JPH02215262A - 電話機付きファクシミリ装置 - Google Patents

電話機付きファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH02215262A
JPH02215262A JP8936489A JP3648989A JPH02215262A JP H02215262 A JPH02215262 A JP H02215262A JP 8936489 A JP8936489 A JP 8936489A JP 3648989 A JP3648989 A JP 3648989A JP H02215262 A JPH02215262 A JP H02215262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
party
telephone number
telephone
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8936489A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Yamakawa
山川 正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP8936489A priority Critical patent/JPH02215262A/ja
Publication of JPH02215262A publication Critical patent/JPH02215262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、デジタル総合通信網(ISDN)に接続され
、同一の相手と同時に2通信が可能な電話機付きファク
シミリ装置に関する。
[従来の技術] デジタル総合通信網(ISDN)の基本インターフェー
スは1回線に対して2つのBチャンネル(情報チャンネ
ル)と1つのDチャンネル(網を制御するチャンネル)
が形成され、1つのBチャンネルで第1通信を行なって
いる最中にもう1つのBチャンネルで第2通信を行なう
ことができるようになっている。
従来、このようなデジタル総合通信網(I 5DN)に
接続された電話機付きファクシミリ装置は、第1通信に
よって相手側とファクシミリ通信を行なっている最中に
第2通信によって同じ相手と電話を行なう場合、ファク
シミリ通信の開始時に行なった相手側電話番号のダイヤ
ル操作を再度行なうようになりでいた。
[発明が解決しようとする課題] しかしこのように第2通信を行なうときも第1通信のと
きに行なったダイヤル操作と同じ操作を繰返し行なった
のでは操作が煩わしい問題があった。
そこで本発明は、第1通信の実行中に第2通信を開始す
るときにはダイヤル操作を不要にでき、従って操作が容
易な電話機付きファクシミリ装置を提供しようとするも
のである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、デジタル総合通信網に接続され、同一の相手
と同時に2通信が可能な電話機付きファクシミリ装置に
おいて、第1通信の開始時において入力部から入力され
た相手側電話番号又は相手側から送信された相手側電話
番号を記憶するメモリ部と、第1通信が行われている状
態で第2通信を開始させる第2通信開始手段と、この手
段による第2通信の開始があるとメモリ部に記憶されて
いる相手側電話番号を読み出す手段と、この手段にて読
み出された相手側電話番号を入力し第2通信のために回
線を接続するとともに相手側電話番号を送信する回線制
御部を設けたものである。
C作用コ このような構成の本発明においては、第1通信の開始時
において自己の入力部から入力された相手側電話番号又
は相手側がら送信された相手側電話番号をメモリ部に記
憶させる。従って第1通信の実行中は相手側電話番号が
メモリ部に記憶されていることになる。
しかして第1a信の実行中に第2通信を開始するときに
はメモリ部に記憶されている相手側電話番号を読み出し
回線制御部によって第2通信を行なうための相手側との
回線を接続し相手側電話番号を送信する。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は電話機付きファクシミリ装置の外観を示す斜視
図で、筺体1の前面には操作部2が設けられ、上部には
記録紙の排出部3、送信原稿の挿入部4、送信原稿の排
出部5が設けられ、かつ−側部には電話機のハンドセッ
ト6が設けられている。このファクシミリ装置はデジタ
ル総合通信網(ISDN)に接続されている。
前記操作部2には第2図に示すように入力部としてのキ
ーボード7と時計表示、入力した相手側電話番号の表示
、着呼のときに相手から送信された相手側電話番号の表
示等を行なう表示部8が設けられている。そして前記キ
ーボード7には電話番号を入力するためのブツシュボタ
ン71、動作を中止させるためのストップキー72、一
連の入力操作が終了して動作を開始させるためのスター
トキー73、コピーキー74、スピーカキー75等が設
けられている。
第3図は回路構成を示すブロック図で、11は制御部本
体を構成するマイクロプロセッサ、12は前記キーボー
ドから入力された相手側電話番号や着呼のときに相手か
ら送信された相手側電話番号、前記表示部8に表示する
データ、相手側から送信されたファクシミリ通信データ
等を記憶するメモリ部、13は前記キーボード7を制御
しキー信号の入力制御を行なうキー入力制御部、14は
前記表示部8を制御し表示動作を行なわせる表示制御部
、15は前記ハンドセット6を設けた電話機16を制御
する電話制御部、17はファクシミリ通信制御を行なう
ファクシミリ制御部、18は通信時にデジタル総合通信
網(ISDN)に対して回線の接続制御を行なう回線制
御部である。
前記ファクシミリ制御部17は前記挿入部4がら挿入さ
れた送信原稿を読取り制御する読取り制御部19から入
力される読取りデータを符号化し、また受信したファク
シミリデータを印字#制御部20に出力して記録紙に印
字させるために復号化する符号化/復号化制御部21及
び回線に対してファクシミリデータを転送させるデータ
転送制御部22を設けている。
前記マイクロプロセッサ11とメモリ部12及び各制御
部13.14.15.18,21.22とはデータバス
、アドレスバス、コントロールバス等のパスライン23
によって接続されている。
前記マイクロプロセッサ11は前記キーボード7から相
手側電話番号を入力して通信を行−なうときには第4図
に示す処理を行なうようになっている。
すなわちブツシュボタン71からのダイヤル入力も無く
、第1通信中でも無いときには前記表示部8に「ダイヤ
ル番号を入力して下さい。」のメツセージ表示を行なう
ようにしている。(Sl)またこの表示はダイヤル入力
で無く、第1通信中のときに前記メモリ部12に相手側
電話番号が記憶されていないときも同様である。
この状態でブツシュボタン71の操作によってダイヤル
入力、すなわち相手側電話番号の入力があると、その相
手側電話番号を前記メモリ部12に記憶してから前記回
線制御部18に供給するようにしている。(Sl) そしてファクシミリ(FAX)通信か電話(置)通信か
を判断し、ファクシミリ通信であればFAXパラメータ
をセットする。(S3)また電話通信であれば置パラメ
ータをセットする。(S4) なお、ファクシミリ(FAX)通信か電話(T E L
)通信かの判断は例えば前記ハンドセット6を持上げた
か、あるいはスピーカキー75が操作されたか否かによ
って行なっている。すなわちハンドセット6が持上げら
れたり、スピーカキー75が操作されたときには電話通
信となる。
また第1通信中で前記メモリ部12に相手側電話番号が
記憶されているときには前記キーボード7のキー操作に
よって第2通信が可能となり、・このときにはメモリ部
12から相手側電話番号を読み出して前記回線制御部1
8に供給する。(S5)そしてこのときも続いてファク
シミリ(FAX)通信か電話(置)通信かを判断し、フ
ァクシミリ通信であればFAXパラメータをセットしく
S3)、また電話通信であれば置パラメータをセットす
る。(S4) また前記マイクロプロセッサ11は相手側から着信があ
ったときにはその着信によって送信された相手側電話番
号を前記メモリ部12に記憶するようになっている。
このような構成の本実施例においては、先ず第1通信に
よってファクシミリ通信を行なうときには、挿入部4に
送信原稿をセットする。続いてブツシュボタン71を操
作して相手側電話番号を入力する。この入力された相手
側電話番号は表示部8に表示される。
そして相手側電話番号の入力が終了するとスタートキー
73を操作する。これによりマイクロプロセッサ11は
入力された相手側電話番号をメモリ部12に記憶させ、
また回線制御部18に供給しその制御部18に回線接続
をさせるとともにファクシミリ制御部17を起動しファ
クシミリ通信を開始させる。
そしてこのファクシミリ通信を行なっている最中に同じ
相手に電話をかけるときには先ずハンドセット6を持上
げるか又はスピーカキー75を操作する。この状態で相
手側電話番号を入力することなく直接スタートキー73
を操作する。
これによりマイクロプロセッサ11はメモリ部12に記
憶されている相手側電話番号を読み出して回線制御部1
8に供給し回線接続をさせるとともに電話機制御部15
を起動して電話機16に第2通信を実行させる。
こうして第1通信によるファクシミリ通信中に同一の相
手に対して第2通信により電話通信ができる。そして第
2通信においては相手側電話番号の入力操作は不要とな
り操作が簡単となる。
また相手側から着呼があるとそれを回線制御部・18が
受はマイクロプロセッサ11へ知らせる。
なお、このとき回線制御部18はl5DNのDチャンネ
ルによって送信されてくる全ての情報(伝達能力、相手
側電話番号、発サブアドレス情報等)をチエツクしたう
えで知らせる。
マイクロプロセッサ11は着呼の知らせを受けると自己
が受信可能状態であるか否かをチエツクし、受信可能状
態であれば着呼を受付け、このとき受取った相手側電話
番号及び発サブアドレス情報をメモリ部12に記憶させ
る。なお、発ザブアドレス情報とは相手側に複数のファ
クシミリ装置があるときその各ファクシミリ装置側々に
付けられた番号で、相手が1台しかないときには不要の
情報である。
そして回線が接続されるとファクシミリ制御部17を起
動して第1通信によりファクシミリ通信を開始させる。
そしてこのファクシミリ通信を行なっている最中に同じ
相手に電話をかけるときには前述したのと同様にハンド
セット6を持上げるか又はスピーカキー75を操作する
。この状態で相手側電話番号を入力することなく直接ス
タートキー73を操作する。
これによりマイクロプロセッサ11はメモリ部12に記
憶されている相手側電話番号を読み出して回線制御部1
8に供給し回線接続をさせるとともに電話機制御部15
