成時におけるアルミニウムとリチウムとの重量比
を、下記第4表に示す割合とする他は、上記実施例Iと
同様にして電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下(B2)電池、(
B、)電池と称する。
〔以下、余白〕
第4表 〔比施例!〜■〕 負極作成時におけるアルミニウムとリチウムとの重量比
を、下記第5表に示す割合とする他は、上記実施例Iと
同様にして電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下(Yl)電池〜(
Y4)電池と称する。
ここで、上記条件で作製した本発明の(B、)電池〜(
B、)電池及び比較例(Yl)電池〜(Y4)電池の負
極におけるリチウム−アルミニウム合金層とアルミニウ
ム層との比率を下記第6表に示す。
〔実験〕
前記本発明の(B1)電池〜(B、)電池と比較例の(
Y、)電池〜(Y4)電池とのサイクル特性を調べたの
で、その結果を第6図に示す、尚、充放電条件は、充電
電流50mAで6時間充電した後、放電電流50mAで
6時間放電し、放電時間内に電池電圧が2■に達した時
点で電池寿命とした。
第6図に示すように、本発明の(B1)電池〜(B、)
電池では100サイクル以上にならないとサイクル寿命
にならないのに対して、比較例の(Yl )電池〜(Y
4)電池では全て100サイクル以下で電池寿命となっ
ていることが認められる。したがって、負極中のりチウ
ム−アルミニウム合金層の割合は54〜74重量%であ
るのが好ましいことが伺える。
これは、前記第1実施例の実験で示す理由と同様の理由
によるものと考えられる。
尚、上記実施例では非水電解質二次電池を例にとって説
明したが、本発明は固体電解質二次電池に応用すること
も可能である。
また、リチウム−アルミニウム合金層のアルミニウムに
、マンガン、クロム、鉄、シリコン、ジルコニウム、銅
、ビスマス、スズ、或いは亜鉛から成る群のうち少なく
とも1つを含んでいれば、電極の崩れを防止しうるので
、サイクル特性を一層向上させることができる。
光」L夏」「来 以上説明したように本発明によれば、負極のりチウム−
アルミニウム合金層とアルミニウム層との割合が適切な
割合であるので、電極強度を低下4゜ させることなく十分な充放電容量を得ることができる。
この結果、二次電池のサイクル特性を飛躍的に向上させ
ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の偏平型電池の半断面図、第2図は
第1図の電池における負極の断面図、第3図はリチウム
−アルミニウム合金層の比率とサイクル特性との関係を
示すグラフ、第4図は第2実施例の円筒型電池の半断面
図、第5図は第4図の電池における負極の斜視図、第6
図はリチウム−アルミニウム合金層の比率とサイクル特
性との関係を示すグラフである。 1・・・正極、2・・・負極、2a・・・アルミニウム
層、2b・・・リチウム−アルミニウム合金層、11・
・・正極、12・・・負極、12a・・・アルミニウム
層、12b・・・リチウム−アルミニウム合金層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リチウムを活物質とするる負極と、正極とを備え
    た二次電池において、 前記負極はアルミニウム層とリチウム−アルミニウム合
    金層とから成り、且つ上記リチウム−アルミニウム合金
    層の割合が54〜74重量%であることを特徴とする二
    次電池。
JP1040800A 1989-02-20 1989-02-20 二次電池 Expired - Lifetime JP3025692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1040800A JP3025692B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1040800A JP3025692B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02220352A true JPH02220352A (ja) 1990-09-03
JP3025692B2 JP3025692B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=12590707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1040800A Expired - Lifetime JP3025692B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3025692B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04109562A (ja) * 1990-08-29 1992-04-10 Seiko Electronic Components Ltd 非水電解質二次電池

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63261674A (ja) * 1987-04-17 1988-10-28 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63261674A (ja) * 1987-04-17 1988-10-28 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04109562A (ja) * 1990-08-29 1992-04-10 Seiko Electronic Components Ltd 非水電解質二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP3025692B2 (ja) 2000-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4603108B2 (ja) 二次電池の電極ロール
JP2003526877A (ja) 再充電可能なニッケル亜鉛電池
JP3324372B2 (ja) 円筒型電池
JP4524982B2 (ja) 円筒型二次電池
JPH0425676B2 (ja)
JPH09283111A (ja) 電 池
JP3177257B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2709303B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH02220352A (ja) 二次電池
JP2798753B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH0746602B2 (ja) リチウム有機二次電池の製造方法
JPS61158665A (ja) 非水電解液二次電池
JP2989212B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2798742B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH0539580Y2 (ja)
JP2840357B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH10199502A (ja) セパレータとこれを用いた電池
JPH0638376Y2 (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JP2562651B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH04160766A (ja) 非水電解液二次電池
JPH01304659A (ja) 非水電解液二次電池
JPH03272571A (ja) 非水電解液二次電池の製造方法
JP3504303B2 (ja) 円筒形アルカリ二次電池
JP2771580B2 (ja) リチウム合金板の製造法
JP2594035B2 (ja) 二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10