JPH02204759A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH02204759A
JPH02204759A JP1022670A JP2267089A JPH02204759A JP H02204759 A JPH02204759 A JP H02204759A JP 1022670 A JP1022670 A JP 1022670A JP 2267089 A JP2267089 A JP 2267089A JP H02204759 A JPH02204759 A JP H02204759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
resin layer
developer
toner
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1022670A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Honda
充 本田
Takahiro Kubo
貴裕 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1022670A priority Critical patent/JPH02204759A/ja
Publication of JPH02204759A publication Critical patent/JPH02204759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真複写機や静電記録装置等の画像形成
装置において用いられる現像装置に関し、特にトナーか
らなる一成分現像剤を使用して現像する現像装置に関す
る。
従」LQ」L術 トナーからなる一成分現像剤を用いる現像装置において
、トナーのトリポ(摩擦帯電量)を制御するために1例
えば気相製法による乾式シリカや湿式製法による湿式シ
リカをトナーに外添することが知られている0例えばス
チレンアクリルにマグネタイトを60重量部含有するネ
ガトナーに対し、強いネガ特性を示す乾式ネガシリカ(
乾式シリカ100rn’あたりHMDSを10重量部の
割合で添加し、加熱処理したもの)を外添することによ
り、帯電時にネガトナーのトリポを増加することができ
る。このネガトナーを現像剤として用いて現像を行なう
と、シリカの外添を行なわなかった場合に比べて、画像
濃度が高くなり且つ画像のガサ付きが少なくなることは
、広く知られていることである。
が しかしながら、上記のネガトナーに強いネガ特性のネガ
シリカを外添した現像剤を使用した場合には、スリーブ
上にプリントパターンの履歴であるスリーブゴーストが
生じ、これがプリント画像上にあられれる欠点があった
ネガトナーにネガシリカを外添した現像剤の場合、生じ
るスリーブゴーストは、第5図に示すようにポジゴース
トになる。即ち、非印字部(白地)が続いていたために
プリントが行なわれても薄い現像しか行なわれない部分
(p)と、印字部が続きプリントが継続されたために濃
い現像が行なわれる部分(q)とができ、ポジの濃度ム
ラが生じる。
このゴースト形成のメカニズムは、本発明者等が調べた
ところによると、スリーブ上に形成されるトナーの微粉
(粒径1〜2ミクロン以下)の層に深く関係している。
つまり、スリーブ上のトナー層の最下層にトナー消費部
分とトナー非消費部分との間で明らかな差が生じ、非消
費部分のトナー層最下層にトナー微粉層が形成される。
微粉は体積あたりの表面積が大きいために質量あたりの
摩擦帯電量が大きくなり、自身の鏡映力も強まって、ス
リーブに対し静電的に強く拘束される。このだめに、ス
リーブ上の微粉層が形成された部分(7)上にあるトナ
ーは、スリーブとの間で充分に摩擦帯電できないために
現像能力が低下し、画像上にスリーブゴーストを生じさ
せる。
従って、スリーブゴーストを解決するには、スリーブ表
面近傍のチャージアップした微粉トナーのスリーブとの
間に働く鏡映力を何等かの方法で除去乃至は軽減してや
ればよい。
従って、本発明の目的は、トナーからなる一成分現像剤
を担持して搬送する現像剤担持体1例えばスリーブの表
