JPH02213658A - 空気調和機の冷凍サイクル - Google Patents

空気調和機の冷凍サイクル

Info

Publication number
JPH02213658A
JPH02213658A JP2985389A JP2985389A JPH02213658A JP H02213658 A JPH02213658 A JP H02213658A JP 2985389 A JP2985389 A JP 2985389A JP 2985389 A JP2985389 A JP 2985389A JP H02213658 A JPH02213658 A JP H02213658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
refrigerant heater
temperature
heater
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2985389A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Furuyui
勝美 古結
Mitsuyoshi Tatsumi
光好 辰巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2985389A priority Critical patent/JPH02213658A/ja
Publication of JPH02213658A publication Critical patent/JPH02213658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、冷媒を加熱気化させる冷媒加熱器を有する空
気調和機の冷凍サイクルに関するものである。
(従来の技術) 一般に、冷暖兼用の空気調和機は、冷房運転時には室内
の熱を汲み取って戸外に捨て、暖房運転時には逆に戸外
から熱を汲み取って室内へ導入するいわゆるヒートポン
プ形の冷凍サイクルが多く採用されている。
しかし、ヒートポンプ形の冷凍サイクルは冷房に比べ暖
房能力が不足し、1台の機器で夏冬バランスのとれた空
調を行なうには暖房能力の向上が必要である。
そこで従来は、第2図に示すように圧縮Ra、室外熱交
換器b、キャピラリC及び電子膨張弁dから成る減圧機
@ e 、室内熱交換器fを環状に接続し、冷媒を加熱
気化するための冷媒加熱器gを上記室外熱交換器すと並
列に接続した冷凍サイクルが知られている。冷媒加熱器
gはその配管を加熱するバーナhを燃焼室内に備えてい
る。
この冷凍サイクルは冷媒加熱器gにて加熱され気化した
冷媒が圧縮fiaを通り室内熱交換器fにおいて室内の
空気と熱交換して液化した後冷媒加熱器gに帰還して再
び加熱気化されるというサイクルを繰返すことによって
暖房を行なう。
上記冷媒加熱器gは燃焼ガスの熱で冷媒を強制的に加熱
して気化させるため、この冷凍サイクルによれば高い暖
房能力が得られる利点がある。
(発明が解決しようとする課題) ところが、空気調和機が機器の能力に対して暖房負荷の
大きい所で使用された場合、室内熱交換器fの温度が上
昇せず低温のままで連続運転される。この様な状態で連
続運転されると冷媒加熱器gの温度も非常に低い状態と
なるなめバーナh燃焼用のガスが冷媒加熱器gの燃焼室
内に結露してしまう。
これにより、冷媒加熱器gの耐久性信顆度が著しく低下
し、空調機器自体の暖房能力が実質的に向上できないと
いう問題があった。
本発明は、上記課題を解消すべく創案されたものであり
、その目的は冷媒加熱器の耐久性を向上させることによ
り、暖房能力を向上させ快適な空調ができる空気調和機
の冷凍サイクルを提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明は圧縮機、室外熱交換器
、減圧機構、室内熱交換器を順次接続すると共に室外熱
交換器と並列に、暖房運転時、室内熱交換器からの凝縮
冷媒を加熱する冷媒加熱器を接続した冷凍サイクルにお
いて、上記冷媒加熱器に並列に開閉弁を有するバイパス
管路を接続し、かつ冷媒加熱器に温度センサを設け、該
センサの検出値に応じて上記開閉弁の開閉を調整する制
御回路を設けたものである。
(作用) 以上の構成による本発明によれば、冷媒加熱器内の温度
が基準温度より低いとき、冷媒をバイパス管路に導くこ
とによって冷媒加熱器への冷媒の流入が抑制されるため
、冷媒加熱器の温度が極度に低くなることがなく冷媒加
熱器の燃焼室内における燃焼ガスの結露が防止でき、冷
媒加熱器の耐久信頼性が向上する。
(実施例) 次に本発明の一実施例につい添付図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の空気調和機の冷凍サイクルを示してい
る。
図において、圧縮機1の吐出口より四方弁2の一方のボ
ートを介して室外熱交換器3、第1キヤピラリ4、第1
逆止弁5、電子膨張、弁6、気液分離器7、室内熱交換
器8、四方弁2の他方のボートを介し、さらに第2逆止
弁9を介して圧1a機1の吸込口に接続され、上記第1
逆止弁5と第2逆止弁9の下流間に冷媒加熱器10が接
続されている。冷媒加熱器10はその配管を加熱するバ
ーナ10aを燃焼室内に備えている。冷媒加熱器10の
上流には第に方弁11が接続され、さらにその上流と圧
縮機1の吐出側とが第2二方弁12、第2キヤピラリ1
3を介して接続されている。
上記構成は、従来の技術と同様である0本発明は上記冷
媒加熱器10内の温度が基準温度より低い場合に冷媒の
流量を制御すべく冷媒を冷媒加熱器10の上流から下流
にバイパスさせる手段を設けたものである。
すなわち実施例において、冷媒加熱器10はその上流と
下流とを開閉弁14、第3キヤピラリ19を有するバイ
パス管路16で接続すると共に、冷媒加熱器10の冷媒
流入側一端に温度センサ18が設けられている。
温度センサ18の検出値は制御回路17に入力され、制
御回路17は、温度センサ18の検出値に応じて開閉弁
14の開閉を調整するようになっており、バーナ10a
で使用する燃料ガスが液化する温度に基づいて予め設定
した基準温度を、そのメモリ内に記憶させている0本実
施例においては、基準温度が30℃に設定されているも
のとする。
次に本実施例の作用を説明する。
先ず、暖房運転時は第1三方弁11が開き、第2二方弁
12及び開閉弁14が閉じられる。
通常暖房時は、圧縮機1からの高温圧縮冷媒は四方弁2
の一方のボートを介して室内熱交換器8に流れ、そこで
室内空気との熱交換により凝縮し、気液分離器7でガス
が分離され、電子膨張弁6で減圧された後、冷媒加熱器
10に流れ、そこで加熱気化され四方弁2の他方のボー
トを介して圧maltに戻る。
このとき、暖房負荷が大きいと室内熱交換器8を備えた
室内ユニット(図示せず)に吸込み送風される室内空気
の温度が上昇しないまま低温状態で機器が連続運転され
る。それによって、冷媒加熱器10内では低温状態で冷
媒の気化が行われ、その冷媒加熱器10の温度はさらに
低下していく。
制御回路17は常時温度センサ18で冷媒加熱器10の
温度を検知し、検知温度が予め設定した基準温度(30
℃)以下になると開閉弁14を開いて冷媒をバイパス管
路16に導く、バイパス管路16に流入した冷媒は第3
キヤピラリ19、開閉弁14を介して圧縮機1へ戻る。
それによって冷媒加熱器10に流入する冷IJA量が抑
制される。
すなわち、バイパス管路16の第3キヤピラリ19の絞
り度を適宜設定すればバイパス管路16と冷媒加熱器1
0に流れる冷媒量を調整できる。
従って、冷媒流入量が抑えられ温度低下が抑えられるこ
とによって冷媒加熱器10の燃焼室内におけるバーナ1
0aの燃焼ガスの結露を未然に防止することができる。
またバーナ10aによる冷媒加熱器10への入熱量に変
化はないため、暖房負荷が大きくてもそのまま連続運転
が可能となる。
冷媒加熱器10の温度が再び基準温度30℃以上になる
と制御回路17は開閉弁14を閉じてバイパス管路16
を閉鎖し、通常の暖房運転に戻る。
冷房運転を行なう場合には、第1、第2二方弁ti、1
2を閉じ四方弁2を図示の点線で示したボートを接続す
るように切換え、圧縮機1の吐出冷媒を暖房時と逆サイ
クルに室外熱交換器3に流せばよい。
尚、暖房運転の起動時に第2二方弁12を開けば冷媒加
熱器10のウオームアツプ運転を行なうことができる。
[発明の効果〕 以上要するに本発明は次の如き優れた効果を発揮する。
(1)冷奴加熱器内における燃焼ガスの結露を未然に防
止し、冷媒加熱器の耐久信頼性ひいては空調機器の暖房
能力を向上させる。
2)快適な空調ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す冷凍サイクル図、第2
図は従来例を示す冷凍サイクル図である。 図中、1は圧8機、8は室内熱交換器、lOは冷媒加熱
器、14は開閉弁、16はバイパス管路、17は制御回
路、18は温度センナである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、圧縮機、室外熱交換器、減圧機構、室内熱交換器を
    順次接続すると共に室外熱交換器と並列に、暖房運転時
    、室内熱交換器からの凝縮冷媒を加熱する冷媒加熱器を
    接続した冷凍サイクルにおいて、上記冷媒加熱器に並列
    に開閉弁を有するバイパス管路を接続し、かつ冷媒加熱
    器に温度センサを設け、該センサの検出値に応じて上記
    開閉弁の開閉を調整する制御回路を設けたことを特徴と
    する空気調和機の冷凍サイクル。
JP2985389A 1989-02-10 1989-02-10 空気調和機の冷凍サイクル Pending JPH02213658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2985389A JPH02213658A (ja) 1989-02-10 1989-02-10 空気調和機の冷凍サイクル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2985389A JPH02213658A (ja) 1989-02-10 1989-02-10 空気調和機の冷凍サイクル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02213658A true JPH02213658A (ja) 1990-08-24

