JPH02211131A - 周期的動きに起因する偽像を低減する装置 - Google Patents

周期的動きに起因する偽像を低減する装置

Info

Publication number
JPH02211131A
JPH02211131A JP1299915A JP29991589A JPH02211131A JP H02211131 A JPH02211131 A JP H02211131A JP 1299915 A JP1299915 A JP 1299915A JP 29991589 A JP29991589 A JP 29991589A JP H02211131 A JPH02211131 A JP H02211131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
periodic
projections
motion
periodic motion
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1299915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0732771B2 (ja
Inventor
Carl R Crawford
カール・ロス・クラウフォード
Norbert J Pelc
ノ―バ―ト・ジョセフ・ペルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH02211131A publication Critical patent/JPH02211131A/ja
Publication of JPH0732771B2 publication Critical patent/JPH0732771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/541Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving acquisition triggered by a physiological signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/005Specific pre-processing for tomographic reconstruction, e.g. calibration, source positioning, rebinning, scatter correction, retrospective gating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/352Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/412Dynamic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、撮像すべき対象物のほぼ周期的な動作から生
ずる偽像(アーティファクト)を低減するコンピュータ
断層撮影(CT)像形成(イメージング)法に関する。
更に詳しくは、本発明は、透過型コンピュータ断層撮影
法(CT)および放出(エミッション)型コンピュータ
断層撮影法のような投影像形成技術に使用される偽像抑
圧法に関する。ここに使用されるように、透過型像形成
法は撮影対象物を透過した放射線を検出することによっ
て像形成を行うものであり、放出型像形成法は撮像対象
物から放出される放射線、例えば放射性医薬品のアイソ
トープによって放出されるような放射線を検出すること
によって像形成を行うものである。
透過型コンピュータ断層撮影システムの一実施例におい
ては、X線発生源とコリメータとにより扇形ビームを形
成し、この扇形ビームを撮像対象物を通るスライス平面
に沿って差し向け、スライス平面内に設けられている一
連のX線検出器で受ける。各検出器はX線発生源からそ
の特定の検出器素子に投影される線に沿った透過放射線
の濃度を測定する。この濃度は撮像対象物による前記線
に沿ったX線ビームの散乱および吸収に依存している。
各検出器は円弧状に配列され、扇形ビームの異なる線に
沿ってX線発生源からX線を捕捉して、完全な投影用の
データを同時に収集する。このように収集される1つの
投影は、投影軸と称される扇形ビーム中心線によって識
別される。それから、X線発生源および検出器はスライ
ス平面内において撮像対象物の周りを回転させられ、扇
形ビームの主軸が撮像対象物を新しい角度で通るように
する。この処理が繰り返されて、各々異なる角度に沿っ
た多数の投影が収集されて、断層撮影投影の組を構成す
る。このような一組の多数の投影はそれから本技術分野
で周知である再構成アルゴリズムによって再構成されて
、撮像対象物のスライス平面における断層撮影像が得ら
れる。
放出型コンピュータ断層撮影法も同様な方法で行われる
。簡単に説明すると、一組の検出器がまたスライス平面
内において撮像対象物の周りを回転させられる。検出器
は外部のX線発生源からでなく、むしろ対象物自身内の
放射性アイソトープから放射線を受ける。検出器によっ
て受けた放射線は放出された放射線の散乱および吸収を
示すと共に、また撮像対象物内の放射線源の相対濃度を
示している。検出器配列体はその位置が異なる角度に移
動するに従ってスライス平面内の撮像対象物の全てに関
する異なる投影を受ける。各投影は投影軸と称される検
出器配列体の主軸によって識別される。
コンピュータ断層撮影像の獲得にはかなりの時間がかか
る。透過型および放出型の両方の断層撮影法においては
、多数の投影を得るのに通常検出器配列体および/また
はX線発生源を物理的に動かすことが必要である。投影
データの獲得を高速化する努力は獲得システムの機械的
要素、検出器および/またはX線発生源が撮像対象物の
周りを移動する速度によって制限されている。ある限界
値を越えて走査時間を減らす試みは再構成像における信
号対雑音比に悪影響を与える。信号対雑音比は所与の投
影の獲得の間における放出または透過流束量(フルエン
ス)に関係し、この放出または透過流束量は走査速度が
高くなると事実上減少する。
撮像対象物が像再構成に必要な一組の完全な投影を獲得
する間に動いた場合、その結果生じる像には解像度の損
失、縞の発生、密度の高い対象物の領域中における「泡
」、または「ゴースト」と称される対象物の二重の像の
形のモーション誘起偽像が現れる。ゴーストは動きがほ
ぼ周期的である場合に非常にありふれているものである
多くの生理的動きは完全には周期的ではない。
周期は時間の経過につれて変化し、また動いている対象
物は各サイクルの同じ点においても同じ位置には戻らな
いことがある。この考察のために、前者の判断基準は時
間的周期性と称され、後者の判断基準は空間的周期性と
称される。
断層撮影像再構成用に必要な走査時間を減らすのにかな
りの努力が費やされた。実用の走査時間は過去数年間に
おいて数分から数秒までに減らされた。それにも拘わら
ず、心臓の運動、嬬動および呼吸動ような動きの周期で
は、現今の短い走査時間においてさえもデータ獲得の間
に何らかの動きが生じ得る。このようなモーション・ア
ーティファクト(モーション誘起偽像)を最小にする多
数の方法が使用されている。このような動きを制限する
ための走査プロトコルが採用されている。
即ち、患者に対して静かに横たわって、走査の間中は呼
吸を止めるように指示したり、患者を拘束して支持する
ことによって全体的な筋肉の動きを制限したり、薬によ
って嬬動を減らすことが行われている。これらの技術は
部分的にのみ成功しており、患者が外傷をおっている場
合または緊急状態において走査を行われなければならな
い場合にはしばしば実行することができない。
代わりとして、呼吸または心臓の鼓動のような周期的な
生理的動きとタイミングを合わせた部分的な投影の組を
得るゲート技術がある程度の成功をもって使用されてい
る。これらの技術においては、1つの像を作るための完
全な一組の投影の獲得が生理的動きの多数のサイクルに
わたって行われる。典型的には、投影を連続的に獲得し
