JPH022110B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022110B2
JPH022110B2 JP57005612A JP561282A JPH022110B2 JP H022110 B2 JPH022110 B2 JP H022110B2 JP 57005612 A JP57005612 A JP 57005612A JP 561282 A JP561282 A JP 561282A JP H022110 B2 JPH022110 B2 JP H022110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
information
ssr
psr
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57005612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57189080A (en
Inventor
Yoshiki Morita
Michinori Yokochi
Nobuyuki Shibata
Masayuki Uchida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57005612A priority Critical patent/JPS57189080A/ja
Publication of JPS57189080A publication Critical patent/JPS57189080A/ja
Publication of JPH022110B2 publication Critical patent/JPH022110B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • G01S13/872Combinations of primary radar and secondary radar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1次レーダ(Primary
Surveillance Radar、以下PSRと称す)のビデ
オ、および2次レーダ(Seconday Surveillance
Radar、以下SSRと称す)のビデオを受信し、量
子化し、統計的処理を行うことにより、航空機な
どの弧立目標の位置、SSRのコードなどを検出す
る、いわゆるコモン・デイジタイザ(Common
Digitizer)の処理装置の改良に関するものであ
る。
近年、航空管制および航空機の識別の必要性か
ら1次レーダと2次レーダが併用して用いられる
ことが多い。この場合には、同一目標からPSR
ビデオとSSRビデオが受信されることが多々あ
る。コモン・デイジタイザは、このPSRビデオ
とSSRビデオを量子化し、統計的処理によつて目
標を検出する際に、検出されたPSR目標とSSR
目標が同一目標か否かを識別し、同一目標であれ
ば、それぞれの検出情報を1つにまとめて、1目
標として検出することが要求される。
以下、ビデオを量子化し、その平面的な分布状
態により目標を検出する一般的な方法を述べる。
レーダと目標との位置関係は、通常、距離およ
び方位により表現される。この距離および方位を
それぞれ所定の分解能を得るための量子化単位で
量子化したものを第1図に示す。第2図は、第1
図を展開して基盤の目のように表示したものであ
り、この1つの桝目をセル(Cell)と呼ぶ。各セ
ルの位置は、方位方向の位置nと距離方向の位置
kにより(n、k)で表わすことができる。航空
機等の弧立した目標の検出は、この(n、k)平
面でのビデオの分布状態を何らかの方法で認識す
ることによつて行なわれる。
第3図〜第5図は、(n、k)平面における同
一目標からの量子化されたPSRビデオとSSRビ
デオの存在例を示したものであり、PSRビデオ
は斜線を施し、SSRはビデオは太枠で囲んで示し
てある。第3図は、PSRビデオとSSRビデオが
同じ距離に受信された場合を示してあり、方位方
向の広がりは、通常SSRの方がPSRに比較して
送信ビーム巾が水平方向に広い為に、PSRビデ
オはSSRビデオに含まれる形になる。第4図およ
び第5図は、PSRビデオとSSRビデオが距離が
異つて受信された場合を示す。
第4図および第5図のように同一目標からの
PSRビデオとSSRビデオが量子化の段階で異つ
た距離のセルに受信されることは、PSRとSSR
の送信時間の調整にずれがある場合およびビデオ
が距離量子化単位の境界付近に受信された場合に
多く見られる。従つてコモン・デイジタイザは、
これらも同一目標として検出することが要求され
る。
従来行われているコモン・デイジタイザの処理
方式を第6図を用いて説明する。
