JPH02210485A - ナビゲーション装置の案内開始点入力方式 - Google Patents

ナビゲーション装置の案内開始点入力方式

Info

Publication number
JPH02210485A
JPH02210485A JP3146489A JP3146489A JPH02210485A JP H02210485 A JPH02210485 A JP H02210485A JP 3146489 A JP3146489 A JP 3146489A JP 3146489 A JP3146489 A JP 3146489A JP H02210485 A JPH02210485 A JP H02210485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
data
departure
candidate
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3146489A
Other languages
English (en)
Inventor
Goshi Sakai
郷史 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Shinsangyo Kaihatsu KK
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Shinsangyo Kaihatsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Shinsangyo Kaihatsu KK filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP3146489A priority Critical patent/JPH02210485A/ja
Publication of JPH02210485A publication Critical patent/JPH02210485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は出発地と目的地間の経路探索を行って道路案内
を行うナビゲーション装置に係わり、特に目的地を入力
するとそれに対応する出発候補地を探索して提示するこ
とにより案内開始点の入力を容易に行えるようにしたナ
ビゲーション装置の案内開始点入力方式に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
ナビゲーション装置は、地理の不案内な運転者に対して
目的地までコース案内を行うものであり、近年、このナ
ビゲーション装置の開発が盛んに行われている。
このような自動車のナビゲーション装置としては、目的
地と出発地(案内開始点)を入力することにより出発地
から目的地までの経路を自動的に探索し、探索した経路
に沿ってデイスプレィや音声等によって道案内をする装
置が既に提案されている。
〔発明が解決すべき課題〕
ところで、経路探索は運転者にとって地理の不案内な所
に対して行うものであるので、目的地を設定した時に誰
でもが知っているような道路についての探索を行うケー
スはあまり無く、目的地から所定距離範囲において行う
ケースが多いと考えられる。そのため目的地から所定距
離範囲の誰もが知っているような有名な地点を出発点と
して経路探索を行うのが、経路探索の需要にもマツチし
、かつ効率のよい探索が可能である。
しかしながら、目的地の数に対してこのような出発地の
候補は一般的に非常に多数存在するた約、運転者が出発
地を選択して入力する場合には、その選択に迷って手間
がかかってしまうという問題があった。
本発明は上記課題を解決するためのもので、出発地の選
択、入力を容易に行えることができるナビゲーション装
置の案内開始点入力方式を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであって、例え
ば第1図を参照して示すと、目的地と出発地とを入力す
ることにより出発地から目的地までの道路案内を行うナ
ビゲーション装置において、目的地に対する出発候補地
データを付加した目的地データ(5)と、出発候補地探
索用データを付加した探索用データ(7)に基づき、入
力された目的地に対応する出発候補地を探索する出発候
補地探索処理部(31)と、表示部(9)とを備え、目
的地入力により探索された該目的地に対する出発候補地
をメニュー形式で表示するようにしたことを特徴とする
なお、カッコ内の符号は、図面と対照するものであるが
、何隻構成を限定するものではない。
〔作用および発明の効果〕
本発明のナビゲーション装置における案内開始点入力方
式は、出発候補地探索処理部と経路探索処理部とを有し
、目的地データに目的地の属性として予めインターチェ
ンジ等有名な地点を出発候補地としてデータとして付加
しておき、また探索用データに出発候補地探索用データ
を付加しておき、最初に目的地を入力することにより目
的地に対する出発候補地をメニューとして表示し、表示
されたメニューの中から適当な出発地を入力すると、そ
こを案内開始点として目的地との間の経路探索を行い、
探索結果により案内を行うものである。
本発明によれば目的地を入力するだけで出発候補地がメ
ニューとして表示されるた杓、案内開始点の入力が容易
になると共に、案内開始点から目的地までの経路情報が
データとして組み込まれているので、経路探索時間を大
幅に短縮することが可能となる。
〔実施例〕
以下、実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明によるナビゲーション装置の案内開始点
入力方式の構成を示す図、第2図は目的地データを示す
図、第3図は探索用データを示す図、第4図は入力およ
び探索処理のメインフロを示す図、第5図は出発候補地
