JPH0220517Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0220517Y2
JPH0220517Y2 JP1983072538U JP7253883U JPH0220517Y2 JP H0220517 Y2 JPH0220517 Y2 JP H0220517Y2 JP 1983072538 U JP1983072538 U JP 1983072538U JP 7253883 U JP7253883 U JP 7253883U JP H0220517 Y2 JPH0220517 Y2 JP H0220517Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counterweights
arms
pins
crankshaft
ninth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983072538U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59177849U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7253883U priority Critical patent/JPS59177849U/ja
Publication of JPS59177849U publication Critical patent/JPS59177849U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0220517Y2 publication Critical patent/JPH0220517Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 開示技術は、中型や大型自動車のV型6気筒エ
ンジンに軸装するクランクシヤフトの軽量化の構
造技術分野に属する。
而して、この考案は上記中型、大型の自動車に
設けた60゜V型配列の6気筒のエンジンに軸装す
る9バランスのクランクシヤフトの構造におい
て、その前端の第1のジヤーナルと終端の第4の
ジヤーナルの第5に設けたアームについてその前
側と後側に各コネクテイングロツドに対する6つ
の第1〜第6のピンと主軸受に対する第1〜第4
の4つのジヤーナルが各々第1〜第9のアームを
介して隣接して一体的に連結されているV型6気
筒エンジンの9バランスのクランクシヤフト構造
に関する考案であり、特に、第5のアームの前側
の第3と第4のアームと後側の第6と第7のアー
ムについて各々クランクシヤフトの長さ方向で第
5のアームに対して対称的に最も小さな重量のカ
ウンタウエイトが設けられ、第1と第9のカウン
タウエイトが対称的に、共に同重量で最大重量に
されて両者でバランスするように設けられ、第
2,5,8のカウンタウエイトが中間の重量で第
3,4,6,7のカウンタウエイトとバランスが
とられるようにし、軸受面圧を下げ、曲げモーメ
ントを小さくするようにされたV型6気筒9バラ
ンスエンジンクランクシヤフト構造に係る考案で
ある。
〈従来技術〉 周知の如く、自動車にはエンジンが設けられて
おり、例えば、中型車、大型車に60゜V型配列の
6気筒の所謂V6エンジンが9バランスで設けら
れている態様であり、そのクランクシヤフト1は
第1,2図に示す様に形成されている。
即ち、図上左側から右側にかけて主軸受に対す
る第1から第4までのジヤーナル21,22,2
3,24が設けられ、その間に第1から第9まで
のアーム31,32,33,34,35,36,
37,38,39を各々介して図示しない各コネ
クテイングロツドに対する第1から第6までのピ
ン41,42,43,44,45,46が一体的
に連結されている。
尚、終端の第4のジヤーナル24の後部には一
体的にフライホール5の取付面6が形成されてい
る。
而して、第1のアーム31から第9のアーム3
9にはそれぞれ対応的に第1から第9カウンタウ
エイト61,62,63,64,65,66,6
7,68,69が設けられており、これらの9つ
のカウンタウエイトを有する所謂9バランスの態
様を模式的に示すと、その長さ方向の概略は第2
図に示す様にされ、軸方向からの概略は第3図に
示す様にされ得る。
そして、当該第2図に示される様に、回転質量
による慣性偶力を打ち消すよう設けられた各カウ
ンタウエイトの重量は第3図に於いて、慣性力の
ベクトルとして表され、第1と第9のカウンタウ
エイト61,69は互いに軸方向対称で反対方向
に等量で相殺され、又、第2と第5と第8のカウ
ンタウエイト62,65,68は120゜おきに等量
で配列されて同じく3者で相殺され、又、第3と
第6と第4と第7のカウンタウエイト63,6
6,64,67はアーム35方向に於いて線対称
に等量に配列されているために、同じくこれらの
みで相殺され、したがつて、回転モーメントの全
体としてのバランスは確実に保たれている。
〈考案が解決しようとする課題〉 さりながら、上述従来態様のV型6気筒の9バ
ランスのクランクシヤフト構造においては全体的
なバランスは前述の如く保たれ、又、軸受面圧も
充分に余裕があり、曲げモーメントに対しても大