受信されたPSRビデオおよびSSRビデオは、
それぞれPSR量子化部1およびSSR量子化部2
により量子化され、ビデオの有無がセルに割当て
られる。この量子化情報は、PSR目標工出部4
およびSSR目標検出部5にて、レンジ・メモリ部
3に蓄積されている同一距離での過去の何送信分
かのビデオの有無情報とで、方位方向のビデオの
密度が調べられ、これがある一定の基準を越えた
場合には、目標が存在したとし、そのときの方位
情報および目標がPSRかSSRかの情報を処理目
標メモリ部6に蓄積する。なお目標がSSRからの
ものである場合には、そのコード情報も同時に蓄
積されることもある。目標の存在が検出されてか
ら何送信か経過し、その距離でのPSRあるいは
SSRビデオの方位方向の密度がある一定の基準に
満たなくなつた場合は、PSRあるいはSSR目標
は、終結したと判定し、そのときの方位情報およ
び終結した目標がPSRかSSRかの情報を処理目
標メモリ部に蓄積する。目標処理部7では、処理
目標メモリ部に蓄積されている処理中の目標情報
を順次読み出し、登録されている目標が終結して
おれば、検出時の方位情報と、終結時の方位情報
からその目標の方位方向の広がりを計算し、それ
が航空機からのものと判定できる大きさであれ
ば、その目標の方位および距離等の情報をバツフ
ア部8に出力する。このとき処理目標メモリ部6
に登録されている目標が、PSRとSSRの両方の
場合は、PSRおよびSSRの両者が終結したとき
にその目標は終結したと判定し、1目標(いわゆ
るコモン目標)としてバツフア部8に出力され
る。バツフア部8は、目標の情報を一時記憶し、
適当な時間に他の計算機や伝送回線等に出力する
ための待合せのために設けられる。
以上のように従来の装置は、PSRビデオと
SSRビデオ個別に、ある距離でのビデオの方位方
向の分布状態により目標を検出するものであり、
このとき同一距離でPSRとSSRが同時に検出さ
れた場合にコモン目標とするものである。この装
置によれば、第3図の場合には、コモン目標とし
て扱われるが、第4図および第5図の場合は、
PSRとSSRが別目標として扱われるため、同一
目標がPSRとSSR目標の2目標として分離出力
されていた。すなわち上記従来の方式では、
PSRとSSRのビデオの厳密な位置合わせが要求
され、かつその場合でも距離量子化単位の境界付
近にあるビデオに対しては、上記幣害は避け難
い。
この幣害を根本的に除去するためには、単に方
位方向のビデオの分布状況を認識するだけでな
く、距離方向のPSRとSSRビデオ相互の分布状
況を認識する方式が必要である。従来PSRビデ
オの処理に関して、同一目標からのPSRビデオ
が、距離が異る複数のセルに受信された場合にこ
れを1つの目標と認識する目的および、山や曇か
らの距離方向に多くのセルに渡るビデオ目標の除
去を行う目的のために、方位方向と距離方向のビ
デオの分布状況を同時に認識する相関演算方式が
本発明の発明者、他1人によつて先に発明されて
いた。(特許第570457号、特公昭44−26353号) 本発明の理解のために、上記先行明の一部を以
下に要約して説明する。
第7図は、上記先行発明における情報の流れを
示したものである。第7図aは、セル群により構
成される(n、k)平面での情報の伝達経路を示
したものであり、第7図bは、それを拡大したも
のである。あるセル(n、k)には、同一距離で
1送信前のセル(n−l、k)および同一方位
(同一送信時)で距離が1だけ手前のセル(n、
k−1)での相関演算結果の情報と、(n、k)
自身のビデオ量子化情報とが入力される。セル
(n、k)では、これらの情報に基づいて相関演
算を行い、その結果は、直ちに同一方位で距離が
1つの後のセル(n、k+1)に伝達されると共
に、1送信時間遅延されて、次の送信時での同一
距離のセル(n+1、k)にも伝達される。この
ようにして、セル(n、k)では、方位がn以下
および距離がk以下のセル(第7図aで斜線を施
した領域)でのビデオの分布状況が集約的に認識
できる。
第8図に上記先行発明の系統図の1例を示す。
第8図において、レンジ・メモリ部30は、現在
より1送信前の各距離における相関演算結果を格
納するためのものであり、距離量子化区分に対応
した番地を持つた記憶装置であり、各番地は、第
7図で説明した相関演算結果を記憶するに足る容
量を有するものであり、セル(n、k)に対する
ビデオ量子化情報入力時には、セル(n−1、
k)での相関演算結果10を相関演算部に供給す
るものである。(k−1)レジスタ部32は、セ
ル(n、k)に対するビデオ量子化情報入力時に
は、セル(n、k−1)での相関演算結果11を
相関演算部31に供給する蓄積回路である。相関
演算部31では、ビデオ量子化情報と上記10お
よび11の情報とで、ビデオの分布状態を確認す
るための相関演算を行い、その結果をセル(n、
