JPH02214996A - 紙幣等の識別装置 - Google Patents

紙幣等の識別装置

Info

Publication number
JPH02214996A
JPH02214996A JP1036691A JP3669189A JPH02214996A JP H02214996 A JPH02214996 A JP H02214996A JP 1036691 A JP1036691 A JP 1036691A JP 3669189 A JP3669189 A JP 3669189A JP H02214996 A JPH02214996 A JP H02214996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
read
information
rom
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1036691A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kitamura
昭 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP1036691A priority Critical patent/JPH02214996A/ja
Publication of JPH02214996A publication Critical patent/JPH02214996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動販売機、両替機等において挿入された紙幣
等の種別、真贋を識別する装置の改良に関する。
(従来の技術) 自動販売機1両替機等の如く挿入した紙幣と交換に機械
内から物品や、金銭等を取出す装置においては、挿入さ
れた紙幣の種別や真贋を識別判定する装置が使用されて
いる。
このような識別装置において使用される識別回路として
例えば第3図に示したようなものがあり、この識別回路
は発光素子l、発光素子1を駆動する発光回路2及び受
光素子3を有する読取り手段4と、増幅器6によって増
幅された受光素子3からの読取り信号を入力し後述する
パルス発生回路14から入力されるパルスに制御されて
導通ずるスイッチ7と、スイッチ7から出力された信号
をデジタル信号に変換するA/D変換器8と、挿人され
る紙幣上に形成される文字、模様等の識別情報を紙幣の
種別に記憶したROM I Oと、実際に挿入された紙
幣のパターンを読み込むことによって得た情報をメモリ
するRAMIIと、RAM11にメモリされた前記情報
をROM I Oに記憶された識別情報と比較して種別
、真贋を判定するC P IJ I 2と、所定パルス
をスイ・ンチ7に出力してスイッチ7をON、OFFさ
せるパルス発生回路14とを有する。
上記識別回路の読取り手段4は、発光素子lと受光素子
3との間に搬送される紙幣15の全長に互る情報を読取
り、これに基づいて紙幣の識別を行なっている。
即ち、従来の識別装置においては第4図に示ずように紙
幣全面に亙って連続して所定クロックに同期させて読取
りを行なうとともに読取った全データを一旦RAMに1
0メモリし、CPUにおいてROMに格納された識別の
ための情報と比較するものであった。しかしながら、一
般には第4図に示すように紙幣においてはその金額を示
す数字等は紙幣の両端部に位置することが多く、昼間部
に位置することは稀である。故に従来のごとく紙幣の全
長に亙るデータの読取り方法では無駄な部分のデータを
多く読取ることとなって、RAM、ROMともにメモリ
すべきデータ量が増大するという問題があった。このた
め識別に有効なデータの読み込み量に限界を生じたり、
或はRAM、ROMの容量を増大させる必要が生じてい
た。また、CPLIにおける処理速度が低下するという
不具合もあった。更に、RAMや、ROMのメ干り容量
が一定である場合に従来のように紙幣全面に経るパター
ン等の全データをメモリする構成であると、無意味なデ
ータが大半を占めることとなり、紙幣識別上に有効なデ
ータが少なくなるという問題が生じる。
(発明の目的) 本発明は上記に鑑みてなされたものであり、紙幣のパタ
ーン等に基づいて紙幣の種別、真贋等を識別する装置に
おいて、紙幣全面に亙るパターン等のデータを識別のた
めに必要か否かに関係なくRAMとROMに夫々メモリ
することによるメモリ容量の増大等の種々の不具合を解
消することができる紙幣等の識別装置を提供することを
目的としている。
(発明の概要) 上記目的を達成するため本考案は紙幣等が一定搬送長通
過する毎にパルスを発生する手段と、該パルスに同期し
て当該紙幣等に関するデータを読み取る手段とを備えた
紙幣等の識別装置において、挿入された紙幣等の種類に
応じて読み取る領域を変更するよう)1]御する制御部
を備えたことを特徴としている。
また、本発明における前記制御部は、挿入された紙幣等
の外形寸法を認識して種別を判定するとともに、種別に
応じて読み取るべき部分を設定することを特徴としてい
る。
また、本発明は前記読み取り手段によって挿入された紙
幣等の先端から所要範囲に亙る部分を読み取った結果に
基づいて紙幣等の種別を判定すると共に5判定された種
別毎に識別のための読み取り領域を異ならせることを特
徴としている。
(実施例) 以下、添付図面に示した実施例に基づいて本発明の詳細
な説明する。
第1図は本発明を実現するための回路構成図であり、発
光素子21と受光素子22とを含む読取り手段24と、
発光素子21を駆動する発光回路23と、受光素子22
からの読取り信号を増幅する増幅器26と、増幅された
信号を入力し後述するパルス可変回路38からの制御部
りに基づいてON、OFFするスイッチ27と、△/D
変換器28によってデジタル化されバス29を介して入
力された読取り情報を一一メモリするRAM30と、各
素子21.22間を通過する紙幣Pの種別判定に必要な
情報及び真贋等の識別に有効なパターン情報等だけを金
種別にメモリしたROM31と、RAM30にメモリさ
れた前記情報をROM31に記憶された識別情報と比較
して種別、真贋を判定識別するC P tJ 33と、
所定ビットのパルスを発生するパルス発生回路34から
の出力バルスをカウンタ35によってカウントした結果
に基づき所定カウント個毎に後述するAゾーンの読取り
のためのタイミング信号を発生するレジスタ36と、C
PU33から入力した金種を判定した信号とパルス発生
回路34からの信号に基づいて各金種毎に異なる識別領
