JPH02206035A - 光ヘッド装置 - Google Patents
光ヘッド装置Info
- Publication number
- JPH02206035A JPH02206035A JP2598189A JP2598189A JPH02206035A JP H02206035 A JPH02206035 A JP H02206035A JP 2598189 A JP2598189 A JP 2598189A JP 2598189 A JP2598189 A JP 2598189A JP H02206035 A JPH02206035 A JP H02206035A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spot
- light
- recording medium
- lens
- super
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 17
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 5
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 206010041662 Splinter Diseases 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Head (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、光を利用して情報の記録再生を行う情報入出
力装置に用いる光ヘッド装置に関するものである。
力装置に用いる光ヘッド装置に関するものである。
光デイスク装置における記録密度、記録容量は、記録媒
体上に形成する光ヘッド装置からの光スポツト径によっ
て支配される。
体上に形成する光ヘッド装置からの光スポツト径によっ
て支配される。
近年、光ヘッド装置において、第3図(a)に示すよう
にレーザ光源からの出射光を記録媒体面に集光するレン
ズとレーザ光源との間に、コリメートビーム21の断面
内で中心付近の光強度を減少させる遮光帯3を設けるこ
とにより、第3図(b)に示した超解像スポット22を
発生させ、従来の通常スポット23を縮小する方式が本
発明者により提案されている。
にレーザ光源からの出射光を記録媒体面に集光するレン
ズとレーザ光源との間に、コリメートビーム21の断面
内で中心付近の光強度を減少させる遮光帯3を設けるこ
とにより、第3図(b)に示した超解像スポット22を
発生させ、従来の通常スポット23を縮小する方式が本
発明者により提案されている。
第4図はこの効果を示す実測例である。測定条件は光源
波長が0.83μm、コリメートビーム径が5mm、集
光レンズの開口数が0.55である。遮光帯幅の増加に
ともない、メインローブ径が減少する一方でサイドロー
ブの高さが増加する。
波長が0.83μm、コリメートビーム径が5mm、集
光レンズの開口数が0.55である。遮光帯幅の増加に
ともない、メインローブ径が減少する一方でサイドロー
ブの高さが増加する。
サイドローブの高さを記録媒体のしきい値以下とするこ
とで、従来よりも密度の高い記録ピットを形成すること
が可能である。
とで、従来よりも密度の高い記録ピットを形成すること
が可能である。
超解像スポットにより高い記録密度を記録媒体上で実現
することができるが、再生時にはサイドローブが問題と
なる。
することができるが、再生時にはサイドローブが問題と
なる。
従来の光ヘッド装置では記録媒体からの反射光量を検出
しているため、メインローブだげでなくサイドローブで
の反射光をそのまま受光してしまい、再生信号の劣化が
生じる。
しているため、メインローブだげでなくサイドローブで
の反射光をそのまま受光してしまい、再生信号の劣化が
生じる。
本発明の目的は、このような再生信号の劣化の生じるこ
との少ない信号検出系を有する光ヘッド装置を得ること
にある。
との少ない信号検出系を有する光ヘッド装置を得ること
にある。
本発明は、光源からの出射光ビーム断面内で、中心付近
の光1強度を減衰させる手段を、前記光源と記録媒体面
に光を集光するレンズとの間に有し、前記光源からの出
射光を微小スポットとして記録媒体面上に集光する光ヘ
ッド装置において、記録媒体面からの反射光を集光して
再度スポットを形成する光学系と、 前記スポットの光分布を3つ以上の領域に分けて独立に
検出するアレイ型光検出器とを有することを特徴とする
。
の光1強度を減衰させる手段を、前記光源と記録媒体面
に光を集光するレンズとの間に有し、前記光源からの出
射光を微小スポットとして記録媒体面上に集光する光ヘ
ッド装置において、記録媒体面からの反射光を集光して
再度スポットを形成する光学系と、 前記スポットの光分布を3つ以上の領域に分けて独立に
検出するアレイ型光検出器とを有することを特徴とする
。
第3図に示すような超解像スポットを用いれば、従来よ
り細いビーム径が得られ、記録ピントの密度が上がる。
り細いビーム径が得られ、記録ピントの密度が上がる。
しかし、再生動作においては、サイドローブからの反射
光も同時に検出してしまうため、メインローブのみから
の良好な再生波形を得ることができない。
光も同時に検出してしまうため、メインローブのみから
の良好な再生波形を得ることができない。
そこで本発明においては、記録媒体からの反射光を集光
し再度超解像スポットを形成する。このスポット位置に
アレイ型光検出器を配置する。少なくともメインローブ
とサイドローブを独立に検出できるように、アレイ数は
3つ以上とする。
し再度超解像スポットを形成する。このスポット位置に
アレイ型光検出器を配置する。少なくともメインローブ
とサイドローブを独立に検出できるように、アレイ数は
3つ以上とする。
そして、そのメインローブ成分を独立に受光した検出信
号aと、サイドローブ成分を独立に受光した検出信号す
を得る。この再集光したスポットのメインローブ成分に
は、記録媒体上のメインローブからの反射光が主に含ま
れている。従って、検出信号aよりサイドローブからの
回り込みの少ない再生信号を得ることができる。
号aと、サイドローブ成分を独立に受光した検出信号す
