JPH02209573A - 免震構造物及び該免震構造物に使用される粘弾性ダンパ - Google Patents

免震構造物及び該免震構造物に使用される粘弾性ダンパ

Info

Publication number
JPH02209573A
JPH02209573A JP2725189A JP2725189A JPH02209573A JP H02209573 A JPH02209573 A JP H02209573A JP 2725189 A JP2725189 A JP 2725189A JP 2725189 A JP2725189 A JP 2725189A JP H02209573 A JPH02209573 A JP H02209573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscoelastic
foundation
damper
dampers
bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2725189A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Nomichi
野路 利幸
Hisayuki Yamanaka
久幸 山中
Hideyuki Kosaka
英之 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP2725189A priority Critical patent/JPH02209573A/ja
Publication of JPH02209573A publication Critical patent/JPH02209573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)、産業上の利用分野 本発明は、ダンパとして粘弾性ダンパを用いた免震構造
物及び該免m構造物に使用される粘弾性ダンパに関する
(b)、従来技術 最近、積層ゴムを用いて構造物を基礎に対して弾性的に
支持すると共に、地震などで構造物に生じる震動をダン
パで吸収する免2!!!構造物の提案が数多くなされ、
またそれに使用するダンパとしても、例えば特開昭63
−268838.63−268839.63−2688
40、63〜268841.63−2611842等、
鋼製のものを中心に多数提案されている。
(C)9発明が解決すべき問題点 しかし、鋼製のダンパでは、横揺れの大きな大地震など
の場合はその震動エネルギをダンパの塑性変形により良
好な状態で吸収することが出来るが2横揺れの小さい小
地震などの場合には、ダンパの塑性変形が生じず、震動
エネルギの吸収を行なうことが出来ない不都合がある。
本発明は、前述の欠点を解消すべく、横揺九の小さい小
地震などの場合にも、S動エネルギの吸収を有効に行な
うことが可能な、免震構造物及び該免震構造物に使用さ
九る粘弾性ダンパを提供することを目的とするものであ
る。
(d)1問題点を解決する手段 即ち1本発明は、基礎(2)及び該基礎(2)によって
支持される構造体(5)を有し、該基礎(2)と構造体
(5)との間に積層ゴム支持体(6)を設け、該積層ゴ
ム支持体(6)により前記構造体(5)を弾性的に基礎
に対して支持する免震構造物(1)において、前記構造
体(5)と基礎(2)との間に弾塑性ダンパ(7)及び
粘弾性ダンパ(9)を複数個設け、それ等弾塑性ダンパ
(7)及び粘弾性ダンパ(9)により前記構造体(5)
に生じる水平方向の震動を吸収するようにして構成され
る。
また、基礎(2)及び該基礎(2)によって支持される
構造体(5)を有し、該基礎(2)と構造体(5)との
間に積層ゴム支持体(6)を設け、該積層ゴム支持体(
6)により前記構造体(5)を弾性的に基礎(2)に対
して支持する免震構造物(1)において、前記構造体(
5)と基礎(2)との間に粘弾性ダンパ(9)を複数個
設け、それ等粘弾性ダンパ(9)により前記構造体(5
)に生じる水平方向の震動を吸収するようにして構成さ
れる。
更に、粘弾性ダンパ(9)は、複数の粘弾性体(9c)
と複数の接続板(9d)を交互に積層した形で設けた粘
弾性体本体を1個以上設けて構成される。
また、粘弾性ダンパ(9)は、単一の粘弾性体からなる
粘弾性体本体を1個以上設けて構成される。
更に、粘弾性ダンパ(9)は、複数の粘弾性体を直接接
続積層した粘弾性体本体を1個以上設けて構成される。
なお、括弧内の番号等は、図面における対応する要素を
示す、便宜的なものであり、従って。
本記述は図面上の記載に限定拘束されるものではない、
以下のr (e)、作用」の欄についても同様である。
(e)1作用 上記した構成により5本発明は、粘弾性ダンパ(9)が
構造体(5)の水平方向の震動エネルギを吸収するよう
に作用する。
(f)、実施例 以下1本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は、免震構造物の1実施例を示す図、第2図は粘
