JPH0131749B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0131749B2 JPH0131749B2 JP56197981A JP19798181A JPH0131749B2 JP H0131749 B2 JPH0131749 B2 JP H0131749B2 JP 56197981 A JP56197981 A JP 56197981A JP 19798181 A JP19798181 A JP 19798181A JP H0131749 B2 JPH0131749 B2 JP H0131749B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- called party
- call
- call waiting
- party
- trunk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005055 memory storage Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/20—Automatic or semi-automatic exchanges with means for interrupting existing connections; with means for breaking-in on conversations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、蓄積プログラム制御方式の交換機に
おける通話中着信方式に関する。
おける通話中着信方式に関する。
従来の通話中着信方式は発呼者が話中状態の被
呼者番号をダイヤルした場合、被呼者に対して通
話中着信表示音を一定時間送出し、発呼者は呼出
音を聞いて被呼者がこの着信呼に対して応答操作
をするまで呼出中の状態で待つ方式をとつてい
た。そのため、従来の方式は下記のような欠点が
あつた。
呼者番号をダイヤルした場合、被呼者に対して通
話中着信表示音を一定時間送出し、発呼者は呼出
音を聞いて被呼者がこの着信呼に対して応答操作
をするまで呼出中の状態で待つ方式をとつてい
た。そのため、従来の方式は下記のような欠点が
あつた。
(i) ステツプコール(リセツトコール)やキヤン
プオン(コールバツク)や割込サービス等の話
中サービスとの競合が発生し、通話中着信サー
ビスを使用する場合には上記話中サービスは使
用できなかつた。
プオン(コールバツク)や割込サービス等の話
中サービスとの競合が発生し、通話中着信サー
ビスを使用する場合には上記話中サービスは使
用できなかつた。
(ii) 発呼者の意志に無関係に自動的に通話中着信
サービスが実行されてしまつた。
サービスが実行されてしまつた。
(iii) 発呼者が呼出音を聞いて待つている状態が被
呼者が空の状態で呼出されているのか、話中で
通話中着信サービス中なのか区別がつかず電話
取扱い上混乱をきたすことがあつた。
呼者が空の状態で呼出されているのか、話中で
通話中着信サービス中なのか区別がつかず電話
取扱い上混乱をきたすことがあつた。
(iv) 通話中着信サービスが実行される場合、被呼
者に対して一定時間表示音が送出されるが、こ
の表示音は一度だけであり、発呼者の意志によ
り何度も表示音を被呼者に送出できず、被呼者
が表示音を聞き損じた場合、または被呼者に対
して終話の催促ができず本サービスを十分に活
用できなかつた。
者に対して一定時間表示音が送出されるが、こ
の表示音は一度だけであり、発呼者の意志によ
り何度も表示音を被呼者に送出できず、被呼者
が表示音を聞き損じた場合、または被呼者に対
して終話の催促ができず本サービスを十分に活
用できなかつた。
本発明の目的はステツプコール、キヤンプオン
および割込み等の他の話中サービスとの併用が可
能で、発呼者の意志により通話中着信サービスを
使用することができ、さらに取扱い上の混乱を生
じることがなく、被呼者に終話の催促ができる通
話中着信サービス方式を提供することにある。
および割込み等の他の話中サービスとの併用が可
能で、発呼者の意志により通話中着信サービスを
使用することができ、さらに取扱い上の混乱を生
じることがなく、被呼者に終話の催促ができる通
話中着信サービス方式を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明による通話中
着信方式は蓄積プログラム制御交換機における通
話中着信サービス方式において、発呼者が被呼者
番号をダイヤルし、被呼者話中に遭遇した時に引
続き発呼者のダイヤルを計数蓄積するための計数
蓄積手段と、発呼者が前記被呼者話中に遭遇して
被呼者番号の末尾番号をダイヤルした場合、前記
