JPH02214027A - 光カード処理装置 - Google Patents
光カード処理装置Info
- Publication number
- JPH02214027A JPH02214027A JP1033226A JP3322689A JPH02214027A JP H02214027 A JPH02214027 A JP H02214027A JP 1033226 A JP1033226 A JP 1033226A JP 3322689 A JP3322689 A JP 3322689A JP H02214027 A JPH02214027 A JP H02214027A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical card
- focus control
- track
- track guide
- receiving element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 69
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、光カード記録再生装置におけるフォーカス制
御構成に関する。
御構成に関する。
(従来の技術)
第2図は光カード記録再生装置に組み込まれる光学ヘッ
ドの一般構成を示す構成図である。
ドの一般構成を示す構成図である。
図において、符号1は読み取るべき情報が記録された光
カード、2は光カード1側へ光を出射する光源としての
半導体レーザ、3は光カードIからの反射光を受光して
受光光量に応じた電気信号を出力する各種受光素子より
なる光検出器、4は半導体レーザ2からの出射光を光カ
ードlに導く一方で、光カード1からの反射光を光検出
器3に導くための光学系である。
カード、2は光カード1側へ光を出射する光源としての
半導体レーザ、3は光カードIからの反射光を受光して
受光光量に応じた電気信号を出力する各種受光素子より
なる光検出器、4は半導体レーザ2からの出射光を光カ
ードlに導く一方で、光カード1からの反射光を光検出
器3に導くための光学系である。
光学系4は、コリメータレンズ41と、偏光ビームスプ
リッタ42と、対物レンズ43と、集光レンズ44とを
備えている。
リッタ42と、対物レンズ43と、集光レンズ44とを
備えている。
上記の構成において、半導体レーザ2から出射された出
射光り、は、コリメータレンズ4Iおよび偏光ビームス
ブリヅタ42を介して対物レンズ43に至り、対物レン
ズ43で集光されて光カードlに照射される。この後、
光カードlからの反射光り、は上記とは逆に対物レンズ
43を通って偏光ビームスプリッタ42により回折され
、集光レンズ44で集光されて光検出器3に入射される
。
射光り、は、コリメータレンズ4Iおよび偏光ビームス
ブリヅタ42を介して対物レンズ43に至り、対物レン
ズ43で集光されて光カードlに照射される。この後、
光カードlからの反射光り、は上記とは逆に対物レンズ
43を通って偏光ビームスプリッタ42により回折され
、集光レンズ44で集光されて光検出器3に入射される
。
光検出器3には再生信号受光素子、フォーカス制御用受
光素子、トラッキング制御用受光素子のそれぞれが設け
られており、それぞれの受光素子から受光量に対応する
電気信号が出力されるように構成されている。
光素子、トラッキング制御用受光素子のそれぞれが設け
られており、それぞれの受光素子から受光量に対応する
電気信号が出力されるように構成されている。
次に、第3図を参照して上記の光学ヘッドにおけるフォ
ーカス制御機構について説明する。
ーカス制御機構について説明する。
図においてRは半導体レーザ2からの照射光であり、3
aは集光レンズ44に相対するように配置される2分割
型のフォーカス制御用受光素子、5a 、5bのそれぞ
れはフォーカス制御用受光素子3aのそれぞれの分割体
3a 、、3a 、からの受光に伴う電気信号を増幅す
る増幅器、6は各増幅器5a 、5bの増幅出力を差動
増幅するための差動増幅器、7は差動増幅器6からの差
動出力Fが与えられ、その差動出力Fに基づいて対物レ
ンズ43の駆動機構9を駆動制御するフォーカス制御回
路である。
aは集光レンズ44に相対するように配置される2分割
型のフォーカス制御用受光素子、5a 、5bのそれぞ
れはフォーカス制御用受光素子3aのそれぞれの分割体
3a 、、3a 、からの受光に伴う電気信号を増幅す
る増幅器、6は各増幅器5a 、5bの増幅出力を差動
増幅するための差動増幅器、7は差動増幅器6からの差
動出力Fが与えられ、その差動出力Fに基づいて対物レ
ンズ43の駆動機構9を駆動制御するフォーカス制御回
路である。
上記の構成において、光カードlがAの位置にあり光カ
ード」と対物レンズ43との間の相対距離が設定相対距
離である場合には、その光カード!からの反射光が対物
レンズ43と集光レンズ44とを通してフォーカス制御
用受光素子3aの中央位置、すなわち、両分割体3a
、、3a tに同面積の結像を形成し、この際は差動増
幅器6の差動出力Fは出力されない。
ード」と対物レンズ43との間の相対距離が設定相対距
離である場合には、その光カード!からの反射光が対物