面近傍のチャージアップした微粉トナーの現像剤担持体
との間に働く鏡映力を軽減することによって、スリーブ
ゴーストが発生するのを無くした現像装置を提供するこ
とにある。
た 上記目的は本発明に係る現像装置によって達成される。
要約すれば本発明は、トナーからなる一成分現像剤を担
持して搬送する現像剤担持体を備えた現像装置において
、前記現像剤担持体の表面に低誘電性の微粒子を含有し
た樹脂層を形成したことを特徴とする現像装置である。
上述したように、スリーブゴーストを解決するためには
、現像剤担持体、例えばスリーブの表面近傍のチャージ
アップした微粉トナーのスリーブとの間に働く鏡映力を
軽減してやればよい。
一般に、金属製のスリーブ上に誘電体層が存在する場合
、トナーのスリーブとの鏡映力Fは下記(1)式で表わ
される。
但し、に:誘電体層の平均の体積比誘電率(1より大) Q:トナーの帯電量 r:トナーの粒径 f (d) :誘電体層の厚さdによる項(dの関数で
dの増加と共に減少する性質を有する)。
よって、金属製のスリーブ単体でその表面に誘電体層が
存在しない場合は、上記でに=(1)且つd=0である
ので、鏡映力Fは最も強くなる。従うて、鏡映力Fを小
さくするためには、スリーブの表面に誘電体層を設け、
その厚さd=一定に対しKまたはQを小さくすればよい
、しかし、トナーの帯電itQを小さくすることは1画
像劣化、画像濃度の減少など現像性の低下を招き易いの
で、好ましくはない。
そこで、本発明では、Kを小さくするために誘電体層と
して低誘電性の微粒子を含有した樹脂層をスリーブ上に
形成して、スリーブの表面近傍のチャージアップした微
粉トナーのスリーブとの間に働く鏡映力を軽減してやる
のである。
支ム1 以下、本発明を実施例に基づき詳述する。
第1図は、本発明の現像装置の一実施例を示す概略構成
図である。現像装置は、現像容器lと、現像容器1内に
矢印a方向へ回転自在に軸支された現像剤担持体、即ち
スリーブ2と、スリーブ2内に不動に設置されたローラ
状固定磁石3と、スリーブ2の上側に配置されたブレー
ド4とを具備してなっている。
斯る構成にて、現像容器1内に収容された磁性トナーか
らなる一成分現像剤5を、スリーブ2によって担持して
、矢印す方向へ回転する潜像担持体6との現像部(スリ
ーブ2と潜像担持体6との鰻近接部)へと搬送し、現像
部でスリーブ2上の現像剤5を潜像担持体6上の静電潜
像に付着させて、現像する。この際、スリーブ2にはA
C電圧にDC電圧を重畳させたバイアス電圧が電[7に
よって印加される。現像部で現像の終った残余の現像剤
5は、スリーブ2によって現像容器l内に搬送され回収
される。
本発明によれば、スリーブ2は第2図に示すように、そ
の表面に低誘電性の微粒子を含有した樹脂層8が形成さ
れる。
本実施例では、スリーブ2の基体9として外径16mm
φ、内径13.8mmφのアルミ円筒(A3003)を
用い、これに第1表c7)No1〜4で示す処方で低誘
電性の微粒子を含有した樹脂層8をdの厚さに形成した
。比較のために、樹脂層8に本発明の範囲外の微粒子を
使用した場合の処方を、第1表のNo5〜7に示す、樹
脂層8は、熱硬化性樹脂のフェノール樹脂を用いている
ために、コーテイング後乾燥炉で150℃、30分の熱
硬化を行なって形成した。樹脂層8のコーティングは、
デイピング法またはスプレー法によった。これらNo1
〜7のスリーブ2の樹脂層8表面は、トナー5の搬送性
、現像画像の画質性を考慮して、平均表面粗さRz (
JISBO601)が2pmとなるように粗面化されて
いる。
第1表 (重量部) 上記No1〜7のスリーブ2を第1図の現像装置に使用
して、現像したときの結果について述べる。
スリーブ2内の固定磁石3の現像剤規制用磁極N、の磁
力は900ガウス、現像剤現像用磁極S、の磁力は80
0ガウス、現像剤搬送用磁極HzおよびSzの磁力はそ
れぞれ600ガウスおよび700ガウスとした。ブレー
ド4には、磁性体の厚さ1mmの鉄板に電気ニッケルメ
ッキを施した金属板を使用し、ブレード4とスリーブ2
との間隙は250pmとした。現像剤5には ポリスチ
レン55重量部、マグネタイト40重量部、カーボンブ
ラック5重量部からなる、スリーブ2に対しネガ性を有
