JPH02216899A - フォトインタラプタ - Google Patents

フォトインタラプタ

Info

Publication number
JPH02216899A
JPH02216899A JP1037591A JP3759189A JPH02216899A JP H02216899 A JPH02216899 A JP H02216899A JP 1037591 A JP1037591 A JP 1037591A JP 3759189 A JP3759189 A JP 3759189A JP H02216899 A JPH02216899 A JP H02216899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photointerrupter
light emitting
emitting element
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1037591A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunobu Ezaki
江崎 光信
Shigenori Shibata
柴田 繁憲
Yoshio Igawa
井川 祥夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1037591A priority Critical patent/JPH02216899A/ja
Publication of JPH02216899A publication Critical patent/JPH02216899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は1発光素子および受光素子を一体化し、非接
触で物体の有無を検出するフォトインタラプタ、特に電
磁界シールド性に優れたフォトインタラプタに関するも
のである。
〔従来の技術〕
第7図および第8図は例えば[トランジスタ技術J  
1986年2月号の第355ページに記載された従来の
フォトインタラプタを示す縦断斜視図で、第7図は透過
形フォトインタラプタ、第8図は反射形フォトインタラ
プタの構造を示す0図において、(1)はフォトインタ
ラプタで、相対する位置に発光素子(2)および受光素
子(3)を備えている。(4)。
(5)は発光素子(2)の発光部および受光素子(3)
の受光部に配置された可視光カット樹脂製の発光窓およ
び受光窓、 (6)、(7)は発光素子(2)および受
光素子(3)のリード線である。−(8)は発光素子(
2)および受光素子(3)を収容するように黒色セラミ
ック等により形成された箱体、(9)は発光素子(2)
および受光素子(3)を箱体(8)に固定するモールド
樹脂、(lO)は箱体(8)を取付けるためのネジ穴で
ある。
次に作用について説明する。第7図の透過形フォトイン
タラプタにおいては1発光素子(2)と受光素子(3)
が一定の間隔で対向していて、発光素子(2)からの光
を1発光窓(4)および受光窓(5)を通して、受光素
子(3)で受光しており、物体の通過による光の遮断に
より物体の有無、移動を検出する。また第8図の反射形
フォトインタラプタにおいては1発光素子(2)からの
光が物体で反射するのを受光素子(3)で検出する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のフォトインタラプタは、以上のように構成されて
いるので、例えば強電磁界中に設置されると、外部電磁
界に対するシールド性が無く、発光素子(2)とリード
線(6)、ならびに受光素子(3)とリード線(7)に
電圧または電流が誘起し、正規の信号を識別するのが困
難であるという問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので1強電磁界中に設置しても外部電磁界による
誘導を防止し、受光素子の信号を正確に識別できるフォ
トインタラプタを得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るフォトインタラプタは、発光素子と受光
素子とを、フェライト粉体を混入した樹脂によりモール
ドし、電磁気的にシールドしたものである。
すなわち本発明は1発光素子および受光素子を備えたフ
ォトインタラプタにおいて1発光および受光窓の部分を
除き、前記発光素子および受光素子をフェライト粉体を
混入した樹脂によりシールドしたフォトインタラプタで
ある。
本発明では、発光素子および受光素子のリード線を、フ
ェライト粉体を混入した樹脂またはチューブによりシー
ルドして、電気的絶縁を確保するのが好ましい。
〔作 用〕
この発明のフォトインタラプタにおいては1発光素子お
よび受光素子を、フェライト粉体を混入した樹脂により
モールドしているので、外部の電磁界に対し1反射によ
る遮断およびフェライトの磁気損失による電磁波の吸収
によりシールドを行うことができる。また電磁界により
誘起した電流により発生する磁場に対しても同様にシー
ルドを行うことができる。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の実施例について説明する。第1図およ
び第2図は実施例の縦断斜視図であり。
第1図は透過形のフォトインタラプタ、第2図は反射形
のフォトインタラプタの構造を示し、図において、第7
図および第8図と同一符号は同一または相当部分を示す
、第1図において、(11)は発光素子(2)および受
光素子(3)を収容するように。
フェライト粉体を混入した樹脂により形成された箱体、
(12)はフェライト粉体を混入した樹脂からなる発光
素子(2)および受光素子(3)を固定するためのモー
ルド樹脂であり、これらにより発光素子(2)、受光素
子(3)およびリード線(6)、(7)はシールドされ
ている。
次に第2図において、(13)はフェライト粉体を混入
した樹脂からなる外箱を兼ねたモールド樹脂で、発光素
子(2)とリード線(6)、ならびに受光素子(3)と
卯−ド線(7)をモールドしており、これにより発光素
子(2)、受光素子(3)およびリード線(6) 、 
(7)はシールドさ九ている。
他の構成は従来のものと同様である。
上記のように構成されたフォトインタラプタは、第7図
および第8図と同様にして物品の検出を行う、この場合
、フォトインタラプタ(1)は発光素子(2)とリード
線(6)ならびに受光素子(3)とリード線(7)はフ
ェライト粉体を混入した樹脂によりシールドされている
ので、外部電磁界に対し1反射による遮断、およびフェ
ライトの磁気損失による電磁波の吸収を行うことができ
る。
またフォトインタラプタ(1)はフェライトを混入した
樹脂によりモールドされているので、電気的絶縁性に優
れ、発光素子(2)および受光素子(3)のリード線(
6) 、 (7)に対して直接モールドすることができ
る0例えば第1図では、フェライト粉体を混入した箱体
(11)に発光素子(2)および受光素子(3)を挿入
した後、フェライト粉体を混入した常温硬化性のモール
ド樹脂(12)により直接モールドすることができる。
また第2図では、発光素子(2)、受光素子(3)およ
びリードI!(6)、(7)をモールド樹脂(13)で
直接モールドすることができる。
なお、上記実施例では、フォトインタラプタ(1)のモ
ールドを、フェライト粉体を混入した樹脂で行い9発光
素子(2)および受光素子(3)のリード線(6) 、
 (7)は先端までモールドしない例を示したが。
第3図および第4図に示すように、被覆部(12a)。
(12b) 、 (13a) 、 (13b)によりリ
ード線(6) 、 (7)の先端までフェライト粉体を
混入した樹脂によりモールドしてもよい、また第5図お
よび第6図に示すように1発光素子(2)、受光素子(
3)のリード線(6) 、 (7)をフェライト粉体を
混入したゴムチューブ等の被覆材(14) 、 (15
)で覆っても良く、上記実施例と同様の効果を得ること
ができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、フォトインタラプタ
の発光素子および受光素子を、フェライト粉体を混入し
た樹脂によりシールドしたので、外部電磁界に対して反
射、吸収を行い、外部電磁界による誘導を防止して、受
光素子の信号を正確に識別することができ、フォトイン
タラプタの誤動作を防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図はそれぞれ別の実施例を示す縦断斜
視図、第7図および第8図は従来例の縦断斜視図である
。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示し。 (1)はフォトインタラプタ、(2)は発光素子、(3
)は受光素子、(4)は発光窓、(5)は受光窓、(6
) 、 (7)はリード線、 (8)、(11)は外箱
、 (9)、(12)、(13)はモールド樹脂である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光素子および受光素子を備えたフォトインタラ
    プタにおいて、発光および受光窓の部分を除き、前記発
    光素子および受光素子をフェライト粉体を混入した樹脂
    によりシールドしたことを特徴とするフォトインタラプ
    タ。
JP1037591A 1989-02-17 1989-02-17 フォトインタラプタ Pending JPH02216899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1037591A JPH02216899A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 フォトインタラプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1037591A JPH02216899A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 フォトインタラプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02216899A true JPH02216899A (ja) 1990-08-29

