JPH02211079A - ヒステリシス電動機の運転制御装置 - Google Patents

ヒステリシス電動機の運転制御装置

Info

Publication number
JPH02211079A
JPH02211079A JP2668289A JP2668289A JPH02211079A JP H02211079 A JPH02211079 A JP H02211079A JP 2668289 A JP2668289 A JP 2668289A JP 2668289 A JP2668289 A JP 2668289A JP H02211079 A JPH02211079 A JP H02211079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
circuit
control device
hysteresis motor
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2668289A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sasaki
幸治 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2668289A priority Critical patent/JPH02211079A/ja
Publication of JPH02211079A publication Critical patent/JPH02211079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor And Converter Starters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、ヒステリシス電動機の運転制御装置に関する
(従来の技術) ヒステリシス電動機(以下HMと言う)は、基本的にヒ
ステリシス電動機とこれを駆動する制御装置より構成さ
れる。特に、HMの起動に係わる機器としてHMの1次
電圧周波数を検出する計器用変圧器及び変圧器で検出さ
れた1次電圧の周波数を検出する周波数検出回路、この
周波数検出回路の出力値fuM(foMは、制御装置が
停止中はHMの回転数に関係する周波数を表わす)を入
力とし、fHMが停止中のHMを起動する周波数即ち起
動周波数より大きいか否かを判別する判別回路及びこの
判別回路の結果から制御装置の出力周波数及び出力電圧
を決める信号を切換える切換回路(これは起動周波数f
、τか、又は検出周波数fHMのいずれかを選択する)
がある、切換回路の出力は制御装置への周波数指令fr
efと電圧指令Vrefに共通に与えられる。これは一
般にHMは電圧・周波数比が一定となる様に制御される
ためである。
(発明が解決しようとする課題) かかる従来の)(Mの運転制御装置では、HMのロータ
の残留磁束が何らかの理由で低下していた場合には残留
磁束で発生するHM2の誘起電圧が0となりHMの回転
数を読み込めずHMを起動周波数fa?で運転すること
になる。、こうなった場合、HMのロータには過大なヒ
ステリシス損失が発生し、HM自身や接続されている機
械に悪影響を与える心配があった。事実、制御装置が故
障停止した様な場合には、はとんどの場合HMの逆起電
圧が零となり周波数検出回路の出力は零となり上述の事
象が発生する。この現象は制御装置の故障時。
これをバックアップする他の1台の制御装置を設けて信
頼度の高いシステムを構成しようとするとき大きな問題
となる。
本発明は、上述の問題点を解決するためになされたもの
で、HMの残留磁束の有無に関係せず何時でも確実にH
Mの回転数に合致した周波数で運転できる制御装置を安
価に実現することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、直流電流を供給する特別な手段を付加するこ
となく、極めて安価に、かつ確実にロータ残留磁束を確
立する手段として、起動周波数を利用し、これによりロ
ータ残留磁束の確立即ち、HMの誘起電圧を確立するヒ
ステリシス電動機の運転制御装置である。
(作用) HMを運転する周波数を決定するに際し、HMを制御装
置で運転し、HMのロータ残留磁束を確立させた後、−
旦停止し、再度同じ動作で運転することにより確実にH
Mの回転数に合致した周波数でHMを運転する。
(実施例) 第1図は1本発明の一実施例を示す運転制御装置の構成
図である。
第1図に於て60は再判定トリガ回路でありゲートブロ
ック信号GBに対する遅延回路61.61と42の出力
に対するAND回路62、及び62の出力に対するモノ
マルチ回路63より構成され、この出力は、ゲート回路
44に追加されたもう一つのゲート信号として与えられ
る。
制御装置1は、運転スイッチ5がオンとなりゲート回路
44への入力であるゲートブロック信号G8がOとなる
ことにより切換回路43の出力がゲート回路44を通過
して制御装置1に与えられることにより指令周波数fr
efにて運転を開始する。制御装置1は、HM2の回転
数監視の為1周波数検出回路41の出力fHMを利用す
るのが一般的であるが、これは本発明の主旨ではないの
で省略した。
ステップS1では1周波数検出回路41を用いた周波数
カウントが行なわれる。ステップS2では判別回路42
での判別動作が行なわれカウント値が起動周波数f19
7より小さいか否かを判別する。ステップS2での結果
に応じ、カウント値が起動周波数より小さい場合には判
別回路42は1を切換回路43に出力しステップ83.
S4と進み制御装置1は、HM2を起動周波数fHNで
駆動する。
一方、カウント値が起動周波数より大きい場合には、ス
テップS5.S6と進み制御装置1は、HM2の回転数
に対応した周波数でHM2を駆動する。この様にHMの
運転制御装置ではHM2が停止又は、起動周波数より低
い回転数の場合には起動周波数で、又HM2が回転して
いる場合には、HM2の回転数に合致した周波数でHM
