JPH02213431A - SiCウィスカ強化Al合金複合材料 - Google Patents

SiCウィスカ強化Al合金複合材料

Info

Publication number
JPH02213431A
JPH02213431A JP1033924A JP3392489A JPH02213431A JP H02213431 A JPH02213431 A JP H02213431A JP 1033924 A JP1033924 A JP 1033924A JP 3392489 A JP3392489 A JP 3392489A JP H02213431 A JPH02213431 A JP H02213431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
alloy
sic
strength
reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1033924A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Morimoto
森本 啓之
Kenichiro Ouchi
大内 権一郎
Hiroshi Iwamura
宏 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP1033924A priority Critical patent/JPH02213431A/ja
Priority to EP89312621A priority patent/EP0382975B1/en
Priority to DE68924703T priority patent/DE68924703T2/de
Publication of JPH02213431A publication Critical patent/JPH02213431A/ja
Priority to US08/106,796 priority patent/US5865912A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0047Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents
    • C22C32/0052Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents only carbides
    • C22C32/0063Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents only carbides based on SiC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/05Mixtures of metal powder with non-metallic powder
    • C22C1/059Making alloys comprising less than 5% by weight of dispersed reinforcing phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C49/00Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C49/02Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments characterised by the matrix material
    • C22C49/04Light metals
    • C22C49/06Aluminium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12486Laterally noncoextensive components [e.g., embedded, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高強度のSiCウィスカ強化Al合金複合材料
する。
(従来の技術) 軽量金属であるM合金とセラミクスウィスカとを複合一
体化したウィスカ強化M合金複合材料は、高比強度、高
比弾性率、高疲労強度、高耐摩耗性等の優れた性質を有
しており、宇宙航空機、自動車、OA機器などの部品や
構造部材の材料として、またスポーツ用品材料として注
目を集めている。
ウィスカ強化M合金複合材料は、マトリクスとなるM合
金粉末と強化材となるウィスカとを混合し、該混合粉末
をホットプレスや熱間等方加圧(HIP)により成形す
ると共に加圧焼結して製造される。この場合、複合材料
の特性は、混合粉末中のウィスカの分散性に大きく支配
され、At合金粉末と、ウィスカとを均一に混合するこ
とが技術上のポイントとなっている。かかる点に迄み、
出願人は特開昭62−89801号、特開昭60−25
1922号において、有機溶媒中でウィスカに超音波振
動を与えて絡まりを解きほぐし、この中にM合金粉末を
加えて撹拌し、得られた混合粉末スラリーを吸引濾過し
、ケーキを真空乾燥して有機溶媒を除去することにより
、両者を均一に混合する方法を提案している。
尚、マトリクスとなるM合金としては、通常、時効によ
る強化能の大きいMgを含有したものが使用されている
(発明が解決しようとする課!!I) 上記混合手段により、均一な特性を有する複合材料が得