域を読取るためのタイミング信号等を出力するパルス可
変回路38とを有する。
ROM31には紙幣の種別を判定するために必要な読取
り領域(例えば第2図のゾーンA、金種に関係無く一定
の範囲とする)に関する情報と、真胆識別のために読取
るへき読取り領域(例えば第2図のゾーンB、金種毎に
異なる)に関する情報がメモリされる。これらの情報と
しては、種別判定、真贋識別のために必要且つ充分な情
報を選定することが好ましい。従って、金種判定のため
に読取る領域と、真贋識別のために読取る領域の範囲は
何れも紙幣の一部で充分であり、各記憶装置にメモリさ
れる情報も少なくて済む。
以上の構成において、紙幣の種別を判定するために第2
図のゾーンAを読取る場合、紙幣に関するデータの読取
りの開始から一定パルス数カウントしたタイミングでレ
ジスタ36からCPtJ33に対してタイミング信号を
出力する。この信号に基づいてCPU33はパルス可変
回路38を制御しカウントされたF記所定のパルス数の
間だけスイッチ27をONさせる。スイッチ27がON
した間だけ読取りが行われ、この読取り期間はシンAに
対応する1、このゾーンAの読取り結果は[RAM30
(こ−日メモリされたあとCP 11 jこよって読出
され、ROMに格納された金種の判定データとの比較を
受ける。こうして金種の判定が行われる。
次に、紙幣Pの進行によって識別データ領域の読取りが
行われるが、識別に必要な情報が訳載された領域は上記
した金種の判定の結果に基づいて既に確定されており、
第2図に示した紙幣においてはこの識別データ領域はゾ
ーンBである。シンBを読取った読取り信号をデータバ
ス29に入力するためにスイッチ27をONさせるタイ
ミングについての情報はCPLI33がROM31から
読出し、パルス可変回路38からの制御信号により当該
タイミングでスイッチ27をONさせる。
紙幣の真贋等を識別するための識別データ領域は紙幣全
面のうち特定の領域に限定されており、金種毎に異なっ
ている。従って、金種判定のための情報や真贋等識別の
ための情報を格納するROMや、読取り情報を一時的に
格納するRAMの容量を低減することができる。また、
容量が一定である場合には実質的に有効な悄服量を増大
することができる。
なお、紙幣の読取りは第2図のゾーンAのように各パル
スの立上り時にだけ行ってもよいし、シンBのように立
りり時と立ち下り時双方で行うようにしてもよい。後者
のようにすると、更に細かい読取りを行うことが可能と
なる。
また、上記実施例では、スイッチ27を用いて読取り情
報をデータバス29及びRAM30へ入力するタイミン
グを切り替えたが、スイッチ27を設けることなくRA
M30への入力なCPU33で直接ON、OFFするこ
とによって読取り情報の入力タイミングを制御するよう
にしてもよい。
更に上記実施例では、紙幣に関するデータを読取る手段
として紙幣を透過した光を受光素子て受光するようにし
た例を示したが、反射光を受光するようにしてもよい。
また、磁気成分を含んだインク等によって印刷した紙幣
にあっては、磁気センサによって各領域における磁気の
強弱に基づいて真贋を判定するようにしているが、この
ような読取り装置についても本発明は適用可能である。
更に、金種の判定を挿入された紙幣の外形、寸法(横幅
、長さ等)等の形式的な要素に基ついて行い、こうして
判定された金種毎に読取るべき領域を決定するようにし
てもよい。
上記実施例では紙幣を中心として説明したが、本発明は
身分証明書、金券、証券等々、種別や真贋等の識別判定
を必要とする書類一般に適用可能である。
(発明の目的) 以上のように本発明は紙幣のパターン等に基づいて紙幣
の種別、真贋等を識別する装置において、紙幣全面に亙
るパターン等のデータを識別のために必要か否かに関係
なく RAMとROMに夫々メ干りすることによるメモ
リ容量の増大等の種々の不具合を解消することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路構成説明図、第2図は
紙幣面の読取りタイミングを示す図、第3図は従来例の
回路構成説明図、第4図は従来例における読取りタイミ
ングを小す図である。 38・・・パルス可変回路 特許出願人 東洋通信機株式会社 代理人 弁 理 士 鈴 木  均 ・発光素子 22 ・発光回路 24 ・増幅器 27・ ・RAM  31・ ・CPU  34・ ・カウンタ 36 ・受光素子 ・読取り手段 スイッチ ROM パルス発生回路 ・レジスタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙幣等が一定搬送長通過する毎にパルスを発生す
    る手段と、該パルスに同期して当該紙幣等に関するデー
    タを読み取る手段とを備えた紙幣等の識別装置において
    、 挿入された紙幣等の種類に応じて読み取る領域を変更す
    るよう制御する制御部を備えたことを特徴とする紙幣等
    の識別装置。
  2. (2)前記制御部は、挿入された紙幣等の外形寸法を認
    識して種別を判定するとともに、種別に応じて読み取る
    べき部分を設定することを特徴とする請求項第1項記載
    の紙幣等の識別装置。
  3. (3)前記読み取り手段によって挿入された紙幣等の先
    端から所要範囲に亙る部分を読み取った結果に基づいて
    紙幣等の種別を判定すると共に、判定された種別毎に識
    別のための読み取り領域を変更し得るようにしたことを
    特徴とする請求項第1項記載の紙幣等の識別装置。
JP1036691A 1989-02-16 1989-02-16 紙幣等の識別装置 Pending JPH02214996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036691A JPH02214996A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 紙幣等の識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036691A JPH02214996A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 紙幣等の識別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02214996A true JPH02214996A (ja) 1990-08-27