探索処理フローを示す図、第6図は出発候補地メニュー
表示画面を示す図である。図中、1は目的地・出発地入
力部、3はナビゲーション処理部、31は出発候補地探
索処理部、32は経路探索処理部、33は案内処理部、
5は目的地データ、7は探索用データ、9は表示部であ
る。
目的地・出発地入力部1はジョイステックやキ、タッチ
パネルであり、あるいは表示部9の画面と結合し、画面
にキーやメニューを表示してその画面から入力するもの
でもよい。ナビゲーション処理83はナビゲーション装
置の中枢であって、出発候補地探索処理部31、経路探
索処理部32、案内処理部33を有している。
出発候補地探索処理部31は入力部1より目的地を入力
すると、後述するような目的地データ、探索用データを
各ファイルから読み出して、出発候補地を表示部9にメ
ニューとして表示するものである。
経路探索処理部32は、メニューとして表示された出発
候補地から運転者が1つの出発地を選択して入力部1よ
り案内開始点として入力すると、目的地との経路探索を
行うものである。
案内処理部33は探索した出発候補地や探索経路の案内
交差点、コース途中における特徴的な写真、案内地図、
次の交差点までの残りの距離、その他必要な案内情報等
を表示部9に表示する。もちろん表示部9の他にスピー
カー等を用意し、音声による案内表示を行ってもよい。
目的地データ5は、第2図に示すように、目的地番号、
目的地名称、目的地の位置を表す東経、北緯の値、目的
地への進入道路番号、1つの目的地に対して最寄りの高
速道路インターチェンジ、有名な目印、有名な交差点等
の出発候補地の数、目的地か交差点かの種別、出発候補
地番号(目的地番号、交差点番号)経路情報等の出発候
補地データである。
探索用データ7は、第3図に示すように、交差点データ
と道路データとからなっている5交差点データは交差点
番号、交差点名称、交差点の位置を表す東経、北緯の値
、連絡道路数、連絡道路番号、その交差点が登録された
出発候補地か否かを示すフラグからなっている。
道路データは道路番号、始点交差点番号、終点交差点番
号、距離、出発候補目的地フラグ、出発候補目的地番号
からなっている。ここで、出発候補目的地とは、本発明
では目的地は道路の途中にあるものとして登録するよう
にしており、この登録された目的地で出発候補地となり
得る目的地のことであり、このような目的地が途中に存
在する道路か否かを出発候補目的地フラグによって表し
ている。
次に第4図〜第6図により出発候補地の探索処理につい
て説明する。
第4図において、入力部1より目的地を入力すると(ス
テップ101)、出発候補地が提示されるので、その中
から出発地を1つ選んで入力する(ステップ102)。
その結果経路探索処理が行われ(ステップ103)、探
索結果に応じて道路案内が行われる(ステップ104)
次に第5図により探索処理の2つの例について説明する
第5図(a)は目的地に対応した出発候補地を単にメニ
ュー表示する例を示す図である。
入力部より目的地を入力すると(ステップ201)、出
発候補地の探索処理を行う(ステップ202)。この探
索処理は、目的地データがら入力した目的地に対する全
ての出発候補地を出発候補地番号より検索し、その出発
候補地が目的地が交差点かに応じてそれぞれ目的地名称
、交差点名称を読み出し、その結果を第6図に示すよう
にメニュー表示する(ステップ203)。ドライバーは
その表示画面を見て、例えば自分が一番よく知っている
地名を出発地として入力する(ステップ204)。その
結果、後述するような経路探索処理が行われ(ステップ
205)、探索結果により道路案内が行われる(ステッ
プ20日)。
第5図(b)は目的地を入力すると、そこから経路探索
を行って出発候補地を探してメニュー表示する例を示す
図である。
入力部より目的地を入力すると(ステップ301)、出
発地探索処理が行われる。この探索処理においては、目
的地データには目的地への進入道路番号が埋め込まれて
いるので、その道路番号から道路データにアクセスし、
出発候補目的地フラグがあるか否か見て、なければ始点
交差点番号、終点交差点番号から交差点データにアクセ
スして同様に出発候補地フラグがあるか否か判断し、さ
らに連絡道路番号から道路データにアクセスしてという
ように、順次、このような検索を繰り返すことにより行
う(ステップ301.302)。こうして、出発候補地
フラグ、あるいは出発候補目的地フラグがある場合の目
的地あるいは交差点と、運転者が入力した目的地との間
の距離を計算し、距離が所定範囲内であるか否か判断す
る(ステップ304.305)。これは、目的地とあま
りに近すぎても、遠すぎぎても出発地として不適当であ
るために行う処理である。そして算出した距離が所定範
囲内でなければ、さらに前述の探索を繰り返すことにな
る。所定距離以内であれば出発候補地として採用するこ
とになる。こうして探索された出発候補地すべてをメニ
ュー表示する(ステップ306)。メニュー表示された
出発候補地のうち一つを出発地として入力すると、後述
の経路探索を行って探索結果に基づき道路案内を行うこ
とになる(ステップ308,309)。
次に経路探索について説明する。
本発明における経路探索においては、交差点データ、ノ
ードデータ、道路データが使用されるが、まずこれらの
データについて説明する。
交差点データは交差点に交わる道路等の情報、ノードデ
ータはコース上の特徴点でセンサ等で検出できる横断歩
道やトンネルについての情報、道路データは始点や終点
等その道路に関する情報でである。
第7図は道路網と交差点データ、道路データ及びノード
列データの例を示す図である。
交差点データ11は交差点に交わる道路等の情報で、道
路データ13は始点や終点等その道路に関する情報で、
ノードデータ15はコース上の特長点でセンサ等で検出
できる横断歩道やトンネルについての詳報である。
車両の現在位置から目的までの距離を随時正確に把握す