k)の情報としてレンジ・メモリ部30および
(k−1)レジスタ部32に出力する。またこの
相関演算の結果、有効な目標が識別された場合に
は、その情報を目標検出情報として出力する。
以上のように上記先行発明の特徴は、単に方位
方向のビデオの分布状態を認識するだけでなく、
距離が1つ手前のセルのビデオの分布状態を認識
することにより、ビデオの分布状態を距離と方位
の二次元的な広がりにおいて認識できることであ
つたが、PSRビデオのみを対象としているため、
コモン・デイジタイザに適用することが出来なか
つた。
本発明は、上記先行発明を、PSRビデオと
SSRビデオの双方に適用した上で、さらに、
PSRビデオの相関演算およびSSRビデオの相関
演算に際し、同一距離だけでなく隣接する距離に
おけるPSRビデオとSSRビデオ相互の処理状態
を認識することにより、第4図および第5図に示
すような同一目標からのPSRビデオとSSRビデ
オの距離がずれた場合にも1目標として処理でき
るようにしたものである。
本発明の一実施例を第9図を用いて詳細に説明
する。
PSRビデオおよびSSRビデオは、それぞれ
PSR量子化部20およびSSR量子化部21で量
子化され、ビデオの有無が各セルに割当てられ、
それぞれPSR相関演算部23およびSSR相関演
算部24に出力される。SSR量子化部21では、
同時にSSRビデオのコード情報の検出を行なつ
て、ビデオの有無情報とともにSSR相関演算部2
4に出力することもある。PSR相関演算部23
では、レンジ・メモリ部22に格納されている1
送信前の距離kにおけるPSRビデオの分布情報
を読み出し、これとPSR量子化部20からの入
力情報とで距離kでのPSRビデオの方位方向の
密度を調べ、これがある値より大きくなつたとき
にPSR目標が存在したとし、その距離kは、
PSR目標処理中の状態となる。以後の送信でこ
の方位方向のPSRビデオの密度が基準より大き
い間は、PSR目標処理中の状態が継続し、この
間は、距離kにおけるPSR目標の方位方向の長
さの計算が行われる。方位方向のPSRビデオの
密度が基準より小さくなつたときには、距離kに
おけるPSR目標は終結したと見なすが、このと
き隣接する距離(k−1)でPSR目標あるいは
SSR目標が処理中でなく、かつ同一距離kにSSR
目標が処理中でないときにのみその目標の情報を
総合相関演算部26に出力し、その他の場合は、
それら処理中の目標が終結するまでこのPSR目
標の情報はレンジ・メモリ部22に格納される。
目標の情報が総合相関演算部26に出力される
と、レンジ・メモリ部22の距離kのPSR目標
情報はリセツトされる。このようにして、レーダ
の送信毎に距離kでの相関演算が行われ、その結
果はレンジ・メモリ部22に格納され、距離kで
のビデオの処理情報を更新するとともに、(k−
1)レジスタに、次の距離(k+1)の相関演算
処理の間格納される。
SSR相関演算部24では、レンジ・メモリ部2
2に格納されている1送信前の距離kにおける
SSRビデオの分布情報を読み出し、これとSSR量
子化部21からの入力情報とで距離kにおける
SSRビデオの方位方向の密度を調べ、これがある
値より大きくなつたときにSSR目標が存在したと
し、その距離kはSSR目標処理中の状態となる。
以後の送信でこの方位方向のSSRビデオの密度が
基準より大きい間はSSR目標処理中の状態が継続
し、この間は距離kにおけるSSR目標の方位方向
の長さの計算を行う。方位方向のSSRビデオの密
度が基準より小さくなつたときには、距離kにお
けるSSR目標は終結したと見なすが、このとき隣
接する距離(k−1)でPSR目標あるいはSSR
目標が処理中でなく、かつ同一距離kにPSR目
標が処理中でないときにのみ、その情報を総合相
関演算部26に出力し、その他の場合は、それら
処理中の目標が終結するまで、このSSR目標の情
報は、レンジ・メモリ部22に格納される。SSR
目標の情報が、総合相関演算部26に出力される
と、レンジ・メモリ部22の距離kのSSR目標情
報はリセツトされる。
すなわち隣接する距離にPSR目標あるいは、
SSR目標が同時に処理中である場合には、必ず手
前の距離の目標を先に終結させて、その情報を総
合相関演算部26に出力し、また同一の距離に
PSR目標とSSR目標が同時に処理中の場合には、
両目標を同時に終結させて、それらの情報を総合
相関演算部26に出力する。
PSR相関演算部23あるいはSSR相関演算部
24で目標が検出された場合総合相関演算部26
において検出された目標の距離kより1つの後の
距離(k+1)にPSRあるいはSSR目標が処理
中か否かが調べられ、処理中でなければ、目標の
位置(距離および方位)情報や、目標の種類
(PSR目標、SSR目標あるいはコモン目標)の情
報が作成され、バツフア部27に出力される。も
