JPH02214846A - 写真焼付処理システム - Google Patents

写真焼付処理システム

Info

Publication number
JPH02214846A
JPH02214846A JP3659889A JP3659889A JPH02214846A JP H02214846 A JPH02214846 A JP H02214846A JP 3659889 A JP3659889 A JP 3659889A JP 3659889 A JP3659889 A JP 3659889A JP H02214846 A JPH02214846 A JP H02214846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
film
barcode
code
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3659889A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Hakamata
袴田 晴夫
Yoichi Yasui
洋一 安井
Takaaki Satou
恭彰 佐藤
Shigeru Takeuchi
滋 竹内
Akira Kita
紀太 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3659889A priority Critical patent/JPH02214846A/ja
Publication of JPH02214846A publication Critical patent/JPH02214846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は写真焼付方法および装置に関するものである。
〔従来の技術〕
大規模な現像所では、検定装置(ノツチャ−・パンチャ
)を用いて予め検定を行ってから、写真フィルムを写真
焼付装置にセットし、プリント位置の直前で測光した測
光データと、検定工程で指定した露光補正データとを用
いて写真焼付を行っている。この写真焼付測定では、駒
の位置決めは、プリント位置の手前にノツチセンサーを
配置し、ノツチ間の距離をパルスモータの駆動パルス数
でカウントし、このカウント値でフィルム送りを制御す
ることで行い、また露光補正データと駒との特定は、ノ
ツチの個数で行っている。
最近は、システムを簡略化して簡単な操作で写真焼付を
行うことができるようにしたラボシステムが普及してい
る。このラボシステムの写真焼付装置では、写真フィル
ムに記録された各駒をプリント位置に順次セットし、こ
のセットされた駒の検定と写真焼付とを行っている。こ
の検定には、駒が正しく位置決めされているがとうが、
プリントが不要かどうか、サブジェクトフェリャか発生
するかどうか等がある。そして、位置ずれが生じている
駒に対しては位置修正を行い、またプリント不要駒に対
しては、そのままフィルム送りを行って次の駒をプリン
ト位置にセットする。更に、サブジェクト7エリャが発
生するおそれのある駒に対しては、補正キーを操作して
露光補正データを入力する。この検定終了後にプリント
キーを操作すると、まず測光が行われ、得られた測光値
と露光補正データとから各色の露光量が算出される。
次に写真焼付が開始され、算出された露光量に応じて焼
付光量が制御される。
この写真焼付では、写真フィルムをプリント位置(プリ
ントゲート)上に1回通して写真焼付を行う方法である
が、検定と焼付とを交互に行うものであるから、オペレ
ータの拘束時間が長くなり、コストがかかるという問題
がある。
このような問題を解決するために、特開昭61−946
48号公報に、写真フィルムを1駒ずつ送って検定を行
い、次に写真フィルムを1駒ずつ戻しながら、写真焼付
を行う方法が記載されている。この検定工程およびプリ
ント工程においては、プリント位置に駒を正確に位置決
めすることか必要である。この位置決めは、ノッチセン
ザーを用い、各駒に施したノツチを検出することで自動
的に行っている。しかし、この写真焼付方法では、ノツ
チを利用して駒の位置決めを行っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、写真用フィルムは、その側端部に所定間隔でフ
ィルム種に関する情報を表示するDXコードあるいはコ
マ番号を表示するフレームナンバコードを製造時に付し
ている。
ノツチャ−・パンチャ等の検定装置を用いた検定工程に
おいて、写真用フィルムに形成される画像コマの中心付
近を示すノンチが写真用フィルムの側端部に打ち込まれ
る。そのため、写真用フィルムの側端部に表示されるD
Xコードあるいはフレームナンバコードが切欠けて破損
される。