て、該投影が得られたサイクル中の段階(すなわち位相
)に従って「分類」し、周期的動きの各段階(位相)に
ついて別々の像を構成している。例えば、心臓に対する
ゲート技術の場合には、EKG信号を使用して心臓のサ
イクルの位相とデータの獲得とを整合させ、心臓の多数
の鼓動すなわち多数のサイクルの後、心臓のサイクルの
各位相における像をそれぞれ別々に作っている。
上述したゲート技術ではモーションやアーティファクト
を減らした像が得られるが、これらの技術はいくつかの
欠点を有している。動きの各サイクルの1部分の間のみ
データが得られるので、所与の像を得るのに時間がかか
る。妥当な獲得期間においては、特定の投影軸が獲得時
間の間の適切な動きの段階と一致し損う結果として、各
投影の組から欠けた投影が発生し、理想的でない投影デ
ータを使用しなければならなくなる。最後に、1つの像
に対する完全な一組の投影を得るのに多くのサイクルを
必要とするめで、この技術は特に空間的非周期性の生理
的動きの影響を受は易い。
発明の要約 本発明は動作がほぼ周期的である場合の単一の走査期間
の間におけるモーション・アーティファクトを低減する
像形成法に関する。更に詳しくは、本発明はモーション
Φアーティファクトを最小にするように決定された時点
にデータの獲得が行われるようにタイミングを合わせて
いる。更に、獲得する投影の開始角度およびシーケンス
を制御することにより、モーション・アーティファクト
を減らす。
本発明の全般的な目的は、撮像対象物の空間的に非周期
的な動きの所与のサイクルの間に獲得し得るを益な投影
データを最大にすることである。
これは゛、空間的非周期性から生ずるモーション・アー
ティファクトを最小にするためにデータ獲得期間内にお
ける動きが最も少ない期間を中心に置くことによって達
成される。これは、対象物が動いている期間にまたがる
期間の間にデータが得られた場合に、モーション・アー
ティファクトが一層著しいものになるからである。
本発明の更に他の目的は、得られた像に対する動き自身
の影響を最小にすることである。走査の終わりまたは初
めにおいて発生する動きはモーションφアーティファク
トに関して像に対する影響が最も少ないということが実
験的に判明した。獲得ウィンドウの中心に撮像対象物の
サイクルの静止期間を置くことによって、動きの間隔が
獲得時間の終わりに変位され、この結果、モーション・
アーティファクトが少なくなる。
本発明の別の目的は、獲得データの投影軸を動きの主軸
の方向と調整して、動きおよび空間的非周期性の影響を
更に少なくすることである。投影軸にほぼ平行な動きは
投影軸にほぼ直角な動きよりも偽像を著しく低減するこ
とが判明した。従って、投影が動きの方向または動きの
主軸にほぼ平行である期間の間に動きが発生するように
投影のシーケンスおよび角度のタイミングが調整される
本発明の前述した目的および他の目的ならびに利点は次
の説明から明らかになるであろう。以下の説明は、本発
明の好適実施例を例示した添付図面を参照して行う。し
かしながら、このような実施例は本発明の全範囲を必ず
しも表していないので、本発明の範囲を理解するには特
許請求の範囲を参照しなければならない。
好適実施例の説明 まず第2図を参照すると、本発明の好適実施例に使用す
るのに適している「第3世代」のCT装置の構成を表す
CT架台22の概略構成図が示されている。この架台2
2は、発散角度φのX線の扇形ビームを撮像対象物23
を通して検出器配列体13に投射するように方向付けら
れたX線発生源20を有している。撮像対象物に対する
架台の角度はθであり、説明上角度33をO″として任
意に基準化されている。θは投影データを得るために典
型的なシステムにおいては360°以上変化する。「第
4世代」のCTシステム(図示せず)は回転するX線発
生源からX線の扇形ビームを受ける固定された多数の検
出器を有する。本発明はこのような第4世代の装置にも
同様に適用可能である。この場合には、θは単に撮像対
象物に対する可動X線発生源の角度である。
撮像対象物23は角度βで方向付けられた主軸27にほ
ぼ平行な周期的動きを有している。円弧24はCT像の
再構成のための最小の好適なデータ獲得角度範囲を表し
、典型的には180@に扇形ビームの角度φを加えたも
のである。このデータ獲得角度の中心点は以下に説明す
るように本発明によれば撮像対象物23に対して位置付
けられている。
次に第1図を参照すると、本発明を具体化するCT像形
成システムの好適な制御システムのブロック図が示され
ている。図示のCT制御システムは、3つの部分、すな
わち患者の呼吸、心臓の鼓動または他の周期的な生理的
動きに関する情報を提供する患者監視回路1と、X線発
生源、架台位置決め装置および検出器配列体を含むCT
装置の各素子の動作を制御するCTインタフェース回路
2と、オペレータまたは放射線技術が本発明を実施する
のに使用されるパラメータを入力したり、CT装置から
データを受信することができるオペレータ入力コンソー
ル3とを存している。これらの各部分はコンピュータ9
に接続され、コンピュータ9はまた制御シーケンス用に
必要なタイミング情報を発生する実時間クロック8に接
続されている。
患者監視回路1は心臓の鼓動に関する信号を発生する心
電計(EKG)のようなトランスデユーサ4および呼吸
を示す信号を発生する歪ゲージ胸部ベルトのようなトラ
ンスデユーサ5を有している。これらのトランスデユー
サの一方または両方を使用してもよいし、撮像対象物に
関するほぼ周期的な他の動きを測定するトランスデユー
サをこれらの装置の代わりに使用してもよい。また、本
技術分野に専門知識を有する者に明らかなように、本発
明の方法に従って別のトランデューサを加えてもよい。
各トランスデユーサ4および5はしきい値検出器6およ
び7にそれぞれ接続されている。これらのしきい値検出
器はトランスデユーサ信号の標識部分が生じた時にパル
スを発生する。この標識部分は周期的動きの1サイクル
の開始を識別する信号中の点である。しきい値検出器6
および7は口−バスフィルタとその後続の調節可能な電
圧比較器よりなる。各パルスの発生時に、コンピュータ
9は実時間クロック8を読み取り、しきし値検出器7お
よび6からの各パルスに関連する時刻をそれぞれアレイ
変数t+  (n)およびt2 (m)に記憶する。こ
こでnおよびmは測定される周期的動きの相対的なサイ
クルを示す指示変数である。
CTインタフェース回路2は架台位置エンコーダ10を
有する。このエンコータ10は以下に更に詳細に説明す
るように患者テーブルに対するCT架台の角度、すなわ
ち投影軸に関するデータを発生する。X線管制御器11
はX線管を作動し停止し、これにより投影データを得る
時点を制御する架台モータ制御器12は、架台位置エン
コーダ10とともにデータを獲得する前の初期架台位置
の正確な位置決めを行い、データ獲得中に得られる投影
軸のシーケンスの速度および方向を制御する。検出器配
列体13は撮像対象物を透過したX線を受けて、または
放出型断層撮影法においては撮像対象物内の放射性医薬
品アイソトープから放出された放射線を受けて、投影像
の大きさを検出する。検出器配列体13からの信号は周
知の再構成アルゴリズムに従ってコンピュータ9によっ
て処理するためにデータ獲得システム14によってサン
プリングされディジタル化される。
オペレータコンソール3は一般にCRTデイスプレィお
よびキーボードよりなり、これはオペレータが走査用の
パラメータを入力することを可能にし、またコンピュー
タ9からの再構成像および他の情報を表示することを可
能にする。
第3図を参照すると、呼吸トランスデユーサ5からの代
表的な信号41が時間軸上に示されている。図中、AP
は最大架台回転速度(秒/度)に第2図において前述し
た最小データ獲得角度範囲24を掛けて得られるデータ
獲得期間である。Pは所与のサイクルにおける呼吸動の
期間である。
QPはPのパーセントで表される静止期間である。
時点t+  (n)およびt+  (n+1)はしきい
値検出器からの信号の絶対時刻であり、t+  (n)
は現時点の呼吸動のサイクルnの開始を示す。
Maはトリガ・パルスの時点t+  (n)と静止期間