末尾番号を前記計数蓄積手段に計数蓄積し、この
蓄積した末尾番号と当初発呼者がダイヤルした被
呼者番号の末尾番号とを比較し、同一番号である
ときは話中音送出を停止し、発呼者のダイヤル入
力を引続き監視する手段と、発呼者が話中送出停
止を確認して特定番号をダイヤルした場合、前記
特定番号を前記計数蓄積手段に計数蓄積し、その
特定番号が通話中着信サービス番号であるか否か
を判断し、通話中着信サービス番号であるときは
前記被呼者の話中相手加入者の回線と前記被呼者
に接続されている自局内トランクとの間を一定時
間切断するとともに前記自局内トランクに通話中
着信表示音トランクを接続して前記被呼者に一定
時間通話中着信表示音を送出する手段と、前記通
話中着信表示音を送出して前記被呼者と話中相手
加入者が再度自局内トランクを介して接続された
後、発呼者がフツキング操作をしたとき、これを
検出して前記被呼者に再度通話中着信サービス表
示音を一定時間送出する手段とから構成してあ
る。
着信方式は蓄積プログラム制御交換機における通
話中着信サービス方式において、発呼者が被呼者
番号をダイヤルし、被呼者話中に遭遇した時に引
続き発呼者のダイヤルを計数蓄積するための計数
蓄積手段と、発呼者が前記被呼者話中に遭遇して
被呼者番号の末尾番号をダイヤルした場合、前記
末尾番号を前記計数蓄積手段に計数蓄積し、この
蓄積した末尾番号と当初発呼者がダイヤルした被
呼者番号の末尾番号とを比較し、同一番号である
ときは話中音送出を停止し、発呼者のダイヤル入
力を引続き監視する手段と、発呼者が話中送出停
止を確認して特定番号をダイヤルした場合、前記
特定番号を前記計数蓄積手段に計数蓄積し、その
特定番号が通話中着信サービス番号であるか否か
を判断し、通話中着信サービス番号であるときは
前記被呼者の話中相手加入者の回線と前記被呼者
に接続されている自局内トランクとの間を一定時
間切断するとともに前記自局内トランクに通話中
着信表示音トランクを接続して前記被呼者に一定
時間通話中着信表示音を送出する手段と、前記通
話中着信表示音を送出して前記被呼者と話中相手
加入者が再度自局内トランクを介して接続された
後、発呼者がフツキング操作をしたとき、これを
検出して前記被呼者に再度通話中着信サービス表
示音を一定時間送出する手段とから構成してあ
る。
以下、本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
説明する。
第1図は本発明方式に従つて構成した交換機の
ブロツク図である。
ブロツク図である。
第1図においてスイツチングネツトワークSW
(以下、SWと云う)のライン側端子に内線電話
機A、既に通話中の内線電話機B,C、呼出音ト
ランクRBTT(以下、RBTTと云う)および通話
中着信サービス表示音トランクCIT(以下、CIT
と云う)が接続されており、トランク側端子には
発信音および話中音を中央制御装置CC(以下、
CCと云う)によつて周辺制御装置SPC(以下、
SPCと云う)を介して制御を受け送出できる発信
レジスタトランクORT(以下、ORTと云う)お
よび自局内相互トランクIOT(以下、IOTと云う)
が接続されている。内線電話機Aが発呼すると
CCの制御により内線電話機AとORTがSWで接
続され、ORTから発信音が送出される。発呼者
Aが発信音を確認した後、被呼者Bの番号をダイ
ヤルすると、ダイヤルパルス信号はORTを介し
てレジスタREG(以下、REGと云う)で計数さ
れ、計数された数字はCCによつてSPCを介して
読み出され、メモリ制御部MC(以下、MCと云
う)を介して数字メモリ蓄積部DM(以下、DM
と云う)に順次蓄積される。CCは被呼者番号を
全数字蓄積完了すると被呼者Bの話中チエツクを
行ない話中の場合SPCを介してORTから話中音
を送出するように制御する。これにより発呼者A
は被呼者Bが話中であることを知り、通話中着信
サービスを実行するために被呼者Bの末尾番号を
再度ダイヤルするとORTを介してREGで計数さ
れ、計数された数字はCCによつてSPCを介して
読み出され、MCを介して被呼者番号が格納され
ているDMとは別のDM付加メモリADM(以下、
ADMと云う)に蓄積される。次にCCは今計数し
てADMに蓄積した番号とDMに蓄積されている
被呼者末尾番号とを比較し同一番号である場合は
ステツプコールサービスではないと判断してSPC
を介してORTからの話中音を停止させて次の発
呼者からのダイヤルを引き続きORTで監視する。
発呼者が被呼者末尾番号に続いて通話中着信番号
をダイヤルすると前述のようにダイヤルパルスは
REGで計数され、ADMに蓄積される。CCは今
蓄積した番号があらかじめ保守者によつて入力出
タイプライタTTY(以下、TTYと云う)を使用
して通話中着信番号メモリCWM(以下、CWMと
