JPH02218863A - エンジン吸気量制御装置 - Google Patents

エンジン吸気量制御装置

Info

Publication number
JPH02218863A
JPH02218863A JP1038683A JP3868389A JPH02218863A JP H02218863 A JPH02218863 A JP H02218863A JP 1038683 A JP1038683 A JP 1038683A JP 3868389 A JP3868389 A JP 3868389A JP H02218863 A JPH02218863 A JP H02218863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
intake passage
intake
passage
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1038683A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Okamura
雅之 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP1038683A priority Critical patent/JPH02218863A/ja
Publication of JPH02218863A publication Critical patent/JPH02218863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はエンジンの吸気系に用いられるエンジン吸気m
 R11御装置の吸気路内壁、特に吸気量を調整するス
ロットルバルブが極めて接近した状態で開閉する部位に
おける内壁にブローバイガス、排気ガス等に由来するオ
イルやカーボン等が付着することを防止する構造に関す
る。
[従来の技術] 吸気量制御装置の吸気路内壁には、後で詳しく説明する
現象によってオイルやカーボン等が付着し易い。これを
対策する従来技術に実開昭57−171144号公報に
記載の構造が知られている。
この構造が模式的に第2図に示されており、これを参照
して従来技術を説明する。なお、本FJ’を考案に係わ
る実施例と関連して説明する部分については詳しい説明
を省略している。
第2図中112はPCVパイプであって、図示されてい
ない一端はエンジンヘッドに連通している。PC■パイ
プ112から案内されるブローバイガスにはエンジンオ
イルの蒸気が混じっており、さらに液状のエンジンオイ
ルの粒子も混じっている。
ざらに又排気ガス再燃焼システム(EGR)が良く用い
られるが、この場合は通常排気ガスはサージタンク12
.2に戻される。しかも気筒ごとのバラツキを最小とす
るために、サージタンク中最上流部に戻される。
スロットルバルブ132が大きく開いている状態ではブ
ローバイガス及び排気ガス等は吸気の流れに乗ってスム
ーズにサージタンク122に吸いこまれ問題を生じさせ
ないが、スロットルバルブ132の開きが小さくなると
、ブローバイガス及び排気ガス等がスロットルバルブシ
ャフト130の直下流側に吸い寄せられ、さらに吸気路
104の内壁に沿って流れ始める。このため粒子状のエ
ンジンオイルが吸気路104の内壁に付着したり、ある
いはオイルの蒸気が吸気路104の内壁上で液化して排
気ガス中の炭素と混りあって付着する等して汚れを発生
させる。
上記問題の解決を図るために従来技術では以下の対策を
設けている。
第2図中126はアイドル吸気用のバイパス通路である
。エンジンがアイドル状態にあるとき、スロットルバル
ブ132は、はぼ全閉状態にあり、吸気はバイパス通路
126を通って流れる。バイパス通路126の空気はパ
イプ125に導かれる。
パイプ125はスロットルバルブ132の後方にスロッ
トルバルブシャフト130と平行に位置している。また
、パイプ125の周面には複数個の出口孔127がスロ
ットルバルブ132の方向に設けられている。アイドル
空気はバイパス通路126からアイドルボート124を
経由してパイプ125に導かれ、出口孔127からスロ
ットルバルブ132に向って吹付けられ、その後エンジ
ン側に案内される。
この構造によるとスロットルバルブ132がほぼ全閉状
態にあっても、アイドル空気の背圧によってブローバイ
ガスや排気ガス等がスロットルバルブ132の位置まで
逆流することがよほど防止さる。したがって吸気路の内
壁の汚れの付着が減少する。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、この方法によると吸気路104内にパイ
プ125が横断するために、吸気抵抗が増し、特にスロ
ットルバルブ132の開度が大きいときには影響が大で
ある。又、パイプ125の横断位置がスロットルバルブ
132の開閉動作の障害にならないように、なおかつス
ロットルバルブ132の直近に設けなければならないた
め、吸気路104の中心から上方下方のどちらかに片寄
ることとなる。このために吸気の流れがパイプの・・」
二と下で非対称となり、乱れが生じ、各気筒ごとの吸気
特性にはバラツキが発生する原因の一つとなる。
本発明は上記知見に基づいて、吸気路104の内壁、特
にスロットルバルブ132の開閉と干渉する部分のうち
スロットルバルブシャフト130から最も離れた部位、
つまり開閉動作時に大きなトルクを必要とする部位にオ
イルないしオイルと炭素の混合物が付着しないようにす
るとともに、吸気路内の有害抵抗をなくし、尚かつ吸気
の乱れを生じさせないことを解決すべき課題とするもの
である。
[課題を解決するための手段] 上記課題は以下の各部分の構造を持つエンジン吸気量制
御装置によって解決される。
エンジン吸気量制御装置は吸気路とスロットルバルブと
バイパス通路を有する。
吸気路は吸気弁を介してエンジンの燃焼室に連通される
スロットルバルブは前記吸気路内で開閉じてエンジンへ
の吸気量を制御する。