仮にDXコードが破損されると、フィルムの種(メーカ
ー名、タイプ、感度等)を示す情報か読み出せないので
予め設定された基準露光条件を正しく選択することがで
きない。
また、仮にフレームナンバコードが削除されると、リプ
リントに際して指定すべき番号表示が困難となる。
〔発明の目的〕
本発明は、検定工程において打たれるノツチによってD
Xコードあるいはフレームナンバコード等写真フィルム
の側端部に付されるバーコードを破損することなく、写
真用フィルムに形成される画像コマの中心を示す位置デ
ータを記憶することができるようにした写真焼付処理シ
ステムを提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、フィルム上のバ
ーコードを検出する第一の検出手段と該フィルムに記録
された画像の位置と上記検出されたバーコードとの間の
距離に関連する距離情報を記憶媒体に書き込む手段とを
具備する画像位置情報入力部と、 フィルム上のバーコードを検出する第二の検出手段と上
記記憶媒体から距離情報を読み取る読み取り手段と上記
第二の検出手段によって検出されたバーコードの位置と
上記読み取られた距離情報に基づいて上記画像を露光位
置に位置決めする搬送手段を具備する露光部とから構成
されることを特徴とする写真焼付処理システムによって
達成される。
〔作用〕
写真フィルムの搬送時に、DXコードあるいはフレーム
ナンバコード等のバーコードの個数と、各バーコードの
エッヂからの駆動パルス数とをそれぞれカウントし、こ
れらのカウント数を写真フィルムの位置データとして用
いる。そして、検定工程では、画像駒の位置を決定した
後に位置データを記憶媒体に記憶させておく。その後プ
リンj・工程時に前記記憶媒体から読み出した位置デー
タと、写真フィルムの現在の位置データとが一致した時
に写真フィルムの移送を停止する。この写真フィルムは
、検定工程で確認された位置に位置決めされるから、プ
リント位置にコマか正しく位置決めされる。
前記検定工程では、胴の位置決めだけを行ってもよく、
またこれとプリント不要駒の判定だけを行ってもよく、
更にはこれらと露光補正データの入力を行ってもよい。
更にまた、駒の測光を行って露光量のデータを算出して
これをメモリに記憶させてもよい。この測光は、ライン
センサーを使用する場合には、プリント位置の横に配置
し、駒をプリント位置に向けて移送する際に二次元的に
測光する。また、イメージュリャセンサーを使用する場
合には、プリント位置を睨むように配置し、駒をプリン
ト位置に位置決めしてから測光を行う。
プリント工程では、位置決めと写真焼付とを行うが、検
定工程時に測光を行わない場合には写真焼付の直前に測
光を行う。
検定工程でのフィルム送りには、駒のピッチに相当した
距離だけ定量送りする他に、スキャナーを用いて駒のエ
ツジ(輪郭)を検出し、このエツジが所定位置にセット
されるようにフィルム送りを行う。
また、単一の装置でフィルム上の画像駒の位置決めとプ
リントの両方を行うものも考えられるかそのような装置
においては、写真焼付を能率良く行うために写真フィル
ムを往復搬送するような構造としておいて、写真フィル
ムの往きで検定を行い、写真フィルムの戻りでプリント
を行うのがよい。
〔実施例〕
第1図は本発明を実施する写真焼付処理システムの画像
情報入力装置を示す概略構成およびフィルム搬送系にお
けるフィルムの状態、各センサ、ドライバの配置および
信号の流れを示している。
図において、フィルム処理装置は、フィルム搬送系と、
バーコード読取系とフィルム画面検出系と、コード情報
記録手段と、補正情報入力手段および制御部50とから
構成される。
フィルム処理装置は、その検定工程でスプライス、バー
コード、画像コマを検出して、スプライスカウント、バ
ーコードカウントおよび画像コマとバーコードとの距離
情報を情報媒体MTetcに記録する。スプライス検出
は画像焼付装置との情報周期に利用する。バーコードと
しては、フィルム種ヲ示tDXコード、フレームバーコ
ートカ挙げられる。DXコードは、lオーダフィルムに
付されるもの全てが同一情報を表すので、スプライスを
検出してそのカウント数から差別化する必要がある。 
フィルム搬送系はステッピングモータ10およびステッ
ピングモータ駆動部11から構成され、ステッピングモ
ータ駆動部11から送出されるパルス信号に1パルス当
たりステップモータ10が回転してフィルムを0 、2
5mmだけ搬送する。
バーコード読取系はバーコード検出器30.36、アン
プ31.32,37、A/D変換器34、およびバーコ
ード演算処理部35から構成される。バーコード検出器
36.30は、それぞれ搬送経路の上側、下側に配置し
、光源部36A 、 30A(例えばLED)と受光セ
ンサ部36B、30Bとで構成される。これらはフィル
ムlをはさむ形でグラスファイバにより、同軸対抗の1
対形式で構成されている。バーコード検出器30.36
はその光源部30A 、 36Aを発光させてフィルム
lのバーコード部分からの透過光を受光センザ部からの
30B、36Bで受光し、受光センサ部分30B36B
で透過光を電気信号に変換したセンサ出力をアンプ31
.32.37に入力する。
ここで、バーコード検出センサ30は、DXコドを検出
し、バーコード検出センサ36はフレームコードを検出
する。
市販フィルムのDXバーコードフォーマットがデータト
ラックとクロックトラックの2つのトラックで構成され
ていることから、DXコードを読み取るために配置され
るシく−コード検出器3oはその受光センサ部30Bを
2つに分け、クロックビット側のセンサ出力がアンプ3
1にデータビット側のセンサ出力がアンプ32に入力さ
れ、各々フィルムバーコード部の透過光出力データとす
る。A/D変換器34はアンプ31,32.37から送
出される信号をA/D変換してバーコード処理部35に
送出する。バーコード処理部35は、バーコードのスタ
ートビットからエンドビットまでを、または逆方向であ
ればエンドビットからスタートピッi・までを検出して
、データの解析・判別を行う。
なお、バーコード検出器36.30は上記構成に限定さ
れるものではなくフィルム1からの反射光を検出する構
成としてもよい。
画像検出系は画像検出センサ40、アンプ41、A/D
変換器42および画面検出処理部43から構成され、ス
テップモータ10により搬送されるフィルムlの1画像
コマを始端および終端を検出する。
制御部50は、バーコード読取系のA/D変換器34お
よびステッピングモータ駆動部11に同一同波長のクロ
ック信号を送出して、フィルム1の搬送送度とバーコー
ド読取系におけるバーコードのサンプリンプ同波長とを
同期させている。制御部50はバーコード演算処理部3
5および画面検出処理部43との間でデータのやりとり
をして内蔵されたRAM上に画像コマ毎の始端および経
端を示す情報、さらに画像コマ毎の1オーダ内における
コマ番号を示す情報、フィルム種を示す情報等を一時的
に記憶しており、これらRAM上に記憶された情報は全
オーダ(lロール)の処理の終了後にコード情報記録手
段としてのカセットレコーダ60にセットされたカセッ
トテープに記録される。
なお、コード情報記録手段に使用される情報媒体は、紙
テープ、ICカード、70/ビデイスク等があげられる
また、画像位置情報入力部と写真焼付処理システム(画
像位置情報出力部)とは情報媒体として同一のRAMを
参照しても良い。更に画像位置情報入力部と写真焼付処
理システムとは相互にRAM等の情報媒体を持ち、通信
によって情報を伝達しても良い。
前記フィルム種を示す情報および画像コマ毎の1オーダ
内におけるコマ番号を示す情報はカラープリンタの焼付
条件の基準となるチャネルの番号となっている。また、
制御部50は、内蔵のE2PROM2に前記情報とチャ
ネルとの対応表が設けられている。このE2FROM上
には各種データ、ソフトスイッチデータ等が用意されて
いる。例えば、E2PROMとカセットテープとの間で
データのやり取りを行えるセーブロードスイッチ、ある
いはスプライス部と検出面部以外の全て部分に定尺画面
情報を与えるオートコンスタント推定スイッチ等の各種
データがセットされているので、全てが表示器21との
対話形式で21キーボード20から操作できる。表示器
21とキーボード20およびコマ判定ステージとから補
正情報入力手段が構成されており、本実施例においては
量に露光量を補正情報が入力される。
本発明において記憶媒体とは画像コマとバーコードとの
距離関連する距離情報を記憶し、異なる2つの処理単位
間で伝達するために用いられる媒体であり、例えば紙テ
ープ、磁気テープ、フロッピーディスク、半導体メモリ
(RAM)、ICカード等があげられる。
第2図は本発明を実施する写真焼付処理システムにおけ
る写真焼付装置を示す概略構成図であり、この写真焼付
装置は写真フィルム搬送系と印画紙搬送系と露光部とか
ら構成する。この写真焼付装置は、プリント工程でバー
コード、スプライスを検出して、情報媒体から距離情報
等を読み取り、バーコード検出位置と距離情報から露光
すべき画面を露光ステージに位置決めする。
写真フィルム搬送系は、元巻リール101、巻取り−ル
102、ネガアキュムレータ103.104、ネガキャ
リア106、搬送ローラ108とから構成する。印画紙
搬送系は、元巻マガジン130、巻取マガジン140等
から構成する。また、露光部において、光源110から
放出された白色光は、図示さないY、M、Cフィルタを
通って拡散箱111に入る。
これらの色フィルタは、図示しないフィルタ調節部によ
って光路への挿入量が調節され、それにより焼付光の光