QPの開始時点との間の時間で、全期間Pのパーセント
で表される。MaおよびQPの値は典型的には生理的動
きの従来の知識に基づいてオペレータによって選択され
る。このような知識は通常の生理学の医学的研究、また
は超音波のような他の画像形成法や通常のX線透視検査
法で行われる研究によって得られる。Pはサイクル毎に
僅かに変化するので、しきい値検出器6からの信号によ
って測定されるようなその前の期間の長さの回転(ro
lling )加重平均から次の処理用に導き出すこと
ができる。好適実施例においては、現在のサイクルnに
対するPの値は前のサイクルn−1に対するPの値に等
しく設定されている。
大規模なコンピュータ・シュミレーションによれば、動
きが断層像再構成用のデータの獲得の間に生じると考え
られる場合には、この動きはデータ獲得期間APの初め
または終わりに生じるように時間的に位置付けしなけれ
ばならないことを示唆している。これは静止期間QPの
初めにデータ獲得期間APを開始する従来の技術とは異
なる。
更に、走査の終わりに位置するようにした偽造は「ハー
フスキャン(half 5can ) Jまたは「アン
ダースキャン(under 5can) J技術を使用
することに減らすことができる。後者の技術は米国特許
出願節4.580.219号に開示されている。
ハーフスキャン技術は「インターナル・ワークショップ
・オン・フィジックス・アンド・エンジニアリング舎イ
ン中メディカル・イメージング(Internal w
orkshop on Physlcs and En
glneerlng in Medical Imag
ing ) 、1988年」の第199ページの所載の
「扇形ビームCTにおける短走査コンボリューション再
構成の最適化(Optlmlzatlon or 5h
ort 5can Convolution Reco
nstructionIn Fan Beam CT)
 Jの項に記載されテイル。両技術は走査の初めおよび
終わりに得られた投影データに対する加重係数を減じて
適用するものである。
本発明においては、静止期間QPは、データ獲得開始時
刻AS−t+  (n)+P+Ma  1/2(AP−
QP)においてサイクルn+1の走査を開始させること
によってデータ獲得期間APの中心に設定される。動き
の周期Pがデータ獲得期間APより小さい場合には、デ
ータ獲得の開始はパルスの時点tl  (n+1)より
前に開始する。
更に、動きが投影データの獲得の間に生じると考えられ
る場合には、動きの主成分をできる限り、そのとき獲得
しているデータの投影軸に沿う方向に向けなければなら
ないことが研究によって判明した。従って、データ獲得
の開始前に、(第2図に示す)軸27に沿った、データ
獲得期間APの間に生じる撮像対象物23の動きが、投
影軸26の方向にほぼ平行に生じるように、架台22が
位置決めされる。これは撮像対象物の動きの主軸27に
直角な軸29に沿ってデータ獲得角度範囲24の中心を
置くことによって達成される。第2図を再び参照すると
、データ獲得角度範囲24の中心を対象物の動きの主軸
27に直角な角度の所に設定するという条件を満足して
いることがわかる。
データ獲得角度範囲24の中心を撮像対象物29の主要
な動きに直角な角度の所に置くと、上述したように静止
期間QPをデータ獲得期間AP内の中心においた場合に
、動きの生じる時点が走査時間の終わりにできるだけ近
づいて発生することになる。
第2図のデータ獲得角度範囲24を参照すると、架台が
時計方向に動く場合、架台が角度位置30にある時に走
査は開始され、架台が角度位置39に達するまで継続す
る。架台を加速するのに要する時間を考慮して、架台の
走査前の位置は、時計方向に回転する場合は角度位置3
1にまたは反時計方向に回転する場合は角度位置32に
位置付けられる。従って、円弧36および37は架台の
加速のために設けられている。円弧36または37の間
に架台を加速するに必要な時間はウオームアツプ時間と
称され、上述のように計算したデータ獲得開始時刻AS
から差し引かれ、この結果、動作開始時刻MSが算出さ
れる。
架台を起動する位置31または32は各走査の後に架台
を再び位置決めする架台位置エンコーダ10および架台
モータ制御器11を使用して定められる。第2図に示す
角度位置31および32は全データ獲得角度範囲24の
半分に加速用円弧36または37の角度を加えた値から
動きに直角な軸29の角度を引くことによって計算され
る。軸29の角度は、撮像対象物の動きの主軸の知識に
基づいて、オペレータによって入力される。
本発明を使用して、2つの周期的な生理的動きに対して
データ獲得を、調整することは更に複雑になるが、次に
説明する。第1図を参照すると、2つの信号が2つのト
ランスデユーサすなわち好適実施例においてはEKGト
ランスデユーサ4および呼吸トランスデユーサ5から入
力される。トランスデユーサからのサンプルの波形42
および43が第4図に示されている。次に、第4図を参
照すると、波形42は時刻t+  (n)および時刻t
+  (n+1)の間に測定されたサイクルnの間の期
間Pを有しており、これはしきい値検出器7からのパル
スの立上りエツジで測定した実時間クロックからの読み
を表している。波形42のサイクルnの間の静止期間Q
Pの中心時刻CP (n)は計算式CP (n)=t+
  (n)+Ma+1/2QPに従って計算され、ここ
においてMaおよびQPはPのパーセントであり、前述
したように前のPの測定から決定される。
波形43は時刻t2 (m)および時刻t2  (m+
1)の間で測定されたサイクルmの期間P′を有し、こ
れはしきい値検出器6からのパルスの立上りエツジで測
定した実時間クロックからの読みを表、している。期間
Ma’ およびQP’ は、P′のパーセントとして表
されるが、生理的動きの研究による知識に基づいてオペ
レータによって選択されている。同様に、CP’  (
m)は計算式0式% QP’に従って波形43について計算される。
好適実施例においては、各走査の前に、各波形42およ
び43の多数の中心点が計算式CP (n)−CP (
n−1)+PおよびCP’(m)−CP’  (m−1
)+P’を使用して次に続く期間に対して推定され、す
なわちCP (n) 、CP(n+1)−−・ならびに
CP’  (m) 、CP’  (m+1)・・・が推
定される。この計算式において、PおよびP′はそれぞ
れt+  (n−1)およびtz(m−1)の時点まで
の計算されたそれぞれの波形の期間の平均である。計算
されるこのような中心点の数は投影の獲得の間の受は入
れられる時間によって制限される。一般に、より多くの
対は2つの周期的であるが典型的には同期していない動
きのサイクルの間の良好な整合を可能にする。
波形42の各中心点は波形43の全ての中心点と比較さ
れて、CP (n)が波形43の他の測定された中心点
に対して時間的に最も接近しているサイクルnを識別す
る。この識別されたサイクルはデータ獲得用に選択され
、架台は、単一のトランスデユーサの場合について上述
したように計算した、波形42の識別されたサイクルに
対して動作開始時刻において作動される。この手順は、
本技術分野に専門知識ををする者に明らかなように、追
加のトランスデユーサを使用することによりほぼ周期的
な別の生理的動きに対して調整するために容易に拡張す
ることができる。
第5図を参照すると、データ獲得開始時刻をいくつかの
生理的動きに対して調整する処理を示すフローチャート
が示されている。第1のステップ50においては、パラ
メータkl 、kl  +  k2およびに2′をオペ
レータが選択することを要求され、これらのパラメータ
から式Ma mkl  P。
Ma’−に1’ P’ 、QPmk2 PおよびQP’
sw k 2/ p /に従ってMa、Ma’ 、QP
およびQP’が決定される。また、オペレータはPおよ
びP′の回転平均を算出するのに使用されるサイクルの
数を決定する値Wを選択するとともに、2つの生理的動
きを調整するのに未来のサイクルをいくつ調べるかを制
御する値Tを選択する。
第2のステップ51においては、時刻t+  (n−W
)、・・・t+  (n)およびtz(m−W)%・・
・t:  (m)の値が収集される。第3のステップ5
2においては、走査開始信号がオペレータから入力され
たかどうかプログラムによって判定される。
走査開始信号が入力されていると、プログラムは第4ス
テツプに進む。走査開始信号が入力されていない場合に
は、プログラムは第2のステップ50に戻り、上述した
時刻を更新する。これらの時刻t1およびtzは第1の
ステップ50においてオペレータによって入力されたパ
ラメータとともに第4のステップ53において使用され
、式P−[1+  (n)−t+  (n−w)] /
wおよびP′−[tz (m)−tz (m−w)] 
/wに従ってそれぞれ呼吸に関する期間Pおよび心臓に
関する期間P′の両方の周期の回転平均を計算する。上
記式において、mは呼吸動のサイクルnの直前の心臓の
動きのサイクルである。また、M、1゜Ma 、QPお
よびQP’が平均期間PおよびP′ならびに上述したよ
うにオペレータによって入力されたパラメータに基づい
て計算される。
第5のステップ54においては、呼吸および心臓の動き
の静止期間の中心点CPおよびC22が次式CP (i
)=t+  (n)+Ma+1/2QP+ (P・(i
−n))およびCP’  (j)−tz(m)+Ma’
 +1/2QP1+ (P’  ・(j−m))に従っ
て両動きの次のT個のサイクルについて計算される。上
記式において、iはnからn+1までのサイクルの番号
であり、jはmからm+T’ までのサイクルの番号で
あり、T′はT・(P/P’ )を最も近い整数に丸め
た値に等しい。
第6のステップ55においては、2つの中心点CPおよ
びC22が時間的に最も近いサイクル番号m”を決定す
る。これは、計算されたT個のサイクルについて呼吸動
に対する各中心点と心臓の動きに対する各中心点との間
の減算および両者の差の絶対値の大きさの比較を繰り返
し行うことによって達成される。
それから、この識別されたサイクルnXを使用して、式
AS=t+  (n)+P+Ma+1/2(AP−QP
)+P ・(n”−n)に従って第7のステップ56に
おいて獲得開始時刻ASが決定される。
本技術分野に専門知識を有する者にとっては、本発明の
精神および範囲内に入る多くの変更および変形を好適実
施例に行うことができることは明らかであろう。例えば
、他のトランスデユーサを使用して走査の間に人体の生
理的動きに関する基準データを得ることができる。また
、2次および3次加重技術を含む更に精巧な技術を使用
して未来の動作サイクルのタイミングおよび一致を予測
することもできる。呼吸のような周期的動きが随意的制
御を受けている程度によって、随意的周期動の制御を不
随意の周期的動きに対して更によく調和させるように可
視的フィードバックを患者に行うことができる。更に、
上述した技術は実時間で行う必要はないが、連続的に得
られた投影の組の記憶したデータに適用して、モーショ
ン・アーティファクトを低減した像を形成する一組の投
影を選択することができる。このような場合には、期間
Pのようなパラメータは過去のデータから算出する必要
はなく、対象とするサイクルについて収集されたデータ
から直接測定することができる。
更に、このようなモーションOアーティファクト低減技
術は、各々の投影の組が得られた後に架台を停止して始
動する必要のない所謂「スリップリング(slip r
ing ) J走査システムにも適用することができる
。このような装置においては、架台を予め選択された位
置に停止させないが、投影間において架台の回転速度を
調整して、架台を正しい時間に適切に整合させことによ
ってデータ獲得角度が周期的動きに対して調整される。
従って、本発明は好適実施例に限定されるものでなく、
特許請求の範囲によって定められるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施するのに有益なCT制御システ
ムのブロック図である。 第2図はCT架台に関連する相対角度を示すCT架台の
概略構成図である。 第3図は呼吸トランスデユーサの信号を示す波形図であ
る。 第4図は呼吸トランスデユーサの信号とEKGトランス
デユーサの信号とを示す波形図である。 第5図はデータ獲得開始時刻を決定する方法を示すフロ
ーチャートである。 1・・・患者監視回路、2・・・CTインタフェース回
路、3・・・オペレータ入力コンソール、13・・・検
出器配列体、20・・・X線管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、対象物の周りの複数の投影軸に沿って取られた一組
    の投影から像を形成する場合に、対象物の周期的動きか
    ら生ずる偽像を低減する方法であって、 前記周期的動きを表す信号を発生し、 一連の前記周期的動きの各々の中に予め設定した点を示
    す一連の基準信号を発生し、 各基準信号の中の前記予め設定した点に関連する静止期
    間を識別し、 前記基準信号に関連する一時刻において投影の獲得を開
    始して、一組の投影の全獲得時間を前記静止期間内に中
    心を合わせて設定する方法。 2、対象物の周りの複数の投影軸に沿って取られた一組
    の投影から像を形成する場合に、対象物の周期的動きか
    ら生ずる偽像を低減する方法であって、 前記周期的動きの主軸を識別し、 投影軸のシーケンスを制御して、投影軸の範囲の中心を
    前記周期的動きの主軸に直角な角度の所に設定する方法
    。 3、前記周期的動きが呼吸動である請求項1記載の方法
    。 4、前記周期動きが心臓の動きである請求項1記載の方
    法。 5、対象物の周りの複数の投影軸に沿って取られた一組
    の投影から像を形成する場合に、対象物の第1の周期的
    動きおよび少なくとも1つの第2の周期的動きから生ず
    る偽像を低減する方法であって、 前記周期的動きの各々を示す信号を発生し、前記周期動
    きの各サイクルの中の予め設定した点を示す一連の基準
    信号を、前記周期的動きの各々に対して発生し、 前記各基準信号の中の前記予め設定した点に関連する静
    止期間の中心点を識別し、 前記第1の周期的動きの所定の時間間隔を調べて、前記
    第1の周期的動きに対する前記基準信号に関連し、かつ
    前記第1および第2の周期的動きの間の中心点が最も接
    近している静止期間を識別し、 一組の投影の全獲得時間を前記識別された静止期間内に
    中心を合わせて設定するように前記第1の周期的動きに
    対する基準信号に関連した時刻に投影の獲得を開始する
    方法。 6、前記周期的動きの主軸を識別し、 投影軸の範囲の中心が前記周期的動きの主軸に直角な角
    度の所に位置するように投影軸のシーケンスを制御する
    ステップを更に有する請求項5記載の方法。 7、回転式架台上の検出器で獲得した一組の投影から像
    を再構成するように、周期的動きを有する対象物の断層
    撮影像を形成する装置であって、前記周期的動きを示す
    信号を発生するトランスデューサと、 一連の前記周期的動きの各々の中の予め設定した点を示
    す一連の基準信号を発生する検出器と、前記基準信号の
    各々の中の前記予め設定した点に関連する静止期間を識
    別するコンピュータ手段と、 一組の投影の全獲得時間を前記静止期間内に中心を合わ
    せて設定するように前記基準信号に関連した時刻に投影
    の獲得を開始させる架台制御手段と、 をそなえる装置。 8、対象物の周りの複数の投影軸に沿ってとられた一組
    の投影から像を形成する場合に、対象物の周期的動きか
    ら生ずる偽像を低減する方法であって、 前記周期的動きを示す信号を発生し、 一連の前記周期的動きの各々の中の予め設定した点を示
    す一連の基準信号を発生し、 前記基準信号の各々の中の前記予め設定した点に関連す
    る静止期間を識別し、 前記静止期間の間および前記静止期間外の両方において
    投影を獲得するように前記基準信号に関連した時刻に投
    影の獲得を開始し、 前記投影の組が前記静止期間内に中心合わせされるよう