云う)に格納されている通話中着信番号と同一か
否かを比較し、同一の場合は通話中着信を行なう
ためにCCは内線電話機AとORTとの接続をSPC
を介して切断し、ORTを復旧させ、新たに自局
内トランクIOT(B)を選択し内線電話機A−IOT(B)
および呼出音トランクRBTT−IOT(B)間のSWの
接続をSPCを介して行ない発呼者Aに呼出音を聞
かせる。さらに既に加入者CとIOT(A)を通して通
話中の被呼者Bに対しては一定時間(例えば200
ms)加入者C−IOT(A)間のSWの接続を切断
し、通話中着信表示音トランクCIT−IOT(A)間の
SWの接続をSPCを介して行ない被呼者Bに通話
中着信表示音を聞かせ、この一定時間が過ぎると
CCは加入者BとCの通話を元の通話中の状態に
戻し、従来の通話中着信サービスに移る。以上ま
での状態遷移は第2図Aから第2図Cまでに示し
てある。さらに第2図Cにおいて発呼者Aが被呼
者Bに対して再度通話中着信表示音を聞かせるた
めにフツキング操作を行なうとこのフツキング操
作はIOT(B)により検出され、その情報はSPCを介
してCCに転送される。CCは第2図Cの状態で発
呼者Aからのフツキング操作の処理としてSPCを
介して再度前述と同様に第2図Bの状態である通
話中着信表示音送出中の状態に移行させ通話中着
信表示音を一定時間被呼者Bに聞かせ第2図Cの
状態に戻る。したがつて発呼者Aがこの第2図C
の状態においてはフツキング操作を行なう都度被
呼者Bに通話中着信表示音を一定時間聞かせるこ
とが可能である。
(以下、SWと云う)のライン側端子に内線電話
機A、既に通話中の内線電話機B,C、呼出音ト
ランクRBTT(以下、RBTTと云う)および通話
中着信サービス表示音トランクCIT(以下、CIT
と云う)が接続されており、トランク側端子には
発信音および話中音を中央制御装置CC(以下、
CCと云う)によつて周辺制御装置SPC(以下、
SPCと云う)を介して制御を受け送出できる発信
レジスタトランクORT(以下、ORTと云う)お
よび自局内相互トランクIOT(以下、IOTと云う)
が接続されている。内線電話機Aが発呼すると
CCの制御により内線電話機AとORTがSWで接
続され、ORTから発信音が送出される。発呼者
Aが発信音を確認した後、被呼者Bの番号をダイ
ヤルすると、ダイヤルパルス信号はORTを介し
てレジスタREG(以下、REGと云う)で計数さ
れ、計数された数字はCCによつてSPCを介して
読み出され、メモリ制御部MC(以下、MCと云
う)を介して数字メモリ蓄積部DM(以下、DM
と云う)に順次蓄積される。CCは被呼者番号を
全数字蓄積完了すると被呼者Bの話中チエツクを
行ない話中の場合SPCを介してORTから話中音
を送出するように制御する。これにより発呼者A
は被呼者Bが話中であることを知り、通話中着信
サービスを実行するために被呼者Bの末尾番号を
再度ダイヤルするとORTを介してREGで計数さ
れ、計数された数字はCCによつてSPCを介して
読み出され、MCを介して被呼者番号が格納され
ているDMとは別のDM付加メモリADM(以下、
ADMと云う)に蓄積される。次にCCは今計数し
てADMに蓄積した番号とDMに蓄積されている
被呼者末尾番号とを比較し同一番号である場合は
ステツプコールサービスではないと判断してSPC
を介してORTからの話中音を停止させて次の発
呼者からのダイヤルを引き続きORTで監視する。
発呼者が被呼者末尾番号に続いて通話中着信番号
をダイヤルすると前述のようにダイヤルパルスは
REGで計数され、ADMに蓄積される。CCは今
蓄積した番号があらかじめ保守者によつて入力出
タイプライタTTY(以下、TTYと云う)を使用
して通話中着信番号メモリCWM(以下、CWMと
云う)に格納されている通話中着信番号と同一か
否かを比較し、同一の場合は通話中着信を行なう
ためにCCは内線電話機AとORTとの接続をSPC
を介して切断し、ORTを復旧させ、新たに自局
内トランクIOT(B)を選択し内線電話機A−IOT(B)
および呼出音トランクRBTT−IOT(B)間のSWの
接続をSPCを介して行ない発呼者Aに呼出音を聞
かせる。さらに既に加入者CとIOT(A)を通して通
話中の被呼者Bに対しては一定時間(例えば200
ms)加入者C−IOT(A)間のSWの接続を切断
し、通話中着信表示音トランクCIT−IOT(A)間の
SWの接続をSPCを介して行ない被呼者Bに通話
中着信表示音を聞かせ、この一定時間が過ぎると
CCは加入者BとCの通話を元の通話中の状態に
戻し、従来の通話中着信サービスに移る。以上ま
での状態遷移は第2図Aから第2図Cまでに示し
てある。さらに第2図Cにおいて発呼者Aが被呼
者Bに対して再度通話中着信表示音を聞かせるた
めにフツキング操作を行なうとこのフツキング操
