JPH02204620A - 芝刈機 - Google Patents

芝刈機

Info

Publication number
JPH02204620A
JPH02204620A JP2449289A JP2449289A JPH02204620A JP H02204620 A JPH02204620 A JP H02204620A JP 2449289 A JP2449289 A JP 2449289A JP 2449289 A JP2449289 A JP 2449289A JP H02204620 A JPH02204620 A JP H02204620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
driver
grass
seat
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2449289A
Other languages
English (en)
Inventor
Terutaka Takei
武井 照隆
Shigeru Morita
繁 森田
Yoshihiro Kawahara
川原 好博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2449289A priority Critical patent/JPH02204620A/ja
Publication of JPH02204620A publication Critical patent/JPH02204620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、機体前部にモーアを連結して、モーアからの
刈芝をダクトを介して後部の集草容器に回収するよう構
成し、集草容器の前方に運転座席を設け、この運転座席
の下方にエンジンを配設し、エンジン冷却用ラジェータ
をエンジンの後方に配備してある芝刈機に関する。
〔従来の技術〕
従来における上記芝刈機では、ラジェータ冷却風は機体
下方空間から吸入あるいは排気するよう構成してあった
〔発°明が解決しようとする課題〕
上記構成の芝刈機は、モー7を運転部の直前に位置させ
て芝刈り作業を見通しよく効率的に行えるよう考慮した
ものであるが、モー7で刈取られた刈芝を後部の集草容
器へ送風案内するよう構成するので、その送風排風が集
草容器から外方に向けて排出され容器外方には細かな塵
埃が浮遊するとともに、モー7からの刈草層が舞い上が
り操縦環境を悪化させる欠点を有していた。
本発明は、合理的構造改良によって大幅な構造の複雑化
を招(ことなく上記不具合点を解消することを目的とし
ている。
〔課題を解決するための手段〕
■ 第1発明の特徴構成は、冒頭に記載の芝刈機におい
て、前記ラジェータを機体前方に向かう冷却風により冷
却するよう構成するとともに、前記集草容器の前部下方
であって、かつ、ラジェータの後方側部位に、機体全幅
に亘る吸気室を形成し、この吸気室の両側部に外気取入
口を形成してある点にある。
■ 第2発明の特徴は、冒頭に記載の芝刈機において、
前記ラジェータを、機体後方向きの冷却風により冷却す
るよう構成するとともに、前記集草容器の前部下方であ
って、かつ、ラジェータの後方側部位に、機体全幅に亘
る排気室を形成し、この排気室の両側部に排気口を形成
してある点にある。
〔作 用〕
(イ)第1発明に係る芝刈機においては、上記特徴構成
■により、ラジェータ冷却風は、前記外気取入口から吸
気室内に吸入され、ラジェータを通過後エンジンルーム
を介して機体下方から排出される。前記外気取入口は集
草容器の前下方側部即ち、運転座席近傍の機体両側部に
形成するので、この付近に浮遊する塵埃を吸気室内に共
に吸入することになる。
(U)第2発明に係る芝刈機においては、上記特徴構成
■により、ラジェータ冷却後の排風は前記排気室に導か
れた後、前記排気口から機体外側方に向けて吹き出され
る。このとき、運転部近傍の浮遊塵も共に機体横倒外方
に向は吹き飛ばすことになる。
〔発明の効果〕
従って、本発明によれば、上記作用(イ)あるいは(0
)によって、エンジンを冷却させるために配備されるラ
ジェータの冷却風を有効利用して、塵埃が多く浮遊する
集草容器前部において浮遊塵を吸い込んだり、吹き飛ば
すことができて、運転者に対する塵埃の降りかかりを可
及的に低減させることができるようになった。
〔実施例1〕 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第3図及び第4図に本発明に係る乗用型芝刈機を示して
いる。この芝刈機は、乗用型走行機体(1)の前部にモ
ー7(2)を連結するとともに、機体(1)後部に集草
容器(3)を配備し、モー7(2)により刈取られた刈
芝をダクト(4)を介して集草容器(3)に回収するよ
う構成してある。
前記走行機体(1)は、機体前部に運転操縦部(5)を
設け、運転座席(9)を集草容器(3)の前方に配置す
るとともに、左右向き固定の前輪(6)と、ステアリン
グハンドル(7)の回動操作により左右中央の縦軸芯周
りで操向可能な後輪(8)とを有し、後輪(8)を前記
集草容器(3)の略重心位置下方に配設して、旋回半径
を可及的に小さくできるよう構成してある。又、運転座
席(9)の下方にエンジン(10)を配設するとともに
、このエンジン(10)の後方にはエンジン冷却用ラジ
ェータ(11)を配備し、ラジェータ(11)とエンジ
ン(10)との間にラジェータ冷却風を生起する冷却フ
ァン(12)を設けである。
前記モー7(2)の横−側には、駆動回転羽根(13)
を内装したブロア装置(14)を取付けてあり、このブ
ロア装置(14)の送風力により、ダクト(4)を介し
て刈芝を集草容器(3)内に向けて送風案内して回収す
るよう構成してある。前記集草容器(3)は後下部の横
軸芯(P)周りで回動可能に機体フレーム(15)に枢
支してあり、機体フレーム(15)上に安定載置した回