きなゆとりがある利点があるものの、各アームに
ついて各々フルバランスであるため、それらの各
カウンタウエイトが相当に大きく形成されて設け
られていることにより、全体重量が極めて大きく
なり、クランクシヤフトの捩じり振動の固有振動
数が充分大きくとれず、そのため、エンジンの高
回転数領域において捩じり振動が大きくなる欠点
があり、更に、加速応答性にも好ましくなく、燃
料消費率を悪化させるといつた不利点もあつた。
そこで、例えば、アメリカ特許第2632340号明
細書に示されているV型6気筒5バランスエンジ
ンのクランクシヤフトのように9つのアームに対
して中央のアームの両側のアームはカウンタウエ
イトを省く小バランスのクランクシヤフト構造も
あるが、そうすると、カウンタウエイトを省いた
アーム側部のジヤーナル部分の軸受荷重が大とな
り、面圧が上がり、曲げモーメントも大きくなる
不具合がある。
又、例えば、実開昭53−78308号公報考案にみ
られる軸受面圧を下げるようにした技術もある
が、該種技術は直列4気筒エンジンに係るもので
あつて、近時のV型6気筒エンジンの高馬力エン
ジンには適用出来ないきらいがあつた。
この考案の目的は上述従来技術に基づく自動車
のV型6気筒エンジンのクランクシヤフトのカウ
ンタウエイトによるバランスの問題点を解決すべ
き技術的課題とし、ジヤーナルの軸受面圧と曲げ
モーメントに対する効力のゆとりを利用し、これ
を充分生かしがら、バランスを保ち得るカウンタ
ウエイトを最小限のサイズを重量にしてクランク
シヤフトの重量を可及的に減少させることが出来
るようにして自動車産業における駆動系技術利用
分野に益する優れたV型6気筒9バランスエンジ
ンクランクシヤフト構造を提供せんとするもので
ある。
〈問題点を解決するための手段〉 上述目的に沿い先述実用新案登録請求の範囲を
要旨とするこの考案の構成は前述課題を解決する
ために、前端から後端部に向つて第1〜4のジヤ
ーナルが設けられると共に、第1と第2のジヤー
ナル間に第1と第2のピンが、第2と第3のジヤ
ーナル間に第3と第4のピンが、第3と第4のジ
ヤーナル間に第5と第6のピンが設けられ、上記
各ジヤーナルと各ピンとを第1〜9のアームで連
結し、第1と第9のアームに第1ピンが最上位に
ある時、クランクシヤフト中心に対して下位と上
位に位置する第1と第9のカウンタウエイトが配
設され、第5のアームに第1と第9のカウンタウ
エイトに90゜ずつずらして第5のカウンタウエイ
トが設けられ、第3、第7のアームに第2,5の
ピンと反対側に位置する第3,7のカウンタウエ
イトが配設され、第2,8のアームにクランクシ
ヤフト中心に対して第1,2と第5,6のピンに
略反対側に位置する、第2,8のカウンタウエイ
トが配設され、第4,6のアームに、クランクシ
ヤフト中心に対して第3と第4のピンの略反対側
に位置する、第4,6のカウンタウエイトが配設
されているV型6気筒エンジンのクランクシヤフ
ト構造であつて、第5番のアームの前後と第3と
第4のアームと第6と第7のアームに設けた第
3,4と第6,7のカウンタウエイトが5番のア
ームに対し軸方向対称に他のカウンタウエイトに
比し小さな重量にされ、又第1と第9のアームの
第1と第9のカウンタウエイトが軸方向に対称で
且つ共に等しく最大重量にされて両者でバランス
され、他の第2,5,8のアームに設けた第2,
5,8番のカウンタウエイトはそれらの中間の重
量であつて第2,3,4,5,6,7,8のカウ
ンタウエイトとがバランスされているV型6気筒
9バランスエンジンクランクシヤフト構造。
〈作用〉 而して、V型6気筒エンジンの9バランスのク
ランクシヤフトの最前端の第1と最終端の第4の
各ジヤーナル間に於ける第5のアームの前後に設
けられた第3,4のアームと、第6,7のアーム
について最小重量のカウンタウエイトを設け、前
端と終端の第1,9のアームについて互いに相殺
する同一形状、共に同一重量、同一断面係数の最
大重量のカウンタウエイトを設けて両者のみでバ
ランスするようにし、又、第5のアームに対する
カウンタウエイトとその前後の第2と第8のアー
ムのカウンタウエイトについては中間の重量にし
て第1,9のカウンタウエイト以外のカウンタウ
エイトについてクランク系のバランスをとるよう
にし、前側と後側で軸方向対称にカウンタウエイ
トを相互に同一形状、同一重量、同一断面係数に
して取り付けるようにし、軽量化が図れるように
しながらも、メタル面圧を下げ、曲げモーメント
を小さくして捩じり振動の固有振動数を上げ、高
速回転域での使用が可能であるようにした技術的
手段を講じたものである。
〈実施例〉 次に、この考案の1実施例を第4図以下の図面
に基づいて説明すれば以下の通りである。尚、第
1〜3図と同一態様部分は同一符号を用いて説明
するものとする。
第4図に示す様に、この考案のV型6気筒9バ
ランスエンジンのクランクシヤフト1に於いては
第1と第9のアーム31,39に対するカウンタ
ウエイト61,69を同一形状、同一最大重量、
同一断面係数にして両者だけでバランスするよう
にし、又、第2,第5,第8のアーム32,3
5,38については同一断面係数にし、重量につ
いては第2と第8が等しく、第5がその両者より
大きく、第1,9のカウンタウエイト61,69