弾性ダンパの1実施例を示す正面図、 第3図は第1図の構造物の解析モテルを示す図、 第4図は地震に対する応答解析例を示す図、第5図は粘
弾性ダンパの別の例を示す正面図。
第6図は粘弾性ダンパの別の例を示す斜視図、第7図は
粘弾性ダンパの別の例を示す平面図、第8図は粘弾性ダ
ンパの更に別の例を示す平面図、 第9図は、免震構造物の別の実施例を示す図である。
免震構造物1は、第1図に示すように、地盤側に構築さ
れた基礎2を有しており、基礎2上には構造体5が複数
の公知の積層ゴム支持体6を介して弾性的に支持されて
いる。構造体5と基礎2との間には、鋼製のエネルギ吸
収体7aを有する弾塑性ダンパ7が複数個、エネルギ吸
収体7aが構造体5と基礎2とを接続する形で設けられ
ており、更に、構造体5と基礎2との間には、粘弾性ダ
ンパ9が複数藺、構造体5と基礎2を接続する形で設け
られている。
粘弾性ダンパ9は、第2図に示すように、上下に円板型
のフランジ部9a、9aを有しており、フランジ部9a
、9a間には、粘弾性体本体9bが設けられている。粘
弾性体本体9bは、所定厚さT1の、円板状に整形され
た複数の粘弾性体9Cを複数枚方しており、それ等冬枯
弾性体90間には同様に円板状に形成された鉄板9dが
、それら粘弾性体9e、9c同志を接続する形で複数枚
設けられている5即ち、粘弾性体9cと鉄板9dは交互
に積層する形で形成されている。
免震構造物1等は5以上のような構成を有するので、地
震などに際して、基礎2が、第1図水平方向、即ち矢印
A、B方向に揺れると、積層ゴム支持体6に弾性的に支
持された構造体5は、矢印A、B方向に震動する。構造
体5が矢印A、B方向に震動すると、該震動は基礎2と
構造体5間に設けられた弾塑性ダンパ7及び粘弾性ダン
パ9により効果的に吸収される。即ち1弾塑性ダンパ7
は、該ダンパを構成するエネルギ吸収体7aが塑性変形
を生じることにより構造体5の矢印A。
B方向の震動エネルギを吸収し、これにより、構造体5
に生じた震動は円滑に吸収される。なお、弾塑性ダンパ
7は、既に述べたように、エネルギ吸収体7aの塑性変
形により震動エネルギを吸収するので、構造体5の矢印
A、B方向の震動が所定の大きさを超えない限り、該エ
ネルギ吸収体7aは塑性変形を生じることが無い、従っ
て、大地震の場合にはエネルギ吸収体7aが塑性変形し
て構造体5の震動を吸収するが、振幅の小さな小地震の
場合にはエネルギ吸収体7aに塑性変形が生じることは
無く、構造体5に生じた矢印A、B方向の揺れはダンパ
に吸収されること無<1継読することになる。
しかし、基礎2と構造体5との間には弾塑性ダンパ7に
加えて粘弾性ダンパ9が設けられており、該ダンパ9は
、第2図に示すように、鉄板9dと粘弾性体9cからな
る粘弾性体本体9bを有し、基礎2と構造体5との間に
矢印A、B方向に相対的な位置ズレが生じると、フラン
ジ部9a。
9aを介して粘弾性体本体9bが矢印A、B方向にズレ
動く形で変形する。この粘弾性体本体9bの変形は、鉄
板9d、9a間に挾まれた形で設けられた粘弾性体9c
の変形に起因するものであるが、この変形は、基@2と
構造体5との間の矢印A、B方向の相対的な位置ズレ量
、即ち、振幅の大きさに正比例する形で生じるので、小
地震の場合も、また大地震の場合も変形は生じ、構造体
5に生じた矢印A、B方向、従って水平方向の震動は円
滑に吸収される。
なお、第3図に、第1図に示す5免震構造物1の解析モ
デルを示す。図中mは、上部猜造体5の質量で、k、は
、積層ゴム支持体6と弾塑性ダンパ7からなる装置の水
平剛性、Cは積層ゴム支持体6と弾塑性ダンパ7からな
る装置の減衰定数(C=2hf1匹)、更に、k、+ 
i k2は粘弾性ダンパ9の特性を表す複素バネ定数で
ある。このモデルの場合の、地震の際の応答解析例を、
第4図に示す。第4図において、(a)は粘弾性ダンパ
9を用いいない場合の解析結果で、(b)以下は、各種
のバネ定数を有する粘弾性ダンパ9を用いた際の、解析
結果である。第4図からも明らかなように、粘弾性ダン
パ9を用いた場合には、あらゆる振幅範囲においてエネ
ルギ吸収効果が発揮されていることがわかる。
なお、上述の実施例は、粘弾性ダンパ7として、円筒状
の粘弾性体本体9bを用いた場合について述べたが、粘
弾性体本体9bの形状は2円筒状に限らず、設置状態や
、数百位置に応じて、第6図乃至第8図等に示すように
、L字型(第6図)Y字型(第7図)、十字型(第8図
)、その他−型等各種考えられるものである。更に、粘
弾性ダンパ9の構成も、第2図に示すように、上下にフ
ランジ部9a、9aを有し、該フランジ部9a。
9a間に粘弾性体本体9bを設ける構成のほかにも、第
5図に示すように、複数の粘弾性体本体9bを1枚以上
の接続プレート9eを介して11以上に渡って積層した
形で設け2水平方向の大変位にも耐え得るように構成す
ることも可能である。
また、第4図に示す、解析結果からも明らかなように、
粘弾性ダンパ9は、水平方向震動の振幅の大小に拘らず
震動エネルギの吸収動作が可能なので、第9図に示すよ
うに、構造体5の水平方墳、即ち矢印A、B方向の震動
