JPH0220985Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0220985Y2
JPH0220985Y2 JP1983173252U JP17325283U JPH0220985Y2 JP H0220985 Y2 JPH0220985 Y2 JP H0220985Y2 JP 1983173252 U JP1983173252 U JP 1983173252U JP 17325283 U JP17325283 U JP 17325283U JP H0220985 Y2 JPH0220985 Y2 JP H0220985Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
roll
adhesive tape
cleaner
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983173252U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6080769U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17325283U priority Critical patent/JPS6080769U/ja
Publication of JPS6080769U publication Critical patent/JPS6080769U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0220985Y2 publication Critical patent/JPH0220985Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は粘着式クリーナの改良に関するもので
ある。
従来の粘着式クリーナにおいては、ロールに粘
着シートをロール巻きしたクリーナ本体または、
ロールに粘着テープ(または粘着糸)をラセン状
に連続巻付けしたクリーナ本体をロールにおい
て、ハンドル付き水平軸に回転自在に支持してあ
る。
而して、粘着面のゴミ付着量が増大し、粘着力
が減じれば、粘着シートまたは粘着テープを巻き
解いて新規な粘着面を表出させ、次いでクリーナ
本体を一方の手で固定し、他方の手で粘着シート
または粘着テープを引き裂く必要がある。
而るに、この引き裂きに必要な引張力をT、ク
リーナ本体の外径をRとすれば、クリーナ本体に
はRTといつた大なる回転モーメントが作用し、
この大なる回転モーメントに抗して、上記一方の
手によるクリーナ本体の固定が必要となり、クリ
ーナ本体を相当に強くつかまなければならないの
で、粘着剤による手の汚れが避けられない。
本考案に係る粘着式クリーナはかゝる不具合を
解消し得る構成であり、ロール上に、ロール巾よ
りも狭巾の片面粘着テープが多数枚、粘着面が外
側となるようにスパイラル状に多数層捲回されて
いることを特徴とするものである。
以下、図面により本考案を説明する。
第1図において、1はロールであり、柄21を
有する水平軸2に回転自在に支持してある。3は
粘着テープ捲回体であり、巻芯31上に、上記ロ
ール巾よりも狭巾の片面粘着テープを粘着面を外
側にしてスパイラル状に多数層捲回し、巻芯31
において上記のロール1上に装着してある。4,
…は第1層目のスパイラル捲粘着テープの非粘着
面を巻芯31に固定するための両面粘着布又は接
着剤である。
上記のクリーナ本体(1,31,3等で構成さ
れたもの)を形成するには、第2図に示すように
長尺の巻芯31上に粘着テープ30,…を多数層
スパイラル状に突合せで巻付け、次いで、この長
尺体をロール巾の長さで切断する方法(第2図に
おいて、3,…は切断により得た粘着テープ捲回
体を示している)あるいは多数枚を積層したテー
プをロール巾の巻芯上にスパイラル状に突合せで
巻付ける方法等を用いるとができる。又、第1図
において巻芯31を省略し粘着テープをロール1
上に直接巻付けてもよく、従つて、第2図におい
て、巻芯材の代りに、ロール材を使用できる。こ
の場合、クリーナ外径を巻芯31の厚みだけで薄
くできる。
上記の片面粘着テープ30には、テープ状支持
体の片面に粘着層を塗布したものを使用する。こ
の場合、後述する粘着テープの捲き解き時、粘着
剤の転移を防止するために、粘着剤に弱粘着性の
ものを使用するか、或いはテープ状支持体の他面
(非粘着面)を剥離処理(例えばシリコーン処理)
することが望ましい。
第1図において、5はクリーナ未使用時に粘着
テープ捲回体2に被せておくカバーを示し、内面
には剥離処理を施してある。このカバー5には、
第3図A、第3図B又は第3図Cに示すようなも
のを使用することができ、51は剥離処理層であ
る。
本考案の粘着クリーナにおいて、スパイラル捲
粘着テープの最外層を捲き解きにより除去するに
は、第4図における粘着テープ端部300を少し
だけめくり、この部分を指先で摘んで捲き解いて
いけばよく、この場合、粘着テープ30の巾lが
ロール巾Lに較べて頗る狭く、粘着テープ30を
容易に捲き解くことができる。
本考案に係る粘着クリーナにおいては、上述し
た通り粘着テープの多数枚を並設してスパイラル
状に多数層捲回してクリーナ本体を構成している
から、最外の捲回層を巻き解けば、その最外捲回
層を粘着クリーナ本体より分離できる。而して、
粘着テープの切断が不要であり、切断するとすれ
ば必要なクリーナ本体のつかみ固定が不要であ
り、それだけ、粘着剤による手の汚れをよく回避
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る粘着式クリーナを示す縦
断面説明図、第2図は本考案において使用する粘
着テープ捲回体の製造法の一例を示す説明図、第
3図A、第3図B並びに第3図Cは本考案におい
て使用する各種のカバーを示す説明図、第4図は
本考案クリーナにおける粘着テープの捲き解き状
態を示す説明図である。 図において、1はロール、30は片面粘着テー
プ、3は粘着テープ捲回体である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロール上に、ロール巾よりも狭巾の片面粘着テ
    ープが多数枚、粘着面が外側となるようにスパイ
    ラル状に多数層捲回されていることを特徴とする
    粘着式クリーナ。
JP17325283U 1983-11-08 1983-11-08 粘着式クリ−ナ Granted JPS6080769U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17325283U JPS6080769U (ja) 1983-11-08 1983-11-08 粘着式クリ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17325283U JPS6080769U (ja) 1983-11-08 1983-11-08 粘着式クリ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6080769U JPS6080769U (ja) 1985-06-05
JPH0220985Y2 true JPH0220985Y2 (ja) 1990-06-07