よりは重量の小さいカウンタウエイト62,6
5,68を設け、この場合、第2と第8のカウン
タウエイト62,68は同一形状、同一重量、同
一断面係数とする。
そして第4と第6のカウンタウエイト64,6
6については同一形状、同一最小重量、同一断面
係数にし、又、カウンタウエイト63と67につ
いても同一形状、同一最小重量、同一断面係数に
して、これらのカウンタウエイト62,63,6
4,65,66,67,68の7つでバランスす
るようにされている。
これらの関係については各カウンタウエイトの
重量で63=67<64=66<62=68<6
5<61=69であり、又、各カウンタウエイト
の断面係数については63=67<64=66<
62=65=68<61=69であるようにされ
ている。
これらのアームとカウンタウエイトの方向と形
状については軸方向正面視(したがつて、各位相
は正しく示されている。)の第5図から第13に
示す通りである。
上述構成において、図示しないエンジンが稼動
され、クランクシヤフト1が回転されると、上述
の如くこの考案においては該クランクシヤフト1
は従来のクランクシヤフトと同様に各アーム、及
び、カウンタウエイトの全てのバランスは正確に
とられており、何らアンバランス振動を起こすよ
うなことはなく、正常に回転駆動される。
そして、第3,4,6,7のアーム33,3
4,36,37に設けたカウンタウエイト63,
64,66,37は他のカウンタウエイトに比し
重量が最も小さくされているので、クランクシヤ
フト全体の重量軽減が図られ、したがつて、それ
だけ捩じり振動数の固有振動数が高くなり、エン
ジンの高回転領域までに回転が高められることが
出来る。
又、当該高回転領域においては、第2,3のジ
ヤーナル22,23の軸受面圧が軽減され、した
がつて、軸受面圧が下げられ、曲げモーメントを
小さくすることが出来るものの、これらに対する
余裕は充分に保つことが出来る。
尚、この考案の実施態様は上述実施例に限るも
のでないことは勿論であり、例えば、8気筒エン
ジンや4気筒エンジンにも適用可能である等種々
の態様が採用可能である。
〈考案の効果〉 以上この考案によれば、基本的にV型6気筒9
バランスのエンジンクランクシヤフトのカウンタ
ウエイト全体の重量を小さくすることが出来るた
めに、大幅な軽量化が可能となり、したがつて、
クランクシヤフトの捩じり振動の固有振動数が高
くなり、エンジンの使用回転数の高い領域が採用
出来るという優れた効果がある。
又、ダンパマスをクランクシヤフトの軽量化に
伴つて軽くすることが出来、両者相俟つて材料費
が安くなり、製造コストが低くなるという効果も
ある。
そして、第2,3のジヤーナルの軸受荷重も軽
減され、その限り、面圧も小さくなり、焼付け等
が生じないという効果がある。
このように、エンジン性能が向上するばかりで
なく軽量化により燃費も向上し、更に、加速過渡
性能や制動性能も向上するという優れた効果があ
る。
而して、第3,4,5,6,7のアームのカウ
ンタウエイトの重量を軽くしたことにより、第
1,9のアームのカウンタウエイトの最大重量と
共に慣性偶力を小さく出来る効果を二重に保証し
得る効果があり、又、第2,5,8のアームのカ
ウンタウエイトの重量を中間として第1,9のカ
ウンタウエイト以外のカウンタウエイトとでバラ
ンスさせることが出来、全体としてのバランスも
とれることが出来る効果がある。
そして、高出力のV型6気筒エンジンに在来の
9バランスの蓄積した技術も利用することが出来
る利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はクランクシヤフトの部分断面概略側面
図、第2図は従来技術に基づくクランクシヤフト
のジヤーナル、ピン、アーム、カウンタウエイト
の配列側面模式図、第3図は該アームとカウンタ
ウエイトの軸方向視周方向配列バランス模式図、
第4図以下はこの考案の1実施例の説明図であ
り、第4図は第3図相当模式図、第5図から第1
3図は第1図の−から−断面相当図
である。 21,22,23,24……ジヤーナル、35
……中位アーム、41,42,43,44,4
5,46……ピン、31,32,33,34,3
5,36,37,38,39……アーム、1……
クランクシヤフト、61,62,63,64,6
5,66,67,68,69……カウンタウエイ
ト、1……クランクシヤフト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前端から後端部に向つて第1〜4のジヤーナル
    が設けられると共に、第1と第2のジヤーナル間
    に第1と第2のピンが、第2と第3のジヤーナル
    間に第3と第4のピンが、第3と第4のジヤーナ
    ル間に第5と第6のピンが設けられ、上記各ジヤ
    ーナルと各ピンとを第1〜9のアームで連結し、
    第1と第9のアームに第1ピンが最上位にある
    時、クランクシヤフト中心に対して下位と上位に
    位置する第1と第9のカウンタウエイトが配設さ
    れ、第5のアームに第1と第9のカウンタウエイ
    トに略90゜ずつずらして第5のカウンタウエイト
    が設けられ、第3、第7のアームに第2,5のピ
    ンと反対側に位置する第3,7のカウンタウエイ