する平均粒径12gmの一成分絶縁性磁性トナーを用い
、これに電荷制御剤としてネガシリカを外添して使用し
た。スリーブ2には、Vpp=1200V、 ・f=1
000HzT7)AC電圧にV。c=+350VのDC
電圧を重畳したバイアス電圧を印加した。
以、ヒの条件で現像したところ、処方No1〜4のスリ
ーブ2を用いた場合に、スリーブゴースト(ポジゴース
ト)が解消された。これは、処方崩1〜4では■族Aの
元素の酸化物からなる低誘電性の微粒子を含有させてい
るために、樹脂層8の体積比誘電率が処方1t15〜7
の場合よりも小さくなり、その結果、スリーブ2上の微
粉トナーのスリーブ2との間に働く鏡映力が小さくなっ
たからであると考えられる。ちなみに、処方NO3のC
a020重量部を含有させた樹脂層8の平均の体積比誘
電率(K)を測定したところ、3.2の小さい値が得ら
れた(なお、平均の体積比誘電率は「熱硬化性プラスチ
ック一般試験方法:誘電率(JISK8911)Jによ
る)。
以上のように、スリーブz上に低誘電性の微粒子を含有
させた樹脂層8を形成することによって、スリーブゴー
ストを解消することができる。
しかし、第1図に示す現像装置の装置構成では。
樹脂層8の厚さdが厚くなり過ぎると樹脂層8の抵抗が
高くなるため、現像回数が増大するにつれてスリーブ2
全体がチャージアップし、現像剤5を充分に帯電出来ず
に画像濃度の低下を生じる傾向がある。この画像濃度の
低下は樹脂層8の平均体積抵抗が約101Ω・Cm以上
から生じる(なお、平均体積抵抗は「熱硬化性プラスチ
ック一般試験方法:体積抵抗率(JISK6911)J
による)。
そこで、本発明者等は第3図に示す様に、現像容器lの
下部にスリーブ2の表面に接触する除電ブラシlOを取
付けることで、スリーブ2のチャージアップをなくし、
画像濃度の低下を解消した。この除電ブラシ10は接地
するだけでも、積極的にマイナスのバイアス電源と接続
して除電するようにしてあってもよい。
しかし、上記の樹脂層8の厚さdが30gmを超えると
、除電ブラシ10の構造をどのようにしてもスリーブ2
のチャージアップを遅らせるだけで、チャージアップを
完全に抑えることはできなかった。一方、樹脂層8の厚
さdが0.5pmを下部ると薄遇ごて、スリーブ2の基
体9の金属の影響が現われ、前述した(1)式から判る
ようにf (d)が増大し、スリーブz上の微粉トナー
のスリーブ2との間に働く鏡映力が大になり、スリーブ
ゴーストが生じる。従って、樹脂層8の厚さdは0.5
〜304mの範囲とするのがよい、また樹脂層8の平均
体積抵抗は、上述したところから明らかなように10’
Ω・cm以下であることがよい。
本実施例では、スリーブz上に形成した樹脂層8中には
低誘電性の微粒子のみを含有させたが。
低誘電性の微粒子と共に導電性の微粒子を含有させると
1本発明の効果を損なわずに樹脂層8の厚さdの上限を
拡大することができる。
導電性の微粒子としては、カーボンや金属性微粒子など
多くのものを使用できるが、金属性微粒子等は比誘電率
が高いので、樹脂層8中に多量に含有させることは適当
でない0本発明者等の調べたところによれば、樹脂層8
中の金属性微粒子の含有量は約10wt%までが限界で
、これ以上含有させるとスリーブゴーストの改善がほと
んど行なわれなかった。金属微粒子の含有量が10wt
%程度以下であれば問題なく、−例としてCu微粒子か
らなる導電性の微粒子を低誘電性の微粒子と共に樹脂層
8に含有させたところ、樹脂層8の厚さdが504m程
度に厚い場合においても、除電ブラシlOを設置するこ
となく、スリーブ2のチャージアップを防いで、スリー
ブゴーストを発生させずに長期間安定して現像すること
ができた。
また、スリーブ2上に形成した樹脂層8の表面粗さi’
tz (JISBO801)は24mとしたが、この表
面粗さRzは0.1〜10gmの範囲ならば、本発明の
効果を発揮する上で問題とならない、樹脂層8の表面粗
さRzが0 、1 pLm未満の場合は、樹脂層8表面
の粗面化の効果がなく。
スリーブ2上への現像剤5の量が不足して画像濃度の低
下を招き、逆にRzが10pmを超えた場合は、スリー
ブ2による現像剤5の搬送性は向上するが、ブレード4
による現像剤5の規制能力が追従せず、画像濃度は充分