られるようになったが、強度および弾性率等のより一層
の向上が要望されており、かかる要望に充分応えていな
いのが実情である。
本発明はかかる要望に鑑みなされたもので、強度および
弾性率等が特に優れたウィスカ強化M合金複合材料を提
供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するためになされた本発明のウィスカ強
化M合金複合材料は、強化元素としてMgを含有したM
合金マトリクス中にSiCウィズ力が均一に分散したS
iCウィスカ強化Al合金複合材料いて、 At 4C3含有量が0.5wt%以下、残存酸素量が
0.4wt%以下であることを発明の構成とするもので
ある。この際、SiCウィスカを一方向に配向させると
よい。
(作 用) 複合材料の加圧焼結時に、SiCウィスカとM合金粉末
との界面結合を強固にするためには、SiCウィスカと
M合金粉末とが濡れである程度反応することが必要であ
り、この反応によりSiCウィスカは分解し、反応生成
物としてN a Czを生成する。
しかし、反応が過剰になり、A7 、C,生成量が重量
%(以下同様)で0.5%を越えると強度が著しく低下
する。このため、本発明複合材料のAIacxilを0
.5%以下と規定した。
因み、に、第1図は種々のSiCウィスカ強化Al合金
複合材料U a Cx量と引張強度との関係を示したグ
ラフ図であり、0.5%以下で強度向上が著しい。試料
は、350メツシユ以下に分級したM合金(図中A :
 6061材、B : 2024材、C: 7075材
)粉末とSiCウィスカ(A、B、Cとも配合量20v
o1%)とを超音波利用による既述の方法で均一に混合
し、該混合粉末をHIP用カプセルに充填し、真空脱気
し、密封し、種々の温度でHIP処理(2000kgf
/c1a、4)1r)シ、得られた複合素材から削り出
したビレットを押出温度460〜520°C(C:46
0℃。
B :480°C,A:520°C)、押出比30で押
し出し、該押出材をT6処理したものである。
また、複合材料中の残存酸素量と強度、硬度などの特性
との間には密接な関係があり、残存酸素量が0.4%を
越えると強度、硬度等の低下が著しい。その理由は、酸
素量が0.4%を越えるほど多い場合、酸素はM合金マ
トリクス中に存在し、析出強化に寄与するMgを酸化さ
せてMgO等の酸化物に変化させ、このためマトリクス
中にMgを含有する微細な時効析出物が減少あるいは存
在しないようになるためと考えられる。すなわち、マト
リクスに使用されるM合金の多くは、通常Mgを、G、
P。
ゾーンやMgzSi+ /uzcuMg+  AI!M
g5Zn3. MgZnxなどの1μm以下の微細時効
析出物としてマトリクス中に均一分散析出させるかある
いは固溶強化することにより著しい強度の向上を得るこ
とを目的として0.4〜660%程度のMgを含有して
いる。しかし、Mgは酸素との親和力が強いため酸化さ
れ易く、−旦酸化されると析出効果に寄与するMg原子
の量が低減し、強化効果が減殺されることになる。
尚、Mgを含まない時効析出物(例えばAItCu系)
も強度向上に寄与するが、既述の複合材料製造手段では
酸化による強化元素の低減は無視し得る。
因みに、第2図はSiCウィスカ強化6061AZ合金
複合材(ウィスカ含有率20vo1%)の残存酸素量と
硬度との関係を示すグラフ図であり、0.4%以下で硬
度の向上が著しい。試料は第1図のAを用いた。但し、
HIP温度は625°Cとし、酸素含有量の異なるバイ
ンダーを用いて複合材料中の残存酸素量を、調整した。
複合材料の残存酸素量の制御は製造条件によって左右さ
れる0本発明複合材料の製造方法は、粉末冶金法と溶湯
鍛造法(SiCウィスカプリフォーム体にM合金溶湯を
加えて溶湯鍛造する方法、あるいはSiCウィスカをM
合金溶湯中に添加混合する方法)とに大別される。この
うち粉末冶金法では、バインダーを用いてSiCウィス
カとマトリクスとなるM合金粉末とを混合し、焼結(ビ
レットやスラブに予備成形)し、熱開成形(押出、圧延
、鍛造)する方法と;バインダーを用いずに混合して直
接粉末鍛造する方法とがある。バインダーを用いる時に
はバインダーの種M(バインダーに含まれる0、量)と
成形時の雰囲気(酸素量:07分圧)を制御する。一方
、バインダーを用いない時には、成形時の雰囲気のみを
制御して、複合材料の残存酸素量を調整する。
また、SiCウィスカを一方向に配向させることで、配
向方向における比強度、比弾性率等を著しく向上させる
ことができる。一方向に配向させるためには前記した通
り熱間成形方法として、押出、あるいは圧延(強加工)
などを用いる。配向させない時には鍛造法を用いる。
(実施例) 本発明のSiCウィスカ強化Al合金複合材料造方法と
共に説明する。
複合材料の原料となる混合粉末は既述の通り、マトリク
スとなるM合金粉末と強化材となるSiCウィスカとを
混合したものであり、M合金粉末としては時効強化元素
としてMgを0.4〜6.0%含有した各種々合金、例
えば6000番台(6061材など)、2000番台(
2024材など) 、7000番台(7075材など)
、ACBA材、AC8B材の粉末を利用することができ
る。
M合金粉末の粒径は、溶湯鍛造法を除いて、複合材料の
強度、弾性率あるいは伸びなどの機械的性質に影響を及
ぼすので、小径のもの程好ましい。
粉末冶金法により製造する場合のM合金粉末の粒径は、
大きいものでも200μm以下のものが好ましい。
因みに、第3図〜第5図は種々のStCウィスカ強化A