質か調節される。拡散箱illは、内面がミラー面とな
った角筒の両端部に拡散板を取り付けたものであり、色
補正された焼付光を充分に拡散する。
第3図は本実施例の写真焼付装置のバーコードセンサの
配置を一例を示すネガキャリヤ106を示す平面図であ
り、第4図は第3図ネガキャリヤ16の正面図である。
ここで画面検出センサとノツチ検出センサを不用とする
ところに特徴がある。
写真用フィルム1はプリント位置に配置しており、これ
に写真フィルムlがセットされ、前記拡散箱illを透
過した光で照明される。この写真用フィルム1は、プリ
ント位置の両側に配置された送りローラ対162.16
3により、右から左に移送される。この送りローラ対1
62.163は、タイミングベルト164等により連動
しており、パルスモータ169によって正逆回転する。
写真用フィルム1の平坦性を確保するために、プリント
位置の上にマスク168か設けられており、このマスク
168は写真用フィルム1の移送時に、ソレノイド(図
示せず)によって浮き上がるようになっている。
前記送りローラ対162の左側には、バーコード検出セ
ンサ161が配置されており、写真用フィルムlの側端
部に形成されているバーコードを検出する。このバーコ
ード検出センサ161は、プリント位置の中心(焼付光
軸)から任意の距離だけ離れた位置に配置される。バー
コードセンサ161は、透過形の投光部161Aと受光
部161Bとを分離した透過形のものを使用しているが
、これは反射形のものでもよい。
前記バーコードセンサ161の出力信号は、制御部16
5に送出され、バーコードのスタートビットあるいはス
トップビット等検出してエツジ検出信号を発生する。
第5 図ハD Xコードおよびフレームナンバーコード
を付した写真フィルムを示す平面図を示す。
この写真フィルムlは135mmフィルムであり、フル
サイズの画像駒が一定間隔で直列に焼き付けられている
。写真フィルム1の両端側部には一定間隔でパーフォレ
ーション2,3が多数形成されている。写真フィルム1
側端とハーフオレージョン3との間にはフィルム製造時
に前記のフィルム種別(メーカー名、タイプ、感度等)
がコード化したDXコードが定間隔で多数形成されてい
る。このバーコードのフォーマットは画一化されており
、具体的には、クロックビットおよびデータビットから
成り、データはクロックの倍密度と成っていて、スター
トビット、メーカーコードビット、タイプコードビット
、パリチイービット、エンドピットから構成され、スタ
ートビットとエンドビットではされた部分で1ブロツク
を形成している。
写真フィルムlの外の側部とハーフオレージョン2との
間にハーフサイズの画像駒が形成されるピッチと同ピツ
チと主駒番号5と副詞番号6とが交互に製造時にフィル
ム長手方向に同位置に形成されでいる。写真フィルム1
の幅方向両側にある生駒番号5は写真フィルムlの片側
から順に「1」から始まる整数が表示される。副詞番号
6は写真フィルムlの幅方向左側に「A」を付して表示
している。
これらの主駒番号5、副詞番号6に対応してバコ−F8
A、8Bがその右側に離れた場所にフィルム製造段階で
形成されている。これらのバーコド8A、8Bを読み取
ることにより主駒番号5、副詞番号6の数字を検出可能
となっている。
このようなバーコードを読み取るには、ステップモータ
によりフィルムを搬送させながら、発光ダイオード等の
光源からフィルムのバーコードトラックに光を照射し、
その透過光をホトセンサで受光して、電気信号に変換す
ることによって行われる。
第6図は画像情報入力部の動作を示すフローチャートで
あり、フレームナンバコードと画像コマとの距離情報と
の距離情報を求める実施例である。
入力部のメインスイッチが投入されると、制御部50か
らクロック信号(l KHz)がステップモータ駆動部
11およびA/D変換器34に入力される。これにより
、フィルム搬送系ではステップモータ10の回転により
フィルム1を搬送する(St)。制御部50では、スプ
ライスを検出した数をカウントするスプライスカウンタ
を初期化する(S2)。バーコード検出系ではバーコー
ド検出センサ36からのセンサ出力によりフレームナン
バを検出して、モデル化されたフレームナンバデータを
記憶する(S3)。バーコード演算処理部35から検知
信号により制御部50のRAM上にある距離カウンタか
初期化され(S4)、クロック信号のパルス数をカウン
トする(S5)、そして画面検出センサ40が画面エツ
ジを検出すると(S6)これにより、距離カウンタがカ
ウントを停止して、カウントしたパルス数と、ステップ
モータ10の搬送速度からフレームナンバコードと画面
の中心位置との距離情報を記憶するとともに、これによ
りフレームナンバコードから画面の中心つまり画面位置
が決定される(S7)。そして、スプライス検出センサ
