JPH0220487A - 自動二輪車の緩衝器取付構造 - Google Patents

自動二輪車の緩衝器取付構造

Info

Publication number
JPH0220487A
JPH0220487A JP63168966A JP16896688A JPH0220487A JP H0220487 A JPH0220487 A JP H0220487A JP 63168966 A JP63168966 A JP 63168966A JP 16896688 A JP16896688 A JP 16896688A JP H0220487 A JPH0220487 A JP H0220487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
nut
car body
muffler
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63168966A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Nihei
二瓶 克洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP63168966A priority Critical patent/JPH0220487A/ja
Publication of JPH0220487A publication Critical patent/JPH0220487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/283Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay for cycles without a pedal crank, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/286Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay the shock absorber being connected to the chain-stay via a linkage mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/045Pivotal connections with at least a pair of arms pivoting relatively to at least one other arm, all arms being mounted on one pin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車体中央部にリヤアームを支持する一本の緩衝
器が配設された自動二輪車の緩衝器取付構造に関するも
のである。
〔従来の技術〕
自動二輪車のモノクロスサスペンションは、リヤアーム
を支持する一本の緩衝器を車体中央部に配設したもので
あり、緩衝器の上端部は一本の取付ボルトと、この取付
ボルトに螺合するナツトで車体フレームの枢着部に枢着
されている。
ところで、この種のモノクロスサスペンションを備えた
自動二輪車においては、緩衝器枢着部がコンパクトにま
とめられているために、その一端側に燃料タンクの後部
下端を配設し、他端側にマフラーを配設する場合がある
が、このようにすると枢着部が燃料タンクやマフラーに
覆われてしまい、緩衝器の着脱が困難になる。そこで、
従来、燃料タンクの後部に、取付ボルトや工具を挿入す
る凹陥部を設けることによって、燃料タンクを取外すこ
となく、緩衝器を着脱するようにしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、このような構造では、ナツト側に配設されたマ
フラーを取外さなければ、緩衝器の着脱が行なえず、緩
衝器の着脱に際して煩雑な作業が要求される不具合があ
った。
そこで、マフラーの配設位置をずらしたり、あるいはマ
フラーにも燃料タンクと同様に工具を挿入する切欠きを
設けることが考えられるが、何れの場合も、枢着部の両
側に緩衝器の着脱に際してのみ使用される空間が形成さ
れることになり、自動二輪車の限られた空間が有効に利
用できなくなる。また、走行直後のマフラーは高温にな
っているので、マフラー側での作業は冷却時間をおいて
から行うなどの配慮が必要であり、作業効率が悪いもの
であった。本発明はこのような事情に鑑みなされたもの
で、自動二輪車の限られた空間を有効に利用しつつ、緩
衝器を着脱を容易にすることができる自動二輪車の緩衝
器取付構造を提供するものである。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明に係る自動二輪車の緩衝器取付構造は、緩衝器の
上端部を枢着する枢着部の一端側に車体側方へ向かって
開放され取付ボルトが挿通される空間を設け、枢着部の
他端側にナツトを回転が規制された状態に設けると共に
、マフラーをナンド近傍を延びるように配設したもので
あるや〔作用〕 本発明においては、車体の一側方から工具を挿入L2取
付ポルI・を緩める方向へ回転させるとナツトが外れ、
取付ボルトを締付ける方向へ回転させるとナンドが螺合
するようになる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により詳細に説明する。第
1図は本発明に係る緩衝器取付構造が実施された自動二
輪車のフレームを示す第2図の■−■線断面図、第2図
は自動二輪車のフ1/−ムを示す側面図、第3図は自動
二輪車全体を示す側面図、第4図は同じく要部を示す平
面図で、これらの図において、符号1で示すものはフレ
ームを示す。このフレーム1はヘッドバイブ2と、フレ
ームlの上部を形成し燃料タンク3を支持するタンクレ
ール4と、このタンクレール4の下方に配設されエンジ
ン5の前側を支持するダウンチューフロなどから構成さ
れている。タンクレール4は断面円形の一本の管材から
なり、前端が前記ヘッドバイブ2の上部に溶接で連結さ
れ、車体後方へ後部がりに延在している。
一方、ダウンチューブ6はヘッドバイブ2の下部に溶接
された一本の上部チューブ6aと、この上部チューブ6
aの下部から左右に分岐された左右一対の下部チューブ
6bとからなる。下部チエプロbはエンジン前側に沿っ
て下方へ延在した後にエンジン下側に沿って後方へ略水
平に延在している。
前記タンクレール4の後端部には連結部材7が連結され
ている。この連結部材7は断面溝形状を呈する上下一対
の半休を向かい合わせにすることによって形成されてお
り、左右一対のシートピラーチューブ8,8を接続する
ために略Y字状を呈している。そして、その背面には後
述する緩衝器の上端部を枢着する枢着部を構成する支持
ブラケット9が固着されている。
11はリヤアーム12を支持する枢支部11aを有する
