JPH0220626B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0220626B2
JPH0220626B2 JP1139083A JP13908389A JPH0220626B2 JP H0220626 B2 JPH0220626 B2 JP H0220626B2 JP 1139083 A JP1139083 A JP 1139083A JP 13908389 A JP13908389 A JP 13908389A JP H0220626 B2 JPH0220626 B2 JP H0220626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
reaction
solution
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1139083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222254A (ja
Inventor
Masaji Oono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aska Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Hormone Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Hormone Manufacturing Co Ltd filed Critical Teikoku Hormone Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1139083A priority Critical patent/JPH0222254A/ja
Publication of JPH0222254A publication Critical patent/JPH0222254A/ja
Publication of JPH0220626B2 publication Critical patent/JPH0220626B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な2,3−ジアミノプロピオン酸
誘導体に関する。
近年、β−ラクタム系抗生物質における新らし
い基本骨格を持つ化合物として、単環性β−ラク
タム化合物、すなわち、モノバクタムと呼ばれる
一群の化合物が注目されている。モノバクタム
は、一般に、下記式 式中、R′はアシル基を表わし、R″は水素原子
又は有機残基を表わす、 で表わされるが、この化合物の有力な製法の一つ
は、複雑な操作によつて得られる下記式 式中、R″は前記の意味を有する、 の3−アミノ−2−アゼチジノン誘導体を経由す
る合成方法である(例えば、特開昭56−125362号
公報参照)。
本発明者は、モノバクタムの重要な合成中間体
である3−アミノ−2−アゼチジノン誘導体の製
法について種々研究を重ねた結果、下記式(I) 式中、R1は低級アルキル基を表わす の2,3−ジアミノプロピオン酸誘導体が前記式
(A)の3−アミノ−2−アゼチジノン誘導体の合成
における極めて有利な中間体となる事を見出し
た。
しかして、本発明によれば前記式(I)の新規
な2,3−ジアミノプロピオン酸誘導体が提供さ
れる。
前記式(I)の化合物において、R1によつて
表わされる「低級アルキル基」としては、メチ
ル、エチル基等の炭素原子数4個以下のアルキル
基を挙げることができる。
前記式(I)の化合物は、下記式() 式中、R1は前記の意味を有する、 の化合物を、トリフエニルホスフイン及びアゾジ
カルボン酸ジアルキルエステルの存在下にアジ化
水素で処理し、得られる式 式中、R1は前記の意味を有する、 の化合物を還元することにより製造することがで
きる。
上記の方法によれば、先ず前記式()の化合
物がアジド化される。
本アジド化は、トリフエニルホスフイン及びア
ゾジカルボン酸ジアルキルエステルの存在下にア
ジ化水素を作用させることにより行うことができ
る。
反応は、通常不活性有機溶媒中、例えばテトラ
ヒドロフラン、エチルエーテル等のエーテル類;
ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類;塩化
メチレン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素
類、好ましくはテトラヒドロフラン、エチルエー
テル等の中において行うことができる。反応温度
は臨界的ではないが、一般に−78℃〜50℃、好ま
しくは−20℃〜室温が挙られる。
上記アジド化反応において、式()の化合物
に対するアジ化水素の使用量は一般に、式()
の化合物1モル当りアジ化水素を少なくとも1モ
ル、好ましくは1.5〜2.5モルの範囲内で使用する
のが有利であり、また、トリフエニルホスフイン
及びアゾジカルボン酸ジアルキルエステルの使用
量はアジ化水素とほぼ等モル量で使用するのが好
ましい。
上記反応に使用しうるアゾジカルボン酸ジアル
キルエステルとしては、例えば、アゾジカルボン
酸ジエチルが挙げられる。
これにより、前記式()のアジド化合物が好
収率で生成し、この化合物は次いで還元すること
により前記式(I)の化合物に変えることができ
る。
還元は、通常、不活性有機溶媒、例えばメタノ
ール、エタノール等のアルコール類;酢酸エチル
等のエステル類;テトラヒドロフラン等のエーテ
ル類;酢酸等の有機酸類;ジメチルホルムアミド
等のアミド類等の中で、触媒の存在下に水素を作
用させることにより行うことができる。反応温度
は臨界的ではないが、通常室温で十分であり、一
方圧力は常圧、加圧のいずれでもよい。用いうる
触媒としては、通常の水素添加触媒、例えばパラ
ジウム−炭素、パラジウム黒、白金、ロジウム等
を挙げることができる。
かくして、目的とする前記式(I)の2,3−
ジアミノプロピオン酸誘導体が生成し、このもの
は常法に従い、例えば過、抽出、再結晶、クロ