レンズ43と集光レンズ44とを通してフォーカス制御
用受光素子3aの中央位置、すなわち、両分割体3a
、、3a tに同面積の結像を形成し、この際は差動増
幅器6の差動出力Fは出力されない。
これに対して、光カードlがBやCの位置となった場合
には、反射光がフ、オーカス制御用受光素子3aにおい
て分割体3a、、3a tそれぞれに偏って結像を形成
し、これに上り差動増幅器6は差動出力Fを出力する。
には、反射光がフ、オーカス制御用受光素子3aにおい
て分割体3a、、3a tそれぞれに偏って結像を形成
し、これに上り差動増幅器6は差動出力Fを出力する。
第4図のグラフは上記における対物レンズ43と光カー
ドlとの相対距離と差動出力Fとの関係を示すもので、
実線で示すように、光カードlがAに位置する場合は差
動出力Fが「0」で、光カード1がB、Cの場合は差動
出力Fのそれぞれは[−X] r +XJとなり、この
場合はフォーカスが正常でない状態である。モして差動
出力Fとしてr −XJ r +XJが出力される場合
に、その差動出力FをrOJとする。ようにフォーカス
制御回路7は駆動機構9を動作させて対物レンズ43の
位置の調整、いわゆるフォーカス制御を行うようになっ
ている。
ドlとの相対距離と差動出力Fとの関係を示すもので、
実線で示すように、光カードlがAに位置する場合は差
動出力Fが「0」で、光カード1がB、Cの場合は差動
出力Fのそれぞれは[−X] r +XJとなり、この
場合はフォーカスが正常でない状態である。モして差動
出力Fとしてr −XJ r +XJが出力される場合
に、その差動出力FをrOJとする。ようにフォーカス
制御回路7は駆動機構9を動作させて対物レンズ43の
位置の調整、いわゆるフォーカス制御を行うようになっ
ている。
第5図は光カードIの構成を示し、一方表面の一方側に
情報記録部80が設けられ、情報記録部80は平行に位
置する多数本トラックガイド81に区画される各トラッ
ク82に情報ビット83が配置されて構成されている。
情報記録部80が設けられ、情報記録部80は平行に位
置する多数本トラックガイド81に区画される各トラッ
ク82に情報ビット83が配置されて構成されている。
そして、この光カードlは、上記の光学ヘッドに対して
相対移動され、これにより光学ヘッドから照射される照
射光がトラック82の情報ピット83に走査されるよう
になっている。
相対移動され、これにより光学ヘッドから照射される照
射光がトラック82の情報ピット83に走査されるよう
になっている。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、上記のような光カード1においてフォー
カス制御を行う際には、下記の上うな問題点があった。
カス制御を行う際には、下記の上うな問題点があった。
第6図は光カードlと光カードlに照射される照射光ス
ポットS(フォーカス制御用受光素子における検出光ス
ポットに相当)とフォーカス制御用受光素子3aとの対
応を示す図である。[1]の状態に示すように、照射光
スポットSが走査に際して光カードlに対し光カード1
の面方向においてトラックガイド8!に直交する方向に
おける正規の位置にある場合は照射光スポットSが2本
のトラックガイド81に相対し、その際の差動出力Fは
第4図のグラフにおいて実線で示されるように得られる
。これに対し[Ir]の状態に示すように位置ずれ状態
の場合は照射光スポットSが3本のトラックガイド81
に相対し、その場合にはトラックガイド81の1本分の
反射光量が減少するので、その結果第4図のグラフにお
いて点線で示すように、その差動出力Fが小さくなる。
ポットS(フォーカス制御用受光素子における検出光ス
ポットに相当)とフォーカス制御用受光素子3aとの対
応を示す図である。[1]の状態に示すように、照射光
スポットSが走査に際して光カードlに対し光カード1
の面方向においてトラックガイド8!に直交する方向に
おける正規の位置にある場合は照射光スポットSが2本
のトラックガイド81に相対し、その際の差動出力Fは
第4図のグラフにおいて実線で示されるように得られる
。これに対し[Ir]の状態に示すように位置ずれ状態
の場合は照射光スポットSが3本のトラックガイド81
に相対し、その場合にはトラックガイド81の1本分の
反射光量が減少するので、その結果第4図のグラフにお
いて点線で示すように、その差動出力Fが小さくなる。
このように差動出力Fが変動すると正確なフォーカス制
御が行えなくなる問題点が生じた。
御が行えなくなる問題点が生じた。
上記の問題点を解消する方法として、例えば照射光ス、
ボットSの光カード1に対する照射位置を常に正規の位
置に保持する保持機構や、フォーカス制御回路7におい
て差動信号Fの補正処理回路を設けることが考えられる
が、装置の構成が複雑となり、処理時間が長くなるので
実用的ではない。
ボットSの光カード1に対する照射位置を常に正規の位
置に保持する保持機構や、フォーカス制御回路7におい
て差動信号Fの補正処理回路を設けることが考えられる
が、装置の構成が複雑となり、処理時間が長くなるので
実用的ではない。
本発明は上記の問題点に鑑みてなしたもので、照射光ス
ポットの光カード対する、光カードの面方向においてト