    に前記獲得した投影から一組の投影を選択する方法。 9、対象物の周りの複数の投影軸に沿って取られた一組
    の投影から像を形成する場合に、対象物の周期的動きか
    ら生ずる偽像を低減するための装置であって、 前記周期的動きを表す信号を発生する手段と、一連の前
    記周期的動きの各々の中に予め設定した点を示す一連の
    基準信号を発生する手段と、各基準信号の中の前記予め
    設定した点に関連する静止期間を識別する手段と、 前記基準信号に関連する一時刻において投影の獲得を開
    始して、一組の投影の全獲得時間を前記静止期間内に中
    心を合わせて設定する手段とを有する装置。 10、対象物の周りの複数の投影軸に沿って取られた一
    組の投影から像を形成する場合に、対象物の周期的動き
    から生ずる偽像を低減するための装置であつて、 前記周期的動きの主軸を識別する手段と、 投影軸のシーケンスを制御して、投影軸の範囲の中心を
    前記周期的動きの主軸に直角な角度の所に設定する手段
    とを有する装置。 11、前記周期的動きが呼吸動である請求項9記載の装
    置。 12、前記周期動きが心臓の動きである請求項9記載の
    装置。 13、対象物の周りの複数の投影軸に沿って取られた一
    組の投影から像を形成する場合に、対象物の第1の周期
    的動きおよび少なくとも1つの第2の周期的動きから生
    ずる偽像を低減するための装置であつて、 前記周期的動きの各々を示す信号を発生する手段と、 前記周期動きの各サイクルの中の予め設定した点を示す
    一連の基準信号を、前記周期的動きの各々に対して発生
    する手段と、 前記各基準信号の中の前記予め設定した点に関連する静
    止期間の中心点を識別する手段と、前記第1の周期的動
    きの所定の時間間隔を調べて、前記第1の周期的動きに
    対する前記基準信号に関連し、かつ前記第1および第2
    の周期的動きの間の中心点が最も接近している静止期間
    を識別する手段と、 一組の投影の全獲得時間を前記識別された静止期間内に
    中心を合わせて設定するように前記第1の周期的動きに
    対する基準信号に関連した時刻に投影の獲得を開始する
    手段とを有する装置。 14、前記周期的動きの主軸を識別する手段と、投影軸
    の範囲の中心が前記周期的動きの主軸に直角な角度の所
    に位置するように投影軸のシーケンスを制御する手段と
    を更に有する請求項13記載の装置。
JP1299915A 1988-11-23 1989-11-20 周期的動きに起因する偽像を低減する装置 Expired - Fee Related JPH0732771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/276,249 US4994965A (en) 1988-11-23 1988-11-23 Method for reducing motion induced image artifacts in projection imaging
US276249 1988-11-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02211131A true JPH02211131A (ja) 1990-08-22
JPH0732771B2 JPH0732771B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=23055839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1299915A Expired - Fee Related JPH0732771B2 (ja) 1988-11-23 1989-11-20 周期的動きに起因する偽像を低減する装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4994965A (ja)
EP (1) EP0370341A3 (ja)
JP (1) JPH0732771B2 (ja)
IL (1) IL92115A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005125084A (ja) * 2003-10-03 2005-05-19 Canon Inc 放射線撮像装置及び撮像方法
JP2007029166A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Morita Mfg Co Ltd 画像処理装置

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02243134A (ja) * 1989-03-17 1990-09-27 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
DK124690D0 (da) * 1990-05-18 1990-05-18 Henning Rud Andersen Klapprotes til implantering i kroppen for erstatning af naturlig klap samt kateter til brug ved implantering af en saadan klapprotese
US5251128A (en) * 1990-11-19 1993-10-05 General Electric Company Motion artifact reduction in projection imaging
JPH053867A (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 Toshiba Corp 三次元画像診断装置
US5155435A (en) * 1991-08-08 1992-10-13 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for performing interventional medical procedures using MR imaging of interventional device superimposed with ghost patient image
US5412562A (en) * 1992-04-02 1995-05-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Computerized tomographic imaging method and system for acquiring CT image data by helical dynamic scanning
US5271055A (en) * 1992-08-19 1993-12-14 General Electric Company Methods for reducing motion induced artifacts in a projection imaging system
IL116738A0 (en) * 1995-01-23 1996-05-14 Gen Electric Detector z-axis gain correction for a ct system
US7110587B1 (en) 1995-05-31 2006-09-19 Ge Medical Systems Israel Ltd. Registration of nuclear medicine images
GB2330913B (en) * 1996-07-09 2001-06-06 Secr Defence Method and apparatus for imaging artefact reduction
GB9614407D0 (en) 1996-07-09 1996-09-04 Secr Defence Method for imaging artefact reduction