!7合金材料(ウィスカ含有率各々20vo1%)のM
合金粉末平均粒径と機械的性質との関係を示すグラフ図
であり、M合金粉末の種類は第3図が6061材、第4
図が2024材、第5図が7075材である。
試料は、第1図と同様にしてM合金粉末とSiCウィス
カとを均一混合し、HIP処理し、押出ビレット作製後
、5 m / s、押出比11.6で押出し、T6処理
したものである。押出温度は、第3図が520°C1第
4図が440°C1第5図が420°Cである。
各図中、E、は弾性率、T、S、は引張強度、y、s、
は0゜2%耐力、EL、は伸びを示す。
M合金粉末が6061材の第3図の場合、6061材の
強度レベルが相対的に高くないので殆ど粒径の影響は受
けていないが、第4図および第5図から明らかな通り、
6061材より高強度のものについては、粒径の寄与が
大となり、粒径が大になるほど、特性が低下し、特に引
張強度の低下が著しい。
M合金粉末とSiCウィスカとの混合比は、SiCウィ
スカを体積率で10〜30%とするのがよい。SiCウ
ィスカの体積率に比例して強度、弾性率などの緒特性は
上昇するが、30%を越えると上昇率が減少すると共に
押出、圧延などの塑性加工時に割損が生じ易くなる。一
方10%未満では強度等の上昇が小さく、従来の溶製M
合金と比べて大差がなくなる。
M合金粉末とSiCウィスカとは均一に分散混合した方
が複合材料各部における特性のばらつきがなくなり、品
質が安定向上する。不均一な場合、例えばSiCウィス
カの集合体はクラックの起点となり、またマトリクス中
におけるMg系時効析出物の分布も不均一となり、疲労
強度、引張強度が低下する。因みに、第6図はSiCウ
ィスカ強化強化6ニき率と引張強度との関係を示すグラ
フ図であり、ばらつき率がウィスカ平均体積率(20%
)に対して±5%以下であれば強度のばらつきがほとん
ど生じないことが判る。試料は第1図のAを利用したも
のであるが、SiCウィスカの超音波による解絡処理時
の超音波周波数やM合金粉末と混合する時の溶媒量を調
整することにより混合粉末の均一性を種7々変え、ばら
つき率の調整を行った。ここで、ばらつき率とは目標と
する体積率に対する分率をいう。たとえば、目標20%
に対して、22%の体積率の場合は、体積率で2%目標
値より大きく、この時のばらつき率は2 X 100/
20 = 10%となる。
粉末冶金法による場合、混合粉末としては、前記した通
り、混合粉末を直接粉末鍛造することも可能であるが、
最終製品の形状や特性によってSiCウィスカの配向を
狙うため押出−や圧延などの熱・開成形を行うには、予
備成形体をCIPやHIP等の適当な成形手段を用いて
作る必要がある。この場合にはSiCウィスカがM合金
粉末中に均一に分散すると共に有機バインダーによって
粒状(好ましくは粒径0.1〜5IIII11程度)に
保形された混合ペレットを使用することが好ましい。ペ
レットの脱バインダーは加圧焼結前に行うが、脱バイン
ダー後のペレットを加圧焼結原料として用いてもよく、
ペレットを400“C以下の温度で所定形状に加熱成形
した後、該ペレット成形体を脱バインダーし、これを加
圧焼結してもよい。
前記バインダーとしては、熱分解温度が400°C以下
で、かつ脱バインダー処理後のペレット中の含有酸素量
が0.4%以下となるようなもの、例えばアクリル樹脂
系バインダーを使用するのがよい。
Mg、Li+Zn等の析出強化元素を含んだM合金粉末
を真空中で加熱すると、Mg、Li、Znは高温になる
ほど気化し易く、M合金粒内部の濃度が低下するが、4
00℃以下の温度では気化による析出強化元素の濃度低
下を抑制できるからである。また、Mg、Li。
Zn等析出強化元素は高温はど特に400°C以上にお
いて酸素と結合し昌<、酸化物を形成して、M合金粒内
部の析出強化元素濃度が低下する。したがって、400
°C以下の温度で脱バインダーした後のペレット中の含
有酸素量が高ければ、その後のより高温における固化成
形時にこれが酸素の供給源となりM粒内部のMg、 L
i、 Zn等析出強化元素が酸化してAl属系複合材料
(MMC)の強度、硬度の低下をまねくからである。
尚、ベレット成形体を脱バインダーする場合は、成形体
の相対密度が55%以上であれば400°C以上で脱バ
インダーしてもよい。成形体が緻密なため、M合金粉末
中のMgが気化および酸化し難くなるためである。
前記混合ペレットは本出願人が特願昭62−17369
5号で提案したものであり、混合体のハンドリング過程
で生じた振動や衝撃によって、強化材と金属粉末とが分
離したり、偏在することがなく、成分の均一性が確保さ
れ、成形金型への充填性(流動性)や成形性にも優れる
混合粉末の調製後、該粉末を成形金型に充填して加熱下
でプレスして加圧焼結したり、HIP用カプセルに充填
し、真空脱気し、密封し、HIP処理を施して加圧焼結
することにより所期のSICウィスカ強化M合金合金材
料が得られる。加圧焼結は、通常、400〜660°C
の固相域あるいは固液共存域で行われる。加圧焼結を行
う場合は、加熱雰囲気は大気中でもよいが、真空中で加
熱するとより特性が向上する。
このようにして製造された複合材料は、マトリクス中に
SiCウィスカが3次元配向されているが、押出、圧延
等により一方向に配向させると、配向方向では強度、弾
性率等の向上が著しく好適である。更に、パイプ状など
中空状に押出すことにより、中実棒の場合よりも軽量化
、高剛性化が可能となり、高比弾性率、高比強度をより
一層向上させることができる。
