JPH0221291B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221291B2
JPH0221291B2 JP58118628A JP11862883A JPH0221291B2 JP H0221291 B2 JPH0221291 B2 JP H0221291B2 JP 58118628 A JP58118628 A JP 58118628A JP 11862883 A JP11862883 A JP 11862883A JP H0221291 B2 JPH0221291 B2 JP H0221291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
membrane
vinyltriorganosilane
group
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58118628A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6012104A (ja
Inventor
Koichi Takada
Hidehiko Matsuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP58118628A priority Critical patent/JPS6012104A/ja
Publication of JPS6012104A publication Critical patent/JPS6012104A/ja
Priority to JP26355089A priority patent/JPH02258037A/ja
Publication of JPH0221291B2 publication Critical patent/JPH0221291B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/44Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of groups B01D71/26-B01D71/42

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は気体分離膜に関するものである。さら
に詳しくはすぐれた気体透過性および選択透過性
を有する気体分離膜に関するものである。 近年混合気体(空気など)から特定の気体(酸
素、窒素など)を分離、濃縮する手段として、高
分子薄膜を用いる方法が注目されつつある。 本発明者らはさきに1−モノアルキルジメチル
シリルプロピン重合体が卓越した気体透過性を有
する秀れた材料であることを見出しているが、さ
らに検討を重ねた結果、上記重合体とビニルトリ
オルガノシラン重合体を組合せることにより卓越
した気体の透過性を保持するとともに更に改善さ
れた分離性を有する気体分離膜が得られることを
見出し本発明に到達した。 すなわち本発明は一般式 (式中、R1は炭素数1〜12の直鎖状または分岐
状のアルキル基である。)で示される繰返し単位
を有する1−モノアキルジメチルシリルプロピン
重合体(A)から形成される膜とビニルトリオルガノ
シラン重合体(B)から形成される膜の積層体からな
る気体分離膜である。 一般式(1)においてR1はC1〜12の直鎖状または分
岐状のアルキル基としては直鎖アルキル基例えば
メチル、エチル、プロピル、ブチル、ベンジル、
ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシ
ル、ドデシル基など:分岐状のアルキル基例えば
イソブチル基、ターシヤリーブチル基などがあげ
られる。 一般式(1)で示される単位を有する重合体を得る
のに用いられる1−モノアルキルジメチルシリル
プロピンとしては1−トリメチルシリルプロピ
ン、1−モノ−n−プロピルジメチルシリルプロ
ピン、1−モノ−n−ヘキシルジメチルシリルプ
ロピン、1−モノ−n−デシルジメチルシリルプ
ロピンなどがあげられる。これらのうちで好まし
いものは1−トリメチルシリルプロピンである。 1−トリメチルシリル−1−プロピンは市販の
モノマー(米国のベトラーク社製品、チツソ社
SP開発製品T3728)を使用することができる。 この重合体は上記単量体をV族遷移金属である
ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)に基ずく触媒
(例えばNbbCl5、TaCl5、NbBr5、TaBr5などの
ハロゲン化物)の存在下重合することにより得る
ことができる。製法は特願昭58−29786(特開昭59
−154106)号明細書に記載されている。 またこの重合体は上記単量体を重合主触媒とし
てニオブ、タンタルに基ずく触媒を使用し、共触
媒として有機アルミニウム化合物(トリアルキル
アルミニウム、モノまたはジハロジまたはモノア
ルキルアルミニウなど)を使用して重合して得る
ことができる。製法の詳細は本出願人の出願に係
る「重合体の製法」特願昭58−84626(特開昭59−
210915)号明細書に記載されている。 1−モノアルキル(アルキル基はC1〜12)ジメ