70でスプライスが検出されたかを確かめ、次のスズラ
イスが検知されるまで、ステップ3〜ステツプ8までの
処理を設ける。この実施例においては、画面位置を微小
距離で各画像コマ毎に求めるので、搬送系の累積的誤差
を解決することができる。
スプライスが検出されると、制御部50のRAM上のス
プライスカウンタがインクリメントされる(S 9 、
S 10)。
その後、フィルムが存在しなければ(S 11)、フィ
ルム駆動系が停止される(512)。
制御部50は、そのRAM上の7レームナンバデタ、D
Xコードデータ、それぞれのカウントブタを記録媒体と
してのMTに書き込む(s13)。
第7図はDXコードから画面位置を決定するための距離
情報を得るためのフローを示す図であり、前記フレーム
ナンバコードの場合との違いは、1オーダー中のDXコ
ードをカウントするDXコードカウンタを備えるところ
に特徴があり、効果その他の構成は同様である。
しかしながらフレームナンバーコードを利用した場合に
は同コードによってフィルム内の絶対的な位置を知るこ
とができるが、DXコードを利用する場合には、検出ミ
ス、搬送系での機械的スリップ等によってバーコード検
出と記憶媒体上の距離情報との同期に狂いが生じた場合
に、少なくとも次のスズライスまではその検出ができず
そのため写真焼付工程においては誤った距離情報を元に
焼き付は処理を行ってしまう危険性がある。
この点でフレームナンバーコードを使用する方が技術的
に優れたシステムである。
しかしながらフレームナンバーコードハ必スジもすべて
のフィルムに付されていないこと、またDXコード読み
取り手段は有するもののフレームナンバーコード読み取
り手段を備えていない装置も存在することから、DXコ
ードを使用する場合もあり得る。
なお、DXコードと対向するフレームナンバーコード両
者間には原画フィルム上での相対的位置に関して所定の
関係が保たれているためフレームナンバーコード基準で
記憶媒体上に記録された距離情報をDXコード基準に読
み替えて使用することも可能である。
たとえば検定装置にはフレームナンバーコード読み取り
手段が備えられているが、焼付装置にはそれがなく、D
Xコードの読み取り手段のみが備えられているような写
真焼付処理システムにおいてはこのような実施形態とな
ることが考えられる。
第8図および第9図は本実施例の焼付装置の画像位置決
め動作を示すフローチャートであり、それぞれフレーム
ナンバコードおよびDXコードを使用する場合について
示しである。
写真焼付装置のカセットレコーダにカセットテープから
フレームナンバデータ、DXコードデータそれぞれのカ
ウント数、フレームナンバコードから画面中心まで距離
情報等を制御部の記録装置に読み返す(341)。写真
フィルムを巻リール10I。
102に装填してフィルムを搬送する(S42)。制御
部に内蔵されたRAM上のスプライスカウンタを初期化
しく543)、フレームナンバコードを検出すると(S
44)、制御部に内蔵されたRAM上の距離カウントが
更新され(S46)、露光ステージ上にコマ画像が位置
決めされ(S47)、スプライスが検出されるまでステ
ップ44〜ステツプ48までの処理を続ける。スプライ
スが検出されるとRAM上のスズライスカウンタが更新
され(S49)、フィルムがなければ(S50)、フィ
ルム搬送を停止する(S 51)。
なお、第9図についてDXコードをカウントする処理が
加わるだけで、効果その他は同様である。
〔発明の効果〕
本発明の写真焼付処理システムにより、バーコードから
画面の中心位置を表す位置情報を得ることができ、その
情報をメモリに記憶させておき、プリント工程において
メモリから位置データを読み出して各駒をプリント位置
にセットできるから高精度の位置決めができ、しかも、
画面毎に画像中心位置を求めるのでパルスモータの脱調
による累積誤差も現れないし、特に検定工程においてノ
ツチによりバーコードを破損することもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する写真焼付処理システムの画像
情報入力装置の概略を示すブロック図、第2図は本発明
を実施する写真焼付処理システムにおける写真焼付装置
を示す概略構成図、第3図および第4図は本発明を実施
する写真焼付処理システムにおける写真焼付装置のバー
コード検出センサの配置を示す説明図、第5図はDXコ
ードおよびフレームナンバーコードを付した写真フィル
ムを示す平面図、第6図および第7図は本実施例の画像
情報入力装置の画像情報入力動作を示すフローチャート
、第8図および第9図は本実施例の写真焼付装置の焼付
は動作を示すフローチャートである。 ■・・・フィルム     IO・・・ステップモータ
11・・・ステップモータ駆動部 20・・・キーボード    21・・・表示器30.