次に具体的実施例を掲げる。
(1)  SiCウィスカと350メツシユ以下(wa
x、 449m以下)に分級した6061Aj合金粉末
をエチルアルコール中で超音波振動を加えて分散混合し
た。
ウィスカは20vo1%配合した。混合後、混合スラリ
ーよりエチルアルコールを濾過し、混合粉末ケーキを乾
燥してSiCウィスカと6061A!合金粉末とが均一
に分散混合した混合粉末を得た。
(2)  この混合粉末を軟鋼型の)IIPカプセルに
充填し、真空脱気し、密封した後、625°C゛、20
00kgf/d、4Hrの条件でHIP処理をした。
(3)カプセルを除去し、複合素材を加工して押出しビ
レットを作製した。
(4)該ビレットを520°Cに加熱し、静水圧押出法
によ、す、ステム速度5mm/秒で押し出して、下記の
ように実施例1〜3の各種形状の押出材を得た。
実施例1・・・外径31.OX内径29.0M、パイプ
実施例2・・・外径15.OX内径13.6mm、パイ
プ実施例3・・・外径20++m+、中実棒(5)押出
材をT6処理し、押出材各部におけるSiCウィスカ体
積率、Aj a Cs量、残存酸素量、引張強度、弾性
率を調べた。その結果を第1表に示す。機械的性質はウ
ィスカ配向方向に対して測定したものである。又実施例
1の組織写真を第7図および第8図に示す、第7図は光
学顕微鏡で観察した組織であり、第8図は試料表面のマ
トリクスM合金を塩酸で溶解除去した後、走査電子顕微
鏡で観察したものである。
第1表 (6)評価 第1表より、各実施例ともSiCウィスカ体積率のばら
つきは少なく、このため各部位ともほぼ同等の特性が確
保されている。しかも、UAC1量および残存酸素量が
所定範囲内とされているので、いずれの実施例において
も引張強度が50kg f / am ”以上、弾性率
が12000 kgf/m”以上極めて良好な機械的性
質が得られている。更に、第7図および第8図より、S
iCウィスカが、々合金が押出(加工)方向に引き延ば
されたマトリクス中に一方向に配向し、かつ均一に分散
している状態が確認される。
(発明の効果) 以上、説明した通り、本発明のSiCウィスカ強化Al
合金複合材料複合材料中のAl4C5fJおよび残存酸
素量を所定の値以下に抑えたので、マトリクスM合金と
SiCウィスカとの接合が強固であり、かつマトリクス
合金中のMgを時効強化に寄与する状態で存在させるこ
とができ、ウィスカ配合量およびマトリクスM合金が同
じものであれば、強度や弾性率等の緒特性を著しく向上
させることができる。
更に、ウィスカを一方向に配向させることにより、比強
度や比弾性率等をより一層向上させることができ好適で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は各種SiCウィスカ強化Al合金複合材料ける
AJ a Cs量と引張強度との関係を示すグラフ図、
第2図はSiCウィスカ強化強化6061台1ラフ図、
第3図〜第5図は各種SiCウィスカ強化Al合金複合
材料けるM合金粉末平均粒径と機械的性質との関係を示
すグラフ図、第6図はSiCウィスカ強化6061AZ
合金複合材料におけるSiCウィスカ体積率のばらつき
率と引張強度との関係を示すグラフ図、第7図および第
8図は実施例のSiCウィスカ強化6061A!合金複
合材料の図面代用顕微鏡組織写真を示す。 平成1年6月8日 1.事件の表示 平成1年 特許願 第33924号 2、発明の名称 SiCウィスカ強化N合金複合材料 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 (119)  株式会社神戸製鋼所4、代 理 
人◎577 住所 大阪府東大阪市御厨1013番地7、補正の内容 (1)明細書第17頁第15行目乃至第16行目に「図
面代用顕微鏡組織写真を示す、」とあるを、「図面代用
顕微鏡金属組織写真を示す。」と補正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)強化元素としてMgを含有したAl合金マトリク
    ス中にSiCウィスカが均一に分散したSiCウィスカ
    強化Al合金複合材料において、 Al_4C_3含有量が0.5wtを%以下、残存酸素
    量が0.4wt%以下で、強度50kgf/mm^2以
    上、弾性率10,000kgf/mm^2以上であるこ
    とを特徴とするSiCウィスカ強化Al合金複合材料。
  2. (2)SiCウィスカが一方向に配向しかつ均一に分散
    した請求項(1)に記載したSiCウィスカ強化Al合
    金複合材料。
JP1033924A 1989-02-13 1989-02-13 SiCウィスカ強化Al合金複合材料 Pending JPH02213431A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1033924A JPH02213431A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 SiCウィスカ強化Al合金複合材料
EP89312621A EP0382975B1 (en) 1989-02-13 1989-12-04 SiC-reinforced aluminum alloy composite material
DE68924703T DE68924703T2 (de) 1989-02-13 1989-12-04 Mit Siliziumkarbid verstärkter Verbundwerkstoff aus einer Aluminiumlegierung.