JPH1028742A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Hitachi Medical Corp 放射線治療装置
US5764723A (en) * 1996-10-16 1998-06-09 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Apparatus and method to gate a source for radiation therapy
JP3124254B2 (ja) * 1997-07-24 2001-01-15 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 放射線断層撮影装置
DE19832276C2 (de) * 1998-07-17 2002-10-24 Siemens Ag Verfahren zur Rekonstruktion von aus mittels eines CT-Gerätes durch Spiralabtastung gewonnenen Meßwerten
JP4698780B2 (ja) 1998-09-15 2011-06-08 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 像再構成方法及び測定データ取得方法
DE19842240B4 (de) * 1998-09-15 2006-11-02 Siemens Ag Bildrekonstruktionsverfahren
US6233478B1 (en) 1998-09-28 2001-05-15 Advanced Research & Technology Institute Apparatus and method for constructing computed tomography image slices of an object undergoing cyclic motion
US6279579B1 (en) * 1998-10-23 2001-08-28 Varian Medical Systems, Inc. Method and system for positioning patients for medical treatment procedures
US6621889B1 (en) 1998-10-23 2003-09-16 Varian Medical Systems, Inc. Method and system for predictive physiological gating of radiation therapy
US6980679B2 (en) * 1998-10-23 2005-12-27 Varian Medical System Technologies, Inc. Method and system for monitoring breathing activity of a subject
US6973202B2 (en) * 1998-10-23 2005-12-06 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Single-camera tracking of an object
US6937696B1 (en) * 1998-10-23 2005-08-30 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Method and system for predictive physiological gating
US8788020B2 (en) * 1998-10-23 2014-07-22 Varian Medical Systems, Inc. Method and system for radiation application
DE69916871T2 (de) 1998-10-23 2005-03-31 Varian Medical Systems Technologies, Inc., Palo Alto Verfahren und system zur physiologischen steuerung von radiotherapie
US7158610B2 (en) * 2003-09-05 2007-01-02 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Systems and methods for processing x-ray images
US6243437B1 (en) * 1998-11-25 2001-06-05 General Electric Company Coronary calcification detection using retrospective cardiac gating of imaging system
DE19854939C2 (de) * 1998-11-27 2001-11-22 Siemens Ag Verfahren und Gerät zur Erzeugung von CT-Bildern
US6275560B1 (en) * 1998-12-22 2001-08-14 General Electric Company Cardiac gated computed tomography system
US6393090B1 (en) 1998-12-31 2002-05-21 General Electric Company Computed tomography scout images with depth information
US6370217B1 (en) 1999-05-07 2002-04-09 General Electric Company Volumetric computed tomography system for cardiac imaging
US6639965B1 (en) * 1999-09-30 2003-10-28 General Electric Company Methods and apparatus for cardiac imaging with conventional computed tomography
US6393091B1 (en) * 1999-12-13 2002-05-21 General Electric Company Methods and apparatus for non-uniform temporal cardiac imaging
US6421552B1 (en) * 1999-12-27 2002-07-16 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for estimating cardiac motion using projection data
WO2002026135A1 (en) 2000-09-29 2002-04-04 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Phase-driven multisector reconstruction for multislice helical ct imaging
US7769430B2 (en) * 2001-06-26 2010-08-03 Varian Medical Systems, Inc. Patient visual instruction techniques for synchronizing breathing with a medical procedure
US6438196B1 (en) * 2001-06-28 2002-08-20 General Electric Company EKG driven CT image reconstruction for cardiac imaging