収状態と油圧シリンダ(16)の駆動により後方上方に
向けて回動する排草状態とに切換揺動自在に設けである
。しかも、集草容器(3)は後下り傾斜の分割線(1)
で二分割する構造として、各分割容器(3a) 、 (
3b)を前上部で枢支連結し、前記排草状態で分割線(
ffi)から大きく開口し、回収した芝を効率よく排出
できるよう構成してある。
第1図及び第2図に示すように、前記ラジェータ冷却フ
ァン(12)は、ラジェータ(11)を機体前方に向か
う冷却風により冷却するよう構成するとともに、前記集
草容器(3)の前部下方であって、かつ、ラジェータ(
11)の後方側部位に、機体全幅に亘る吸気室(R)を
形成してある。この吸気室(R)の上部壁(17)及び
後部壁(18)は、集草容器(3)の前壁により構成し
てある。
そして、吸気室(R)の左右両側壁(20) 、 (2
0)及び下方側壁(21)は、外気取入口としての多数
の小径透孔(19)を打抜き成型したパンチングメダル
で構成してあり、ラジェータ冷却用外気を有効に取入れ
ることができるよう考慮し、大きめの塵埃がラジェータ
(11)の吸入側に設けである防塵ネット(22)に堆
積して短時間でオーバーヒートするのを防止してある。
又、集草容器(3)の一部を有効利用して吸気室(R)
を形成し、専用のケースを用いて構造の複雑化を招くこ
ともない。しかも、運転座席(9)近傍の浮遊塵を吸入
することができて、運転者への降りかかりを可及的に低
減できることになる。
〔実施例2〕 第5図に示すように、前記ラジェータ冷却ファン(12
)が、前記ラジェータ(11)を機体後方向きの冷却風
により冷却するよう構成するとともに、前記集草容器(
3)の前部下方であって、かつ、ラジェータ(11)の
後方側部位に、機体全幅に亘る排気室(Q)を形成し、
この排気室(Q)の上部壁及び後部壁を集草容器(3)
の前部側壁にて形成するとともに、排気室(Q)の左右
両側壁(25) 、 (25)に排気口としての多数の
小径透孔(26)を形成してある。しかも、排気室(0
)の前部側左右両側には、前記小径透孔(26)から吹
き出される排風が機体前方側の運転座席(9)に向けて
降りかかるのを防止するために排風を外方側に室内放出
するガイド板(27) 、 (27)を付設してある。
このようにして、ラジェータ冷却風を有効利用して運転
座席(9)近傍の浮遊塵を後方外方に向けて吹き飛ばす
ことができて、運転者への降りかかりを可及的に低減で
きることになるのである。
尚、走行機体(1)の重心位置(G)は、機体左右中心
からモー7(2)の刈芝放出口側と反対側方向に位置ず
れさせて設けてあり、旋回時あるいは傾斜地での作業時
に安定的な走行を行えるよう考慮してある。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る芝刈機の実施例を示し、第1図は要
部の切欠側面図、第2図は要部の切欠平面図、第3図は
全体側面図、第4図は全体平面図、第5図は別実施例の
要部切欠平面図である。 (2)・・・・・・モー7、(3)・・・・・・集草容
器、(4)・・・・・・ダクト、(9)・・・・・・運
転座席、(10)・・・・・・エンジン、(11)・・
・・・・ラジェータ、(19)・・・・・・外気取入口
、(26)・・・・・・排気口、(R)・・・・・・吸
気室、(Q)・・・・・・排気室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、機体前部にモーア(2)を連結して、モーア(2)
    からの刈芝をダクト(4)を介して後部の集草容器(3
    )に回収するよう構成し、集草容器(3)の前方に運転
    座席(9)を設け、この運転座席(9)の下方にエンジ
    ン(10)を配設し、エンジン(10)冷却用ラジエー
    タ(11)をエンジン(10)の後方に配備してある芝
    刈機であって、前記ラジエータ(11)を機体前方に向
    かう冷却風により冷却するよう構成するとともに、前記
    集草容器(3)の前部下方であって、かつ、ラジエータ
    (11)の後方側部位に、機体全幅に亘る吸気室(R)
    を形成し、この吸気室(R)の両側部に外気取入口(1
    9)を形成してある芝刈機。 2、機体前部にモーア(2)を連結して、モーア(2)
    からの刈芝をダクト(4)を介して後部の集草容器(3
    )に回収するよう構成し、集草容器(3)の前方に運転
    座席(9)を設け、この運転座席(9)の下方にエンジ
    ン(10)を配設し、エンジン(10)冷却用ラジエー
    タ(11)をエンジン(10)の後方に配備してある芝
    刈機であって、前記ラジエータ(11)を、機体後方向
    きの冷却風により冷却するよう構成するとともに、前記
    集草容器(3)の前部下方であって、かつ、ラジエータ
    (11)の後方側部位に、機体全幅に亘る排気室(Q)
    を形成し、この排気室(Q)の両側部に排気口(26)
    を形成してある芝刈機。
JP2449289A 1989-02-01 1989-02-01 芝刈機 Pending JPH02204620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2449289A JPH02204620A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 芝刈機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2449289A JPH02204620A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 芝刈機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02204620A true JPH02204620A (ja) 1990-08-14