リヤアーム支持ブラケソ1−である。このリヤアーム支
持ブラケット11は断面溝形状を呈する左右一対の半休
を向かい合わせにすることによって形成されており、シ
ー1−ピラーチューブ8゜8と前記下部チューブ6bの
後端とを連結することによって、フレームの一部を形成
している。13はリヤアーム12の揺動を緩衝する一本
の緩衝器で、この緩衝器13はエンジン5の直ぐ後方の
車体中央部に配設され、下端部はリンク機構14を介し
てリヤアーム12に連結され、上端部は前記支持ブラケ
ット9に枢着されている。ここで、支持ブラケット9は
鉄板を下方へ開放された口字状に折曲げて形成され、両
側部には取付ボルト15を支持するボス16.17が固
着されている。
また下端縁には、支持ブラケット9を補強するフランジ
18が水平方向に折曲げ形成されている。
車体左側のボス16の左側には、燃料タンク3の後部下
端をタンク前側方向へ凹陥させることによって、車体左
側方へ向かって開放され取付ボルト15が挿通される空
間が設けられている。一方、車体右側のボス17の右側
には、保持金具19でナソ1−20が回転を規制された
状態であって径方向へは製造誤差を吸収できるように僅
かに移動可能な状態に設けられている。そして、ナツト
20の右側近傍にはエンジン5の前側から車体右側を車
体後方へ延びるマフラー21が配設されている。
前記保持金具工9は、第5図および第6図に示すように
、ナツト20を側方から覆うキャップ状に形成されてお
り、ナラl−20の側面に係合する4個の係止片19a
・・・を有し、係止片間にはナツト20の有無を確認し
たり、塗装する際の余分な塗料を排出するための間隙が
設けられているや前記リンク機構14は左右のリヤアー
ム支持ブラケット11を連結するクロス部材に枢着され
た側面視り字状の第1リンク23と、リヤアーム12に
枢着された側面視直線状の第2リンク24とからなる。
緩衝器13の下端部は第1リンク23の回動端に枢着さ
れ、第2リンク24の回動端は第1リンク23の屈曲部
に枢着されている。
25はシート26を支持するシートレール、27はこの
シートレール25の後部を支持するパックスティである
。シートレール25は支持ブラケット9の両側面に溶接
され後方に向かって後玉がりに延在されている。なお、
28はタンクレール4と上部チフ、−プロaとの間を連
結する連結管、29ばタンクレール4の後部を支承Vる
支持部材、30はタンクレール4と上部チューブ6a吉
の間を補強する三角形状の補強板である。これらの補強
部材によってフレーム1の剛性の向」二がはかられてい
る。
このように構成された自動二輪車の緩衝器取イ」構造に
おいては、燃料タンク3を取外すことなく車体の左側方
から取付ボルト15および工具を支持ブラケット9に対
して挿抜することができる。
そして、工具を挿入し取イ1ボルト15を反時計方向へ
回転させることによって、取付ボルト15をナツト20
から外すことができる共に、取付ボルト15を時計方向
へ回転させることによって取(」ボルト15をナラ1−
20に螺合させて締付けることができる。
したがって、車体の左側からの作業のみで、緩衝器13
を取外したり、取付けたりすることができる。その結果
、反作業側のマフラー21を取外したり、反作業側に工
具等を挿通ずるための作業用の空間を設ける必要がな(
なる。また、走行直後の高温となったマフラー21の近
くで作業することからも解放される。
第7図は他の実施例を示す支持ブラケットの平面図であ
り、同図に示す実施例においては、支持ブラケット9の
右側部にナンド20が直接溶接されている。このため、
上述した実施例と同様に、車体の左側からの作業のみで
、緩衝器13を取外したり、取付けたりすることができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、緩衝器の上端部を
枢着する枢着部の一端側に車体側方へ向かって開放され
取付ボルトが挿通される空間を設け、枢着部の他端側に
ナツトを回転が規制された状態に設けると共に、マフラ
ーをナツト近傍を延びるように配設したから、車体の一
側方から工具を挿入して取付ボルトを回転さ−せるだけ
の作業によって、取付ボルトを着脱することができる。
したがって、緩衝器の交換を自動二輪車の片側からの作
業のみで行うことができる。その結果、緩衝器の着脱作
業に際してマフラーを取外す必要がなくなり、しかも、
マフラー側に作業用の空間を設ける必要もなくなるから
、自動二輪車の限られた空間を部品の収容に有効に利用
しつつ、緩衝器の着脱を容易にすることができる。また
、走行直後の高温となったマフラーの近くで作業するこ
とからも解放される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る緩衝器取付構造が実施された自動
二輪車のフレームを示す第2図の1−1線断面図、第2
図は自動二輪車のフレームの側面図、第3図は自動二輪
車全体を示す側面図、第4図は同じく要部を示す平面図
、第5図および第6図は保持金具を示す背面図および側
面図、第7図は他の実施例を示す支持ブラケットの平面
図である。 4・・・・タンクレール、9・・・・支持ブラケソj・
、12・・・・リヤアーム、13・・・・緩衝器、15
・・・・取付ポルI−,19・・・・保持金具、20・
・・・ナツト、1・・・・マフラー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  車体中央部にリヤアームを支持する一本の緩衝器を配
    設し、この緩衝器の上端部をフレームの枢着部に取付ボ
    ルトおよびナットで枢着した自動二輪車において、前記
    枢着部の一端側に車体側方へ向かって開放され取付ボル
    トが挿通される空間を設け、枢着部の他端側に前記ナッ
    トを回転が規制された状態に設けると共に、マフラーを
    ナット近傍を車体後方へ延びるように配設してなる自動
    二輪車の緩衝器取付構造。
JP63168966A 1988-07-08 1988-07-08 自動二輪車の緩衝器取付構造 Pending JPH0220487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168966A JPH0220487A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 自動二輪車の緩衝器取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168966A JPH0220487A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 自動二輪車の緩衝器取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0220487A true JPH0220487A (ja) 1990-01-24