2を駆動する。この為、HM2の回転状態に依存せず常
に適切な周波数でHM2の運転を開始できる。
次に第2図に於て、まずHM2の残留磁束の確立してい
る場合でかつHM2が回転している場合には、ステップ
S1→S2→S5→S6となり制御装置1はHM2の回
転数に対応した周波数で運転する6次にHM2が回転し
ているが残留磁束がOの場合を例に動作を説明する。ま
ず周波数カウント値は0の為ステップS1→S2→S3
→S4と進みHM2は起動周波数で運転される。運転機
遅延回路61の設定遅延時間経過後出力1を出す。
すると判別回路42の出力も1であるためAND回路6
2の入力が共に1となり出力が1となる。この結果モノ
マルチ63の出力即ちもう一つのゲートブロック信号G
BIはパルス状の1の信号を出す、 GBlが1の期間
制御装置1は停止する。この間に再度周波数検出回路4
11判別回路42、切換回路43が働くと、今回は最初
のステップ81〜S7の間にHM2のロータ残留磁束が
確立しているためHM2の周波数fHMが読め制御装置
1はステップSll→S21→S5→S6の動作でHM
2の回転数に対応した周波数で運転を再開する。これ以
降は判別回路42の出力がOの為AND回路62の出力
はOとなりモノマルチ63は動作せず起動時の一連の動
作はこれで終了する。この動作は当初から回転数検出が
出来た場合も同様である。
次に実際にHMが回転していなかった場合を説明するス
テップS1→S2→S3→S4→S7までは前の説明と
同じである。回転数がOの場合にはステップS21での
判別はYasとなりステップS31→841となる。こ
の時には遅延回路61の出力は1を確保し、又判別回路
42の出力も1のままであるのでAND回路の出力は1
を保持するため、モノマルチ63は動作することがなく
その結果起動時の一連の動作はこれで終了する。
以上説明した様に第1図の実施例では起動周波数でHM
2が運転された時には、−旦停止し再度起動時の動作を
くり返すことで確実にHM2の回転数を検出することが
出来、確実にHM2の回転数に合致した周波数で制御装
置を運転することとなる。
さて、HM2が回転中に起動周波数で運転した場合には
、回生運転となり制御装置1にエネルギーが回生される
為、−見制御装置1に回生エネルギーを処置する回路が
必要な様に思えるが、これは次の理由により不要である
。HMはほぼ定電流特性であり印加電圧Vと工は比例し
回生エネルギーはVIに比例する。今Vは起動周波数f
JITに比例することから回生エネルギーはf、丁の自
乗に比例する。一般にfaTは定格周波数の1710〜
1/20であるので回生エネルギーは、定格周波数時に
おける回生エネルギーの1/100〜1/400と極め
て小さくなるためこの回生エネルギーは特別な手段を設
けなくとも制御装置内の損失で消費されるからである。
第1図の実施例では、起動周波数で運転した時のみ再度
HMの誘起電圧周波数を検出する様にしたが、起動周波
数という条件を除いても全く同様の効果番生ずることは
明らかである。又、第1図では、一連の運転動作をハー
ドウェアで実行したが、これをソフトに置換えることも
本発明の主旨に合致するものである。
(発明の効果〕 以上の説明によって明らかな様に本発明によればHMの
状態に関係せず・常にHMの回転数に合致した運転を開
始できるヒステリシス電動機の運転制御装置を実現する
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すヒステリシス電動機の
運転制御装置の構成図、第2図は第1図の動作を説明す
るフロー説明図である。 1・・・制御装置 2・・・ヒステリシス電動機 3・・・計器用変圧器 41・・・周波数検出回路 42・・・判別回路 43・・・切換回路 44・・・ゲート回路 60・・・判定トリガ回路 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同      山  下    − 第 図 手 続 補 正 書(自発) 1、事件の表示 特願平1−26682号 2、発明の名称 ヒステリシス電動機の運転制御装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (307)株式会社 東芝 4、代理人 〒105 東京都港区芝浦−丁目1番1 号 第 図 6、補正の内容 (1)明細書第3頁第2行目 と訂正する。 セ)同第5頁第17行目「 訂正する。 HMzj [HMl iMJ r fat J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヒステリシス電動機を駆動する制御装置と、前記ヒステ
    リシス電動機の1次電圧周波数を検出する周波数検出回
    路と、この周波数検出回路の出力から出力周波数を選択
    する判別回路と、前記出力周波数の選択回路及び運転開
    始時より一定時間後に制御装置を停止させる停止回路と
    、最初の出力周波数が起動周波数の時には一旦運転した
    後に再度計測したヒステリシス電動機の誘起電圧周波数
    に基づき制御装置の出力周波数を制御する再起動回路と
    からなるヒステリシス電動機の運転制御装置。
JP2668289A 1989-02-07 1989-02-07 ヒステリシス電動機の運転制御装置 Pending JPH02211079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2668289A JPH02211079A (ja) 1989-02-07 1989-02-07 ヒステリシス電動機の運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2668289A JPH02211079A (ja) 1989-02-07 1989-02-07 ヒステリシス電動機の運転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02211079A true JPH02211079A (ja) 1990-08-22