Family

ID=12287523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2985389A Pending JPH02213658A (ja) 1989-02-10 1989-02-10 空気調和機の冷凍サイクル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02213658A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021057119A1 (zh) * 2019-09-26 2021-04-01 广东美的制冷设备有限公司 空调的控制方法、系统及空调

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021057119A1 (zh) * 2019-09-26 2021-04-01 广东美的制冷设备有限公司 空调的控制方法、系统及空调

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211739588U (zh) 一种可提高换热性能的空调
US7275384B2 (en) Heat pump with reheat circuit
JP4045914B2 (ja) 廃熱回収式ヒートポンプ
JPH02213658A (ja) 空気調和機の冷凍サイクル
CN210154145U (zh) 空调系统
JP2000028186A (ja) 空気調和装置
CN111578450A (zh) 一种空调系统及其除霜方法
JP2003106694A (ja) 空気調和機
JP3009481B2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JP3326322B2 (ja) 空気調和機ならびにこの空気調和機を備えた空気調和システム
JPH04263742A (ja) 冷凍装置
JPH0528440Y2 (ja)
JP2000337720A (ja) 空気調和装置
JPH04222360A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH04359764A (ja) 冷媒加熱式マルチ冷凍サイクル
JPS632859Y2 (ja)
CN114413406A (zh) 一种带有蓄热装置的空调
JPH06337186A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPH0620053Y2 (ja) ヒートポンプ式空調機
JP2001280764A (ja) 空気調和装置
JP2923058B2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JP2507400B2 (ja) 冷媒加熱式冷暖房機
JPH02293566A (ja) 空調機
JPH06207761A (ja) マルチエアコン
JPH0534032A (ja) 空気調和機