作はIOT(B)により検出され、その情報はSPCを介
してCCに転送される。CCは第2図Cの状態で発
呼者Aからのフツキング操作の処理としてSPCを
介して再度前述と同様に第2図Bの状態である通
話中着信表示音送出中の状態に移行させ通話中着
信表示音を一定時間被呼者Bに聞かせ第2図Cの
状態に戻る。したがつて発呼者Aがこの第2図C
の状態においてはフツキング操作を行なう都度被
呼者Bに通話中着信表示音を一定時間聞かせるこ
とが可能である。
本発明は以上詳しく説明したように、発呼者が
被呼者話中に遭遇した時に従来のように話中音を
聞かずに通話中着信サービスを行なうのではな
く、一旦話中音を聞いてから後、被呼者の末尾番
号、通話中着信サービス番号のダイヤル操作で通
話中着信サービスを行なうように構成されてい
る。
被呼者話中に遭遇した時に従来のように話中音を
聞かずに通話中着信サービスを行なうのではな
く、一旦話中音を聞いてから後、被呼者の末尾番
号、通話中着信サービス番号のダイヤル操作で通
話中着信サービスを行なうように構成されてい
る。
したがつて、ステツプコール、キヤンプオン、
割込み等他の話中サービスとの併用が可能とな
る。また通話中着信サービス中に発呼者のフツキ
ング操作で被呼者に通話中着信表示音を再度聞か
せることにより被呼者に対して終話を促すことも
可能となる。
割込み等他の話中サービスとの併用が可能とな
る。また通話中着信サービス中に発呼者のフツキ
ング操作で被呼者に通話中着信表示音を再度聞か
せることにより被呼者に対して終話を促すことも
可能となる。
第1図は本発明における交換機の機器構成ブロ
ツク図、第2図は本発明方式の状態遷移図であ
る。 A……内線電話機(発呼者)、B……内線電話
機(被呼者)、C……内線電話機(被呼者と通話
中の加入者)、SW……スイツチングネツトワー
ク、ORT……発信レジスタトランク、IOT……
自局内トランク、CIT……通話中着信表示音トラ
ンク、RBTT……呼出音トランク、SPC……周
辺制御装置、REC……レジスタ、CC……中央制
御装置、TTY……入出力タイプライタ、MC…
…メモリ制御部、DM……数字メモリ蓄積部、
ADM……DM付加メモリ、CWM……通話中着
信番号メモリ。
ツク図、第2図は本発明方式の状態遷移図であ
る。 A……内線電話機(発呼者)、B……内線電話
機(被呼者)、C……内線電話機(被呼者と通話
中の加入者)、SW……スイツチングネツトワー
ク、ORT……発信レジスタトランク、IOT……
自局内トランク、CIT……通話中着信表示音トラ
ンク、RBTT……呼出音トランク、SPC……周
辺制御装置、REC……レジスタ、CC……中央制
御装置、TTY……入出力タイプライタ、MC…
…メモリ制御部、DM……数字メモリ蓄積部、
ADM……DM付加メモリ、CWM……通話中着
信番号メモリ。
Claims (1)
- 1 蓄積プログラム制御交換機における通話中着
信サービス方式において、発呼者が被呼者番号を
ダイヤルし、被呼者話中に遭遇した時に引続き発
呼者のダイヤルを計数蓄積するための計数蓄積手
段と、発呼者が前記被呼者話中に遭遇して被呼者
番号の末尾番号をダイヤルした場合、前記末尾番
号を前記計数蓄積手段に計数蓄積し、その蓄積し
た末尾番号と当初発呼者がダイヤルした被呼者番
号の末尾番号とを比較し、同一番号であるときは
話中音送出を停止し、発呼者のダイヤル入力を引
続き監視する手段と、発呼者が話中送出停止を確
認して特定番号をダイヤルした場合、前記特定番
号を前記計数蓄積手段に計数蓄積し、その特定番
号が通話中着信サービス番号であるか否かを判断
し、通話中着信サービス番号であるときは前記被
呼者の話中相手加入者の回線と前記被呼者に接続
されている自局内トランクとの間を一定時間切断
するとともに前記自局内トランクに通話中着信表
示音トランクを接続して前記被呼者に一定時間通
話中着信表示音を送出する手段と、前記通話中着
信表示音を送出して前記被呼者と話中相手加入者
が再度自局内トランクを介して接続された後、発
呼者がフツキング操作をしたとき、これを検出し
て前記被呼者に再度通話中着信サービス表示音を
一定時間送出する手段とから構成したことを特徴
とする通話中着信サービス方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19798181A JPS5899054A (ja) | 1981-12-08 | 1981-12-08 | 通話中着信サ−ビス方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19798181A JPS5899054A (ja) | 1981-12-08 | 1981-12-08 | 通話中着信サ−ビス方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5899054A JPS5899054A (ja) | 1983-06-13 |