Family

ID=15877872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63168966A Pending JPH0220487A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 自動二輪車の緩衝器取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0220487A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007203858A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Honda Motor Co Ltd 二輪車の後輪懸架装置
US20110079458A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Takashi Nishiyama Motorcycle
US7976303B2 (en) 2002-06-26 2011-07-12 Stork Titan B.V. Method and moulding devices for moulding three-dimensional products

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275077A (ja) * 1985-05-29 1986-12-05 ヤマハ発動機株式会社 不整地走行用車輛

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275077A (ja) * 1985-05-29 1986-12-05 ヤマハ発動機株式会社 不整地走行用車輛

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7976303B2 (en) 2002-06-26 2011-07-12 Stork Titan B.V. Method and moulding devices for moulding three-dimensional products
US8371836B2 (en) 2002-06-26 2013-02-12 Stork Titan B.V. Method and moulding devices for moulding three-dimensional products
US8770962B2 (en) 2002-06-26 2014-07-08 Stork Titan B.V. Method and moulding devices for moulding three-dimensional products
US9474286B2 (en) 2002-06-26 2016-10-25 Stork Titan B.V. Method and moulding devices for moulding three-dimensional products
US10905131B2 (en) 2002-06-26 2021-02-02 Stork Titan B.V. Method and moulding devices for moulding three-dimensional products
JP2007203858A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Honda Motor Co Ltd 二輪車の後輪懸架装置
US20110079458A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Takashi Nishiyama Motorcycle
US8955637B2 (en) * 2009-10-02 2015-02-17 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Motorcycle having a swing arm suspended from a rear suspension via a link mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6203093B1 (en) Motorcycle fairing
JP4677290B2 (ja) リヤスイングアーム取付構造
US20050051374A1 (en) Rear fender and related support structure for a motorcycle, and motorcycle including same
US7584814B2 (en) Motorcycle
JP3695128B2 (ja) Lpgエンジン搭載車の燃料タンク取付構造
JPH0220487A (ja) 自動二輪車の緩衝器取付構造
JP2829327B2 (ja) 自動二輪車
JP3539501B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH10226380A (ja) 自動二輪車のカウリング取付装置
JP2018030441A (ja) 鞍乗型車両の燃料タンク取付構造
JPH0631054B2 (ja) 車両における燃料系部品の取り付け構造
JP3228019B2 (ja) ラジエータの取付構造
JPS60161285A (ja) 自動二輪車の燃料タンク取付装置
JP3426853B2 (ja) 自動二輪車のフロントフェンダ構造
JPH0840339A (ja) 自動二輪車のハンドグリップ構造
JP2003320975A (ja) 自動二輪車のシート取り付け構造
JP2995193B2 (ja) 自動二輪車
JP3290192B2 (ja) 自動二輪車
JP4453531B2 (ja) 自動二輪車のカウリング取り付け構造
JP2002362457A (ja) 自動二輪車のリヤフェンダ取付け構造
JP2002362449A (ja) 自動二輪車のシート取付け構造
JPS6242637Y2 (ja)
JPH07166859A (ja) 自動二輪車等の取付角度可変自在のマフラー
JPH09142354A (ja) 自動二輪車のメータバイザ取付構造
JP3570598B2 (ja) 自動二輪車のカウリング取付構造