US08/106,796 US5865912A (en) 1989-02-13 1993-08-16 SiC-reinforced aluminum alloy composite material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1033924A JPH02213431A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 SiCウィスカ強化Al合金複合材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02213431A true JPH02213431A (ja) 1990-08-24

Family

ID=12400067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1033924A Pending JPH02213431A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 SiCウィスカ強化Al合金複合材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5865912A (ja)
EP (1) EP0382975B1 (ja)
JP (1) JPH02213431A (ja)
DE (1) DE68924703T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU693892B2 (en) * 1994-05-18 1998-07-09 Aventisub Ii Inc. Processes for preparing anhydrous and hydrate forms of antihistaminic piperidine derivatives, polymorphs and pseudormophs thereof
US6284389B1 (en) 1999-04-30 2001-09-04 Pacific Aerospace & Electronics, Inc. Composite materials and methods for manufacturing composite materials
US6355362B1 (en) 1999-04-30 2002-03-12 Pacific Aerospace & Electronics, Inc. Electronics packages having a composite structure and methods for manufacturing such electronics packages
JP3837104B2 (ja) * 2002-08-22 2006-10-25 日精樹脂工業株式会社 カーボンナノ材と金属材料の複合成形方法及び複合金属製品
DE10359547B3 (de) * 2003-12-17 2005-03-03 Emil Müller GmbH Wasserlösliche Salzkerne
CN100432252C (zh) * 2005-01-05 2008-11-12 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 制备纳米SiC增强铝基复合材料的方法
US8033173B2 (en) 2005-12-12 2011-10-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Amplifying ultrasonic waveguides
US20070130771A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods for producing ultrasonic waveguides having improved amplification
US10427336B2 (en) 2014-11-20 2019-10-01 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Periodic structured composite and articles therefrom
US10759092B2 (en) * 2015-11-19 2020-09-01 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Methods of making high temperature elastic composites
DE102017108459A1 (de) * 2017-04-20 2018-10-25 Benteler Automobiltechnik Gmbh Fahrzeugbauteil aus einem partikelverstärkten Metallwerkstoff
CN110029293B (zh) * 2019-04-29 2021-01-29 中国航发北京航空材料研究院 纤维定向无交叉排列的纤维增强金属基复合材料的制备方法
CN114427044B (zh) * 2020-10-29 2024-05-31 有研工程技术研究院有限公司 一种高强韧铸造铝基复合材料的制备装置和方法