US7020507B2 (en) * 2002-01-31 2006-03-28 Dolphin Medical, Inc. Separating motion from cardiac signals using second order derivative of the photo-plethysmogram and fast fourier transforms
GB2397738B (en) * 2003-01-21 2007-08-29 Elekta Ab Computed tomography scanning
US20050053267A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Systems and methods for tracking moving targets and monitoring object positions
US8571639B2 (en) * 2003-09-05 2013-10-29 Varian Medical Systems, Inc. Systems and methods for gating medical procedures
US20090140734A1 (en) * 2003-11-13 2009-06-04 Koninklijke Philips Electronics Nv Readout ordering in collection of radial magnetic resonance imaging data
US7367953B2 (en) * 2003-11-26 2008-05-06 Ge Medical Systems Global Technology Company Method and system for determining a period of interest using multiple inputs
US20050113673A1 (en) * 2003-11-26 2005-05-26 Avinash Gobal B. Method and system to reduce motion-related image artifacts during breath holding
US8064983B2 (en) * 2003-11-26 2011-11-22 General Electric Company Method and system for prospective gating using multiple inputs
US8285359B2 (en) * 2003-11-26 2012-10-09 General Electric Company Method and system for retrospective gating using multiple inputs
US7844317B2 (en) * 2003-11-26 2010-11-30 General Electric Company Method and system for estimating three-dimensional respiratory motion
US7756565B2 (en) * 2003-11-26 2010-07-13 General Electric Company Method and system for composite gating using multiple inputs
US20060074305A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Patient multimedia display
US7782998B2 (en) * 2004-12-21 2010-08-24 General Electric Company Method and apparatus for correcting motion in image reconstruction
DE102005016472B4 (de) * 2005-04-08 2011-04-07 Siemens Ag Betriebsverfahren für einen Rechner
US7349522B2 (en) * 2005-06-22 2008-03-25 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Dynamic radiation therapy simulation system
FR2887429B1 (fr) * 2005-06-24 2007-10-26 Gen Electric Procede d'imagerie radiologique d'un organe en mouvement
US9119541B2 (en) * 2005-08-30 2015-09-01 Varian Medical Systems, Inc. Eyewear for patient prompting
US20080008372A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 General Electric Company A method and system for reducing artifacts in a tomosynthesis imaging system
US11197651B2 (en) 2007-03-08 2021-12-14 Sync-Rx, Ltd. Identification and presentation of device-to-vessel relative motion
JP5639764B2 (ja) * 2007-03-08 2014-12-10 シンク−アールエックス,リミティド 運動する器官と共に使用するイメージング及びツール
US9375164B2 (en) 2007-03-08 2016-06-28 Sync-Rx, Ltd. Co-use of endoluminal data and extraluminal imaging
WO2009153794A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-23 Sync-Rx, Ltd. Stepwise advancement of a medical tool
US9629571B2 (en) 2007-03-08 2017-04-25 Sync-Rx, Ltd. Co-use of endoluminal data and extraluminal imaging
US8542900B2 (en) 2007-03-08 2013-09-24 Sync-Rx Ltd. Automatic reduction of interfering elements from an image stream of a moving organ
US10716528B2 (en) 2007-03-08 2020-07-21 Sync-Rx, Ltd. Automatic display of previously-acquired endoluminal images
US9305334B2 (en) 2007-03-08 2016-04-05 Sync-Rx, Ltd. Luminal background cleaning
US11064964B2 (en) 2007-03-08 2021-07-20 Sync-Rx, Ltd Determining a characteristic of a lumen by measuring velocity of a contrast agent
US9968256B2 (en) 2007-03-08 2018-05-15 Sync-Rx Ltd. Automatic identification of a tool
FR2914176B1 (fr) * 2007-03-27 2009-05-22 Gen Electric Procede de detection et de compensation du mouvement respiratoire dans des images cardiaques fluoroscopiques synchronisees a un signal electrocardiogramme.