を得る。この再集光したスポットのメインローブ成分に
は、記録媒体上のメインローブからの反射光が主に含ま
れている。従って、検出信号aよりサイドローブからの
回り込みの少ない再生信号を得ることができる。
また、反射光は、集光レンズで開口制限を受けるため、
上記のように再集光スポットにおけるメインローブ成分
を受光するだけでは再生信号の劣化を完全に抑制するこ
とはできない。そこで更に高い劣化の抑制比が必要な場
合には、上記のサイドローブからの検出信号すを使用す
る。この受光成分には、記録媒体面上のサイドローブか
らの成分が主に含まれている。従って、検出信号すを最
適に減衰し検出信号aより差し引くことで更に劣化の少
ない信号成分を得ることができる。
上記のように再集光スポットにおけるメインローブ成分
を受光するだけでは再生信号の劣化を完全に抑制するこ
とはできない。そこで更に高い劣化の抑制比が必要な場
合には、上記のサイドローブからの検出信号すを使用す
る。この受光成分には、記録媒体面上のサイドローブか
らの成分が主に含まれている。従って、検出信号すを最
適に減衰し検出信号aより差し引くことで更に劣化の少
ない信号成分を得ることができる。
アレイ数が3つより多い場合には、それぞれの検出器の
出力の振幅位相を任意に変化させてたし合わせることで
、更に高度な信号処理を行うことも可能である。この操
作は、電気信号波形にイコライジイング処理を行うこと
と等価である。
出力の振幅位相を任意に変化させてたし合わせることで
、更に高度な信号処理を行うことも可能である。この操
作は、電気信号波形にイコライジイング処理を行うこと
と等価である。
第1図に本発明の実施例を示す。
この光ヘッド装置は、光源としての半導体レーザ1と、
半導体レーザ1からの出射光を平行光とするコリメート
レンズ2と、レーザ光源からの出射光ビーム断面内で、
中心付近の光強度を減衰させる手段である遮光帯3と、
2つのビームスプリンタ4−1.4−2と、記録媒体6
の面に光を集光する集光レンズ5と、収束レンズ7と、
アレイ型光検出器8と、エラー検出光学系9とを有して
いる。
半導体レーザ1からの出射光を平行光とするコリメート
レンズ2と、レーザ光源からの出射光ビーム断面内で、
中心付近の光強度を減衰させる手段である遮光帯3と、
2つのビームスプリンタ4−1.4−2と、記録媒体6
の面に光を集光する集光レンズ5と、収束レンズ7と、
アレイ型光検出器8と、エラー検出光学系9とを有して
いる。
第2図は、アレイ型光検出器8上での光スポットの分布
を示す図である。アレイ型光検出器8は、複数の独立な
検出部12が配列されており、各検出部12は対応する
変調器13の入力端子にそれぞれ接続され、各変調器の
出力端子は共通に接続されて増幅器14の入力端子に接
続されている。
を示す図である。アレイ型光検出器8は、複数の独立な
検出部12が配列されており、各検出部12は対応する
変調器13の入力端子にそれぞれ接続され、各変調器の
出力端子は共通に接続されて増幅器14の入力端子に接
続されている。
ビームスプリンタ4−2と収束レンズ7とは、記録媒体
面からの反射光を集光して再度スポットを形成する光学
系を構成し、アレイ型光検出器8は、スポットの光分布
を3つ以上の領域に分けて独立に検出する光検出器を構
成している。
面からの反射光を集光して再度スポットを形成する光学
系を構成し、アレイ型光検出器8は、スポットの光分布
を3つ以上の領域に分けて独立に検出する光検出器を構
成している。
次に、本実施例の動作を説明する。
半導体レーザ1からの出射光をコリメートレンズ2で平
行光とし、遮光帯3で中心強度を減衰したのち、ビーム
スプリンタ4−1.4−2を介して、集光レンズ5によ
り記録媒体6上に超解像スポットを形成する。
行光とし、遮光帯3で中心強度を減衰したのち、ビーム
スプリンタ4−1.4−2を介して、集光レンズ5によ
り記録媒体6上に超解像スポットを形成する。
このスポットからの反射光は2つのビームスプリッタ4
−1.4−2で分けられ、一方は収束レンズ7でアレイ
型光検出器8上にスポットを形成する。他方はエラー検
出光学系9に導かれ、フォーカスエラー及びトラックエ
ラーを検出する。
−1.4−2で分けられ、一方は収束レンズ7でアレイ
型光検出器8上にスポットを形成する。他方はエラー検
出光学系9に導かれ、フォーカスエラー及びトラックエ
ラーを検出する。
第2図のアレイ型光検出器8上での光スポットの分布に
示すように、メインスポット10と2つのサイドスポッ
ト1が、複数の独立な検出部12上に形成される。変調
器13により各検出部12の振幅位相を任意に変化させ
てたし合わせている。これにより劣化の少ない信号成分
を得ることができる。
示すように、メインスポット10と2つのサイドスポッ
ト1が、複数の独立な検出部12上に形成される。変調
器13により各検出部12の振幅位相を任意に変化させ
てたし合わせている。これにより劣化の少ない信号成分
を得ることができる。
なお、変調器としては、検出部上に光学的なフィルター
として設けてもよい。
として設けてもよい。
本発明により、超解像スポットを有効に活用し、記録密
度の高い光デイスク装置を得ることができる。
度の高い光デイスク装置を得ることができる。
第1図は本発明の実施例を示す図、
第2図は検出器上でのスポット分布を示す図、第3図は
超解像スポット発生の原理を示す図、第4図は超解像の
効果を示す図である。 1・・・・・半導体レーザ 2・・・・・コリメートレンズ 3・・・・・遮光帯 4・・・・・ビームスプリッタ 5・・・・・集光レンズ 6・・・・・記録媒体 7・・・・・収束レンズ 8・・・・・アレイ型光検出器 9・・・・・エラー検出光学系 IO・・・・・メインスポット 11・・・・・サイドスポット 12・・・・・検出部 13・・・・・変調器 14・・・・・増幅器 21・・・・・コリメートビーム 22・・・・・超解像スポット 23・・・・・通常スポット
超解像スポット発生の原理を示す図、第4図は超解像の
効果を示す図である。 1・・・・・半導体レーザ 2・・・・・コリメートレンズ 3・・・・・遮光帯 4・・・・・ビームスプリッタ 5・・・・・集光レンズ 6・・・・・記録媒体 7・・・・・収束レンズ 8・・・・・アレイ型光検出器 9・・・・・エラー検出光学系 IO・・・・・メインスポット 11・・・・・サイドスポット 12・・・・・検出部 13・・・・・変調器 14・・・・・増幅器 21・・・・・コリメートビーム 22・・・・・超解像スポット 23・・・・・通常スポット