マトグラフイー等により、反応混合物から分離、
精製することができる。
以上述べた方法によれば出発原料として光学活
性な化合物、すなわちN−トリチル−L(又はD)
−トレオニン低級アルキルエステルを用いればラ
セミ化を起すことなしに光学活性な前記式(I)
の2,3−ジアミノプロピオン酸誘導体を好収率
で得ることができる。
本発明により得られる前記式(I)の化合物
は、例えば不活性有機溶媒、例えばエチルエーテ
ル中でトリメチルシリルクロリドの如きシリル化
剤で処理し、次いでグリニヤ試薬、例えばtert−
ブチルマグネシウムクロリドのエチルエーテル溶
液を作用させて閉環反応を行い、得られる下記式 の化合物から、例えば80%酢酸により、トリチル
基を離脱させることにより3−アミノ−アミノ−
4−メチル−2−アゼチジノンを高収率で得るこ
とができる。この化合物は、前述した如くモノバ
クタムを合成する際の重要な中間体の1つであ
り、スルホン化及びアシル化を行うことにより、
公知のモノバクタムに変換することができる。
なお、前記の方法において中間体として生成す
る前記式()のアジド化合物もまた、新規な化
合物であり、本発明方法を実施する際の重要な中
間体である。
以下、実施例により本発明をさらに説明する。
実施例 1 (a) アルゴン雰囲気下にL−トレオニンメチルエ
ステル塩酸塩4.66gをジクロルメタン50mlに懸
濁させ、トリフエニルメチルクロリド11.45g及
びトリエチルアミン9.6mlを加え室温で一晩撹
拌した。反応液を水洗し減圧下溶媒を留去して
油状残渣を得た。油状残渣をシリカゲルカラム
クロマトラフイー(溶出溶媒;ジクロルメタ
ン:ベンゼン=2:1)に付し、N−トリチル
−L−トレオニンメチルエステを粘調な油状物
として得た。収量8.92g。
NMR(CDCl3):1.20(3H,d,J=7Hz)、
2.94(1H,mm)、3.14(3H,s)、3.38(1H,
m)、3.76(1H,m)、7.30(15H,m) (b) N−トリチル−L−トレオニンメチルエステ
ル4.42g及びトリフエニルホスフイン6.72gをテ
トラヒドロフラン60mlに溶解し、3.18Nアジ化
水素−ベンゼン溶液7.4mlを加え、−70℃で撹拌
した。この混合物に、アゾジカルボン酸ジエチ
ル4.1gのテトラヒドロフラン溶液25mlをゆつく
り滴下し、温度が自然に0℃に上昇した後、更
に2時間氷冷下撹拌した。反応液を減圧濃縮
し、残渣をシリカゲルカラムクロマトラフイー
(溶出溶媒;ジクロルメタン:n−ヘキサン=
1:1)に付し、(2S,3S)−2−トリエチル
アミノ−3−アジド酪酸メチルエステルを得
た。
NMR(CDCl3):1.22(3H,d,J=7Hz)、
2.94(1H,d,J=10Hz)、3.18(3H,s)、
3.46(1H,d,J=10Hz)、3.82(1H,m)、
7.34(15H,m) (c) 上で得た(2S,3S)−2−トリチルアミノ−
3−アジド酪酸メチルエステル酢酸エチル20ml
に溶解し、5%パラジウム炭素1gを加ええて
水素雰囲気下、室温で、一晩激しく撹拌した。
反応液を過し、減圧濃縮後、残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトラフイー(溶出溶媒;ジクロ
ルメタン、次いでジクロルメタン:メタノール
=20:1)に付し、(2S,3S)−2−トリチル
アミノ−3−アミノ酪酸メチルエステル2.92g
を白色結晶として得た。融点89−92℃。
MASS:M+374 IR(KBr):3390、3310、1730cm-1 NMR(CDCl3):0.98(3H,d,J=7Hz)、
1.52(2H,s)、2.84(1H,d,J=10Hz)、
3.15(3H,s)、3.29(2H,m)、7.32(15H,m) 参考例 アルゴン雰囲気下、(2S,3S)−2−トリチル
アミノ−3−アミノ酪酸メチルエステル2.41gの
エチルエーテル溶液40mlに、氷冷撹拌下、トリメ
チルシリルクロリド838mgのエール1ml溶液及び
トリエチルアミン781mgのエーテル1ml溶液を順
次滴下した。室温で1時間撹拌した後、アルゴン
雰囲気下、析出したトリエチルアミン塩酸塩を
去し、液を氷冷下撹拌した。これにt−ブチル
マグネシウムクロリド−エーテル溶液6.06ml
(8.36m molのt−ブチルマグネシウムクロリド
を含む)を滴下し、氷冷下に一晩撹拌を続けた後
飽和塩化アンモニウム溶液を加え、酢酸エチルで
抽出した。有機層を水洗、無水硫酸ナトリウムで
乾燥後減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフイー(溶出溶媒;ジクロルメタン:エ
ーテル=10:1)に付し、油状物1.41gを得た。
エーテル−n−ヘキサンより再晶して、(3S,
4S)−3−トリチルアミノ−4−メチル−2−ア
ゼチジノン1.29gを白色結晶して得た。
融点170−173℃。
MAASS:M+342 〔α〕20D−207.5゜(C=2.03,CHCl3) IR(KBr):3390、3350、3260、1755cm-1 NMR(CDCl3):0.38(3H,d,J=6Hz)、2.76
(1H,broads)、3.02(1H,dq,J=6,2Hz))、
3.60(1H,m)、6.05(1H,s)、7.32(15H,m)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 式中、R1は低級アルキル基を表わす、 の化合物。
