JPH02220151A - 可変長データアクセス方式 - Google Patents

可変長データアクセス方式

Info

Publication number
JPH02220151A
JPH02220151A JP1044584A JP4458489A JPH02220151A JP H02220151 A JPH02220151 A JP H02220151A JP 1044584 A JP1044584 A JP 1044584A JP 4458489 A JP4458489 A JP 4458489A JP H02220151 A JPH02220151 A JP H02220151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
data
records
written
record
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1044584A
Other languages
English (en)
Inventor
Jinichi Nakamura
仁一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1044584A priority Critical patent/JPH02220151A/ja
Publication of JPH02220151A publication Critical patent/JPH02220151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は可変長データをアクセスする方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、可変長データをアクセスする方式としては、1つ
のデータをルコードとして取り扱うことが一般的であり
、ファイルへの格納も同様に行なわれている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の方式では1データがルコードとなってい
るので、ファイルにむだな領域を発生させることが多い
という欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の可変長データアクセス方式は、1つのデータを
複数のレコードに分割して格納するデータファイルと、
前記データの先頭アドレスとレコード数とを格納する管
理ファイルとを有し、可変長データを分割して格納し読
出して復元するようにして構成される。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の説明図である。
同図において可変長データアクセス方式はデータファイ
ル1と管理ファイル2とからなっている。データファイ
ル1に格納されたデータ1はレコード番号10〜12を
有し、これを管理する管理ファイル2はデータ1の先頭
レコード番号(10)とデータ1のレコード数(3)と
を格納している。
第2図は登録処理の手順を示す流れ図である。
同図において、まず最初にデータファイルにルコード書
込む(ステップ21)、そして書込んだデータファイル
のレコード番号を管理ファイルにセットする(ステップ
22)、続いて第二のレコード以降を順次にデータファ
イルに書込み(ステップ23)、そのデータの全レコー
ドを書込んだときそのレコード数を管理ファイルに書込
む(ステップ24)。
第3図は検索処理の手順を示す流れ図である。
同図において、まず管理ファイルを読み、データの先頭
アドレス(レコード番号)とデータのレコード数を求め
る(ステップ31)。そして求めた先頭レコード番号の
データをデータファイルから読出す、続いて上記の先頭
レコードに続くレコードを順次にレコード数だけ読出す
(ステップ33)。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は可変長データをある単位
で分割してファイルに格納することにより、ファイルに
発生するむだな領域を減らずことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の説明図、第2図は登録処理
の手順を示す流れ図、第3図は検索処理の手順を示す流
れ図である。 1・・・データファイル、2・・・管理ファイル、10
〜12・・・レコード番号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1つのデータを複数のレコードに分割して格納するデー
    タファイルと、前記データの先頭アドレスとレコード数
    とを格納する管理ファイルとを有し、可変長データを分
    割して格納し読出して復元することを特徴とする可変長
    データアクセス方式。
JP1044584A 1989-02-22 1989-02-22 可変長データアクセス方式 Pending JPH02220151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044584A JPH02220151A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 可変長データアクセス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044584A JPH02220151A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 可変長データアクセス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02220151A true JPH02220151A (ja) 1990-09-03

Family

ID=12695535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1044584A Pending JPH02220151A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 可変長データアクセス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02220151A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09115227A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Nec Corp 可変長シーケンシャル・レコードの書き込み方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09115227A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Nec Corp 可変長シーケンシャル・レコードの書き込み方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02220151A (ja) 可変長データアクセス方式
JPH0239225A (ja) ファイルシステム
JPH02116936A (ja) 再編成方式
JP2616203B2 (ja) 翻訳システムにおける名標テーブルの管理方式
JPH04336340A (ja) ディスクキャッシュアクセス制御方式
JPH03225412A (ja) ファイルデータ読込み方式
JPH0398110A (ja) 多重データ読み込み方式
JPH11232842A (ja) 情報記録方式及び情報管理方式
JPH03202956A (ja) 履歴データの検索方法
JPH0371349A (ja) ファイル管理方式
JPH09146816A (ja) テーブル展開方式
JPH04344953A (ja) 記憶媒体のファイル管理方法
JPH0318976A (ja) 画像データ検索システム
JPH04340664A (ja) 形状データ管理装置
JPS63228244A (ja) レコ−ドの格納制御方式
JPH03164839A (ja) データ格納方式
JPH04140825A (ja) 光ディスク装置アクセス方式
JPS62180437A (ja) フアイル入出力方式
JPH04355262A (ja) 検索情報セーブ方式
JPH0398137A (ja) ファイルバックアップ方式
JPH04363716A (ja) ファイルアクセス方法
JPH04335471A (ja) データベース参照処理方式
JPH06110669A (ja) 直接探査ファイル入出力処理方式
JPH03235141A (ja) ファイルアクセス処理装置
JPH02178851A (ja) ファイル開始処理方式