Family

ID=12200165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2668289A Pending JPH02211079A (ja) 1989-02-07 1989-02-07 ヒステリシス電動機の運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02211079A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012049770A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 東芝三菱電機産業システム株式会社 同期機起動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012049770A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 東芝三菱電機産業システム株式会社 同期機起動装置
JP5548777B2 (ja) * 2010-10-15 2014-07-16 東芝三菱電機産業システム株式会社 同期機起動装置
US9048770B2 (en) 2010-10-15 2015-06-02 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Synchronous machine starting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4409533A (en) Method of restarting induction motor and apparatus for carrying out the same
EP1037372B1 (en) Method of controlling the starting, stopping and speed of an AC induction motor
JPS63502474A (ja) モータ付勢回路
JPS6087697A (ja) モ−タ拾い上げ方法
JPH02299485A (ja) 電動機停止装置ならびに逆起電力電圧を使用する方法
US6541936B2 (en) Start procedure for brushless motors
EP0216373B1 (en) Induction generator/motor system
JPH02211079A (ja) ヒステリシス電動機の運転制御装置
US4364001A (en) Circuit arrangement for energy economy
US5444350A (en) Process for determining the load of an asynchronous motor fed via a frequency converter and a device for carrying out the process
JPH06225543A (ja) インバ−タのコンデンサ強制放電方法
EP0539029A2 (en) Temperature compensated circuit for induction motor
JPH05308781A (ja) インバータ制御装置
JPS62210885A (ja) 電動機の反転制御方式
JPH0736402Y2 (ja) 誘導電動機の極数切替装置
JPH07250496A (ja) 誘導電動機の制御装置
JP3129562B2 (ja) 誘導電動機の速度制御装置
KR920006362B1 (ko) 인버터장치의 상수측정방법
SU1275676A1 (ru) Вентильный электродвигатель
JPS62100199A (ja) ステツプモ−タの運転方法
JP2537347B2 (ja) 速度制御装置
JPS6192189A (ja) ヒステリシス電動機の運転制御装置
JPS6315696A (ja) ヒステリシス電動機の運転方法
JPS63190576A (ja) 誘導電動機の駆動装置
JPS6166591A (ja) モ−タ拾い上げ方法