JP1139083A 1989-06-02 1989-06-02 2,3―ジアミノプロピオン酸誘導体 Granted JPH0222254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1139083A JPH0222254A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 2,3―ジアミノプロピオン酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1139083A JPH0222254A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 2,3―ジアミノプロピオン酸誘導体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57211286A Division JPS59101445A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 2,3―ジアミノプロピオン酸誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0222254A JPH0222254A (ja) 1990-01-25
JPH0220626B2 true JPH0220626B2 (ja) 1990-05-10

Family

ID=15237088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1139083A Granted JPH0222254A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 2,3―ジアミノプロピオン酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0222254A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3319995B2 (ja) * 1997-10-14 2002-09-03 本田技研工業株式会社 無段変速機用ベルト
JP3522637B2 (ja) 2000-03-30 2004-04-26 本田技研工業株式会社 無端金属ベルト
JP4078126B2 (ja) 2002-06-11 2008-04-23 本田技研工業株式会社 無段変速機用ベルト
JP4582086B2 (ja) 2006-12-13 2010-11-17 トヨタ自動車株式会社 無段変速機用ベルト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0222254A (ja) 1990-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2023645C (fr) Procede pour la preparation enantioselective de derives de la phenylisoserine
FR2527615A1 (fr) Procede de preparation du 26,26,26,27,27,27-hexafluoro-1a,25-dihydroxycholesterol
FR2703353A1 (fr) Procédé de préparation de dérivés de la beta-phénylisosérine.
JP2733583B2 (ja) セラミドの製造方法
JPH0220626B2 (ja)
US5602272A (en) Reduction and resolution methods for the preparation of compounds useful as intemediates for preparing taxanes
JPH09328498A (ja) 24,25−ジヒドロキシコレステロールの製造法およびその合成中間体
CH652726A5 (fr) Derives steroides 17-oxazolines, leur procede de preparation et leur utilisation a la preparation de corticosteroides.
EP0614986A1 (fr) Dédoublement enzymatique de pipéridine-2-carboxylates d'alkyle et utilisation des composés obtenus comme intermédiaires de synthèse
RU2109010C1 (ru) ПРОИЗВОДНОЕ β -ФЕНИЛИЗОСЕРИНА, СПОСОБ ЕГО СТЕРЕОСЕЛЕКТИВНОГО ПОЛУЧЕНИЯ, ИСХОДНОЕ СОЕДИНЕНИЕ ДЛЯ ЕГО ПОЛУЧЕНИЯ, СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ТАКСАНА И ПРОМЕЖУТОЧНЫЕ ПРОДУКТЫ
JPH0220625B2 (ja)
JPS6328423B2 (ja)
Kagoshima et al. Copper (II) triflate-mediated addition reaction of α-oxygenated alkylstannanes to imines for the synthesis of vicinal-amino alcohol derivatives
CA1131238A (en) Process for the preparation of bicyclic lactone diol derivatives
JPH0261941B2 (ja)
EP0232822B1 (en) Process for preparing optically active fluorine-containing compounds
JP3770678B2 (ja) 光学活性アルコール及びそのカルボン酸エステル
JP3059475B2 (ja) 2―アゼチジノン誘導体の製造方法
JPH0558638B2 (ja)
JP3249847B2 (ja) Z−シクロヘキシリデン酢酸誘導体の製造方法
JPH0789933A (ja) 光学活性なインドリン誘導体の製法と中間体
JP2652248B2 (ja) アルコキシニトリル化合物の製法
JP2893473B2 (ja) (+)―エキレニンの製造法および中間体
JP2734647B2 (ja) 2,2−ジフルオロカルボン酸誘導体の製造法
JP3823742B2 (ja) スフィンゴミエリン類縁体とその製法