CN113151753B (zh) * 2021-01-19 2022-05-03 苏州创泰合金材料有限公司 一种网状膜增强铝基材料及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041136B2 (ja) * 1976-09-01 1985-09-14 財団法人特殊無機材料研究所 シリコンカ−バイド繊維強化軽金属複合材料の製造方法
US4521360A (en) * 1983-09-12 1985-06-04 Battelle Memorial Institute Methods of compaction by incremental radial compression and/or low-ratio extrusion
JPS60251922A (ja) * 1984-05-28 1985-12-12 Kobe Steel Ltd ウイスカ−と金属粉末の均一混合法
JPH0613721B2 (ja) * 1985-10-14 1994-02-23 株式会社神戸製鋼所 ウイスカ−と金属粉末の混合装置
US4865806A (en) * 1986-05-01 1989-09-12 Dural Aluminum Composites Corp. Process for preparation of composite materials containing nonmetallic particles in a metallic matrix
US4753690A (en) * 1986-08-13 1988-06-28 Amax Inc. Method for producing composite material having an aluminum alloy matrix with a silicon carbide reinforcement
JPS6365045A (ja) * 1986-09-04 1988-03-23 Showa Alum Corp 粒子分散形Al基複合材
US4828008A (en) * 1987-05-13 1989-05-09 Lanxide Technology Company, Lp Metal matrix composites

Also Published As

Publication number Publication date
EP0382975B1 (en) 1995-11-02
DE68924703D1 (de) 1995-12-07
US5865912A (en) 1999-02-02
DE68924703T2 (de) 1996-05-09
EP0382975A1 (en) 1990-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02213431A (ja) SiCウィスカ強化Al合金複合材料
Chandio et al. Silicon carbide effect as reinforcement on aluminium metal matrix composite
KR910009872B1 (ko) 소결된 마그네슘계 복합재료와 그의 제조공정
Abdel Hakam et al. Review on using powder metallurgy method for production of metal-based nanocomposites
JP5759426B2 (ja) チタン合金及びその製造方法
Gui M.-C. et al. Microstructure and mechanical properties of cast (Al–Si)/SiCp composites produced by liquid and semisolid double stirring process
JP2546660B2 (ja) セラミックス分散強化型アルミニウム合金の製造方法
EP0394056B1 (en) Metal-based composite material and process for preparation thereof
JPH0633164A (ja) 窒化物分散Al合金部材の製造方法
Kraus et al. CONSOLIDATION OF AEROSPACE-GRADE ALUMINUM 7055 POWDER VIA SINTER FORGE PROCESSING.
JP3793813B2 (ja) 高強度チタン合金及びその製造方法
CN113957288B (zh) 一种低成本高性能的TiBw/Ti复合材料及其制备方法与应用
JPH0257121B2 (ja)
JPH07207302A (ja) AlN分散型アルミニウム合金複合材料の製造方法
JPH075927B2 (ja) アルミ基複合材料成形用素形材の脱バインダ方法
JPH0413823A (ja) 軽合金製複合部材
JPH05214477A (ja) 複合材料とその製造方法
JPS61157647A (ja) アルミニウム質強化複合材の製造法
CN115772619A (zh) 一种含Sc、Zr过饱和元素的铝合金及其粉末冶金制备方法
JP2021008651A (ja) アルミニウム合金加工材及びその製造方法
JPH05239507A (ja) 粒子分散型焼結チタン基複合材料の製造方法
JPH0364578B2 (ja)
JPH076015B2 (ja) ウイスカー強化Al系金属複合材の製造方法
JPH05171214A (ja) 強化チタンの製造方法
CN117926055A (zh) 一种镁合金材料及其制备方法和应用