36・・・バーコード検出器 31 、32 、37 、41・・・アンプ 34.4
2・・・AD変換器35・・・バーコード演算処理部 43・・・画面検出部    5o・・・制御部60・
・・カセットレコーダ 101・・・元巻リール102
・・・巻取リール 103.104・・・ネガアキュームレーク(機械的バ
ッファ) 106・・・ネガキャリア   F・・・不ガッフィル
ム110・・・光源       120・・カセット
レコ121・・・CRT(表示器)13o・・元巻マガ
ジン140・・・巻取マガジン   150・・・印画
紙搬送系160・・・露光ステージ 161・・・バーコード検出センサ 161A・・・LED(光源)   161B・・・受
光センサ162.163・・・送りローラ  164・
・・タイミングベル165・・・制御部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 フィルム上のバーコードを検出する第一の検出手段と該
    フィルムに記録された画像の位置と上記検出されたバー
    コードとの間の距離に関連する距離情報を記憶媒体に書
    き込む手段とを具備する画像位置情報入力部と、 フィルム上のバーコードを検出する第二の検出手段と上
    記記憶媒体から距離情報を読み取る読み取り手段と上記
    第二の検出手段によって検出されたバーコードの位置と
    上記読み取られた距離情報に基づいて上記画像を露光位
    置に位置決めする搬送手段を具備する露光部とから構成
    されることを特徴とする写真焼付処理システム。
JP3659889A 1989-02-15 1989-02-15 写真焼付処理システム Pending JPH02214846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3659889A JPH02214846A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 写真焼付処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3659889A JPH02214846A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 写真焼付処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02214846A true JPH02214846A (ja) 1990-08-27

Family

ID=12474227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3659889A Pending JPH02214846A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 写真焼付処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02214846A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01102539A (ja) 写真フイルムのコマ番号判別方法
US5729328A (en) Photographic film inspection apparatus
US5227823A (en) Photofinishing method utilizing recorded data for a printing operation
JPH02214846A (ja) 写真焼付処理システム
US4633305A (en) Method of recording image signals of photographic pictures
JP2578494B2 (ja) 写真フィルム及びそのフレームナンバー続取方法
EP0848284B1 (en) Piece negative feeding apparatus
JP2775455B2 (ja) フィルム処理装置
JP2979978B2 (ja) 写真焼付け装置における位置情報決定方法および写真焼付け装置
JPH01155329A (ja) 写真フイルムのコマ番号判定方法
JP2964871B2 (ja) ネガマスク装置
JPS63311253A (ja) 仕上り印画検定装置
JP2745156B2 (ja) コマ番号読取装置
JP2704285B2 (ja) 原画フィルム処理装置
US6600880B2 (en) Photographic camera system
JPH01267627A (ja) ピースネガのコマ番号判定方法
JPH01245234A (ja) 写真フイルムのコマ番号判定方法
JP2822078B2 (ja) フィルム処理装置
JP3028350B2 (ja) フィルム情報印刷装置及びフィルム自動現像装置
JP2647417B2 (ja) 簡易型写真焼付装置
JPH01155330A (ja) 写真フイルムのコマ番号判定方法
JPH02213830A (ja) コマ番号印字方法
JP2606871B2 (ja) 簡易型写真焼付装置
JPH03192343A (ja) 写真焼付装置
JPH0392838A (ja) 写真焼付け方法