であるもののカブリや飛散を生じたり、スリーブ融着を
発生する。
樹脂層8表面の粗面化は、スリーブ2の基体9上に樹脂
層8を塗布、形成後に粗面加工を施して行なってもよい
が、基体9表面にサンドペーパーやサンドブラストによ
り粗面加工を施し、その後樹脂層8を塗布、形成するこ
とにより粗面を得るようにしてもよい、但し、後者の場
合、樹脂層8を厚く形成すると樹脂J#8表面が粗面と
ならなくなるので、樹脂層8の厚さdを薄く形成するこ
とを要する。
本発明によれば、スリーブ2はその表面の樹脂層8の比
誘電率が小さいことが特徴であるので、現像時にスリー
ブ2に印加するAC電圧の周波数fが高くなるにつれて
1本発明の効果がより一層良好に発揮されるようになる
が1周波数fが著しく高い場合は、画像の階調性が低下
したり、画像がガサ付いたりするので好ましくない。
本発明者等が上記スリーブ2を用いてAC電圧の周波数
f−800〜100OOH2(7)範囲で調べたところ
、周波数fが約3000を超えるところから画像の階調
性低下等が生じ、またそれ以上の周波数fの増加による
スリーブゴーストの改善効果向上は小さかった。従って
、現像時にスリーブ2に印加するAC電圧の周波数fは
3000H2以下、好ましくは2500Hz以下である
0本実施例では、上述したように、AC電圧はVPP=
1200V、f=1000Hzで、DC電圧はV(1c
=+350Vとした。
本実施例では、スリーブ2の表面の樹脂IJ8に熱硬化
性樹脂のフェノール樹脂を用いたが、ブチラール樹脂等
の熱硬化性樹脂も同様に用いることができる。また、熱
硬化性樹脂ばかりでなく、ポリスチレン、ポリエチレン
、ポリアミド等の熱可塑性樹脂を用いることもできる。
これら樹脂Wj8に使用する樹脂は、その耐熱性、耐溶
剤性、誘電率等の特性とスリーブ2の使用条件とを勘案
して、適宜決定すればよい。
本実施例では、−成分現像剤5としては磁性トナーから
なる現像剤を用いたが、非磁性トナーからなる現像を用
いてもよい、非磁性トナーの場合、磁性トナーのときと
異なり、磁気力が働かないため静電気力が支配的となる
ので、本発明の効果が−NwA著に発揮されるようにな
る。
本発明の効果は、第4図に示すように、スリーブ2の表
面に接触する弾性体製ブレード11を用いたときに、更
に有効に発揮される。それは、第1図に示すようなスリ
ーブ2の表面に非接触のブレード4よりも、スリーブ2
の表面に接触するブレード11の方が、鏡映力Fにより
スリーブ2の表面に付着している微粉トナーを剥ぎ取る
効果が大きいからである。
このような弾性体製ブレード11としては、厚さ1mm
程度のウレタンゴムやシリコーンゴム等のゴム板、更に
厚さ50pm程度のSUSやリン錆銅等の非磁性金属薄
板などを用いることができる。
久JL!l!;!JL釆 以上説明したように、本発明の現像装置では、トナーか
らなる一成分現像剤を担持して搬送する現像剤担持体の
表面に低誘電性の微粒子を含有した樹脂層を形成したの
で、現像剤担持体表面近傍のチャージアップした微粉ト
ナーの現像剤担持体との間に働く鏡映力を軽減すること
ができ、その結果スリーブゴーストが発生するのを無く
すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の現像装置の一実施例を示す概略構成
図である。 !82図は、第1図の現像装置で使用されるスリーブの
部分を示す断面図である。 第3図は、第1図の現像装置に除電ブラシを付加したと
ころを示す説明図である。 第4図は、第1図の現像装置に弾性体製ブレードを設置
したところを示す説明図である。 第5図は、ネガトナーにネガシリカを外添した現像剤を
用いた場合に従来発生しているスリーブゴーストを示す
画像図である。 l:現像容器 2:スリーブ 3:固定磁石 4.11ニブレード 5:現像剤 6:潜像担持体 8:樹脂層 9:基体 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)トナーからなる一成分現像剤を担持して搬送する現
    像剤担持体を備えた現像装置において、前記現像剤担持
    体の表面に低誘電性の微粒子を含有した樹脂層を形成し