の吸収に、弾塑性ダンパ7を用いることなく、粘弾性ダ
ンパ9のみで吸収するように構成することも当然可能で
ある。
なお、上述の実施例は、粘弾性体本体9bとして複数の
粘弾性体9Gと鉄板d等の複数の接続板を交互に積層し
た積層粘弾性体を用いた場合について述べたが、粘弾性
体本体9bは積層粘弾性体に限らず、単一の粘弾性体か
ら構成することも、更に複数の粘弾性体を接続板を使用
することなく相互に直接接続することにより構成するこ
とも当然可能である。
(g)0発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、基礎2及び該基礎
2によって支持される構造体5を有し、該基礎2と構造
体5との間に積層ゴム支持体6を設け、該積層ゴム支持
体6により前記構造体5を弾性的に基礎に対して支持す
る免震構造物lにおいて、前記構造体5と基礎との間に
弾塑性ダンパ7及び粘弾性ダンパ9を複数個股番フ、そ
れ等弾塑性ダンパ7及び粘弾性ダンパ9により前記構造
体5に生じる水平方向の震動を吸収するようにして構成
したので、弾塑性ダンパで吸収出来ない、振幅の小なる
揺れをも粘弾性ダンパにより吸収が可能となり、地震の
規模に拘りなく、その震動エネルギを有効に吸収するこ
とが可能となる。
また、基礎2及び該基礎2によって支持される構造体5
を有し、該基礎2と構造体5との間に積層ゴム支持体6
を設け、該積層ゴム支持体6により前記構造体5を弾性
的に基礎に対して支持する免震構造物1において、前記
構造体5と基礎との間に粘弾性ダンパ9を複数個設け、
それ等粘弾性ダンパ9により前記構造体5に生じる水平
方向の震動を吸収するようにして構成したので、振幅の
小さな揺れから大きな揺九までをも、弾塑性ダンパを用
いなくとも、粘弾性ダンパにより吸収が可能となり、地
震の規模に拘りなく、その震動エネルギを有効に吸収す
ることが可能となる。
更に、粘弾性ダンパ9として、複数の粘弾性体9Gと、
複数の鉄板9d等の接続板を交互に積層した形で設けた
粘弾性体本体を】7個以上設けて構成すると、地震エネ
ルギを有効に吸収することの出来る粘弾性ダンパの提供
が可能となる。また、こうした構造とすることにより、
粘弾性体9cの所定厚さ以上の形成が困難な場合には、
薄い粘弾性体9cを積層する形で厚みを得ることが可能
となり、地震エネルギを吸収する上で効果的な水平方向
の所定変位ff1Ll(第2図)を確保することが出来
る。
また、単一の粘弾性体からなる粘弾性体本体を1個以上
設けて構成すると、粘弾性体間に接続板を設ける必要が
なくなるので、構造が簡単で製作工数の掛らない粘弾性
ダンパの提供が可能とな机 更に、複数の粘弾性体を直接接続積層した粘弾性体本体
を1個以上設けて構成すると、粘弾性体間に接続板を設
ける必要がなくなるので、構造が簡単で製作工数の掛ら
ない粘弾性ダンパの提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、免震構造物の1実施例を示す図、第2図は粘
弾性ダンパの1実施例を示す正面図、 第3図は第1図の構造物の解析モデルを示す図、 第4図は地震に対する応答解析例を示す図。 第5図は粘弾性ダンパの別の例を示す正面図。 第6図は粘弾性ダンパの別の例を示す斜視図。 第7図は粘弾性ダンパの別の例を示す平面図。 第8図は粘弾性ダンパの更に別の例を示す平面図、 第9図は、免震構造物の別の実施例を示す図である。 1・・・・・・免震構造物 2・・・・・基礎 5・・・・・・構造体 6・・・・・・積層ゴム支持体 7・・・・・・弾塑性ダンパ 9・・・・・・粘弾性ダンパ 9b・・・・・・粘弾性体本体 9c・・・・・・粘弾性体 9d・・・・・接続板(跣板)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、基礎及び該基礎によって支持される構造体を有
    し、該基礎と構造体との間に積層ゴム支持体を設け、該
    積層ゴム支持体により前記構造体を弾性的に基礎に対し
    て支持する免震構造物において、前記構造体と基礎との
    間に弾塑性ダンパ及び粘弾性ダンパを複数個設け、 それ等弾塑性ダンパ及び粘弾性ダンパにより前記構造体
    に生じる水平方向の震動を吸収するようにして構成した
    免震構造物。
  2. (2)、基礎及び該基礎によって支持される構造体を有
    し、該基礎と構造体との間に積層ゴム支持体を設け、該
    積層ゴム支持体により前記構造体を弾性的に基礎に対し
    て支持する免震構造物において、前記構造体と基礎との
    間に粘弾性ダンパを複数個設け、それ等粘弾性ダンパに
    より前記構造体に生じる水平方向の震動を吸収するよう
    にして構成した免震構造物。
  3. (3)、複数の粘弾性体と複数の接続板を交互に積層し
    た形で設けた粘弾性体本体を1個以上設けて構成した粘
    弾性ダンパ。
  4. (4)、単一の粘弾性体からなる粘弾性体本体を1個以
    上設けて構成した粘弾性ダンパ。
  5. (5)、複数の粘弾性体を直接接続積層した粘弾性体本
    体を1個以上設けて構成した粘弾性ダンパ。
JP2725189A 1989-02-06 1989-02-06 免震構造物及び該免震構造物に使用される粘弾性ダンパ Pending JPH02209573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2725189A JPH02209573A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 免震構造物及び該免震構造物に使用される粘弾性ダンパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2725189A JPH02209573A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 免震構造物及び該免震構造物に使用される粘弾性ダンパ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02209573A true JPH02209573A (ja) 1990-08-21

Family

ID=12215859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2725189A Pending JPH02209573A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 免震構造物及び該免震構造物に使用される粘弾性ダンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02209573A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001131914A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Bridgestone Corp 橋桁の制震支持構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283139A (ja) * 1985-10-09 1987-04-16 株式会社ブリヂストン 免震構造体
JPS62184256A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Bridgestone Corp 免震装置
JPH01198940A (ja) * 1987-10-05 1989-08-10 Ohbayashi Corp 免振装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283139A (ja) * 1985-10-09 1987-04-16 株式会社ブリヂストン 免震構造体
JPS62184256A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Bridgestone Corp 免震装置
JPH01198940A (ja) * 1987-10-05 1989-08-10 Ohbayashi Corp 免振装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001131914A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Bridgestone Corp 橋桁の制震支持構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001032881A (ja) 上下免震装置
JPH0549846B2 (ja)
JPH02209573A (ja) 免震構造物及び該免震構造物に使用される粘弾性ダンパ
JPS62194049A (ja) 動吸振器
JPH11343675A (ja) 制振装置および制振構造物
JPH11200661A (ja) 連結構造物の制振方法
JPH02194233A (ja) 免震装置
JPH0339575A (ja) 制振粘弾性壁
JPH03161628A (ja) 制振ダンパ
JPS60223576A (ja) 免震装置
JPS60258343A (ja) 減衰機構を持つ免震装置
JP2020037862A (ja) 建物の制振構造
JPH0914346A (ja) 免震装置
JPS6114338A (ja) 構造体の振動減衰装置
JPH0625525Y2 (ja) 住宅の防震構造
JPH0259262B2 (ja)
JPH03140573A (ja) 弾塑性ダンパ
JPH0346124Y2 (ja)
JPH039268B2 (ja)
JPH0571239A (ja) フレーム組込型制振装置
JPH0413741U (ja)
JP2603567B2 (ja) 建物の制振装置
JP2964281B2 (ja) 制振人工地盤
JP2581296Y2 (ja) 制振ダンパー
JPH02272179A (ja) 制振壁装置