JPH0131749B2 true JPH0131749B2 (ja) | 1989-06-27 |
Family
ID=16383524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19798181A Granted JPS5899054A (ja) | 1981-12-08 | 1981-12-08 | 通話中着信サ−ビス方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5899054A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1065684A (ja) * | 1996-08-20 | 1998-03-06 | Fujitsu Ltd | 付加サービスの課金方法及び付加サービス通信システム |
JPH1093717A (ja) * | 1996-09-11 | 1998-04-10 | Fujitsu Ltd | オペレータ接続制御方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55123266A (en) * | 1979-03-16 | 1980-09-22 | Nec Corp | Service number discrimination system |
-
1981
- 1981-12-08 JP JP19798181A patent/JPS5899054A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55123266A (en) * | 1979-03-16 | 1980-09-22 | Nec Corp | Service number discrimination system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5899054A (ja) | 1983-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5608788A (en) | Information display provided to calling party | |
US5613006A (en) | Automated directory assistance call completion and calling number delivery system | |
US4747124A (en) | PBX telephone call control system | |
CA2090165A1 (en) | Network based outbound call management | |
US5844974A (en) | Emergency telephone communications system | |
JPH0131749B2 (ja) | ||
JP3097114B2 (ja) | 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置 | |
JP3333460B2 (ja) | 自動交換機 | |
JPH05145639A (ja) | 予約通話受付方式 | |
JP3174686B2 (ja) | 電話装置 | |
JPH04245793A (ja) | Pbx内線ダイヤルイン方式 | |
JPS60109961A (ja) | 自動発信方式 | |
JPS6041858A (ja) | トランク自動予約接続方式 | |
JPS626567A (ja) | 呼返サ−ビス方式 | |
JPS5924596B2 (ja) | 局線保留方式 | |
KR19980061505A (ko) | 상대방 통화해제 후 사용자와 상대방을 자동으로 연결해주는 서비스가 부가된 교환기 | |
JP2933100B2 (ja) | 電話用着信自動応答システム | |
JPS6212246A (ja) | 電話装置 | |
JPH04259157A (ja) | 転送放棄方式 | |
JPS60200669A (ja) | グル−プキヤンプオン制御方式 | |
JPS59154863A (ja) | 保留加入者呼出方式 | |
JPS6245262A (ja) | 料金通知方式 | |
JPH01162045A (ja) | 電話機における自動ダイヤル方式 | |
JPS59221062A (ja) | キヤンプオン方式 | |
JPH0198358A (ja) | 即時接続交換機の被呼加入者話中時伝言呼処理方式 |