Family

ID=12501787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1037591A Pending JPH02216899A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 フォトインタラプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02216899A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299648A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Hitachi Ltd 光送信・受信モジュール
JP2007052928A (ja) * 2005-08-12 2007-03-01 Citizen Electronics Co Ltd 近接センサー
US7518098B2 (en) * 2004-07-30 2009-04-14 Odelo Gmbh Optoelectronic dust sensor device
CN101819963A (zh) * 2009-02-27 2010-09-01 亿光电子工业股份有限公司 半导体光电元件以及四方扁平无引脚的光电元件

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299648A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Hitachi Ltd 光送信・受信モジュール
US7518098B2 (en) * 2004-07-30 2009-04-14 Odelo Gmbh Optoelectronic dust sensor device
JP2007052928A (ja) * 2005-08-12 2007-03-01 Citizen Electronics Co Ltd 近接センサー
JP4641895B2 (ja) * 2005-08-12 2011-03-02 シチズン電子株式会社 近接センサー
CN101819963A (zh) * 2009-02-27 2010-09-01 亿光电子工业股份有限公司 半导体光电元件以及四方扁平无引脚的光电元件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4491793A (en) Detachable magnetic coupler communication apparatus
US8610592B2 (en) Proximity switch
EP0358929B1 (en) A photoelectric sensor
DK319386A (da) Elektromagnetisk afskaermning til et lysbundtaktiveret beroeringspanel
DE69410416D1 (de) Abschirmung von elektromagnetischen Interferenzen mit einem flexiblen leitenden Umschlag
DE69207217T2 (de) Abgeschirmte elektrische Verbinderanordnung
JPH02216899A (ja) フォトインタラプタ
JP2006179767A (ja) リモコン受光ユニットおよびそれを用いた電子機器
US5177357A (en) Transmissive-type photo-interruptor with molded housing and crosstalk shielding
US4948969A (en) Photodetector having convex window for shielding electromagnetic wave and electrostatic induction noises
JPS5824995A (ja) 信号を導体で結合されて伝達するための装置
JPS59128508A (ja) 光結合装置
JPH0454995B2 (ja)
JPS6227894Y2 (ja)
JPH0610331Y2 (ja) 光フアイバ伝送ユニツト
DE69107936D1 (de) Herstellungsverfahren einer elektronisches leitfähiges Polymer enthaltenden Abschirmung.
JPH04215213A (ja) 雑音防止用コード
JPH0365604A (ja) 光学センサ装置
CN215833590U (zh) 一种防水式接近开关
CN209487714U (zh) 一种微型柱状天线
JPH0745969Y2 (ja) 光結合装置
JP2561701Y2 (ja) 近接スイッチの検出部
JPS5929230Y2 (ja) ライトペン
ATE115827T1 (de) Vorrichtung zur abschirmung einer elektronik mit lichtempfänger gegen störungen.
JPH0870137A (ja) フォトマイクロセンサ