Family

ID=30377464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17325283U Granted JPS6080769U (ja) 1983-11-08 1983-11-08 粘着式クリ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6080769U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002069780A1 (fr) * 2001-03-06 2002-09-12 Kao Corporation Accessoire d'entretien adhesif de type rouleau et procede de fabrication de ce dernier

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751449B2 (ja) * 1979-02-28 1982-11-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597904Y2 (ja) * 1980-09-11 1984-03-10 ダスキンフランチヤイズ株式会社 清掃用具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751449B2 (ja) * 1979-02-28 1982-11-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002069780A1 (fr) * 2001-03-06 2002-09-12 Kao Corporation Accessoire d'entretien adhesif de type rouleau et procede de fabrication de ce dernier

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6080769U (ja) 1985-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01162803A (ja) 多層テープ複合体のロール
CA2107871A1 (en) Adhesive Tape Roll
JPH0220985Y2 (ja)
EP1232056A1 (en) Double-sided tape for automatic dispensing gun
JPH09124233A (ja) ロール組立体
JPH058942Y2 (ja)
JP3272710B2 (ja) 粘着テープロール
EP0171869A1 (en) Adhesive cleaner
JP4460335B2 (ja) パンケーキ
JPS629306Y2 (ja)
JP2001163529A (ja) 内層解舒用複合筒
JPS6345247Y2 (ja)
JPH08126602A (ja) 回転式粘着除塵クリ−ナ−
JPH0111167Y2 (ja)
JPH11206698A (ja) 粘着テープ式掃除具
JPS6324109Y2 (ja)
JPH04246487A (ja) 除塵用粘着テープ
JP2544153Y2 (ja) 粘着クリーナ用テープ巻回体
JP2579206Y2 (ja) 粘着ロールクリーナーのカバー体
JPH0220983Y2 (ja)
JPS633817Y2 (ja)
JPH0718366Y2 (ja) 粘着ロ−ル式清掃具
JPH0138110Y2 (ja)
JPH0716680Y2 (ja) 粘着テープ巻回体
JPH0137575Y2 (ja)