バイパス通路は前記スロットルバルブをバイパスしてア
イドル空気を通すためのものである。
そして前記バイパス通路の前記吸気路側の開口は前記ス
ロットルバルブと前記吸気路との開閉干渉部分のうち前
記スロットルバルブと前記吸気路が接する接線方向が前
記スロットルバルブのシャフトに対して平行になる部位
に向いている。
[作  用] 上記手段を有するエンジン吸気置割t[l装置において
は、エンジンがアイドル状態にあるときはスロットルバ
ルブは1よぼ全閉状態にあり、アイドル空気の大部分は
バイパス通路を通って流れる。このアイドル空気は前記
バイパス通路の吸気路側の開口から前記スロットルバル
ブと前記吸気路との開閉干渉部分のうち前記スロットル
バルブと前記吸気路が接する接線方向が前記スロットル
バルブのシャフトに対して平行になる部位、つまり前記
スロットルバルブのシャフトから最も離れた部位であり
開閉動作に大きなトルクを必要とする部位に向けて吹付
けられた俊エンジン側に案内される。
[発明の効果] この結果、スロットルバルブの下流側で吸気路に吸入さ
れるブローバイガス及び排ガス等はアイドル空気の背圧
のためスロットルバルブ側に逆流することがなくスムー
ズにエンジン側に導かれる。
このため吸気路内壁とスロットルバルブの開門干渉部分
にオイルないしオイルと炭素の混合物が付着することが
防止され、特にアイドル空気が吹付けられる場所つまり
スロットルバルブと吸気路との開閉干渉部分のうちスロ
ットルバルブと眞記吸気路が接する接線方向が前記スロ
ットルバルブのシャフトに対して平行になる部位は常に
清浄に保たれる。
また、吸気路内にはアイドル空気を吹出させるための横
断バイブが不要となり、このため有害抵抗も無くなり、
又吸気の流れを乱ずこともない。よってスロットルバル
ブは長期にわたって円滑な開閉作動が確保され、かつ的
確なエンジンコントロールが保持される。
[実施例] 以下、図面を参照して実施例を具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示したものである。
エンジン吸気量制御装置102は略円筒状の外壁106
を有し、この外壁106によって吸気路104が形成さ
れている。吸気路104は一端がエアクリーナに連通し
、他端が通常サージタンク122を介してエンジンに連
通されている。吸気路104内には円板状のスロットル
バルブ132がスロットルバルブシャフト130を中心
に開閉自在に組込まれている。この構成を有することに
より、吸気はエアークリーナ、吸気路104、サージタ
ンク122を通過し、吸気弁が開いたときにエンジンの
燃焼室に吸気される。このときの吸気量はスロットルバ
ルブ132によって制御される。
図中126はアイドル吸気用のバイパス通路である。エ
ンジンがアイドル状態にあるとき、スロットルバルブ1
32はほぼ全開状態にあり、吸気の約80%はバイパス
通路126を通って流れる。
このときプランジャー128が進退することによってバ
イパス通路126の流Idが制御され、エンジンの安定
したアイドル回転が得られる。
図中124がバイパス通路の吸気路側開口のうち下流側
の開口(アイドルボート)であり、スロットルバルブ1
32と吸気路104との開閉干渉部分のうちスロットル
バルブ132と吸気路104が接する接線方向がスロッ
トルバルブシャフト130に対して平行になる部位、つ
まりスロットルバルブシャフト130から最も離れた部
位であり開閉動作にトルクを必要とする部位134に向
けられて設置されている。エンジンがアイドル状態にあ
るとき、バイパス通路126を通るアイドル空気は、ア
イドルボート124からスロットルバルブ132と吸気
路104との開閉干渉部分のうちスロットルバルブ13
2と吸気路104が接する接線方向がスロットルバルブ
シャフト130に対して平行になる部位134に向けて
吹付けられた後エンジン側に導かれる。
一方、図中112はPC■バイブであって、図示されて
いない一端はエンジンヘッドに連通している。PC■パ
イプ112の他端(この他端が図示されている。)は、
吸気量制御I装置102のプラグ110に取付けられて
いる。
プラグ110の基部はボート108によって吸気路10
4と連通している。プラグ110の側方にはジェノl−
114が設けられ、ジェット114の下流にPC■通路
116が形成されている。PCV通路116は吸気路側
開口118によって吸気路104に連通している。PC
V通路116からスロットルバルブ132の下流側で吸
気路104に吸入されるブローバイガスはスロットルバ
ルブ132と吸気路104とのrMrj干渉部分のうち
スロットルバルブ132と吸気路104が接する接線方
向がスロットルバルブシャフト130に対して平行にな
る部位134に向って吹付けられたアイドル空気の背圧
のためスロットルバルブ側に逆流することがなくスムー
ズにエンジン側に導かれる。
この結果、本実施例によると吸気路104とスロットル
バルブ132の開閉と干渉する部分にオイルないしオイ
ルと炭素の混合物が付着することが防止され、特にアイ
ドル空気の吹付けられる部位134付近は常時清浄に保
たれる。また、吸気路104内に有害な吸気の抵抗を発
生させることもなく、また吸気の流れに乱れを生じさせ
ることもない。
よってスロットルバルブは長期にわたって円滑な開閉作
動が確保され、かつ的確なエンジンコントロールが保持
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わるエンジン吸気量υ1
111装四の断面図、第2図は従来のエンジン吸気但制
m+装置を模式的に示す図である。 104・・・吸 気 路 124・・・バイパス通路の吸気路側開口のうち下流側
の開口(アイドルボート) 126・・・バイパス通路 128・・・プランジャー 130・・・スロットルバルブバルブシャフト132・
・・スロットルバルブ 134・・・スロットルバルブと吸気路との開閉干渉部
分のうちスロットルバルブと吸気 路が接する接線方向がスロットルバル ブシャフトに対して平行になる部位