ラックガイドに直交する方向における位置合わせが適宜
であっても、フォーカス制御が常に正確に行える光カー
ド記録再生装置を提供することを目的とする。
ポットの光カード対する、光カードの面方向においてト
ラックガイドに直交する方向における位置合わせが適宜
であっても、フォーカス制御が常に正確に行える光カー
ド記録再生装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段)
本発明は、このような目的を達成するために、光源と、
光検出器と、前記光源からの光を光カード上に集光し、
その反射光を前記光検出器に結像する光学系とを備えて
なる光カード記録再生装置において、前記光検出器のフ
ォーカス制御用受光素子の前記光カードのトラックに直
交する方向の検出幅を、前記フォーカス制御用受光素子
で得られる検出光スポットにおける、前記光カードのト
ラックガイドのピッチの整数倍の長さとしてなる構成と
した。
光検出器と、前記光源からの光を光カード上に集光し、
その反射光を前記光検出器に結像する光学系とを備えて
なる光カード記録再生装置において、前記光検出器のフ
ォーカス制御用受光素子の前記光カードのトラックに直
交する方向の検出幅を、前記フォーカス制御用受光素子
で得られる検出光スポットにおける、前記光カードのト
ラックガイドのピッチの整数倍の長さとしてなる構成と
した。
(作用)
本発明の構成によれば、フォーカス制御用受光素子の前
記光カードのトラックに直交する方向の検出幅が、前記
フォーカス制御用受光素子で得られる検出光スポットに
おける、前記光カードのトラックガイドのピッチの整数
倍の長さとされているので、照射光スポットが走査に際
して光カードに対し光カードの面方向においてトラック
ガイドに直交する方向におけるどの位置において相対し
ても、常にフォーカス制御用受光素子に結像されるトラ
ックガイド像の合計幅は一定となる。
記光カードのトラックに直交する方向の検出幅が、前記
フォーカス制御用受光素子で得られる検出光スポットに
おける、前記光カードのトラックガイドのピッチの整数
倍の長さとされているので、照射光スポットが走査に際
して光カードに対し光カードの面方向においてトラック
ガイドに直交する方向におけるどの位置において相対し
ても、常にフォーカス制御用受光素子に結像されるトラ
ックガイド像の合計幅は一定となる。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
。なお、本発明に関する光カード記録再生装置は、第2
図に示す光学ヘッドと第3図に示すフォーカス制御機構
とを備えるもので、その基本的な構成は従来より一般に
知られるものであるのでその説明は省略する。
。なお、本発明に関する光カード記録再生装置は、第2
図に示す光学ヘッドと第3図に示すフォーカス制御機構
とを備えるもので、その基本的な構成は従来より一般に
知られるものであるのでその説明は省略する。
第1図は光カードと光カードに照射される照射光スポッ
ト(受光素子における検出光スポットに対応)とフォー
カス制御用受光素子との対応を示す図である。
ト(受光素子における検出光スポットに対応)とフォー
カス制御用受光素子との対応を示す図である。
図において、符号100は光カードの情報記録部であり
、光カードの構成は第6図に示すものと同様の構成で、
101はトラックガイド、102はトラック、103は
情報ピットである。Sは照射光スポットであり、その照
射光スポットSの形状も第6図に示すものと同猜となっ
ている。
、光カードの構成は第6図に示すものと同様の構成で、
101はトラックガイド、102はトラック、103は
情報ピットである。Sは照射光スポットであり、その照
射光スポットSの形状も第6図に示すものと同猜となっ
ている。
本発明においては、フォーカス制御用受光素子105と
して、光カードのトラックガイド101に直交する方向
の検出幅Wを、フォーカス制御用受光素子105で得ら
れる検出光スポットにおける、光カードのトラックガイ
ド101のピッチPの整数倍の長さとしており、この実
施例においては2倍としている。
して、光カードのトラックガイド101に直交する方向
の検出幅Wを、フォーカス制御用受光素子105で得ら
れる検出光スポットにおける、光カードのトラックガイ
ド101のピッチPの整数倍の長さとしており、この実
施例においては2倍としている。
このような構成とすることにより、第1図の[■コに示
すように照射光スポットSが3本のトラックガイド10
1に相対する場合も、[1]に示すように照射光スポッ
トSが2本のトラックガイド101に相対する場合と同
様に、照射光スポットSに相対するトラックガイド10
1の実質的な幅寸法は2本分となる。すなわち、照射光
スポットSが光カードに対し、光カードの面方向におい
てトラックガイド101に直交する方向においてどのよ
うな位置に位置しても、フォーカス制御用受光素子10
5の受光量において常にトラックガイド10!の存在に
基づく反射光量の減少量は一定とされ、その結果、差動
出力Fは第4図のグラフにおいて実線で示されるように
安定して得られるようになっている。
すように照射光スポットSが3本のトラックガイド10
1に相対する場合も、[1]に示すように照射光スポッ