し距離(k+1)にPSRあるいはSSR目標が処
理中であれば、目標の情報は、バツフア部27に
は出力されず、再びPSR相関演算部23あるい
はSSR相関演算部24に送られ距離(k+1)の
相関演算に反映される。
なお総合相関演算部26は、検出された目標の
方位方向の広がり、および距離方向の広がりを検
定し、その目標が雑音や、山や雲等に起因すると
判定したものについては、それを棄却する機能を
有する。さらに隣接する距離にSSR目標が同時に
処理中となつた場合に、それらのコードを比較す
ることにより同一目標か、あるいは別目標かの判
定を行う機能を持たせることもある。
総合相関演算部26で最終的に目標と判定され
た情報は、バツフア部27に一時格納され、適当
な時間に他の計算機や、データ伝送装置に出力さ
れる。
ここで、第3図、第4図および第5図の例につ
いて第9図の動作を詳細に説明する。
第3図の例では、PSR相関演算部23で時点
(n、k)において、レンジメモリ部22からの
情報により時点(n−1、k)で終結したPSR
目標を検知するが、同じくレンジ・メモリ部22
からの情報により同一距離kにおいてSSR目標が
処理中であるためPSR目標のデータを再びレン
ジ・メモリ部22の距離kに対応する記憶回路に
記憶する。次の方位で距離がkの時点(n+1、
k)でも同様の動作を行う。次の次の方位で距離
がkの時点(n+2、k)においてレンジ・メモ
リ部22からの情報によりSSR目標が終結したこ
とを知り、レンジ・メモリ部22に記憶されてい
る距離kのPSR終結情報を(k−1)レジスタ
25経由総合相関演算部26へ出力する。このと
き同時にSSR相関演算部24では、レンジ・メモ
リ部22からの情報により時点(n+2、k)で
終結したSSR目標を検知し、レンジ・メモリ部2
2および(k−1)レジスタ25からの情報によ
り距離kおよび距離(k−1)に他の処理中の
PSR目標およびSSR目標が存在していないこと
を確認し、SSR終結情報を(k−1)レジスタ2
5経由総合相関部26へ出力する。総合相関演算
部26では、時点(n+2、k+1)において
(k−1)レジスタ25に終結したPSR目標およ
びSSR目標の存在を検知し、レンジ・メモリ部2
2からの情報により距離(k+2)に処理中ある
いは終結したPSR目標およびSSR目標が存在し
ないことを確認し、終結した両者の目標情報に基
づいて単一のコモン目標情報を作成し、バツフア
部27へ出力する。
第4図の例では、第3図の場合と同じく時点
(n、k)でPSR相関演算部23にて終結した
PSR目標を検出し、距離kおよび距離(k−1)
にPSR目標およびSSR目標が処理中でないので、
PSR終結情報を(k−1)レジスタ25経由総
合相関演算部26へ出力する。総合相関演算部2
6では、時点(n、k+1)でこのPSR目標を
検知するが、レンジ・メモリ部22からの情報に
より距離(k+1)においてSSR目標が処理中で
あることを確認し、このPSR目標の情報をPSR
相関演算部23経由、レンジ・メモリ部22の距
離(k+1)に対応する記憶回路に記憶する。以
後このPSR目標の情報は、SSR目標と同じ距離
(k+1)において処理され、上記で示した第3
図の例と同様の処理がなされ、最終的には、時点
(n+2、k+2)で総合相関演部26にて単一
のコモン目標が作成されバツフア部27に出力さ
れる。
第5図の例では、時点(n、k+1)でPSR
相関演算部23にて終結したPSR目標を検知す
るが、(k−1)レジスタ25からの情報により
距離kにおいてSSR目標が処理中であるため
PSR終結情報は、総合相関演算部26へ出力せ
ず、再びレンジ・メモリ部22の距離(k+1)
に対応する記憶回路に記憶する。時点(n+1、
k+1)でも同様の動作を行う。一方、SSR相関
演算部24は、時点(n+2、k)で終結した
SSP目標を検知し、距離(k−1)および距離k
に処理中のPSRあるいはSSR目標がないので、
終結したSSR目標の情報を(k−1)レジスタ2
5経由総合相関演算部26へ出力する。総合相関
演算部26は、時点(n+2、k+1)で(k−
1)レジスタ25のSSR終結情報を検知するが、
レンジ・メモリ部22からの情報により距離(k
+1)に終結したPSR目標のあることを確認し、
SSR相関演算部24を経由して(k−1)レジス
タに再びSSR終結情報を蓄積する。同時にPSR
相関演算部23は、時点(n+2、k+1)にお
いて、(k−1)レジスタ25の情報から距離k
におけるSSR目標が終結したことを知り、PSR
終結情報を(k−1)レジスタ25経由総合相関
演算部26へ出力する。総合相関演部終26は時
点(n+2、k+2)において(k−1)レジス
タ25に終結したPSR目標およびSSR目標情報
の存在を検知し、レンジ・メモリ部22からの情
報により距離(k+2)に処理中、あるいは終結