Family

ID=12139678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2449289A Pending JPH02204620A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 芝刈機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02204620A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04287612A (ja) * 1991-03-19 1992-10-13 Kubota Corp 乗用型芝刈機の機体構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04287612A (ja) * 1991-03-19 1992-10-13 Kubota Corp 乗用型芝刈機の機体構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6705068B2 (en) Lawn mower
US4232505A (en) Dual element filament mower
US5317860A (en) Collection device for grass cutting machines
CA1079981A (en) Grass collecting multiple blade mower without auxiliary blower means
CA2509556A1 (en) Lawn mower
JPH08119146A (ja) 作業車
JPH0742270Y2 (ja) 芝刈機の集草構造
JPH02204620A (ja) 芝刈機
EP0634090A1 (en) Improvements in and relating to rotary mowers
JP2006325555A (ja) 乗用芝刈機
EP0821868B1 (en) Lawnmower
JP2006067915A (ja) 芝刈機
JPH02286005A (ja) 芝刈機の原動部構造
JP7422025B2 (ja) 芝刈機
JPH0221351Y2 (ja)
JPH0221350Y2 (ja)
JPH0442991Y2 (ja)
JPH04652Y2 (ja)
JPH05147446A (ja) 芝刈機の原動部構造
JPH06910Y2 (ja) 芝刈り機
JPH0418348Y2 (ja)
JPS603701Y2 (ja) ロ−タリ式芝刈機
JPH0322123B2 (ja)
JPH08294316A (ja) 乗用芝刈機
JPH0413937Y2 (ja)