トSが2本のトラックガイド101に相対する場合と同
様に、照射光スポットSに相対するトラックガイド10
1の実質的な幅寸法は2本分となる。すなわち、照射光
スポットSが光カードに対し、光カードの面方向におい
てトラックガイド101に直交する方向においてどのよ
うな位置に位置しても、フォーカス制御用受光素子10
5の受光量において常にトラックガイド10!の存在に
基づく反射光量の減少量は一定とされ、その結果、差動
出力Fは第4図のグラフにおいて実線で示されるように
安定して得られるようになっている。
上記の実施例おいては、フォーカス制御用受光素子の検
出幅Wを、検出光スポットにおけるトラックガイドのピ
ッチPの2倍としたが、3倍、4倍等適宜とすればよい
。
出幅Wを、検出光スポットにおけるトラックガイドのピ
ッチPの2倍としたが、3倍、4倍等適宜とすればよい
。
また、フォーカス制御用受光素子の検出幅をWに規制す
る方法としてしては、フォーカス制御用受光素子として
検出幅Wを有するものを用いる他に、市販されるフォー
カス制御用受光素子の検出面にマスキングを施すように
してもよい。
る方法としてしては、フォーカス制御用受光素子として
検出幅Wを有するものを用いる他に、市販されるフォー
カス制御用受光素子の検出面にマスキングを施すように
してもよい。
(発明の効果)
したがって本発明によれば、照射光スポットが走査に際
して光カードに対し光カードの面方向においてトラック
ガイドに直交する方向におけるどの位置において相対し
ても、常にフォーカス制御用受光素子に結像されるトラ
ックガイド像の合計幅は一定となるので、これに上り差
動出力Fは安定して得られるようになり、その結果、装
置の構。
して光カードに対し光カードの面方向においてトラック
ガイドに直交する方向におけるどの位置において相対し
ても、常にフォーカス制御用受光素子に結像されるトラ
ックガイド像の合計幅は一定となるので、これに上り差
動出力Fは安定して得られるようになり、その結果、装
置の構。
成を複雑としたり処理時間を長く要することなく、フォ
ーカス制御が常に正確に行えるようになった。
ーカス制御が常に正確に行えるようになった。
第1図は本発明の実施例に関し、第1図は光カードと光
カードに照射される照射光スポット(フォーカス制御用
受光素子における検出光スポットに対応)とフォーカス
制御用受光素子との対応を示す図である。 第2図は光ヘッドの一般構成を示す構成図、第3図はフ
ォーカス制御機構の一般構成を示す構成図、第4図はフ
ォーカス制御に際しての差動出力と相対距離との関係を
示すグラフ、第5図は光カードの一般構成を示す構成図
である。 第6図は従来例における第1図相当図である。 100・・・光カードの情報記録部、 101・・・トラックガイド、
カードに照射される照射光スポット(フォーカス制御用
受光素子における検出光スポットに対応)とフォーカス
制御用受光素子との対応を示す図である。 第2図は光ヘッドの一般構成を示す構成図、第3図はフ
ォーカス制御機構の一般構成を示す構成図、第4図はフ
ォーカス制御に際しての差動出力と相対距離との関係を
示すグラフ、第5図は光カードの一般構成を示す構成図
である。 第6図は従来例における第1図相当図である。 100・・・光カードの情報記録部、 101・・・トラックガイド、
Claims (1)
- (1)光源と、光検出器と、前記光源からの光を光カー
ド上に集光し、その反射光を前記光検出器に結像する光
学系とを備えてなる光カード記録再生装置において、 前記光検出器のフォーカス制御用受光素子の前記光カー
ドのトラックに直交する方向の検出幅を、前記フォーカ
ス制御用受光素子で得られる検出光スポットにおける、
前記光カードのトラックガイドのピッチの整数倍の長さ
としてなる光カード記録再生装置。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1033226A JP2730132B2 (ja) | 1989-02-13 | 1989-02-13 | 光カード処理装置 |
EP90102727A EP0383237B1 (en) | 1989-02-13 | 1990-02-12 | Recording/reproducing apparatus of optical card |
EP93119288A EP0588385B1 (en) | 1989-02-13 | 1990-02-12 | Recording/reproducing apparatus of optical card |
DE69025209T DE69025209T2 (de) | 1989-02-13 | 1990-02-12 | Aufnahme-/Wiedergabegerät für optische Karte |
DE69032354T DE69032354T2 (de) | 1989-02-13 | 1990-02-12 | Optisches Wiedergabegerät für eine Karte |
DE69031599T DE69031599T2 (de) | 1989-02-13 | 1990-02-12 | Datenaufzeichnungs-/Wiedergabevorrichtung für optische Karte |