チルシリルプロピン重合体は通常白色の固体で高
い分子量を持ち、極限粘度にして通常0.5(dl/
g)以上である。重合体は芳香族炭化水素(ベン
ゼン、トルエン、キシレンなど):ハロゲン化炭
化水素(4塩化炭素、クロロホルムなど):脂環
式炭化水素(シクロヘキサンなど)およびこれら
の2種以上の混合物に溶解する。 本発明に用いられるビニルトリオルガノシラン
重合体(B)としては一般式 (式中、R2は水素原子、アルキル基、シクロア
ルキル基またはアリール基であり、R3、R4はア
ルキル基、シクロアルキル基またはアリール基で
ある。)で示される繰返し単位を有するビニルト
リオルガノシラン重合体があげられる。R2、R3
R4のアルキル基としては炭素数1〜12のアルキ
ル基具体的には一般式(1)のR1と同様の基があげ
られる。シクロアルキル基としてはシクロヘキシ
ル基があげられる。アリール基としてはフエニル
基があげられる。 ビニルトリオルガノシランの具体例としては、
ビニルトリメチルシラン、ビニルトリエチルシラ
ン、ビニルトリプルピルシラン、ビニルトリブチ
ルシラン、ビニルジメチルエチルシラン、ビニル
ジメチルプロピルシラン、ビニルジエチルプロピ
ルシラン、ビニルトリシクロヘキシルシラン、ポ
リジメチルシクロヘキシルシラン、ビニルジメチ
ルフエニルシランおよびこれらの2種以上の混合
物があげられる。これらの中で好ましいものはビ
ニルトリメチルシランである。 ビニルトリオルガノシラン重合体の中には一般
式(2)のビニルトリオルガノシランと他のビニルモ
ノマーとの共重合体も含む。この場合他のビニル
モノマーとしては、スチレン、イソブチレン、メ
チルメタクリレートなどがあげられる。ビニルト
リオルガノシラン重合体中のビニルトリオルガノ
シランの単位の含量は通常70重量%以上である。
ビニルトリオルガノシラン重合体の製造法は、公
知でありたとえば周期律表のB〜B族の遷移
金属化合物や〜族元素の有機金属化合物に基
づく触媒の存在下、ビニルトリオルガノシランを
重合させることにより製造できる。好ましくはメ
チルリチウム、エチルリチウム、n−プロピルリ
チム、n−ブチルリチウム、n−ペンチルリチウ
ム等のアルキルリチウムを触媒として、n−ヘキ
サン、シクロヘキサン、n−ペンタン等の脂肪族
炭化水素やベンゼン、トルエン、キシレン等の芳
香族炭化水素などの溶媒を用いて、ビニルトリオ
ルガノシランを通常0〜50℃で、4〜100時間重
合することにより得ることができる。 ビニルトリオルガノシラン重合体(B)は白色の粉
体でそのトルエン中、25℃での極限粘度は0.1g
(dl/g)以上である。 ビニルトリオルガノシラン重合体(B)は芳香族炭
化水素(ベンゼン、トルエンなど)、脂肪族炭化
水素(n−ヘキサンなど)、脂環式炭化水素(シ
クロヘキサンなど)、ハロゲン化炭化水素(ジク
ロルメタン、ジクロルエチレン、テトラクロルエ
チレン、クロロホルム、ジクロルベンゼンなど)
およびこれらの二種以上に溶解する。 本発明の膜は重合体(A)から形成される膜と重合
体(B)から形成される膜を積層してなる物である。
(A)と(B)の重量比は広範囲例えば10/90〜90/10に
わたり変えることができるが、高透過性の分離膜
を得るには(A)を(A)と(B)の重量に基いて50%以上用
いるのが好ましい。 重合体(A)と重合体(B)から形成される気体分離膜
を得る方法としては(1)1成分ずつあらかじめ公知
の方法で製膜し、貼り合せる方法、(2)1成分を公
知の方法で製膜しそこへ他の成分を製膜し複合化
する方法などがあげられる。 (A)または(B)から膜を得る方法としてはそれぞれ
の溶媒例えばベンゼン、トルエン、キシレンなど
の芳香族炭化水素、シクロヘキサンなど脂環式炭
化水素溶剤、四塩化炭素などの塩素系溶剤等に溶
解し、公知の膜を得る方法(特開昭56−166903号
など)具体的には重合体の溶液を平滑な表面を有
する固体(例えばガラス、金属)または液体表面
(例えば水面)上に流延して溶媒を蒸発させ膜を
得ることができる。重合体溶液を液面、特に水面
上に滴下し水面上に重合体溶液を自主的に延展せ
しめて極薄膜を得る方法は膜の延展性が良好でピ
ンホールや極端に弱い部分が少ない面積の大きい
分離膜を得ることが容易となる。この他、熱可塑
性樹脂の公知の成形法(押出し成形法)によつて
も得ることができる。 膜を積層する方法で貼り合せる方法としては圧
着する方法があげられる。圧着する場合、両膜に
共通の溶媒を薄く塗布しておくと、両膜が密着し
はがれにくい。 (2)の公知の方法で製膜した一つの膜の上に更に
もう一つの膜を製膜し複合かする方法としては一
つの膜の上にもう一方の重合体の溶液を塗布して
かんそうそる方法、一つの膜の上にもう一方の重
合体を高周波スパツタリングする方法、更に1方
の膜をもう一方の重合体の水面膜の基材とする方
法などがあげられる。 本発明の両膜には他の第3成分を加工したもの
でもよい。例えば気体透過性を更にあげるために
フイルム形成性の乏しいポリオルガノシロキサン
(ジメチルシロキサン、ポリメチルフエニルシロ
キサン、ポリジフエニルシロキサンおよびその誘
導体など)を加えて製膜したものでもよい、4−
メチルペンテンを初めとする各種オレフイン系ポ