Family

ID=12476837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1036691A Pending JPH02214996A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 紙幣等の識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02214996A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161792A (ja) * 1983-03-04 1984-09-12 富士通株式会社 紙葉弁別方法
JPS62211792A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 富士電機株式会社 紙幣識別装置
JPS62241094A (ja) * 1986-04-14 1987-10-21 沖電気工業株式会社 紙葉類真偽判別方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161792A (ja) * 1983-03-04 1984-09-12 富士通株式会社 紙葉弁別方法
JPS62211792A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 富士電機株式会社 紙幣識別装置
JPS62241094A (ja) * 1986-04-14 1987-10-21 沖電気工業株式会社 紙葉類真偽判別方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4464787A (en) Apparatus and method for currency validation
US5014325A (en) Apparatus for discriminating specified sorts of printed matters
KR100661440B1 (ko) 종이류 특징 검출 장치 및 종이류 특징 검출 방법
JPH06325240A (ja) バーコードセンサ付紙幣鑑別装置
KR20010009029A (ko) 지폐 인식 장치 및 그 방법
JPH02214996A (ja) 紙幣等の識別装置
JPH1097663A (ja) 紙葉類識別装置
JP2597017B2 (ja) 紙葉類鑑別装置
JPH01316892A (ja) 紙幣識別方法
JP2896288B2 (ja) 紙幣識別方法
JPS5969887A (ja) 紙葉類弁別方法
JPS6170690A (ja) 紙葉類鑑別方法
JPH05324802A (ja) 紙幣等の識別判定装置
JPH06203142A (ja) 紙幣等の種類識別装置
JP2006277136A (ja) モード設定媒体及び紙幣識別装置
JPH06203242A (ja) 紙葉類の真贋識別装置
JPS59177689A (ja) 紙幣の真偽識別装置
JPS62241094A (ja) 紙葉類真偽判別方式
JP2860738B2 (ja) 紙葉類判別装置
JPS589990B2 (ja) 紙幣真偽判別方式
JPH0319596B2 (ja)
JP2001126109A (ja) 媒体取扱装置
KR19980062837U (ko) 위조지폐 인식장치
JPH04157590A (ja) 紙幣等の識別判定装置
JPH0587875B2 (ja)