JPS5932278Y2 - 釣り糸の絡み防止構造 - Google Patents

釣り糸の絡み防止構造

Info

Publication number
JPS5932278Y2
JPS5932278Y2 JP13847581U JP13847581U JPS5932278Y2 JP S5932278 Y2 JPS5932278 Y2 JP S5932278Y2 JP 13847581 U JP13847581 U JP 13847581U JP 13847581 U JP13847581 U JP 13847581U JP S5932278 Y2 JPS5932278 Y2 JP S5932278Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
prevention structure
rod
entanglement prevention
line entanglement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13847581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5844064U (ja
Inventor
利昭 宮前
Original Assignee
株式会社ミヤマエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミヤマエ filed Critical 株式会社ミヤマエ
Priority to JP13847581U priority Critical patent/JPS5932278Y2/ja
Publication of JPS5844064U publication Critical patent/JPS5844064U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5932278Y2 publication Critical patent/JPS5932278Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ロッドの先端に釣り糸が絡まないための構
造に関する。
一般に釣り糸はリールに巻取られる途中でねじれるから
、巻取りを止めた瞬間に、ロッドの復元力の反動で、緊
張の解れた釣り糸部分にねじれが集中し、ロッドの先端
に絡み易い。
しかもロッドの各ガイド自体の存在が、却って糸の絡ま
るのをややこしくする。
そんな支障がないようにこの考案は改良されたもので、
第1図に示すように、略平行な一対のリング1,1と、
各リングから延びる直線部2,2、弧状のブリッヂ3を
一体形成した固定部材Aを設ける。
別に、前記係止孔1,1と取外し可能に曲折形成した被
係止孔4,4を一端に有する一対の略平行な直線部5を
延出すると共に、その終端部にガイド6を一体形成する
ことにより、垂下部材Bを設ける。
これらの部材A、Bは弾性素材を用いることが好ましい
なお、垂下部材Bの被係止孔4,4の間隔は、後記理由
により、トップ・ガイドGの外径より小さく設ける。
固定部材Aは、トップ・ガイドGの反対位置直下でロッ
ドHに直線部2,2を固定する。
使用の際は、トップ・ガイドG内の釣り糸りを、垂下部
材Bのガイド6に通した後、仕カケをつなげばよい。
この実施例によれば、トップ・ガイドGが上向きの状態
でのみロッドRを使用出来る。
例数なら、ロッドRが半転してトップ・ガイドGが下向
きになった場合、垂下部材Bの各被係止孔、の間隔はト
ップ・ガイドGの外径より小さいため、被係止孔がトッ
プ・ガイドGに阻止され、垂下部材BはロッドRの延長
線上に保持されるからである。
トップ・ガイドGを上下何れの向きでも用いたい場合に
は、第2図のように予め固定部材Aの係止孔4,4をト
ップ・ガイドGより突出させて設け、垂下部材Bを係止
すればよい。
更に上記2つの実施例から帰納して、第3図に示すよう
な実施例も可能である。
即ち、第2図に示す固定部材Aの直線部2,2をロッド
Rのトップ・ガイドGの反対側直下で互いに外方に曲折
させることにより被係止孔4,4の間隔をトップ・ガイ
ドGの外径より大きく設けるのである。
この構成により直線部5,5はロッドRを半転させても
、トップ・ガイドに阻止されることなくロッドRの半転
に伴い、自重により垂下する。
更にまた、ロッドは、投げ釣り、船釣り、磯釣りなどの
目的に応じ、色んなサイズと強度が要求されるから予め
色んな長さの垂下部材Bを用意しておけば任意に固定部
材Aに適用出来て至便である。
【図面の簡単な説明】
添付図面はそれぞれこの考案の好ましい実施例を示し、
第1図は考案の構造全体を示す斜視図、第2図はロッド
に適用した状態を示す斜視図、第3図は別の実施例を示
す斜視図である。 A・・・・・・固定部材、B・・・・・・垂下部材、1
・・・・・・係止孔、 2・・・・・・直線部、 3・・・・・・ブリッヂ、 4・・・・・・被係 止孔、 5・・・・・・直線部、 R・・・・・・ロッド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端に略平行な係止孔を有する一対の直線部の他端を、
    一体的にブリッヂ形成した固定部材、及びこれらの係止
    孔にそれぞれ一端で取外し可能に係止される被係止孔と
    、これらの被係止孔より延びる略平行な直線部と、その
    先端にガイドとを一体的に形成した垂下部材より成る釣
    り糸の絡み防止構造。
JP13847581U 1981-09-18 1981-09-18 釣り糸の絡み防止構造 Expired JPS5932278Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13847581U JPS5932278Y2 (ja) 1981-09-18 1981-09-18 釣り糸の絡み防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13847581U JPS5932278Y2 (ja) 1981-09-18 1981-09-18 釣り糸の絡み防止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5844064U JPS5844064U (ja) 1983-03-24
JPS5932278Y2 true JPS5932278Y2 (ja) 1984-09-10

Family

ID=29931699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13847581U Expired JPS5932278Y2 (ja) 1981-09-18 1981-09-18 釣り糸の絡み防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932278Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741853B2 (ja) * 1984-12-18 1995-05-10 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の計器取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5844064U (ja) 1983-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4905403A (en) Loop fastening method and device
US4294031A (en) Hook-strand connecting
JPS5932278Y2 (ja) 釣り糸の絡み防止構造
JPS5932279Y2 (ja) 釣り糸の絡み防止具
US2763083A (en) Device for holding a line on a rod
JP3737228B2 (ja) 糸ガイド
JPS5932277Y2 (ja) 釣り糸の巻付き防止具
US2724204A (en) Line guide tip for fishing rods
JPH0536379Y2 (ja)
CA1123195A (en) Hook-strand connecting
JP3024634U (ja) フック止め具
JPH0534537Y2 (ja)
JP2976006B2 (ja) 移動可能な鼻環の取付方法
JPH0324054Y2 (ja)
JP2548753Y2 (ja) 糸通し用具
KR850002983Y1 (ko) 절첩식 국기봉
JPS5930401Y2 (ja) 巻尺リ−ル
JPH0331183Y2 (ja)
JP3021746U (ja) 釣り糸巻付、釣竿短縮具
KR200216742Y1 (ko) 릴 낚시대용 릴 시트
JPH0545182Y2 (ja)
JP3102853U (ja) 蛸釣具
JPS6014379Y2 (ja) 擬餌釣針
JPH0356214Y2 (ja)
JPH0451589Y2 (ja)