リマーを加えてもよい。加える方法としては上記
他の第3成分を本発明の膜にコーテイングする方
法(例えば特開昭57−4203号)があげられる。 また方発明の膜には極薄膜の延展性を改善する
ために必要に応じて種々の添加剤(例えば可塑
剤)を加えてもよい。 本発明の膜は平膜状、管状膜状、中空繊維状な
どいかなる形状でもよい。 本発明の膜の厚さは、実用的な強度を持ち、充
分な気体透過性を得るためには通常0.01〜100μで
あり、好ましくは0.05〜20μである。 本発明の膜は必要により、支持体と複合化する
こともできる。支持体としては抽出法、抄紙法、
相分離法、延伸法など種々の方法で作られた多孔
質の支持体[たとえば和紙、濾紙、合成紙、濾過
膜、限外濾過膜、プラスチツク多孔質膜(ポリプ
ロピレン多孔質膜など)]、編織物状支持体(布な
ど)、不織布状支持体(不織布など)、金網などが
あげられる。複合化の方法は公知の方法でよくた
とえば水面上で形成された膜を支持体上で加圧密
着させたり、すくい上げたり、支持体を通して吸
引密着させたり支持体と複合化させることができ
る。これらの支持体と膜の間に接着剤などを存在
させて支持することもできる。更に支持体上に膜
を支持せしめたものを加熱処理してもよい。 本発明の気体分離膜は酸素の透過係数が通常
10-9〜10-7c.c.・cm/cm3・sec・cmHg程度であり、
酸素と窒素との分離係数は通常2.0〜5.0の範囲に
ある。 本発明の膜は気体透過性、分離性および薄膜化
特性(加工性)がいずれもすぐれているものであ
る。すなはち、1−モノアルキルジメチルシリル
プロピン重合体の卓越した気体の透過性を保持す
るとともに更に改善された分離性を有している。
またビニルトリオルガノシラン重合体にくらべて
透過性の点ですぐれている。 上記効果をそうすることから本発明の膜は空気
から酸素富化空気を製造する装置に組込んで、エ
ンジン、ボイラー、暖房器具等の燃焼効率の向上
のた用いることができる。また、エンジンの燃焼
効率を上げるターボチヤージヤー代替分野、1000
℃以上の高温になる加熱炉、焼成炉、ガラス溶解
炉に用い30〜50%の省エネが期待される。更に正
常な酸素富化空気として、未熟児の保育箱、呼吸
器疾患患者の治療器としてあるいは人工肺、人口
えら、コンタクトレンズとして利用することがで
きる。 なお、本発明の膜を組込んだ酸素富化燃焼装置
の例としては日経プラスチツクス、1981年10月
号、8頁に記載されている酸素富化燃焼システム
があげられる。 以下、製造例および実施例によつて本発明を更
に説明するが本発明はこれに限定されるものでな
い。 製造例 1 (1) 重合体(A) トリメチルシリルプロピンをトルエン100ml
に0.1mol仕込みTiCl3を触媒として、1mmol
加えて80℃にて一昼夜重合した。生成したポリ
マーゲルをトルエンにて稀釈溶解させ多量のメ
タノール中に沈澱せしめ精製した。この重合体
を重合体(A)とした。(分子量110万)。 (2) 重合体(B) ビニルトリメチルシラン1.0molをn−ヘキ
サン80ml中で触媒としてn−ブチルリチウム
0.8mMを使つて窒素雰囲気下室温で一昼夜重
合した。生成ポリマーは、多量のメタノール中
に沈澱せしめ、精製した。この重合体を重合体
(B)とした。(分子量2万)。 実施例 1〜4 重合体(A)と重合体(B)の単独のトルエン溶液を作
成した。溶液中の重合体濃度は2%とした。 各重合体のトルエン溶液をガラス板上に流延し
て、キヤステイングを行い分離膜を作成した。重
合体(A)の膜の厚さは表−1に示す各種のものを作
り、重合体(B)の膜の厚さは10μとした。 重合体(A)のそれぞれの膜の表面にうすくトルエ
ンを塗布し重合体(B)の膜を重ね圧着した後、減
圧、80℃5時間乾燥し複合膜を作成した。次ぎに
理科精機工業製の基体透過率測定装置を用い25℃
にて酸素と窒素の気体透過係数を測定するととも
に分離係数を求めた。結果を表−1に示す。 気体透過率Pの単位は (10-8cm3(STP)・cm/cm2・sec・cmHg) で示される。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R1は炭素数1〜12の直鎖状または分岐
    状のアルキル基である。)で示される繰返し単位
    を有する1−モノアキルジメチルシリルプロピン
    重合体(A)から形成される膜とビニルトリオルガノ
    シラン重合体(B)から形成される膜の積層体からな
    る気体分離膜。 2 (B)が一般式 (式中、R2は水素原子、アルキル基、シクロア
    ルキル基またはアリール基、R3、R4はアルキル
    基、シクロアルキル基またはアリール基である。)
    で示される繰返し単位を有するビニルトリオルガ
    ノシラン重合体である特許請求の範囲第1項記載
    の分離膜。 3 (A)の重量が(A)と(B)の重量に基いて50%以上で
    ある特許請求の範囲第1項または第2項記載の分
    離膜。 4 (B)がビニルトリメチルシラン重合体である特
    許請求の範囲第1項〜第3項いずれか記載の分離
    膜。