したPSR目標およびSSR目標が存在しないこと
を確認し、両者の目標情報から単一のコモン目標
情報を作成し、バツフア部27へ出力する。
以上のようにこの発明は、同一目標からの
PSR目標とSSR目標が隣接する距離にずれて受
信された場合でも、前方の距離にある目標の情報
を後に移すことにより、あたかも同じ距離に受信
されたかのように処理を行うことができる。すな
わち第4図および第5図のような場合でも最終的
には第3図のような形で処理がなされ、PSR目
標およびSSR目標がともに終結した時点で、それ
ら情報を1つにまとめてコモン目標として検出す
ることができる。また同一目標からのPSR目標
が同時に隣接する距離に受信された場合、あるい
は同一目標からのSSR目標が同時に隣接する距離
に受信された場合に、これらを1つの目標として
認識することができるのはいうまでもない。
以上のようにこの発明の装置によれば、所定時
点でのPSRビデオおよびSSRビデオの分布状態
が、同一距離だけでなく隣接する距離においても
認識でき、従来の装置と同じ程度の規模でより確
実に、PSR目標とSSR目標の分離、合成が可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はレーダの覆域を方位および距離で量子
化した図、第2図は第1図を展開した図、第3〜
第5図は、同一目標からの1次および2次レーダ
の量子化ビデオの存在例の代表的な分布状態を示
す図、第6図は従来の1次、2次レーダ・ビデオ
処理装置の系統図、第7図はこの発明の先行発明
の相関演算方式の情報の流れを示した図、第8図
はこの発明の先行発明の相関演算装置の一実施例
を示す系統図、第9図はこの発明の一実施例を示
す系統図である。 図中、20はPSR量子化部、21はSSR量子
化部、22はレンジメモリ部、23はPSR相関
演算部、24はSSR相関演算部、25は(k−
1)レジスタ、26は総合相関演算部である。
【特許請求の範囲】
1 超音波伝搬媒質が充填された密閉構造の容器
1と、電気信号を超音波に変換して該超音波伝搬
媒質に超音波を発射するとともに該超音波媒質か
ら到来する超音波を電気信号に変換する振動面を
もつ超音波振動子3と、該超音波振動子に接続さ
れた端子7とで構成され、該振動面に平行に対向
する反射面が該振動面の垂直方向へ相対的に移動
したことを検知するための超音波位置センサ14
と;該超音波振動子を励振させるための交流信号
を前記端子へ入力する発振器12と;前記発振器
の出力を実質的に単方向に通過させて前記センサ
の端子に入力するとともに該端子からの該反射面
の該超音波振動子に対する相対的な位置情報信号
を前記発振器の出力と加算して出力するバツフア
回路13と;該バツフア回路からの該加算された
出力と該発振器の出力との位相を比較することに
より位相差信号を出力する位相比較器15と;該
バツフア回路からの該加算された出力を包絡線検
波することにより振幅値信号を出力する検波器1
6と;該反射面の前記相対的な位置の変化に対応
して得られる該位相差信号の変化と振幅値信号の
変化とから前記超音波位置センサの前記反射面の
該超音波振動子に対する相対的位置の移動方向を
検知する方向検知装置17とからなる移動方向判
別装置。

Claims (1)

  1. 結を検出し、上記蓄積回路に処理中の1次あるい
    は2次レーダの目標がなく、かつ上記記憶回路に
    処理中の1次レーダの目標がない場合に上記2次
    レーダの終結目標の情報を上記蓄積回路に蓄積す
    る2次レーダの相関演算器、上記蓄積回路に1次
    あるいは2次レーダの終結情報があり、かつ上記
    記憶回路に処理中あるいは終結した1次あるいは
    2次レーダの目標がないとき上記蓄積回路の1次
    あるいは2次レーダの終結情報から単一の目標情
    報を作成、出力し、上記蓄積回路に1次あるいは
    2次レーダの終結情報があり、かつ上記記憶回路
    に処理中の1次あるいは2次レーダの目標がある
    とき上記蓄積回路の終結情報を上記記憶回路の処
    理中の目標情報に反映して上記記憶回路に記憶
    し、上記蓄積回路に1次あるいは2次レーダの終
    結情報があり、かつ上記記憶回路に終結した1次
    あるいは2次レーダの目標があるとき、上記蓄積
    回路の終結情報を上記記憶回路の終結した目標情
    報に反映して、上記蓄積回路に蓄積する総合相関
    演算器とを備えた1次・2次レーダビデオ相関処
    理装置。