US7953247B2 (en) * 2007-05-21 2011-05-31 Snap-On Incorporated Method and apparatus for wheel alignment
DE102007059602A1 (de) * 2007-12-11 2009-06-18 Siemens Ag Bewegungskorrektur von tomographischen medizinischen Bilddaten eines Patienten
JP5670738B2 (ja) * 2007-12-19 2015-02-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 心臓ctにおける無意識呼吸運動の補正
US20100061596A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Video-Based Breathing Monitoring Without Fiducial Tracking
US10667727B2 (en) * 2008-09-05 2020-06-02 Varian Medical Systems, Inc. Systems and methods for determining a state of a patient
US8855744B2 (en) 2008-11-18 2014-10-07 Sync-Rx, Ltd. Displaying a device within an endoluminal image stack
US9974509B2 (en) 2008-11-18 2018-05-22 Sync-Rx Ltd. Image super enhancement
US10362962B2 (en) 2008-11-18 2019-07-30 Synx-Rx, Ltd. Accounting for skipped imaging locations during movement of an endoluminal imaging probe
US9144394B2 (en) 2008-11-18 2015-09-29 Sync-Rx, Ltd. Apparatus and methods for determining a plurality of local calibration factors for an image
US11064903B2 (en) 2008-11-18 2021-07-20 Sync-Rx, Ltd Apparatus and methods for mapping a sequence of images to a roadmap image
US9095313B2 (en) 2008-11-18 2015-08-04 Sync-Rx, Ltd. Accounting for non-uniform longitudinal motion during movement of an endoluminal imaging probe
US9101286B2 (en) 2008-11-18 2015-08-11 Sync-Rx, Ltd. Apparatus and methods for determining a dimension of a portion of a stack of endoluminal data points
US8355551B2 (en) * 2009-02-27 2013-01-15 General Electric Company Method and apparatus for reducing image artifacts
US8699771B2 (en) * 2009-11-19 2014-04-15 General Electric Company Method and apparatus for reducing motion-related imaging artifacts
CN102793552B (zh) * 2011-05-23 2014-05-21 北京东方惠尔图像技术有限公司 Ct图像采集装置及ct扫描成像系统
JP6134789B2 (ja) 2012-06-26 2017-05-24 シンク−アールエックス,リミティド 管腔器官における流れに関連する画像処理
CN106030266B (zh) * 2014-02-12 2019-10-11 皇家飞利浦有限公司 温度分布确定装置
US9858688B2 (en) 2015-06-30 2018-01-02 General Electric Company Methods and systems for computed tomography motion compensation
US10034648B2 (en) 2016-01-13 2018-07-31 Carestream Health, Inc. System and method for motion artifacts reduction
CN106821407A (zh) * 2016-12-28 2017-06-13 上海联影医疗科技有限公司 用于计算机断层扫描的运动检测方法和装置
EP3363363B1 (de) 2017-06-29 2021-11-17 Siemens Healthcare GmbH Verfahren zum durchführen einer bildgebenden untersuchung
DE102020216576B3 (de) * 2020-12-28 2021-12-30 Siemens Healthcare Gmbh Röntgendetektoreinheit mit einer anpassbaren Spannungsversorgung und Verfahren zum Betrieb einer Röntgendetektoreinheit

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57156735A (en) * 1981-03-23 1982-09-28 Tokyo Shibaura Electric Co X-ray tomography apparatus
JPS61100233A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 株式会社東芝 X線ctスキヤナ
JPS63242239A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 株式会社東芝 Ecgゲ−トx線ct装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2645416A1 (de) * 1976-10-08 1978-04-13 Philips Patentverwaltung Verfahren und anordnung zur ermittlung der verteilung der absorption eines koerpers
JPS5940843A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 株式会社東芝 診断用核磁気共鳴装置
US4580219A (en) * 1983-05-02 1986-04-01 General Electric Company Method for reducing image artifacts due to projection measurement inconsistencies
US4567893A (en) * 1984-11-21 1986-02-04 General Electric Company Method of eliminating breathing artifacts in NMR imaging
DE3514542A1 (de) * 1985-04-22 1986-10-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und vorrichtung zur zusammensetzung eines mr-bildes aus atemgesteuert aufgenommenen bilddaten
US4663591A (en) * 1985-08-16 1987-05-05 General Electric Company Method for reducing image artifacts due to periodic signal variations in NMR imaging
NL8503525A (nl) * 1985-12-20 1987-07-16 Philips Nv Mri-werkwijze en inrichting ter reductie van beweginsartefacten.
US4751462A (en) * 1987-05-26 1988-06-14 General Electric Company Method for acquiring NMR data which is subject to periodic variations

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57156735A (en) * 1981-03-23 1982-09-28 Tokyo Shibaura Electric Co X-ray tomography apparatus
JPS61100233A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 株式会社東芝 X線ctスキヤナ
JPS63242239A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 株式会社東芝 Ecgゲ−トx線ct装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005125084A (ja) * 2003-10-03 2005-05-19 Canon Inc 放射線撮像装置及び撮像方法
JP2007029166A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Morita Mfg Co Ltd 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0370341A3 (en) 1991-09-04
US4994965A (en) 1991-02-19
JPH0732771B2 (ja) 1995-04-12
EP0370341A2 (en) 1990-05-30
IL92115A0 (en) 1990-07-12
IL92115A (en) 1993-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02211131A (ja) 周期的動きに起因する偽像を低減する装置
JP3124254B2 (ja) 放射線断層撮影装置
EP1049406B1 (en) Cardiac gating of a computer tomograph imaging system
US5271055A (en) Methods for reducing motion induced artifacts in a projection imaging system
US6370217B1 (en) Volumetric computed tomography system for cardiac imaging
JP4567130B2 (ja) Ct像発生方法
US20040077941A1 (en) Method and system for image improvement with ECG gating and dose reduction in CT imaging
US6307910B1 (en) Methods and apparatus for reduced radiation coronary computed tomography imaging
JP2001157676A (ja) スカウト画像をベースとした心臓石灰化計数のための方法及び装置
JP4429677B2 (ja) 周期的に運動する器官のct画像形成方法
JP2001190547A (ja) 周期的運動を行う身体範囲の検査方法
JP2007044513A (ja) 医用画像撮影方法および装置
JP2002355241A (ja) Ct投影データを用いて運動ゲ−ティングするための方法及び装置
JP4712956B2 (ja) 高ピッチのマルチスライス型ヘリカル心臓イメージングのためのハイブリッド再構成法
US6959067B2 (en) X-ray imaging method and a 3D-rotational X-ray apparatus for applying this method
US6470208B1 (en) Method and apparatus for controlling x-ray exposure during gated cardiac scanning
JP5041779B2 (ja) 器官の撮像方法および装置
JP4571429B2 (ja) Ct断層像の生成方法及びその装置
US7042976B2 (en) Radiographic imaging apparatus
JP2000262513A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP4266422B2 (ja) 放射線断層撮影方法および装置
US7023958B2 (en) Radiation image-acquiring apparatus, and radiation image-acquiring method
JP2000023969A (ja) 放射線断層撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees