JPH0220417B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0220417B2
JPH0220417B2 JP56067842A JP6784281A JPH0220417B2 JP H0220417 B2 JPH0220417 B2 JP H0220417B2 JP 56067842 A JP56067842 A JP 56067842A JP 6784281 A JP6784281 A JP 6784281A JP H0220417 B2 JPH0220417 B2 JP H0220417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
polyolefin resin
weight
layer
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56067842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57181829A (en
Inventor
Takashi Toyoda
Yozo Ooba
Kanji Shirai
Hiroshi Takagi
Masatsuki Yamanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yupo Corp
Original Assignee
Yupo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yupo Corp filed Critical Yupo Corp
Priority to JP56067842A priority Critical patent/JPS57181829A/ja
Priority to GB8212435A priority patent/GB2099754B/en
Priority to US06/374,648 priority patent/US4472227A/en
Publication of JPS57181829A publication Critical patent/JPS57181829A/ja
Publication of JPH0220417B2 publication Critical patent/JPH0220417B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/023Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets
    • B29C55/026Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets of preformed plates or sheets coated with a solution, a dispersion or a melt of thermoplastic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • B32B38/105Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically on edges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • B32B2038/0028Stretching, elongating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/30Fillers, e.g. particles, powders, beads, flakes, spheres, chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/41Opaque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/75Printability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔〕 発明の背景 技術分野 本発明は、複合ポリオレフイン樹脂延伸フイル
ムの製造法に関する。さらに具体的には、本発明
は、寸法安定性および外観の良好な複合ポリオレ
フイン樹脂延伸フイルムを成形性良く製造する方
法に関する。 無機微細粉末(以下、充填剤ということがあ
る)を配合した熱可塑性樹脂のフイルムを適当な
温度で一軸または二軸に延伸することにより、不
透明なフイルムが得られる。このフイルムはその
不透明性、白さ、風合および感触の点でパルブ紙
に類似しており、このフイルムのみからなる単層
構造物としてあるいはこのフイルムを表面層に有
する多層構造物として従来のパルプ紙の各種の用
途に使用可能であることが知られている。 充填剤配合熱可塑性樹脂の延伸フイルムが不透
明および白色であるのは、フイルム延伸時に樹脂
と充填剤粒子との界面に剥離が起り、さらに延伸
が進むにつれて樹脂/充填剤粒子間に微細な隙間
が生じて、延伸終了時には充填剤粒子をその内部
に含んだ微細なボイドがフイルム内部に形成され
ること、ならびにフイルム表面付近では閉鎖され
たボイドの形状が保たれないので微小な亀裂が表
面に形成されることから、光がフイルム表面およ
び内部で散乱されるためである。そして、この表
面亀裂および内部ボイドによつて、フイルムはパ
ルプ紙に類似した性質を持つようになるのであ
る。 しかし、このような不透明フイイルムに印刷、
折り、製本、製袋等の二次加工を行なう場合に
は、表面付近のボイドがその閉鎖構造を破壊され
て表面亀裂となり、その結果表面に遊離ないし半
遊離状態で存在するに到つた充填剤粒子が二次加
工機のロール、プランケツト等に付着し、加工に
障害が生じることが多くて二次加工の能率が著る
しく低下する(以下、紙粉トラブルということが
ある)。 従つて、このような構造の不透明フイルムで
は、印刷ないし筆記が可能であつてしかも紙様の
不透明度があれば、その表面層は充填剤の含有率
が低い方が好ましいということになる。 このような希望を満たすものとして、充填剤含
有率の比較的低い層(紙状層)をこれより充填剤
含有率の高い層(基材層)の表面に設けてなる積
層構造のものが挙げられる(特公昭51−42628号
公報参照)。しかし、この公知の積層構造延伸フ
イルムは紙状層および基材層がともに二軸延伸フ
イルムであり、紙状層が二軸延伸フイルムである
ことに相当して表面が真殊様光沢を有するととも
に基材層層との間で層間剥離を生じやすいという
問題が認められる。また、この紙状層は、グラビ
ア印刷は実用上利用できるとしても、そのオフセ
ツト印刷性は実用にはほど遠いといわざるを得な
い。 このような問題点は、紙状層が一軸延伸フイル
ムで基材層が二軸延伸フイルムである積層構造体
によつて解決することができよう。しかし、基材
層として充分な機械的強度および延伸展性を持た
すべくメルトインテツクス(MI)0.5〜3のポリ
オレフイン樹脂を使用し、しかも充分な不透明度
を得べく充填剤含量を20〜68%としてこのような
積層構造体を製造したところ、いくつかの問題点
が見出された。すなわち、積層構造は、基材層用
のポリオレフイン樹脂の縦方向延伸シートを予め
つくり、その少なくとも片面に紙状層用のポリオ
レフイン樹脂を溶融積層し、得られる積層シート
を横方向に延伸することによつて製造されるが、
基材層が低MIかつ高充填剤含量のポリオレフイ
ン樹脂であることに起因して下記の欠点が認めら
れた。 (1) 基材層用シートを押出すダイのスリツト部に
焼けて劣化した樹脂が付着して蓄積され、これ
が押出されるシートの表面に筋状の傷をつけ
る。その結果、延伸が均一に行なわれず、生成
複合延伸フイルムを光で透過してみると筋状の
不透明度ムラが視認される。 (2) 溶融押出された基材層用シートを冷却すると
充填剤粒子を核として収縮が起り、シート表面
に多数のくぼみが生じる。その結果、生成複合
延伸フイルムには米粒大の未延伸部分(所謂
「エクボ」)が多数視認される。 (3) 低MIかつ高充填剤含量のポリオレフイン樹
脂シートは延伸が困難であり、上記のくぼみの
発生とあいまつて、延伸が不均一となり易い。 〔〕 発明の概要 要 旨 本発明は上記の点に解決を与えることを目的と
し、基材層用シートとして共押出によつて得られ
た特定の複合構造シートを使用することによつて
この目的を達成しようとするものである。 従つて、本発明による複合ポリオレフイン樹脂
延伸フイルムの製造法は、基材層用ポリオレフイ
ン樹脂シートの一軸延伸物の少なくとも片面に紙
状層用ポリオレフイン樹脂シートを溶融積層し、
得られる積層シートを上記延伸方向と直角の方向
に延伸することからなり、上記基材層ポリオレフ
イン樹脂シートが下記の組成物(B)よりなる中間層
の一方の面に下記の組成(A)よりなる層を、他方の
面に下記の組成物(C)よりなる層を設けるように一
台の共押出ダイより溶融押出しして得た複合シー
トであり、上記紙状層用ポリオレフイン樹脂シー
トが下記の組成物(D)からなるものであること、を
特徴とするものである。 組成物 (A) 無機微細粉末を0〜18重量%の割合で含有する
熱可塑性樹脂組成物。 組成物 (B) 無機微細粉末を20〜68重量%の割合で含有する
ポリオレフイン樹脂組成物。 ただし、このポリオレフイン樹脂のメルトイン
デツクスは0.5〜3g/10分である。 組成物 (C) 無機微細粉末を0〜18重量%の割合で含有する
熱可塑性樹脂組成物。 組成物 (D) 無機微細粉末を5〜50重量%の割合で含有する
ポリオレフイン樹脂組成物。 ただし、このポリオレフイン樹脂のメルトイン
デツクスは3〜12でありかつ組成物(B)のポリオレ
フイン樹脂のそれより大きい。 効 果 本発明では基材層用の低MIかつ高充填剤含量
のポリオレフイン樹脂シートを低ないし無充填剤
含量の樹脂層で被覆しかつこの複合シートを一台
の共押出ダイから溶融押出によつてつくることに
よつて、前記の諸問題の解決に成功している。 共押出ダイは単独押出ダイよりは構造複雑であ
るけれども既に工業的に広く使用されているもの
であつて、共押出技術は単独押出技術と本質的に
は変らない。従つて、本発明によれば前記した諸
問題点の解決という効果を完全に享受することが
できる。 〔〕 発明の具体的説明 1 基材層 本発明で使用する基材層用ポリオレフイン樹脂
シートは、組成物(A)、(B)および(C)の層からなる複
合シートであつて共押出によつて製造したもので
あり、しかも一軸延伸されたものである。 1 組成物(A)および(C) 組成物(A)および(C)を構成する熱可塑性樹脂と
しては、ポリオレフイン樹脂たとえばポリエチ
レン、ポリプロピレン、エチレン―プロピレン
共重合体、およびエチレン―酢酸ビニル共重合
体、ポリ(4―メチルペンテン―1)、ポリス
チレン、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレ
ート、エチレン―酢酸ビニル共重合体の部分加
水分解物、エチレン―アクリル酸共重合体およ
びその塩、塩化ビニリデン共重合体たとえば塩
化ビニル―塩化ビニリデン共重合体、その他、
およびこれらの混合物、を例示することができ
る。 これらのうちでも、安価でありかつ組成物(B)
よりなる層および組成物(D)よりなる層との接着
性の面から、ポリエチレン、ポリプロピレンお
よびエチレン―酢酸ビニル共重合体等のポリオ
レフイン樹脂を組成物(A)および(C)の少なくとも
一方、望ましくは両方、に使用することが好ま
しい。なお、ポリオレフイン樹脂を組成物(A)お
よび(C)の両方に使用するときでも、使用オレフ
インの種類、MIその他を異ならせることがで
きる。 本発明に従つて組成物(B)から形成される基材
層は、内部に微細な空孔を多数有していて水蒸
気、酸素等のガスの透過度が大きい。従つて、
本発明による複合延伸フイルムにガスバリヤー
性が要求されるときには、組成物(A)および(C)の
少なくとも一方の熱可塑性樹脂としてポリエチ
レンテレフタレート、ポリアミド、エチレン―
酢酸ビニル共重合体の部分加水分解物および塩
化ビニリデン共重合体(たとえば塩化ビニルと
のの共重合体)から選んだものを使用すること
が好ましい。 組成物(A)および(C)からなる層は低MIかつ高
充填剤含量の組成物(B)からなる中間層の両面を
被つて一台のダイより共押出する際の焼け樹脂
の発生を防ぐために用いるものであるから、組
成物(A)および(C)用の樹脂は、先ず組成物(B)用ポ
リオレフイン樹脂のMIと同等かそれよりもMI
が大きいものであるべきである。好ましいMI
は、1〜3程度である。そして、組成物(A)およ
び(B)は、充填剤を含まないかあるいは充填剤含
量18重量%まで、好ましくは15重量%まで、の
ものであるべきである。もつとも、組成物(A)お
よび(C)からなる層の表面には組成物(D)からなる
層が被着されるのであるから、その場合の接着
性を考慮すれば組成物(A)および(C)充填剤含量は
3重量%以上であることが好ましい。 充填剤の種類に関しては、組成物(B)について
後記されているところを参照されたい。 組成物(A)および(C)は熱可塑性樹脂組成物であ
り、従つてこの種の組成物が含みうる各種の補
助資材を含むことができる。詳細は、後記され
たところを参照されたい。 2 組成物(B) 組成物(B)を構成するポリオレフイン樹脂とし
ては、MI値に関する条件を除けば、組成物(A)
および(C)について前記したポリオレフイン樹脂
と同種または異種のものを使用することができ
る。組成物(B)からなる層は基材層として製品複
合延伸フイルムの機械的性質を主として支配す
るものであるから、組成物(B)用ポリオレフイン
樹脂としては高密度ポリエチレン、ポリプロピ
レンおよび両者の混合物がフイルム剛性の点か
ら好ましい。 組成物(B)用のポリオレフイン樹脂は、MIが
0.5〜3、好ましくは1〜3、のものであるべ
きである。MIが0.5未満のものは耐クリープ性
に富むとしてもフイルムの押出量が少なくなる
故に生産性が向上しないからであり、一方、基
材層用ポリプロピレンのMIが3より大きいと
基材層が厚肉のときは均一延伸が困難となつて
延伸むらが生じやすいからである。なお組成物
(B)用のポリオレフイン樹脂のMIは、組成物(D)
用のポリオレフイン樹脂のそれ(詳細後記)よ
り1以上低いことが横延伸成形性(詳細後記)
の面から望ましい。 組成物(B)は、充填剤を20〜68重量%、好まし
くは25〜65重量%、の割合で含有する。20%未
満では、生成複合延伸フイルムに紙的風合をも
たらすために表面組成物(D)に多量の充填剤を配
合することが必要となるので、生成複合延伸フ
イルムの紙粉トラブル防止、表面強度の低下防
止および表面層用フイルム押出ダイに焼け樹脂
の付着防止等の効果が期待できない。一方、68
重量%を越える多量の充填剤を配合した場合
は、押出成形が困難である。 なお、組成物(A)および(または)(C)が熱可塑
性樹脂として前記のガス透過性の小さい樹脂を
用いたときは、組成物(A)ないし(C)からなる層と
組成物(B)からなる層との接着性を向上させるた
めに、組成物(B)は無水マレイン酸変性ポリオレ
フイン(詳細後記)を樹脂成分中0.05〜5重量
%の割合で含有することが好ましい。 充填剤として使用される無機微細粉末は、樹
脂用充填剤として使用しうる任意のものであり
うる。具体的には、たとえば、炭酸カルシウ
ム、焼成クレイ、ケイ藻土、酸化チタン、硫酸
バリウム、硫酸アルミニウミム、シリカ等、が
例示される。粒径は、0.05〜10ミクロン、特に
0.1〜5ミクロン、が好ましい。組成物(B)用の
充填剤としては、安価な炭酸カルシウムが好ま
しい。 3 製造 組成物(A)、(B)および(C)を一台の共押出ダイか
ら溶融押出して複層構造シートを製造するに
は、三種の樹脂の共押出に使用しうる任意の手
段によつてこれを行なうことができる。具体的
には、たとえば、組成物(A)、(B)および(C)をそれ
ぞれ別の押出機(3台)により混練し(組成物
(A)と(C)とが同一のときは押出機は2台でよいこ
とはいうまでもない)、導管により溶融物を一
台の共押出ダイに導びき、その際組成物(B)が中
間層となるようにし、この中間層と組成物(A)お
よび(C)からなる層とを共押出ダイ内で貼合して
共押出ダイスリツトよりシート状に押出し、こ
れを60℃以下の温度に冷却する。これを延出適
当温度、すなわち組成物(B)を構成するポリオレ
フイン樹脂の融点より低い温度であつてしかも
延伸可能な温度、に加熱し、捲取ロール群の周
速度差を利用して、縦方向に2.5〜10倍、好ま
しくは4〜8倍、に延伸する。 基材層の厚さ構成は、組成物(A)〜(C)からなる
層(A):(B):(C)の比が(0.005〜0.5):1:(0.005
〜0.5)となる程度が好ましい。 4 改変その他 組成物(A)、(B)および(C)はいずれも熱可塑性樹
脂組成物である。従つて、これらは、この種の
組成物が含有しうる各種の補助資材、たとえば
酸化防止剤、帯電防止剤、界面活性剤、滑剤、
紫外線吸収剤、その他をそれぞれ0.01〜2重量
%程度の割合で含有することができる。特に、
界面活性剤、紫外線吸収剤等の滲出性の添加剤
は、表面層用の組成物(D)(詳細後記)ばかりで
なく、基材層用の組成物(B)にも配合することに
より、その効果をより長期に保つことができ
る。 2 表面層 表面層は組成物(D)により形成される。 組成物(D)を構成するポリオレフイン樹脂として
は、MI値に関する条件を除けば、組成物(A)およ
び(C)について前記したポリオレフイン樹脂と同種
または異種のものを使用することができる。組成
物(D)からなる層は製品複合延伸フイルムの表面を
構成するものであるので、使用するポリオレフイ
ン樹脂は高密度ポリエチレン、ポリプロピレンお
よび両者の混合物が剛性の面から好ましい。 組成物(D)用のポリオレフイン樹脂は、MIが3
〜12、好ましくは4〜8、のものであるべきであ
る。このMI値が組成物(B)用ポリオレフイン樹脂
のそれと1以上の差があることが望ましいことは
前記したところである。 組成物(D)は、製品複合延伸フイルムの表面層を
構成するのであるから、筆記性ないし印刷性を実
現すべく充填剤を含有している。充填剤含量は前
記のような紙粉トラブルが生じないように比較的
低レベルであつて、具体的には5〜50重量%、好
ましくは5〜20重量%未満、である。なお、組成
物(B)の充填剤含量に対する組成物(D)のそれの割合
は、1/2〜1/8程度であることが好ましい。この程
度の割合では、組成物(D)に無水マレイン酸変性ポ
リオレフインを配合しなくても複合延伸フイルム
の紙状層に起りがちな紙粉トラブルが抑制される
からである。 充填剤として使用される無機微細粉末として
は、組成物(B)用として前記したものと同種または
異種のものを使用することができる。 製品複合延伸フイルムの表面層を構成すべき組
成物(D)は、紙粉トラブル防止の目的をよりよく達
成するために、無水マレイン酸グラフトポリオレ
フイン(以下、変性ポリオレフインという)を含
むことが好ましい。変性ポリオレフインとして
は、ポリオレフイン(好ましくは高密度ポリエチ
レン、ポリプロピレンおよびこれらの混合物)に
無水マレイン酸が0.01〜5重量%(対ポリオレフ
イン)の割合でグラフト共重合したものが好まし
く、また組成物(D)はこのような変性ポリオレフイ
ンを組成物中0.1〜15重量%の割合で含有するこ
とが好ましい。組成物(D)がこのような変性ポリオ
レフインを含有することは、組成物(A)および(ま
たは)(C)が前記のようなガス透過性の小さい樹脂
からなるときにこれらの層との間の接着性を向上
させる点からも好ましいことである。 表面層の製造は、複合延伸フイルムの製造と実
質的に同じであるということができる。下記を参
照されたい。 3 複合延伸フイルムの製造 前記のようにして得られた一軸延伸された基材
層用複層シートの少なくとも片面、好ましくは両
面、に組成物(D)よりなるシートを溶融押出により
積層し、80℃以下の温度に冷却する。これを延伸
適当温度、すなわち組成物(B)を構成するポリオレ
フイン樹脂の融点より低い温度であつてしかも延
伸可能な温度、に再加熱し、これを横方向延伸
機、たとえばテンター、によつて横方向に2.5〜
12倍、好ましくは4〜10倍延伸し、次いで熱セツ
トおよび冷却を行ない、耳部を切り取れば、複合
延伸フイルムが得られる。 好ましい延伸温度は、所与の樹脂成分について
適当に決定することができる。具体的には、たと
えば、組成物(B)および(D)のポリオレフイン樹脂が
ホモポリプロピレン(融点164〜167℃)のときは
150〜162℃、高密度ポリエチレン(融点121〜124
℃)のときは110〜120℃である。 また、熱セツトの温度は具体的には、たとえ
ば、組成物(B)および(D)のポリオレフイン樹脂がホ
モポリプロピレンのときは148〜160℃、好ましく
は152〜156℃、高密度ポリエチレンのときは108
〜116℃、好ましくは114〜116℃である。熱セツ
トは、5〜30秒間行なわれるのがふつうである。 なお、組成物(D)からなる表面層が薄くてその押
出成形および生成積層シートの延伸が困難である
と予測されるときは、組成物(D)を単独に押出さず
にこの層と基材層との間に充填剤不含または低含
量のポリオレフイン樹脂を共押出しして基材層上
に溶融積層することが好ましい。 4 製品複合延伸フイルム 本発明によつて製造される複合延伸フイルム
は、基材層中の組成物(B)からの層が高充填剤含量
のものであることに起因してその内部に多数の微
細な空孔を有していることによつて、紙的風合を
付与されている。そして、比較的少量の充填剤を
含有する表面層は、充填剤粒子を中心とした表面
亀裂を有していることによつて紙的風合を有する
と共に、オフセツト印刷インクの吸収性が良好で
ある。なお、表面層もその内部に微細空孔を有す
ることはいうまでもない。 ここで、微細な空孔の数は、下式による空孔含
有率が表面層で1〜40%、好ましくは3〜15%、
基材層の中間層(組成物(B))で20〜80%、好まし
くは25〜60%となるような値である。 空孔含有率(%)=ρ0−ρ/ρ0×100 たたし、ρ0=延伸前のフイルムの見掛密度 ρ=延伸後のフイルムの見掛密度 この複合延伸フイルムの各層の厚さは任意に設
定することができる。好ましい厚さおよび厚さ比
は、表面層が3ミクロン以上で複合フイルム中で
の厚さ比率は各表面層につき1/4以下、組成物(A)
および(C)からなる層の厚さはそれぞれ3〜40ミク
ロン、好ましくは5〜25ミクロン、中間層(組成
物(B)からなるもの)の厚さは20〜250ミクロンで
複合フイルム中での厚さ比率が1/3以上、好まし
くは1/2以上、である。 5 実験例 実施例 1 組成物(A)および(C) (1) 三菱油化(株)製ポリプロピレン「三菱ノープレ
ンMA―6」(商品名)(MI=1.2g/10分(230
℃測定)) 85重量% (2) 三菱油化(株)製高密度ポリエチレン「ユカロン
ハードEY―40」(商品名) 5重量% (3) 金平鉱業製炭酸カルシウム微細粉末「KS―
1500」(平均粒径1.2ミクロン) 10重量% 組成物 (B) (1) ポリプロピレン「三菱ノープレンMA―6」
50重量% (2) 高密度ポリエチレン「ユカロンハードEY―
40」 10重量% (3) 炭酸カルシウム「KS―1500」 40重量% 組成物 (D) (1) 三菱油化製ポリプロピレン「三菱ノープレン
MA―3」(商品名)(MI=6g/10分(230℃
測定)) 80重量% (2) 高密度ポリエチレン「ユカロンハードEY―
40」 5重量% (3) 炭酸カルシウム 15重量% 上記組成物(A)、(B)および(C)をそれぞれ別々の押
出機を用いて溶融混練し、これを1台の共押出ダ
イに供給して、ダイ内で組成物(B)が中間層に、組
成物(A)と(C)がその両面に位置するように溶融積層
したのち、約250℃の温度で三層シートを押し出
し、約50℃まで冷却した。 次いで、このシートを約140℃に加熱したのち、
ロール群の周速差を利用して縦方向に5倍延伸し
て三層構造の一軸延伸シート(基材層用)を得
た。別に、組成物(D)を別々の2台の押出機により
溶融混練し、ダイより250℃の温度でシート状に
前記基材層の両表面にラミネートし、一旦室温よ
り約30℃高い温度迄冷却してから、約150℃に再
加熱し、テンターを用いて約9倍横方向に延伸
し、更に、160℃のオーブン中を通過させて熱セ
ツト処理を行ない、耳部をスリツトして、五層構
造の白色不透明な合成紙を得た。 この合成紙の各層の肉厚(ミクロン)は次の通
りであつた。 (D)/(A)/(B)/(C)/(D)=25/5/50/5/25 実施例2〜9、比較例1〜3 組成物(A)乃至(D)として表1に示す配合割合のも
のを用いる他は実施例1と同様にして五層構造の
合成紙を得た。 得られた各合成紙について、次の方法および基
準で合成紙としての適性を評価した。結果を表1
に示す。 (1) スジの有無 合成紙を螢光灯に透かしたとき、スジが見える
か否か判定した。 〇=スジが見えないもの △=スジがやや判別できるが、実用上問題ない
もの ×=スジがはつきり見えて、実用上問題有るも
の (2) 表面強度 ニチバン製粘着テープ「セロテープ」(商品名)
(幅12mm、長さ7cm)を5cmの長さの合成紙に貼
着し、指先で3回、テープの貼着部分を上から軽
く摺擦したのち、テープを引き剥した際の結果を
下記に従つて表示した。 〇=合成紙がテープと一緒に剥れないもの △=部分的に合成紙がテープと一緒に剥れたも
の ×=合成紙の表面または層間から合成紙が大き
く剥離したもの (3) くぼみの有無 合成紙に存在する米粒程度のくぼみの数を下記
に従つて表示した。 〇=なし △=10m2当り1〜4個くぼみを有する ×=10m2当り5個以上有する (4) 紙的風合 下記に従つて表示した。 〇=印刷紙として白度、不透明度が十分であ
り、表面がマツト仕上げされているもの △=印刷紙として不透明度がやや欠け、表面が
平滑しすぎるもの (5) 筆記性 三菱鉛筆製鉛筆HBを用いて文字を筆記した
際、合成紙への鉛筆芯ののりを次のように評価し
た。 〇=筆記ができた △=鉛筆芯ののりがやや劣つた ×=鉛筆芯ののりが実用上問題であつた
【表】
【表】 実施例 10 実施例1において、組成物(D)として次の組成物
(D′)を用いる他は同様にして5層構造の合成紙
を製造した。 組成物 (D′) (1) ポリプロピレン「三菱ノープレンMA―3」
62重量% (2) 無水マレイン酸がポリプロピレンに0.65重量
%の割合でグラフト共重合した変性ポリプロピ
レン 5重量% (3) 高密度ポリエチレン「EY―40」 3重量% (4) 炭酸カルシウム微細粉末「KS―1500」
35重量% 得られた合成紙はスジ、エクボがなく、紙的風
合いに優れ、筆記性、オフセツト印刷に優れてい
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基材層用ポリオレフイン樹脂シートの一軸延
    伸物の少なくとも片面に紙状層用ポリオレフイン
    樹脂シートを溶融積層し、得られる積層シートを
    上記延伸方向と直角の方向に延伸することからな
    り、上記基材層用ポリオレフイン樹脂シートが下
    記の組成物(B)よりなる中間層の一方の面に下記の
    組成(A)よりなる層を、他方の面に下記の組成物(C)
    よりなる層を設けるように一台の共押出ダイより
    溶融押出しして得た複合構造シートであり、上記
    紙状層用ポリオレフイン樹脂シートが下記の組成
    物(D)からなるものであることを特徴とする、複合
    ポリオレフイン樹脂延伸フイルムの製造法。 組成物 (A) 無機微細粉末を0〜18重量%の割合で含有する
    熱可塑性樹脂組成物。 組成物 (B) 無機微細粉末を20〜68重量%の割合で含有する
    ポリオレフイン樹脂組成物。 ただし、このポリオレフイン樹脂のメルトイン
    デツクスは0.5〜3g/10分である。 組成物 (C) 無機微細粉末を0〜18重量%の割合で含有する
    熱可塑性樹脂組成物。 組成物 (D) 無機微細粉末を5〜50重量%の割合で含有する
    ポリオレフイン樹脂組成物。 ただし、このポリオレフイン樹脂のメルトイン
    デツクスは3〜12でありかつ組成物(B)のポリオレ
    フイン樹脂のそれより大きい。 2 組成物(A)および組成物(C)の熱可塑性樹脂が、
    それぞれポリオレフイン樹脂である、特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 3 組成物(A)および組成物(C)の熱可塑性樹脂の少
    なくとも一方が、ポリアミド、ポリエチレンテレ
    フタレート、エチレン―酢酸ビニル共重合体の部
    分加水分解物および塩化ビニリデン共重合体より
    なる群から選ばれた樹脂である、特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 4 組成物(D)が、無水マレイン酸が0.01〜5重量
    %の割合でポリプロピレンに共重合した変性ポリ
    プロピレンを組成物(D)中0.1〜15重量%の割合で
    含有するポリプロピレン樹脂組成物である、特許
    請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の方法。 5 組成物(B)が、下記の組成からなるものであ
    る、特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載
    の方法。 成 分 重量% (a) 炭酸カルシウム 20〜68 (b) ポリプロピレン 27〜79.95 (c) 無水マレイン酸が0.01〜5重量%の割合でポ
    リプロピレンにグラフト共重合した変性ポリプロ
    ピレン 0.05〜5
JP56067842A 1981-05-06 1981-05-06 Manufacture of stretched film by composite polyolefine resin Granted JPS57181829A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56067842A JPS57181829A (en) 1981-05-06 1981-05-06 Manufacture of stretched film by composite polyolefine resin
GB8212435A GB2099754B (en) 1981-05-06 1982-04-29 Process for producing oriented composite polyolefin resin films
US06/374,648 US4472227A (en) 1981-05-06 1982-05-04 Process for producing oriented composite polyolefin resin films

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56067842A JPS57181829A (en) 1981-05-06 1981-05-06 Manufacture of stretched film by composite polyolefine resin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57181829A JPS57181829A (en) 1982-11-09
JPH0220417B2 true JPH0220417B2 (ja) 1990-05-09

Family

ID=13356602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56067842A Granted JPS57181829A (en) 1981-05-06 1981-05-06 Manufacture of stretched film by composite polyolefine resin

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4472227A (ja)
JP (1) JPS57181829A (ja)
GB (1) GB2099754B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA843231B (en) * 1983-05-04 1984-12-24 American Can Co Multiple layer packaging film
US5209972A (en) * 1983-05-04 1993-05-11 Super Scott S Multiple layer packaging film
JPS613748A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 王子油化合成紙株式会社 高光沢の印刷が可能な合成紙
JPS61130041A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 ポリプラスチックス株式会社 寸法安定性の良好な成形品の製造方法
US4997690A (en) * 1984-12-03 1991-03-05 Viskase Corporation Irradiated multilayer film for primal meat packaging
US5143570A (en) * 1985-02-05 1992-09-01 Avery Dennison Corporation Composite facestocks and liners
US5372669A (en) * 1985-02-05 1994-12-13 Avery Dennison Corporation Composite facestocks and liners
US4894107A (en) * 1985-05-16 1990-01-16 American National Can Company Process for making multiple layer polymeric films
DE3618883C2 (de) * 1985-06-05 1995-02-09 Oji Yuka Goseishi Kk Synthetisches Papier aus mehrschichtigen Harzfilmen
US5093164A (en) * 1985-11-29 1992-03-03 Bauer Frank T Multiple layer packaging sheet material
US5137763A (en) * 1985-11-29 1992-08-11 American National Can Company Multiple layer packaging sheet material
US4894266A (en) * 1987-08-05 1990-01-16 American National Can Company Multiple layer packaging sheet material