AT90102727T ATE134061T1 (de) | 1989-02-13 | 1990-02-12 | Aufnahme-/wiedergabegerät für optische karte |
EP95110300A EP0674308B1 (en) | 1989-02-13 | 1990-02-12 | Optical reproducing apparatus for a card |
US08/251,033 US5559773A (en) | 1989-02-13 | 1994-05-31 | Self correcting recording reproducing apparatus for an optical card |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1033226A JP2730132B2 (ja) | 1989-02-13 | 1989-02-13 | 光カード処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02214027A true JPH02214027A (ja) | 1990-08-27 |
JP2730132B2 JP2730132B2 (ja) | 1998-03-25 |
Family
ID=12380542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1033226A Expired - Fee Related JP2730132B2 (ja) | 1989-02-13 | 1989-02-13 | 光カード処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2730132B2 (ja) |
-
1989
- 1989-02-13 JP JP1033226A patent/JP2730132B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2730132B2 (ja) | 1998-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4815060A (en) | Optical pickup device with tracking and focusing utilizing a photodetector having four regions | |
JPH0147762B2 (ja) | ||
US5029261A (en) | Apparatus for detecting position of light beam on object surface by comparing detection beams split near focal point | |
US6992953B2 (en) | Tracking servo apparatus of optical information recording and reproducing apparatus | |
JPH02214027A (ja) | 光カード処理装置 | |
JPS6394438A (ja) | 光カ−ド記録再生装置 | |
JP2730134B2 (ja) | 光学ヘッドおよびこれを用いた光カード処理装置 | |
HUT62419A (en) | Optical scanner | |
JP2730133B2 (ja) | 光カード処理装置 | |
JP2709176B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JPH08212569A (ja) | 光ヘッド装置 | |
JPH03245326A (ja) | 光記録再生装置 | |
JPH01146138A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JP2692060B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JPS62256235A (ja) | 光情報処理装置 | |
JPH01144236A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JPH0610490Y2 (ja) | 光学式情報読取装置 | |
JPS63263637A (ja) | 光ヘツド装置 | |
JPS5850630A (ja) | 光学的情報読み取り装置における信号検出装置 | |
JPH05274684A (ja) | 光学式情報記録再生装置 | |
JPH0210489B2 (ja) | ||
JPH0770088B2 (ja) | 光検出器 | |
JPH05303756A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPS6350922A (ja) | 光情報処理装置における自動フオ−カス装置 | |
JPH0676320A (ja) | 光学的情報記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |