JPH02219066A - 画像形成装置のプロセスカートリッジ - Google Patents

画像形成装置のプロセスカートリッジ

Info

Publication number
JPH02219066A
JPH02219066A JP1040066A JP4006689A JPH02219066A JP H02219066 A JPH02219066 A JP H02219066A JP 1040066 A JP1040066 A JP 1040066A JP 4006689 A JP4006689 A JP 4006689A JP H02219066 A JPH02219066 A JP H02219066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process cartridge
paper
cartridge
cylindrical part
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1040066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2729500B2 (ja
Inventor
Masahiro Tomita
昌宏 富田
Hideaki Mochimaru
英明 持丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1040066A priority Critical patent/JP2729500B2/ja
Publication of JPH02219066A publication Critical patent/JPH02219066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2729500B2 publication Critical patent/JP2729500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、レーザプリンタ等の画像形成装置において、
その画像形成プロセスに関与する交換可能なプロセスカ
ートリッジに関する。
災來叫技権 画像形成装置のプロセス関連の消耗品は、操作性の面か
ら統合化、またコストの面から長寿命化の要求が高まり
、前者の要求に対しては1例えばトナーカートリッジと
クリーニングユニットとを一体化して一つのプロセスカ
ートリッジとするとか、後者の要求に対してはトナー容
量を増やすなどの方法が採られ、カートリッジの大きさ
が益々大きくなる傾向にある。一方、画像形成装置本体
は小型化の傾向にあるため、用紙を搬送するスペースの
確保に苦慮することが多い。
そこで、従来、例えば実開昭63−355号公報に記載
の装置では、プリンタ本体の外装カバーと交換可能なプ
ロセスカートリッジである現像器との一部とで、用紙を
搬送案内する用紙搬送路を形成するようにしている。
見匪互邂迭ル3うとする課題 一般に、プロセスカートリッジはそれを手で直接持って
着脱しているが、その一部で上記のように用紙搬送路を
形成するものにおいては、該プロセスカートリッジに用
紙を案内するリブ等の突起を設けているため、プロセス
カートリッジが持ちづらくなり、その着脱に手間取るこ
とが少なくない、また、持つ部分が明確でなく、持つ位
置によっては着脱時の操作性が非常に悪く、極端にはプ
ロセスカートリッジの端部を持った場合、引出し時に斜
行して引出しが困難になるとか、バランスが崩れて落下
させてしまう等の問題があった。
本発明は、このような問題を解消することを目的とする
課 を解決するための手段 本発明は、少なくともトナーカートリッジとクリーニン
グユニットとを一体化したプロセスカートリッジを着脱
自在に装填し、該カートリッジの用紙ガイド部と本体カ
バーとの間に用紙搬送路を形成する画像形成装置におい
て、前記プロセスカートリッジに、前記用紙ガイド部よ
り低い指掛は部を設けたことを特徴とする。
務−一■ プロセスカートリッジ自体に指掛は部を設けであるため
、これに指を掛けて着脱でき、また手を掛ける位置を特
定できる。指掛は部は用紙ガイド部より低いため、用紙
搬送の支障にはならない。
スーJL−但 次に、この発明の実施例を、図面に従い詳述する。
第3図は本発明のプロセスカートリッジを備えるレーザ
プリンタの概要構成図で1図中10は分離した上ユニッ
ト10aと下ユニット10bとで構成されるプリンタ本
体、11は該プリンタ本体10内の下部に装填された給
紙カセットである。
この給紙カセット11から給紙ローラ12によって矢印
入方向に給送された用紙50は1本発明によるプロセス
カートリッジ13のトナーカートリッジ部13aとプリ
ンタ本体10の前カバー14との間の用紙搬送路15を
通ってレジストローラ対16へ送られ、該レジストロー
ラ対16によってタイミングをとられてドラム状の感光
体17の上側に搬送される。感光体17は反時計方向に
回転駆動され、その際、該感光体17の下方に配置され
た帯電チャージャ18によって表面を帯電され、レーザ
光学ユニット19からのレーザ光りを照射されて感光体
17上に静電潜像が形成される。
この潜像は現像器20を通るときトナーによって可視像
化され、この可視像は感光体17の上側に搬送されてき
た用紙50の下面に転写チャージャ21により転写され
る。その転写された用紙50は、搬送ガイド22に吸着
しつつ案内されて定着装置23の定着ローラ23aと加
圧ローラ23bとの間へ送られ、可視像を定着される。
そして。
定着装置23を出た用紙50はさらに排紙ローラ対24