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 吸気弁を介してエンジンの燃焼室に連通される吸気路と
    、 前記吸気路内で開閉してエンジンへの吸気量を制御する
    スロットルバルブと、 前記スロットルバルブをバイパスしてアイドル空気を通
    すためのバイパス通路を有し、 前記バイパス通路の前記吸気路側の開口は前記スロット
    ルバルブと前記吸気路との開閉干渉部分のうち前記スロ
    ットルバルブと前記吸気路が接する接線方向が前記スロ
    ットルバルブのシャフトに対して平行になる部位に向い
    ていることを特徴とするエンジン吸気量制御装置。
JP1038683A 1989-02-17 1989-02-17 エンジン吸気量制御装置 Pending JPH02218863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1038683A JPH02218863A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 エンジン吸気量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1038683A JPH02218863A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 エンジン吸気量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02218863A true JPH02218863A (ja) 1990-08-31

Family

ID=12532088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1038683A Pending JPH02218863A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 エンジン吸気量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02218863A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920002515B1 (ko) 연료분사장치
JPH02218863A (ja) エンジン吸気量制御装置
JPH02221670A (ja) エンジン吸気量制御装置
JPS6128715A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH02223662A (ja) エンジン吸気量制御装置
JP2000282986A (ja) 燃料噴射装置のバイパス空気通路構造
JPH02233816A (ja) エンジン吸気量制御装置
JPH02233817A (ja) エンジン吸気量制御装置
JPH02233815A (ja) エンジン吸気量制御装置
JPS57110769A (en) Fuel injector
JPH02223663A (ja) エンジン吸気量制御装置
US4153650A (en) Idling fuel supplying system of a carburetor
JPH02233818A (ja) エンジン吸気量制御装置
JPH02207149A (ja) エンジン吸気量制御装置
JP3292945B2 (ja) 排気ガス還流装置
KR960010286B1 (ko) 내연기관의 흡기 장치
JPS6220363B2 (ja)
JPH01187326A (ja) ガスエンジンの空燃混合器
JPH0315804Y2 (ja)
JPH1113553A (ja) 排出ガス再循環装置
JPH0343396Y2 (ja)
JPH02207116A (ja) エンジン吸気量制御装置
JPH0415944Y2 (ja)
JPH0564408U (ja) 内燃機関のブローバイガス還元装置
JPS57137618A (en) Intake device of internal combustion engine