US5002811A (en) * 1985-11-29 1991-03-26 American National Can Company Multiple layer packaging sheet material
JPS63182133A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 Sumitomo Chem Co Ltd 薄物の繊維強化樹脂シ−トの製造方法
JPS63193836A (ja) * 1987-02-05 1988-08-11 王子油化合成紙株式会社 多層樹脂延伸フイルム
US5006394A (en) * 1988-06-23 1991-04-09 The Procter & Gamble Company Multilayer polymeric film
EP0470760B1 (en) 1990-08-09 1997-05-14 BXL Plastics Limited Composite plastics film or sheet
US5186782A (en) * 1990-10-17 1993-02-16 Avery Dennison Corporation Method for high speed labelling of deformable substrates
US5393603A (en) * 1992-03-04 1995-02-28 Oji Yuki Goseishi Co., Ltd. Laminated resin sheet and process for producing the same
US5620783A (en) * 1992-03-30 1997-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Transfer paper for outputting color images and method of forming color images by using same
JP3267735B2 (ja) * 1993-04-15 2002-03-25 三菱化学株式会社 二軸延伸複層フィルム
US5516393A (en) * 1993-04-29 1996-05-14 Avery Dennison Corporation Labelling of substrates
US5378414A (en) * 1993-07-29 1995-01-03 Recot, Inc. Method of forming packaging compositions
ZA955144B (en) * 1994-06-27 1996-12-23 Mobil Oil Corp Cross-laminated multilayer film structures for use in the production of banknotes or the like
GB9419386D0 (en) * 1994-09-26 1994-11-09 Arjobex Ltd Composite plastics film or sheet
US6379787B1 (en) * 1995-02-03 2002-04-30 Exxonmobil Oil Corporation Coating composition for a plastic film
CN1088426C (zh) * 1995-06-05 2002-07-31 艾弗里·丹尼森公司 耐热压敏胶结构体
US6268062B1 (en) * 1998-04-06 2001-07-31 Applied Extrusion Technologies, Inc. Polypropylene blends and films prepared therewith
US6534150B1 (en) * 1998-05-20 2003-03-18 Oji-Yuka Synthetic Paper Co., Ltd. Stretched film of thermoplastic resin
US6406994B1 (en) 1999-12-03 2002-06-18 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Triple-layered low dielectric constant dielectric dual damascene approach
US6379780B1 (en) 1999-12-27 2002-04-30 Eastman Kodak Company Permeable surface imaging support
US20030039826A1 (en) 2000-03-20 2003-02-27 Sun Edward I. Conformable and die-cuttable biaxially oriented films and labelstocks
JP4963756B2 (ja) 2001-02-09 2012-06-27 株式会社ユポ・コーポレーション ボイド含有熱可塑性樹脂延伸フィルムおよびその製造方法
ATE397030T1 (de) * 2001-06-21 2008-06-15 Yupo Corp Verfahren zur behandlung einer oberfläche einer thermoplastischem harzfolie
US6649250B2 (en) 2001-10-11 2003-11-18 Eastman Kodak Company Gloss coating on permeable surface imaging support
US8211507B2 (en) * 2002-02-27 2012-07-03 Yupo Corporation Method for producing thermoplastic resin film
