JPH02217056A - 電子交換機における分散方式併用の中継台方式 - Google Patents

電子交換機における分散方式併用の中継台方式

Info

Publication number
JPH02217056A
JPH02217056A JP3754889A JP3754889A JPH02217056A JP H02217056 A JPH02217056 A JP H02217056A JP 3754889 A JP3754889 A JP 3754889A JP 3754889 A JP3754889 A JP 3754889A JP H02217056 A JPH02217056 A JP H02217056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calls
incoming
call
attendant
attendant board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3754889A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyosuke Miyake
三宅 京助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3754889A priority Critical patent/JPH02217056A/ja
Publication of JPH02217056A publication Critical patent/JPH02217056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (座業上の利用分野) 本発明は電子交換機における分散方式を併用する中継台
方式に関する。
(従来の技術) 従来の中継台方式は積滞呼は待ち合わせとなり、中継台
が応答するまでRBT(!Jングバツクトーン)接続で
、呼出し中のままである。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来の中継台方式は、着信呼はすべて待ち合わ
せの状態で、扱い者が応答するまでRBT接続のままと
なっているので呼量の多い時には一般加入者は長時間扱
い者の応答を待たなければならないという欠点があった
本発明の目的は上記欠点t−解決するもので、中継台方
式に分散方式を採用し、あふれ呼を分散着信させること
により、着信呼の待ち合わせ時間を少なくした電子交換
機における分散方式併用の中継台方式を提供することに
ある。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するために本発明による電子交換機にお
ける分散方式併用の中継台方式は中継台の能力を越えた
場合、一般加入者からの局線着信呼にリングバックトー
ンを送出して待ち合せる電子交換機における中継台方式
において、主記憶装置内に中継台積滞呼オーバフローメ
モリを設け、中継台の積滞呼数をカウントし、積滞呼警
告数を越えたとき、前記中継台積滞呼オーバフローメモ
リにその旨を入力し、前記中継台積滞呼オーバフローメ
モリが記憶されているときの着信呼を内線電話機に接続
するように構成しである。
(実 飾物) 以下、図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
第1図は本発明による電子交換機における分散方式採用
の中継台方式の実施例を説明するための接続図である。
同図(alは多数の呼が着信している状態を、同図(b
)は積滞呼警告数を越えたとき局線表示器に接続された
状態を、同図(C)は分散着信転送応答の状態を示して
いる。
第2図は局線着信から分散着信転送応答までの動作を説
明するためのフローチャートである。
本発明による中継方式の実現手段は、主記憶装置に中継
台メモリ4を設け、図示しない中央制御装置がプログラ
ムによって実行するものである。
第1図(a)に示すように一般力1人者からの着信は捕
捉された局線トランク3に接続され、局線トランク3は
発振器4に接続されるので発信者にはリングバックトー
ンが返送される。
中継台2によって受付けられている着信呼のみがスイッ
チの通話経路(実線部分)を介して接続されている。
中央制御装置は中継台2の積滞呼数をカウントしく第2
図ステップ11)、予じめ決めである積滞呼警告数を越
えたか否かをチエツクする(第2図ステップ12)。
チエツクの結果、積滞呼警告数を越えたときには分散着
信呼への転送を行ない(ステップ13)、応答通話を行
なう。
すなわち、警告数を越えたときには第1図(b)に示す
ように局線表示器1に接続し、中継台メモリ4にオーバ
であることが記憶される。
中継台メモリ4にその状態が示されている間はそれ以降
の着信呼3aは特定の内線電話機5に接続される。
一方、積滞呼警告数が越えていない場合は中継台2によ
って取継ぎがなされるまで待たされて通話ができること
となる。
(発明の効果) 以上、説明したように本発明による中継台方式は、中継
台へのあふれ呼を分散着信呼へ転送することにより、F
l’童が多く、扱い者の応答能力の限界を超えて着信が
あった場合、その呼を一般内線で応答できるので、一般
加入者へのサービス向上へとつながる。
また、扱い者の人員削減できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による分散方式併用の中継台方式の実施
例を示す接続図、第2図は第1図の接続過程全説明する
ための図、第3図は中継台メモリの構成例を示す図であ
る。 1・・・局線表示器(OLD) 2・・・中継台(ATT) 3.3a・・・局線トランク(00’I’)4・・・中
継台積滞呼オーバーフローメモリ5・・・内線電話機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中継台の能力を越えた場合、一般加入者からの局線着信
    呼にリングバックトーンを送出して待ち合せる電子交換
    機における中継台方式において、主記憶装置内に中継台
    積滞呼オーバフローメモリを設け、中継台の積滞呼数を
    カウントし、積滞呼警告数を越えたとき、前記中継台積
    滞呼オーバフローメモリにその旨を入力し、前記中継台
    積滞呼オーバフローメモリが記憶されているときの着信
    呼を内線電話機に接続するように構成したことを特徴と
    する電子交換機における分散方式併用の中継台方式。
JP3754889A 1989-02-17 1989-02-17 電子交換機における分散方式併用の中継台方式 Pending JPH02217056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3754889A JPH02217056A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 電子交換機における分散方式併用の中継台方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3754889A JPH02217056A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 電子交換機における分散方式併用の中継台方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02217056A true JPH02217056A (ja) 1990-08-29

Family

ID=12500578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3754889A Pending JPH02217056A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 電子交換機における分散方式併用の中継台方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02217056A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747124A (en) PBX telephone call control system
US4783796A (en) PBX telephone call control system
US5844974A (en) Emergency telephone communications system
JPS6179350A (ja) 不応答呼返し方式
JPH02217056A (ja) 電子交換機における分散方式併用の中継台方式
JPS60109961A (ja) 自動発信方式
JPS5836065A (ja) 不応答呼処理方式
JPH05145639A (ja) 予約通話受付方式
JPS6041858A (ja) トランク自動予約接続方式
JPS5924596B2 (ja) 局線保留方式
JP2818482B2 (ja) 着信呼均等分配方式
JP3563426B2 (ja) 電話装置における着信制御装置並びに着信制御方法
JPS5963856A (ja) 自動着信呼通知方式
JPS5897951A (ja) 中継台着信未応答呼の自動転送方法
JPS6084091A (ja) 局線着信接続方式
JPS58184859A (ja) 着信応答方式
JPH01265765A (ja) 自動呼返し接続方式
JPH0568104A (ja) 局線トランク自動閉塞方式
JPS6077566A (ja) 追加ダイヤルによる自動呼び返し方式
JPH0131749B2 (ja)
JPS63268357A (ja) Pbx自動受付け台システム
JPH0662129A (ja) 指定呼ピックアップサービスシステム
JPS6113739A (ja) 局線着信応答待ち呼の処理方式
JPS6084090A (ja) 局線着信接続方式
JPH04316262A (ja) 不在転送方式