るために、道路のネットワークとして、例えば第7図(
a)に示すような交差点番号I〜■の道路番号■〜■か
らなるものとした場合、交差点データについては同図(
b)、道路データについては同図(C)、ノードデータ
については同図(d)に示すようなデータが構成されて
いる。
すなわち、交差点データは、同図ら)に示すように交差
点番号I〜■に対応して交差点名、当該交差点が始点と
なっている道路のうち一番番号の小さい道路番号、当該
交差点が終点となっている道路のうち一番番号の小さい
道路番号、信号の有無からなる。
また、道路データは、同図(C)に示すように道路番号
■〜■に対応して交差点番号による始点、終点、同じ始
点を持つ道路のうち番号が次のもの、同じ終点を持つ道
路のうち番号が次のもの、道路の太さ、禁止情報、案内
不要情報、写真番号、ノード数、ノード列データの先頭
アドレス、長さ等からなる。
そして、ノードデータは、同図(d)に示すように東経
、北緯、属性等からなり、道路データから明らかなよう
に道路番号の単位は複数個のノードからなる。すなわち
、ノードデータは道路上の1地点に関するデータであり
、ノード間を接続するものをアークと呼ぶと、複数のノ
ード列のそれぞれの間をアークで接続することによって
道路が表現される。例えば道路番号■に関して見ると、
道路データよりノード数15からなりノードデータの先
頭アドレスが100であることから、道路番号■は、1
00から114までのアドレスのノードデータで構成さ
れることになる。
これらのネットワークデータによると、例えば交差点番
号Iに着目した場合、ここを始点とするコースでは、ま
ず、交差点データの始点情報から道路番号■、次にこの
道路番号■に関する道路データの「同じ始点を持つ道路
のうち番号が次のもの」から道路番号■が検索される。
そして、道路番号■における同様の情報では、逆に道路
番号■であることから周囲道路として他の道路番号のも
のはないことが判断できる。これは、終点に関しても同
様である。また、道路データにおける道路番号■では、
道路番号■が禁止になっていることから、第7図(a)
に示すネットワークの交差点番号■において、道路番号
■から■へは右左折禁止等のため進入できず、進入可能
な道路は道路番号■だけとなる。従って、この道路番号
■への進入は案内不要となる。
第8図は経路検索により生成さたデータを示し、(a)
は交差点列データ、(b)はノード列データである。
交差点名、交差点番号、その交差点の特徴風景等を撮影
した写真番号、曲がる角度、距離等の情報からなり、ま
た、ノード列データは、同図(b)に示すようにそのノ
ード位置を表す東経、北緯、そして交差点番号、属性、
角度、距離等の情報からなる。しかも、これらのデータ
は、案内不要の交差点を除いた、案内を要する交差点の
みのデータからなる。従って、コース表示に際して、所
定の位置に対応してこれらのデータを順次読み出して現
在位置を算出1−1目的地までの残距離を求めることが
できる。
以上のように本発明によれば、目的地を入力するだけで
出発候補地をメニュー表示してくれるので、容易に案内
開始点である出発地を入力することができる。また、出
発地から目的地までの経路情報がデータ化されているの
で、経路探索の時間を大幅に短縮することが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるナビゲーション装置の案内開始点
入力方式の構成を示す図、第2図は目的地データを示す
図、第3図は探索用データを示す図、第4図は入力およ
び探索処理のメインフローを示す図、第5図は出発候補
地探索処理フローを示す図、第6図は出発候補地メニュ
ー表示画面を示す図、第7図は道路網と交差点データ、
道路データ及びノード列データの例を示す図、第8図は
交差点列及びノード列データを示す図である。 1・・・目的地・出発地入力部、3・・・ナビゲーショ
ン処理部、31・・・出発候補地探索処理部、32・・
経路探索処理部、3B・・・案内処理部、5・・目的地
データ、7・・・探索用データ、9・・・表示部。 第4図 (a) 第5図 (b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)目的地と出発地とを入力することにより出発地か
    ら目的地までの道路案内を行うナビゲーション装置にお
    いて、目的地に対する出発候補地データを付加した目的
    地データと、出発候補地探索用データを付加した探索用
    データに基づき、入力された目的地に対応する出発候補
    地を探索する出発候補地探索処理部と、表示部とを備え
    、目的地入力により探索された該目的地に対する出発候
    補地をメニュー形式で表示するようにしたことを特徴と
    するナビゲーション装置の案内開始点入力方式。
  2. (2)出発候補地は、目的地から所定距離以内であるこ
    とを条件に探索することを特徴とする請求項1記載のナ
    ビゲーション装置の案内開始点入力方式。
JP3146489A 1989-02-10 1989-02-10 ナビゲーション装置の案内開始点入力方式 Pending JPH02210485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3146489A JPH02210485A (ja) 1989-02-10 1989-02-10 ナビゲーション装置の案内開始点入力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3146489A JPH02210485A (ja) 1989-02-10 1989-02-10 ナビゲーション装置の案内開始点入力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02210485A true JPH02210485A (ja) 1990-08-21