    たことを特徴とする現像装置。 2)前記樹脂層が更に導電性の微粒子を含有したことを
    特徴とする請求項1記載の現像装置。
JP1022670A 1989-02-02 1989-02-02 現像装置 Pending JPH02204759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022670A JPH02204759A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022670A JPH02204759A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02204759A true JPH02204759A (ja) 1990-08-14

Family

ID=12089284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1022670A Pending JPH02204759A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02204759A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007047639A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Ricoh Printing Systems Ltd 現像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007047639A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Ricoh Printing Systems Ltd 現像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5286917A (en) Apparatus for developing electrostatic latent image and developing roller therefor
EP0339944B1 (en) Developing apparatus for developing electrostatic latent images
JPS6342783B2 (ja)
JP2939870B2 (ja) 静電潜像現像剤用キャリア、静電潜像現像剤及び画像形成方法
JPH02204759A (ja) 現像装置
JP3245680B2 (ja) 現像剤担持体及びそれを用いる画像形成方法
JPH1020563A (ja) 電子写真用キャリアおよび現像剤
JP3035625B2 (ja) 現像剤担持体
US4273848A (en) Oriented magnetic toner
JP2002131987A (ja) 静電荷像現像剤、キャリアの再利用方法、および、現像剤カートリッジ
JPH03132767A (ja) 正帯電型有機感光体上の正電荷像現像に用いられる樹脂被覆磁性キャリヤ
JPH02109071A (ja) 現像装置及び現像スリーブ
JP3035628B2 (ja) 静電潜像現像方法
JP2001051456A (ja) 静電潜像現像用キャリア
US5669051A (en) Method of electrostatically forming visual image
JP2872422B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤、画像形成方法、電子写真装置、装置ユニット及びファクシミリ装置
JP3241879B2 (ja) 現像剤担持体及び現像装置
JP2879962B2 (ja) 現像装置
JPS6311958A (ja) 電子写真用キヤリア
JP2000112183A (ja) 静電潜像現像用キャリア、静電潜像現像剤、および画像形成方法
JPH0915979A (ja) 現像剤担持体
JPH0616213B2 (ja) 電子写真方法
JP3186953B2 (ja) 電子写真用キャリヤ
JPH11316491A (ja) 現像装置
JPH09197799A (ja) 現像装置