JP58118628A 1983-06-29 1983-06-29 気体分離膜 Granted JPS6012104A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58118628A JPS6012104A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 気体分離膜
JP26355089A JPH02258037A (ja) 1983-06-29 1989-10-09 気体分離膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58118628A JPS6012104A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 気体分離膜

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26355089A Division JPH02258037A (ja) 1983-06-29 1989-10-09 気体分離膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6012104A JPS6012104A (ja) 1985-01-22
JPH0221291B2 true JPH0221291B2 (ja) 1990-05-14

Family

ID=14741235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58118628A Granted JPS6012104A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 気体分離膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012104A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238352A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 気体透過性ポリマ−組成物
JPS6135803A (ja) * 1984-07-26 1986-02-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 複合中空糸
US5176724A (en) * 1987-11-10 1993-01-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Permselective composite membrane having improved gas permeability and selectivity
US4859215A (en) * 1988-05-02 1989-08-22 Air Products And Chemicals, Inc. Polymeric membrane for gas separation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6012104A (ja) 1985-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0157613B2 (ja)
Higashimura et al. Gas permeability of polyacetylenes with bulky substituents
US4567245A (en) Substituted polyacetylene copolymer
JPH0221291B2 (ja)
US4746334A (en) Poly(disubstituted acetylene)/polyorganosiloxane graftcopolymer and membrane for gas separation
JPH0471570B2 (ja)
JPS58223407A (ja) 気体分離膜
JPS6118421A (ja) 気体分離膜
JPS633644B2 (ja)
JPS58223408A (ja) 気体分離膜
US4755561A (en) Poly(disubstituted acetylene)/polyorganosiloxane graft copolymer and membrane for gas separation
JPS61192322A (ja) 分離用複合膜
JPS5959211A (ja) 気体分離膜
JPS58223406A (ja) 気体分離膜
JPS6012103A (ja) 気体分離膜
JPH09173759A (ja) 気体分離膜
JPS5919506A (ja) 気体分離膜
JPH0316971B2 (ja)
JPS60110303A (ja) 選択透過膜及び複合膜
JPH0534048B2 (ja)
JPS58223405A (ja) 気体分離膜
JPS5942004A (ja) 高透過性気体分離膜
JPS63264102A (ja) 液体混合物分離膜およびその使用方法
JPH0440223A (ja) 気体分離複合膜
JPH04145933A (ja) 気体分離膜