Family

ID=12331985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3146489A Pending JPH02210485A (ja) 1989-02-10 1989-02-10 ナビゲーション装置の案内開始点入力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02210485A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06241818A (ja) * 1993-02-17 1994-09-02 Maspro Denkoh Corp 車両の走行経路表示装置
JP2006052976A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Shogo Yoshimura 目的地案内装置、プログラム及びその記録媒体
JP2017516070A (ja) * 2014-03-04 2017-06-15 グーグル インコーポレイテッド 自動的に決定された出発点と選択された目的地との間のナビゲーション案内

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06241818A (ja) * 1993-02-17 1994-09-02 Maspro Denkoh Corp 車両の走行経路表示装置
JP2006052976A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Shogo Yoshimura 目的地案内装置、プログラム及びその記録媒体
JP4503393B2 (ja) * 2004-08-10 2010-07-14 省吾 吉村 目的地案内装置、プログラム及びその記録媒体
JP2017516070A (ja) * 2014-03-04 2017-06-15 グーグル インコーポレイテッド 自動的に決定された出発点と選択された目的地との間のナビゲーション案内

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7480566B2 (en) Method and apparatus for navigation system for searching easily accessible POI along route
JP3769104B2 (ja) 交差点ルーチング用ナビゲーションシステム及び交差点ルーチング方法
US20050107949A1 (en) Display method and apparatus for navigation system
JPH09229708A (ja) 車両ナビゲーション・システムにおける目的地を選択する方法および装置
US20090150354A1 (en) Search devices, methods, and programs for use with navigation devices, methods, and programs
JPH01173299A (ja) ナビゲーション装置
JP2009042219A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラム
US8428865B2 (en) Navigation system and roadway search method
JP4554379B2 (ja) ナビゲーション装置
US7657369B2 (en) Navigation device for a vehicle, method for producing data for a search, and method for searching for a guided route
JPH10281787A (ja) ナビゲーション装置の車両誘導方法
JPH01173817A (ja) ナビゲーション装置のコース案内表示方式
JP3891770B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH02210485A (ja) ナビゲーション装置の案内開始点入力方式
JP2004117268A (ja) 地図表示装置
JP2001356024A (ja) ナビゲーション表示における案内情報の選択方法
JP2752126B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3770325B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4455173B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2004333408A (ja) ナビゲーション装置
JP2002116042A (ja) 目的地特定方法
JPH07103773A (ja) 経路計算方法及び装置
JP4169241B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH0375998A (ja) ナビゲーション装置
JP2905491B2 (ja) ナビゲーション装置