US20060147685A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multilayer film structure with higher processability
US9533476B2 (en) * 2007-10-24 2017-01-03 Treofan Germany Gmbh & Co. Kg Label film for all-round labels
EP2407512B2 (en) 2009-03-09 2020-02-26 Kuraray Co., Ltd. Tube and medical device using same
DE102012006883A1 (de) 2012-04-03 2013-10-10 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kartenkörpers
US20140017474A1 (en) * 2012-07-10 2014-01-16 Toray Plastics (America), Inc. Film structures containing a biaxially oriented film with two extruded polyolefin layers

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3841943A (en) * 1968-03-26 1974-10-15 Mitsubishi Petrochemical Co Apparatus for making synthetic paper
JPS4640794B1 (ja) * 1968-03-26 1971-12-02
JPS5417789B1 (ja) * 1969-04-25 1979-07-03
US3737354A (en) * 1969-08-28 1973-06-05 Mitsubishi Petrochemical Co Production of synthetic papers
CA949869A (en) * 1970-07-06 1974-06-25 Takashi Toyoda Production of synthetic papers
US3871947A (en) * 1973-01-15 1975-03-18 Minnesota Mining & Mfg Biaxially oriented polyethylene terephthalate film having a surface suitable for writing thereon
US4086317A (en) * 1974-04-08 1978-04-25 Oji Yuka Goseishi Kabushiki Kaisha Process for production of a synthetic paper improved against dusting trouble
JPS52141221A (en) * 1976-05-20 1977-11-25 Oji Yuka Goseishi Hanbai Kk Photographic negative paper base

Also Published As

Publication number Publication date
US4472227A (en) 1984-09-18
GB2099754B (en) 1984-09-12
JPS57181829A (en) 1982-11-09
GB2099754A (en) 1982-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0220417B2 (ja)
EP0470760B1 (en) Composite plastics film or sheet
US4318950A (en) Synthetic papers and method of making the same
US5393603A (en) Laminated resin sheet and process for producing the same
US6183856B1 (en) Opaque polymeric films and processes for making same
KR960005297B1 (ko) 적층 폴리에스테르 필름
JPH023707B2 (ja)
US6025058A (en) Composite plastics film or sheet
JPH0664120A (ja) 艶消し効果を有する二軸延伸ポリプロピレンフイルムおよびその製造方法
EP0862991B1 (en) Polymeric films
JP2000344272A (ja) 多重包装体
JPH0125355B2 (ja)
JP2694351B2 (ja) ラベル
JPH0233399A (ja) 耐水紙及びその製造方法
WO1999007553A1 (en) Biaxially oriented polypropylene based matte-translucent multilayer films, process for their production and the use thereof
JPH0245975B2 (ja)
JP2001246694A (ja) 長さ方向に延伸された、真空蒸気コ−ティングした包装フィルム
JPS6324532B2 (ja)
JPH0582806B2 (ja)
WO2022210896A1 (ja) 積層体及び積層体の製造方法
JPH0361038A (ja) 積層シート及びその製造方法
JPH0859855A (ja) 二軸延伸ポリオレフィンフィルム
JPS6018344A (ja) 積層フイルムおよびそのフイルムを用いた貼合紙
JPH023871Y2 (ja)
JPH0160411B2 (ja)