Claims (1)
- (1)光源からの出射光ビーム断面内で、中心付近の光
強度を減衰させる手段を、前記光源と記録媒体面に光を
集光するレンズとの間に有し、前記光源からの出射光を
微小スポットとして記録媒体面上に集光する光ヘッド装
置において、 記録媒体面からの反射光を集光して再度スポットを形成
する光学系と、 前記スポットの光分布を3つ以上の領域に分けて独立に
検出するアレイ型光検出器とを有することを特徴とする
光ヘッド装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2598189A JPH02206035A (ja) | 1989-02-03 | 1989-02-03 | 光ヘッド装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2598189A JPH02206035A (ja) | 1989-02-03 | 1989-02-03 | 光ヘッド装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02206035A true JPH02206035A (ja) | 1990-08-15 |
Family
ID=12180901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2598189A Pending JPH02206035A (ja) | 1989-02-03 | 1989-02-03 | 光ヘッド装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02206035A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0661698A1 (en) * | 1993-12-28 | 1995-07-05 | Nec Corporation | Super-resolution optical head using optical separator |
US5615050A (en) * | 1993-09-02 | 1997-03-25 | International Business Machines Corporation | Optical system with reduced focus spot size |
-
1989
- 1989-02-03 JP JP2598189A patent/JPH02206035A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5615050A (en) * | 1993-09-02 | 1997-03-25 | International Business Machines Corporation | Optical system with reduced focus spot size |
EP0661698A1 (en) * | 1993-12-28 | 1995-07-05 | Nec Corporation | Super-resolution optical head using optical separator |
US5590110A (en) * | 1993-12-28 | 1996-12-31 | Nec Corporation | Super-resolution optical head using optical separator |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH035927A (ja) | 光学記録および/または再生装置 | |
US5802036A (en) | Optical head device utilizing super-resolution technique | |
JP2580725B2 (ja) | 光ヘッド装置 | |
JPS5971142A (ja) | 光学的情報再生装置 | |
JPH02206035A (ja) | 光ヘッド装置 | |
JP3715443B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2621375B2 (ja) | 光ヘッド装置 | |
JPH02206036A (ja) | 光ヘッド装置 | |
JP2616453B2 (ja) | 光ヘッド用フィルタ装置 | |
JP2933321B2 (ja) | 光学式記録情報再生装置 | |
US6914858B2 (en) | Optical pickup for high density recording/reproduction and method to detect a reproduction signal | |
JP2817452B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JPS5879207A (ja) | 光学式ピツクアツプ装置 | |
JPH06180854A (ja) | 光ヘッド装置 | |
US5708648A (en) | Optical head apparatus including light focusing and refocusing lens systems | |
JP2765402B2 (ja) | 光ヘッド装置 | |
JP2837329B2 (ja) | 光ディスク用受光素子 | |
JPH02198038A (ja) | 光ヘッド装置 | |
JPH05217196A (ja) | 光学ヘッド | |
KR100195082B1 (ko) | 광헤드 | |
KR100556692B1 (ko) | 광디스크재생장치 | |
JP2537843B2 (ja) | 光検出装置 | |
JPH05303755A (ja) | 光ヘッド装置 | |
JPH01241031A (ja) | 光学的情報処理装置 | |
JPH11296896A (ja) | 狭トラック光ディスクのための光ピックアップ |