を起動して電話機16に第2通信を実行させる。
こうしてこの場合においても第2通信においては相手側
電話番号の入力操作は不要となり操作が簡単となる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、第1通信の実行中
に第2通信を開始するときにはダイヤル操作を不要にで
き、従って操作が容品な電話機付きファクシミリ装置を
提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すもので、第1図は外観を示す
斜視図、第2図は操作部の構成を示す図、第3図は回路
ブロック図、第4図はマイクロプロセッサによる要部処
理を示す流れ図である。 6・・・ハンドセット、71・・・ブツシュボタン、7
3・・・スタートキー 75・・・スピーカキー 11
・・・マイクロプロセッサ、12・・・メモリ部、15
・・・電話機制御部、16・・・電話機、17・・・フ
ァクシミリ制御部、18・・・回線制御部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. デジタル総合通信網に接続され、同一の相手と同時に2
    通信が可能な電話機付きファクシミリ装置において、第
    1通信の開始時において入力部から入力された相手側電
    話番号又は相手側から送信された相手側電話番号を記憶
    するメモリ部と、第1通信が行われている状態で第2通
    信を開始させる第2通信開始手段と、この手段による第
    2通信の開始があると前記メモリ部に記憶されている相
    手側電話番号を読み出す手段と、この手段にて読み出さ
    れた相手側電話番号を入力し第2通信のために回線を接
    続するとともに相手側電話番号を送信する回線制御部を
    設けたことを特徴とする電話機付きファクシミリ装置。
JP8936489A 1989-02-16 1989-02-16 電話機付きファクシミリ装置 Pending JPH02215262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8936489A JPH02215262A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 電話機付きファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8936489A JPH02215262A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 電話機付きファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02215262A true JPH02215262A (ja) 1990-08-28

Family

ID=12471238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8936489A Pending JPH02215262A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 電話機付きファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02215262A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0244756A2 (en) Communication terminal apparatus
JPH07112217B2 (ja) 通信装置
JP2832146B2 (ja) 電話回線を用いる通信装置
JPH02215262A (ja) 電話機付きファクシミリ装置
US5808754A (en) Facsimile machine with plural reception modes
US6272357B1 (en) Method for making call reservation using portable unit in facsimile apparatus
JPH0514577A (ja) フアクシミリ装置
JP3837859B2 (ja) ページング機能を有する通信装置
JP2000069199A (ja) ファクシミリ通信機能付き親子電話機
JPH0198355A (ja) 通信装置
KR100233409B1 (ko) 팩시밀리에서 전화번호 등록방법
JPH0937084A (ja) ファクシミリ装置
JP3373892B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3426858B2 (ja) コードレス電話機
JPH0423563A (ja) ファクシミリ装置
JPH01291566A (ja) 複写機通信システム
JPH0456474A (ja) ファクシミリ通信装置
JPS6154773A (ja) ファクシミリ装置
JPH0440143A (ja) 通信装置
JPH0817425B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH11136354A (ja) 送信元別通信対応装置
JPS63269660A (ja) 通信端末装置
JPH02121555A (ja) ファクシミリ装置
JPH0846696A (ja) 電話装置
JPH01106554A (ja) 通信端末装置