    トが配設され、第2,8のアームにクランクシヤ
    フト中心に対して第1,2と第5,6のピンに略
    反対側に位置する。第2,8のカウンタウエイト
    が配設され、第4,6のアームに、クランクシヤ
    フト中心に対して第3と第4のピンの略反対側に
    位置する、第4,6のカウンタウエイトが配設さ
    れているV型6気筒エンジンのクランクシヤフト
    構造において、第5番のアームの前後の第3と第
    4のアームと第6と第7のアームに設けた第3,
    4と第6,7のカウンタウエイトが5番のアーム
    に対し軸方向対称に他のカウンタウエイトに比し
    小さな重量にされ、又第1と第9のアームの第1
    と第9のカウンタウエイトが軸方向に対称で且つ
    共に等しく最大重量にされて両者でバランスさ
    れ、他の第2,5,8のアームに設けた第2,
    5,8番のカウンタウエイトはそれらの中間の重
    量であつて第2,3,4,5,6,7,8のカウ
    ンタウエイトとがバランスされていることを特徴
    とするV型6気筒9バランスエンジンクランクシ
    ヤフト構造。
JP7253883U 1983-05-17 1983-05-17 V型6気筒9バランスエンジンクランクシャフト構造 Granted JPS59177849U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7253883U JPS59177849U (ja) 1983-05-17 1983-05-17 V型6気筒9バランスエンジンクランクシャフト構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7253883U JPS59177849U (ja) 1983-05-17 1983-05-17 V型6気筒9バランスエンジンクランクシャフト構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59177849U JPS59177849U (ja) 1984-11-28
JPH0220517Y2 true JPH0220517Y2 (ja) 1990-06-05

Family

ID=30202676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7253883U Granted JPS59177849U (ja) 1983-05-17 1983-05-17 V型6気筒9バランスエンジンクランクシャフト構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59177849U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2632340A (en) * 1949-04-07 1953-03-24 Gen Motors Corp V-6 engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2632340A (en) * 1949-04-07 1953-03-24 Gen Motors Corp V-6 engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59177849U (ja) 1984-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4517933A (en) Crank shaft of V-type internal-combustion engine
JPH0246309A (ja) 内燃機関のクランク軸製造方法
JPH0220517Y2 (ja)
JPH034850Y2 (ja)
JPH036383B2 (ja)
JPH0416019Y2 (ja)
CA2099677A1 (en) Crankshaft of V-Type 6-Cylinder Internal Combustion Engine
KR100489100B1 (ko) 3기통 오프셋 엔진의 평형 구조
JPH041375Y2 (ja)
CN111664161A (zh) 一种v型20缸柴油机新型曲轴轴系布置结构
JPH0470500B2 (ja)
JPS61119842A (ja) 直列4気筒型エンジン
JPS6323625Y2 (ja)
JPS60227037A (ja) V型6気筒エンジンのクランクシヤフト
JPH0220518Y2 (ja)
JP2591224B2 (ja) エンジンのクランクシャフト
JP2799133B2 (ja) V型6気筒エンジンのクランクシャフト
JP2019148282A (ja) V型6気筒エンジンのクランクシャフト
JPS59212553A (ja) エンジンクランクシヤフト構造
KR960011922B1 (ko) V형 6기통엔진의 크랭크샤프트
JPH0432515Y2 (ja)
JPS5853452Y2 (ja) 直列多気筒エンジンのクランク軸
JPH0252099B2 (ja)
KR960011923B1 (ko) V형 6기통엔진의 크랭크샤프트
JP2570266Y2 (ja) クランクシャフト