JP57005612A 1982-01-14 1982-01-14 Primary and secondary radar video correlation processor Granted JPS57189080A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57005612A JPS57189080A (en) 1982-01-14 1982-01-14 Primary and secondary radar video correlation processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57005612A JPS57189080A (en) 1982-01-14 1982-01-14 Primary and secondary radar video correlation processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57189080A JPS57189080A (en) 1982-11-20
JPH022110B2 true JPH022110B2 (ja) 1990-01-16

Family

ID=11616012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57005612A Granted JPS57189080A (en) 1982-01-14 1982-01-14 Primary and secondary radar video correlation processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57189080A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631737A (ja) * 1992-04-10 1994-02-08 Gifu Plast Ind Co Ltd 成形用金型

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3407036C2 (de) * 1984-02-27 1987-02-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Primärradargerät mit einer Sekundärradar-Abfrageeinrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631737A (ja) * 1992-04-10 1994-02-08 Gifu Plast Ind Co Ltd 成形用金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57189080A (en) 1982-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3382419A1 (en) Method and apparatus for echo detection
CN101210841B (zh) 用于验证置于称重传送机上的特定物体的方法和装置
US20210067872A1 (en) Information Processing Apparatus And Computer-Readable Recording Medium
EP1315001B1 (en) Radar system and method for merging detected targets
JPS5965780A (ja) 相関判定方法
JP3032011B2 (ja) Ssrナビゲーションシステム用単パルス応答抽出器
CN111142074B (zh) 雷达时间同步方法及装置
JPH022110B2 (ja)
CN113625232A (zh) 雷达检测中多径虚假目标抑制方法、装置、介质和设备
JP2008261720A (ja) アンビギュイティ処理装置
Yli-Hietanen et al. Time-Delay Selection for Robust Angle of Arrival Estimation.
JP3629328B2 (ja) 物標運動推定装置
JPH06347530A (ja) 水中音源位置推定システム
JPH1164090A (ja) 音源検出装置
JP3292075B2 (ja) マルチパス分離検出装置
CN108872999A (zh) 一种物体识别方法、装置、识别设备及存储介质
JP2823468B2 (ja) 電波探知装置
JPH0454478A (ja) レーダの多重反射による偽像処理装置
JPH08233936A (ja) レーダ装置
JPS6029079B2 (ja) 1次・2次レ−ダ・パタ−ン識別装置
JP2912223B2 (ja) 信号処理装置
JP2007033398A (ja) レーダ装置
JP2666628B2 (ja) ビーム制御回路
JPH0534446A (ja) 目標検出回路
JP2947228B2 (ja) 航空管制用レーダシステム