JPH0221913Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0221913Y2 JPH0221913Y2 JP1984070129U JP7012984U JPH0221913Y2 JP H0221913 Y2 JPH0221913 Y2 JP H0221913Y2 JP 1984070129 U JP1984070129 U JP 1984070129U JP 7012984 U JP7012984 U JP 7012984U JP H0221913 Y2 JPH0221913 Y2 JP H0221913Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fishing line
- ring
- untwisting
- fishing
- locking recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000020719 Satsuma Species 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、漁業者が漁獲に用いるもので輪環に
取付けた釣糸の横ずれを防止して、確実で円滑な
撚り戻し効果を得ることができる釣糸用撚り戻し
に関する。
取付けた釣糸の横ずれを防止して、確実で円滑な
撚り戻し効果を得ることができる釣糸用撚り戻し
に関する。
(従来の技術)
漁撈中に発生する釣糸の横ずれにより縄もつれ
や、撚り戻し不良による漁獲減が漁業界において
大きな問題となつている。
や、撚り戻し不良による漁獲減が漁業界において
大きな問題となつている。
そのため、その対策として、釣糸の輪環に対す
る横ずれを防止する釣糸用撚り戻しがいくつか考
案されている。
る横ずれを防止する釣糸用撚り戻しがいくつか考
案されている。
例えば、頭付の連結軸により二個の輪環d,d
を回転自在に連結した釣糸用撚り戻しにおいて、
前記輪環d,dの結糸部eの内側中央部に、結糸
部eに二重巻きにした釣糸fの〓間へ入り込む突
起gを設けた釣糸用撚り戻し等が知られている。
(第4図および実公昭57−56711号参照) そして、この撚り戻しを使用するときは、撚り
戻しにおける輪環dへ釣糸fを通して二重巻き
し、該輪環の内側において前記突起gを釣糸fの
二重巻部により挟んで該二重巻部を支持させるこ
とにより釣糸fの横ずれを防止していた。
を回転自在に連結した釣糸用撚り戻しにおいて、
前記輪環d,dの結糸部eの内側中央部に、結糸
部eに二重巻きにした釣糸fの〓間へ入り込む突
起gを設けた釣糸用撚り戻し等が知られている。
(第4図および実公昭57−56711号参照) そして、この撚り戻しを使用するときは、撚り
戻しにおける輪環dへ釣糸fを通して二重巻き
し、該輪環の内側において前記突起gを釣糸fの
二重巻部により挟んで該二重巻部を支持させるこ
とにより釣糸fの横ずれを防止していた。
(考案が解決しようとする課題)
前記したこの釣糸用撚り戻しは、撚り戻しが新
しくて操業中通常な作用や力を受ける場合は、前
記突起gが輪環dの結糸部eに取付けた釣糸結部
の移動を抑えて、結糸部eに安定させて円滑な撚
り取りが行なえるが、漁撈中、釣糸fに横方向の
不測の強い力が加わつたり、海水による腐食や釣
糸fとの擦れによる損耗で、輪環dの結糸部eが
細くなつたり前記突起gが削れたにすると、前記
二重巻部の内側と結糸部eとに〓間を生じて、第
4図において仮想線で示す位置から実線で示す位
置へ、釣糸fが前記突起gを容易に乗り越えて移
動し、輪環dの回転中心と直交するように横ずれ
を起こして、やはり、撚り取り機能を喪失するこ
とになる。
しくて操業中通常な作用や力を受ける場合は、前
記突起gが輪環dの結糸部eに取付けた釣糸結部
の移動を抑えて、結糸部eに安定させて円滑な撚
り取りが行なえるが、漁撈中、釣糸fに横方向の
不測の強い力が加わつたり、海水による腐食や釣
糸fとの擦れによる損耗で、輪環dの結糸部eが
細くなつたり前記突起gが削れたにすると、前記
二重巻部の内側と結糸部eとに〓間を生じて、第
4図において仮想線で示す位置から実線で示す位
置へ、釣糸fが前記突起gを容易に乗り越えて移
動し、輪環dの回転中心と直交するように横ずれ
を起こして、やはり、撚り取り機能を喪失するこ
とになる。
また、前記突起gがなだらかな凸状であると、
前記したような外力を受けたときは、このなだら
かな凸状に沿つて釣糸が案内され簡単に横移動し
て、一層前記した現象が生じやすく、やはり、輪
環dの結糸部eへの釣糸fの軸心方向への固着、
保持ができない欠点を有する。(実公昭57−56711
号第5図参照) 本考案は前記した課題を解決するためになされ
たもので、輪環の外側に膨出部を形成して該膨出
部の中央に係止凹部を設け、輪環に巻き付けた釣
糸における線径の半分以上を、前記係止凹部に当
接保持させることにより、漁撈中、釣糸に横方向
へ異常の力が作用したり、輪環が腐食や摩耗等に
より細くなつたりしたときでも、釣糸の横ずれを
防止して円滑かつ確実な撚り取り効果を得ること
ができる釣糸用撚り戻しを提供することを目的と
している。
前記したような外力を受けたときは、このなだら
かな凸状に沿つて釣糸が案内され簡単に横移動し
て、一層前記した現象が生じやすく、やはり、輪
環dの結糸部eへの釣糸fの軸心方向への固着、
保持ができない欠点を有する。(実公昭57−56711
号第5図参照) 本考案は前記した課題を解決するためになされ
たもので、輪環の外側に膨出部を形成して該膨出
部の中央に係止凹部を設け、輪環に巻き付けた釣
糸における線径の半分以上を、前記係止凹部に当
接保持させることにより、漁撈中、釣糸に横方向
へ異常の力が作用したり、輪環が腐食や摩耗等に
より細くなつたりしたときでも、釣糸の横ずれを
防止して円滑かつ確実な撚り取り効果を得ること
ができる釣糸用撚り戻しを提供することを目的と
している。
(問題点を解決するための手段)
前記した目的を達成するための本考案の手段
は、 頭付の連結軸により双葉状に成形した二個の
輪環を回転自在に連結し、これら輪環の結糸部
へ釣糸を二重巻きして該釣糸を結着する釣糸用
撚り戻しにおいて、 前記輪環における結糸部の外側に膨出部を形
成して、 該膨出部の中央に、巻き付けた前記釣糸の線
径における半分以上が納まり得る係止凹部を設
けてなり、 前記係止凹部に巻き付けた釣糸を前記係止凹
部に当接保持させて、釣糸の軸線と、撚り戻し
の軸線とが偏心したとき、該釣糸がこの結糸部
の弧状に沿つて移動する横ずれを防止させた 釣糸用撚り戻しの構成にある。
は、 頭付の連結軸により双葉状に成形した二個の
輪環を回転自在に連結し、これら輪環の結糸部
へ釣糸を二重巻きして該釣糸を結着する釣糸用
撚り戻しにおいて、 前記輪環における結糸部の外側に膨出部を形
成して、 該膨出部の中央に、巻き付けた前記釣糸の線
径における半分以上が納まり得る係止凹部を設
けてなり、 前記係止凹部に巻き付けた釣糸を前記係止凹
部に当接保持させて、釣糸の軸線と、撚り戻し
の軸線とが偏心したとき、該釣糸がこの結糸部
の弧状に沿つて移動する横ずれを防止させた 釣糸用撚り戻しの構成にある。
(作用)
前記のように構成される本考案の釣糸用撚り戻
しは次のような作用を奏する。
しは次のような作用を奏する。
輪環の結糸部へ釣糸を先ず一巻すると、その外
側中央に設けた膨出部の係止凹部へ釣糸における
線径の半分以上が納まる。
側中央に設けた膨出部の係止凹部へ釣糸における
線径の半分以上が納まる。
更に、前記輪環の結糸部へ続いてもう一巻し
て、その端末をさつま結び等により釣糸の端末処
理を行なえば撚り戻しへの釣糸の結着が行なわれ
る。
て、その端末をさつま結び等により釣糸の端末処
理を行なえば撚り戻しへの釣糸の結着が行なわれ
る。
決着された釣糸は、その線径の半分以上が前記
係止凹部に当接保持されて、例え、漁撈中、釣糸
へ横方向の異常な外力が加わつても輪環において
横方向、即ち、第2図において左右方向への横ず
れが確実に防止され、良好な撚り取りが行なわれ
る。
係止凹部に当接保持されて、例え、漁撈中、釣糸
へ横方向の異常な外力が加わつても輪環において
横方向、即ち、第2図において左右方向への横ず
れが確実に防止され、良好な撚り取りが行なわれ
る。
また、長期使用で消耗や腐食等により輪環の結
糸部が細くいわゆる身痩せしても、係止凹部が浅
くなつて凹凸が滑らかになり釣糸の当接、係止代
が少なくなつたり、挾持部の凸状が減少すること
がないため、釣糸は横ずれを防止される。
糸部が細くいわゆる身痩せしても、係止凹部が浅
くなつて凹凸が滑らかになり釣糸の当接、係止代
が少なくなつたり、挾持部の凸状が減少すること
がないため、釣糸は横ずれを防止される。
(実施例)
次に本考案に関する釣糸用撚り戻しに関する一
実施例を図面に基づいて説明する。
実施例を図面に基づいて説明する。
第1〜3図は釣糸用撚り戻しで、二葉状の一対
の輪環3,3と、頭5を有する連結軸6とにより
構成される。
の輪環3,3と、頭5を有する連結軸6とにより
構成される。
輪環3は中心にテーパー孔1をあけたボス部a
と、頂部を半円形にして釣糸2の結糸部bとした
つる部cとにより双葉状に形成されている。
と、頂部を半円形にして釣糸2の結糸部bとした
つる部cとにより双葉状に形成されている。
前記結糸部bの外側には前記結糸部と略相似形
の膨出部イを形成して、該膨出部イの中央に、結
糸部bに巻き付けた釣糸2における線径の半分以
上、好ましくは、2/3以上が当接保持される係止
凹部4を設けてある。
の膨出部イを形成して、該膨出部イの中央に、結
糸部bに巻き付けた釣糸2における線径の半分以
上、好ましくは、2/3以上が当接保持される係止
凹部4を設けてある。
連結軸6は、第1〜2図に示すように、両端に
頭5,5を設けたものや、第3図に示すように長
軸に形成させた連結軸6を鉛製の重り8内に鋳着
し、両端を突出させて頭5,5を設け、前記重り
8の両端に黄銅等の金属のキヤツプにより端面を
保護させた重錘兼用としたものを用いる。
頭5,5を設けたものや、第3図に示すように長
軸に形成させた連結軸6を鉛製の重り8内に鋳着
し、両端を突出させて頭5,5を設け、前記重り
8の両端に黄銅等の金属のキヤツプにより端面を
保護させた重錘兼用としたものを用いる。
輪環3と軸6との連結には、前記一対の輪環
3,3に頭5付きの連結軸6をボス部aの孔1へ
挿し通した後、ボス部aの孔1を該周面から軸6
の頭5より小さく狭搾して、頭5をボス部aに回
転自在に係止させて撚り戻しを構成させる。
3,3に頭5付きの連結軸6をボス部aの孔1へ
挿し通した後、ボス部aの孔1を該周面から軸6
の頭5より小さく狭搾して、頭5をボス部aに回
転自在に係止させて撚り戻しを構成させる。
この輪環3に釣糸2を結着するときは、つる部
cにおける結糸部bに釣糸2を通して、釣糸2の
半分以上、或は、2/3以上が係止凹部4へ納まる
ように二重巻きして、端末部を止め付けるいわゆ
るさつま結びにすれば、巻き付けられた釣糸2は
係止凹部4に当接保持されて釣糸2の横移動が制
止された。
cにおける結糸部bに釣糸2を通して、釣糸2の
半分以上、或は、2/3以上が係止凹部4へ納まる
ように二重巻きして、端末部を止め付けるいわゆ
るさつま結びにすれば、巻き付けられた釣糸2は
係止凹部4に当接保持されて釣糸2の横移動が制
止された。
この釣り仕掛の海中投入に際し、撚り戻しと釣
糸2との比重差により釣糸2が撚り戻しより遅く
潜降して、釣糸2を第4図に示すように、結糸部
bの側方へ移動させようとしても移動しなかつ
た。
糸2との比重差により釣糸2が撚り戻しより遅く
潜降して、釣糸2を第4図に示すように、結糸部
bの側方へ移動させようとしても移動しなかつ
た。
また、何らかの原因により釣糸2へ異常な外力
が加わつたり、輪環3が海水による腐食や釣糸と
の摩擦により損耗し細くなつたりしたときも、係
止凹部4により釣糸2を横ずれさせないから、釣
糸2は輪環3における結糸部bの中央即ち軸心方
向へ常に保持され、釣糸2を輪環3の回転中心に
位置させるため、釣糸2にねじり力が作用すれ
ば、輪環3はこれに応じて直ちに回転し、釣糸2
に掛かるねじり力を消滅させ、釣糸2のもつれや
切断を完全に防止することができた。
が加わつたり、輪環3が海水による腐食や釣糸と
の摩擦により損耗し細くなつたりしたときも、係
止凹部4により釣糸2を横ずれさせないから、釣
糸2は輪環3における結糸部bの中央即ち軸心方
向へ常に保持され、釣糸2を輪環3の回転中心に
位置させるため、釣糸2にねじり力が作用すれ
ば、輪環3はこれに応じて直ちに回転し、釣糸2
に掛かるねじり力を消滅させ、釣糸2のもつれや
切断を完全に防止することができた。
(考案の効果)
前述したように本考案の釣糸用撚り戻しは、輪
環の結糸部の外側に膨出部を形成して、該膨出部
の中央に、巻き付けた釣糸の線径における半分以
上が納まり得る係止凹部を設けたものであるか
ら、漁撈中、釣糸へ横方向への力が加わつても、
係止凹部に納まつた釣糸は該係止凹部に当接保持
されて、垂下した釣糸は、結糸部の弧状に沿つて
移動するいわゆる横ずれが防止され、常に撚り戻
しと同一軸線上に保持されて、確実な撚り戻し作
用を行なわせることができるので、縄もつれや釣
糸の横ずれに起因する釣糸の損傷や切断を皆無に
して、大きな漁撈効果を得ることができる。
環の結糸部の外側に膨出部を形成して、該膨出部
の中央に、巻き付けた釣糸の線径における半分以
上が納まり得る係止凹部を設けたものであるか
ら、漁撈中、釣糸へ横方向への力が加わつても、
係止凹部に納まつた釣糸は該係止凹部に当接保持
されて、垂下した釣糸は、結糸部の弧状に沿つて
移動するいわゆる横ずれが防止され、常に撚り戻
しと同一軸線上に保持されて、確実な撚り戻し作
用を行なわせることができるので、縄もつれや釣
糸の横ずれに起因する釣糸の損傷や切断を皆無に
して、大きな漁撈効果を得ることができる。
輪環における結糸部の外側中央部に設けるだけ
の簡単な構造であるため、大量生産できて安価に
市場提供でき、これら構成が結糸操作に支障を来
すことがない。
の簡単な構造であるため、大量生産できて安価に
市場提供でき、これら構成が結糸操作に支障を来
すことがない。
係止凹部は輪環の外側に付設した膨出部に形成
したものであるから、長期の漁撈使用による釣糸
との摩擦等で結糸部が損耗したり、海水による腐
食等で結糸部が細くなるいわゆる身痩せ現象の影
響を全く受けないため、結着された釣糸が、前記
膨出部を乗り越えてその結着が自由となつた横ず
れを生ずることがない。
したものであるから、長期の漁撈使用による釣糸
との摩擦等で結糸部が損耗したり、海水による腐
食等で結糸部が細くなるいわゆる身痩せ現象の影
響を全く受けないため、結着された釣糸が、前記
膨出部を乗り越えてその結着が自由となつた横ず
れを生ずることがない。
更に、結糸部に結着された釣糸は該結糸部へ二
重巻きにしてあるため、漁撈中において釣糸に軸
方向への緊張力が働くと該釣糸は一層強力に結糸
部へ巻き付いて、釣糸と結糸部との間に間隙がな
くなるから、釣糸の膨出部への乗り越え現象が更
になくなつて横ずれの防止効果が増長される。
重巻きにしてあるため、漁撈中において釣糸に軸
方向への緊張力が働くと該釣糸は一層強力に結糸
部へ巻き付いて、釣糸と結糸部との間に間隙がな
くなるから、釣糸の膨出部への乗り越え現象が更
になくなつて横ずれの防止効果が増長される。
等の格別な効果を奏するものである。
第1図は本考案に関する釣糸用撚り戻しの一部
縦断正面図。第2図は同上一部縦断側面図。第3
図は同上の他の例を示す正面図。第4図は従来の
釣糸用撚り戻しを示す一部縦断正面図である。 図において2は釣糸、3,3は輪環、4は係止
凹部、5は連結軸6の頭、bは結糸部、イは膨出
部である。
縦断正面図。第2図は同上一部縦断側面図。第3
図は同上の他の例を示す正面図。第4図は従来の
釣糸用撚り戻しを示す一部縦断正面図である。 図において2は釣糸、3,3は輪環、4は係止
凹部、5は連結軸6の頭、bは結糸部、イは膨出
部である。
Claims (1)
- 頭付の連結軸により双葉状に成形した二個の輪
環を回転自在に連結し、これら輪環の結糸部へ釣
糸を二重巻きして該釣糸を結着する釣糸用撚り戻
しにおいて、前記輪環における結糸部の外側に膨
出部を形成して、該膨出部の中央に、巻き付けた
前記釣糸の線径における半分以上が納まり得る係
止凹部を設けてなり、前記係止凹部に巻き付けた
釣糸を前記係止凹部に当接保持させて、釣糸の軸
線と、撚り戻しの軸線とが偏心したとき、該釣糸
がこの結糸部の弧状に沿つて移動する横ずれを防
止させたことを特徴とする釣糸用撚り戻し。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7012984U JPS60182780U (ja) | 1984-05-14 | 1984-05-14 | 釣糸用撚り戻し |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7012984U JPS60182780U (ja) | 1984-05-14 | 1984-05-14 | 釣糸用撚り戻し |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60182780U JPS60182780U (ja) | 1985-12-04 |
JPH0221913Y2 true JPH0221913Y2 (ja) | 1990-06-12 |
Family
ID=30606452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7012984U Granted JPS60182780U (ja) | 1984-05-14 | 1984-05-14 | 釣糸用撚り戻し |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60182780U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04690Y2 (ja) * | 1987-03-30 | 1992-01-10 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5150799U (ja) * | 1974-10-16 | 1976-04-17 | ||
JPS5756711U (ja) * | 1980-09-16 | 1982-04-02 |
-
1984
- 1984-05-14 JP JP7012984U patent/JPS60182780U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5150799U (ja) * | 1974-10-16 | 1976-04-17 | ||
JPS5756711U (ja) * | 1980-09-16 | 1982-04-02 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60182780U (ja) | 1985-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4905403A (en) | Loop fastening method and device | |
JP3928803B2 (ja) | 釣針 | |
JPH0221913Y2 (ja) | ||
KR101435977B1 (ko) | 스누드 | |
JPH0623263Y2 (ja) | 釣糸用撚り戻し | |
JP2577850B2 (ja) | 撚り戻し用縄ずれ防止具 | |
JPH0451588Y2 (ja) | ||
JPH04690Y2 (ja) | ||
JPH0725027Y2 (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
KR200251715Y1 (ko) | 견인로우프 | |
JPH0711586Y2 (ja) | 竿先と道糸との接続具 | |
JPS632480Y2 (ja) | ||
JPS5932279Y2 (ja) | 釣り糸の絡み防止具 | |
JPS6140129Y2 (ja) | ||
JPH09121736A (ja) | 釣用浮子及び釣用のおもり | |
JPS5932278Y2 (ja) | 釣り糸の絡み防止構造 | |
JPH10210905A (ja) | 釣針の連結構造 | |
JP4730959B2 (ja) | 釣り用仕掛け | |
KR200144799Y1 (ko) | 스피닝 릴의 실 꼬임 방지 장치 | |
JPH0510611Y2 (ja) | ||
JP3029073U (ja) | 魚釣用リールのスプール | |
KR20210007161A (ko) | 찌 스토퍼 | |
JP3030435U (ja) | リール釣竿の釣糸ガイド用導糸環 | |
JP2578326B2 (ja) | 延縄用幹縄および釣糸 | |
JPS6453Y2 (ja) |