によって矢印B方向へ排出され、排紙トレイ25にスタ
ックされる。
一方、可視像転写後の感光体17は、上記プロセスカー
トリッジ13のクリーニングユニット部13bのクリー
ニングブレード26によって残留トナーを除去される。
感光体17から除去されたトナーは、クリーニングユニ
ット部13bのトナー回収タンク27内に回収される。
上記上ユニット10aは、下ユニット10bに第4図の
ように開閉自在に蝶着されている。この上ユニット10
aにはプロセスカートリッジ13が着脱自在に装填され
、またレジストローラ対16、転写チャージャ21、搬
送ガイド22、定着装置23の加圧ローラ23b、排紙
ローラ対24のうちの上側の排紙ローラが装着され、こ
れらは上ユニット10aを開くとこれと一体に上方へ持
ち上げられる。
一方、下ユニット10bには、感光体17、帯電チャー
ジャ18、レーザ光学ユニット19、現像器20.排紙
ローラ対24のうちの下側の排紙ローラ等が装着されて
いる。
本発明によるプロセスカートリッジ13は、第1図に示
すようにトナーカートリッジ部13aとクリーニングユ
ニット部13bとを一体に設けたものである。トナーカ
ートリッジ部13aの円筒部28の外周面には、それに
沿って円弧状に延びる多数の用紙ガイド用リブ29が該
円筒部28の軸線方向に一定の間隔をおいて一体に突設
され、前記のように用紙搬送路15を通る用紙50はこ
れらリブ29に案内される。また、この円筒部28の外
周面には、リブ29よりも低い2本の平行な凸条である
上下の指掛は部30・31がリブ群を横切るように円筒
部28の両端にわたって一体に突設されている。
従って、上ユニット10aを第4図のように開いた後、
プロセスカートリッジ13の上下の指掛は部30・31
に第2図のように指を掛けてプロセスカートリッジ13
を把持することにより、その着脱を容易に行なうことが
できる。
第5図に示す本発明によるプロセスカートリッジ13は
、円筒部28の外周面の両端にわたる平行な2本の凹条
によって上下の指掛は部32・33を形成したもので、
前記と同様にこれら指掛は部32・33に第6図に示す
ように指を掛けて第7図に示すごとくプロセスカートリ
ッジ13を着脱する。
第8図のプロセスカートリッジ13は1円筒部28の外
周面の中央部分にだけ凸条による上下の指掛は部34・
35を設け、また第9図のプロセスカートリッジ13は
、円筒部28の外周面の中央部分にだけ凹条による上下
の指掛は部36・37を設けたものである。
プロセスカートリッジ13は、上ユニット10aに対し
第10図に示すように両側のガイドレール38・39に
沿って着脱できるようになっている。第1図及び第5図
のプロセスカートリッジ13の場合は、指掛は部30・
31または32・33が円筒部28の両端にわたる長さ
になっているため、第10図に示すようにプロセスカー
トリッジ13を持つ位置として中央部aと端部すの2つ
の位置を採れる。その位置として端部すを採った場合、
第11図に示すようにプロセスカートリッジ13を引き
出すときこれが斜行して引出し抵抗が大きくなる。これ
に対し、第8図及び第9図のプロセスカートリッジ13
の場合は、指掛は部34・35または36・37が円筒
部28の中央部にのみ設けられているため、プロセスカ
ートリッジ13を持つ位置は中央部aに特定され、第1
2図に示すようにプロセスカートリッジ13を真っ直ぐ
スムーズに引き出すことができる。
月里坐羞員 本発明によれば、プロセスカートリッジ自体に指掛は部
を設けであるため、これに指を掛けて着脱でき、その操
作が容易である。しかも手を掛ける位置を特定できるの
で、特に指掛は部を中央に設けた場合には、引出し時に
斜行して引出しが困難になるとか、バランスが崩れて落
下させてしまう等の問題を解消できる。また、指掛は部
は、用紙ガイド部より低いため、用紙搬送の支障にはな
らない。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明によるプロセスカートリッジの一例の斜
視図、第2図はその指掛は部に指を掛けた状態の側面図
、第3図は該プロセスカートリッジを備えるレーザプリ
ンタの概要構成図、第4図は該レーザプリンタの上ユニ
ットを開いた状態の概要図、第5図は本発明によるプロ
セスカートリッジの他の例の斜視図、第6図はその指掛
は部に指を掛けた状態の側面図、第7図は該プロセスカ
ートリッジを備えるレーザプリンタにおいて上ユニット
を開いた状態の概要図、第8図及び第9図はそれぞれ本
発明によるプロセスカートリッジの別の例の斜視図、第
10図・第11図・第12図はプロセスカートリッジの
手を掛ける位置と引出し態様を示す説明図である。 13・・・・・・・・・プロセスカートリッジ13a・
・・・・・トナーカートリッジ部13b・・・・・・ク
リーニングユニット部14・・・・・・・・・前カバー 15・・・・・・・・・用紙搬送路 29・・・・・・・・・用紙ガイド用リブ30・31・
32・33・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくともトナーカートリッジとクリーニングユニット
    とを一体化したプロセスカートリッジを着脱自在に装填
    し、該カートリッジの用紙ガイド部と本体カバーとの間
    に用紙搬送路を形成する画像形成装置において、前記プ
    ロセスカートリッジに、前記用紙ガイド部より低い指掛
    け部を設けたことを特徴とする、画像形成装置のプロセ
    スカートリッジ。
JP1040066A 1989-02-20 1989-02-20 画像形成装置のプロセスカートリッジ Expired - Lifetime JP2729500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1040066A JP2729500B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 画像形成装置のプロセスカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1040066A JP2729500B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 画像形成装置のプロセスカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02219066A true JPH02219066A (ja) 1990-08-31
JP2729500B2 JP2729500B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=12570556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1040066A Expired - Lifetime JP2729500B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 画像形成装置のプロセスカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2729500B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155904A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Brother Ind Ltd 画像形成装置およびトナーカートリッジ
JP2016051103A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193161A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Toshiba Corp 画像形成ユニツト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193161A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Toshiba Corp 画像形成ユニツト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155904A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Brother Ind Ltd 画像形成装置およびトナーカートリッジ
JP4626502B2 (ja) * 2005-12-01 2011-02-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびトナーカートリッジ
JP2016051103A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2729500B2 (ja) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5006249B2 (ja) 廃トナー容器、廃トナー貯留構造、及びこれを備えた画像形成装置
JP4821884B2 (ja) 画像形成装置の構成ユニットおよび現像ユニット
JP5585875B2 (ja) 給送装置及び画像形成装置
JP2012062140A (ja) 給送装置及び画像形成装置
JP2009265382A (ja) 廃トナー回収装置、及びこれを備えた画像形成装置
US5417322A (en) Package for an organic photoconductor belt that enables no-touch insertion and extraction of belts
EP1804132B1 (en) Image forming apparatus including sheet container with handle
JPH0310513Y2 (ja)
JPH02219066A (ja) 画像形成装置のプロセスカートリッジ
JP5205426B2 (ja) 画像形成装置
JP2002278414A (ja) 画像形成装置
JP4130979B2 (ja) 画像形成装置
EP3255497A1 (en) Toner container, image forming apparatus
JP2011175258A (ja) 画像形成装置
JP2006227097A (ja) 画像形成装置
JP5200458B2 (ja) 画像形成装置
JP4279571B2 (ja) 梱包構造、梱包方法、固定部材
JPH04149568A (ja) 画像形成装置
JP5533392B2 (ja) 印刷装置
JPH0621050U (ja) 電子写真装置
JP2010096814A (ja) ドラムユニット固定機構、および画像形成装置
JPH10171316A (ja) 電子写真記録装置
JP2017219720A (ja) トナー容器、画像形成装置
JP2009113901A (ja) 用紙搬送装置及びこれを用いた用紙取扱い装置
JPH0333872A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 12