JPH0233399A - 耐水紙及びその製造方法 - Google Patents

耐水紙及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0233399A
JPH0233399A JP1020300A JP2030089A JPH0233399A JP H0233399 A JPH0233399 A JP H0233399A JP 1020300 A JP1020300 A JP 1020300A JP 2030089 A JP2030089 A JP 2030089A JP H0233399 A JPH0233399 A JP H0233399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
layer
resin layer
inorganic filler
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1020300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2763011B2 (ja
Inventor
Toru Murase
徹 村瀬
Toshio Sasaki
佐々木 利夫
Mitsugi Konno
今野 貢
Michio Takano
高野 道雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jujo Paper Co Ltd
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Jujo Paper Co Ltd
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jujo Paper Co Ltd, Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Jujo Paper Co Ltd
Priority to JP1020300A priority Critical patent/JP2763011B2/ja
Publication of JPH0233399A publication Critical patent/JPH0233399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763011B2 publication Critical patent/JP2763011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は耐水性、筆記性、印刷適性、低帯電性、耐候性
、引裂強度、寸法安定性、及び不透明性に優れた積層耐
水紙に関する。
(従来の技術) 紙シートを基材層とし、この表面に二酸化チタン、酸化
亜鉛又は硫化亜鉛の様な無機顔料を含有するポリエチレ
ンをコーティングしてなる2層構造又は両層の中間に無
機顔料不含ポリエチレン層を介在させてなる3層構造の
印画紙用支持体は公知である。
これらの積層紙においては、無機顔料によって樹脂層の
不透明化が実現されたことでも充分に実用性付与は達成
されている。しかし、更に高度の要求に対しては、両層
の中間に無機顔料不含の樹脂層を介在させた3層以上と
することが好ましい。
この3層積層紙は無機顔料含有による樹脂層の不透明化
を果たすと共に、無機顔料含有によって生ずる紙基材層
表面と樹脂層との間の接着力低下を防ぐ為に顔料不含樹
脂層を介在させることによって解決したものとされてい
る。また、上記の印画紙用支持体において、紙基材層と
無機顔料含有ポリエチレン層との間に無機顔料不含のポ
リエチレン層を設けたものも公知である。
(発明が解決しようとする課題) 上記した印画紙用支持体で1よ、微細な写真画像を焼付
ける為の印画紙表面を平滑にする為に紙の表面にポリエ
チレン樹脂層を積層しているが、樹脂層を設けた結果、
支持体表面の透明化が生じた。
そこで、樹脂層中に顔料を含有させて白色のバックグラ
ウンドを形成し、明瞭な写真画像が獲られる様にしてい
る。つまり、写真用支持体においては、表面のポリエチ
レン樹脂層中に無機顔料を配合することが望ましいが、
その反面、無機顔料の配合によって樹脂層表面の平滑性
を損なうようなことがあってはならない。この関係から
、配合量が制約されることになり、実用的には7重量%
程度が限界であるとされている。
これに対して、本発明に係わる積層耐水紙は印刷適性、
筆記性を備えていることを必要とする。
その為には積層耐水紙の表面には適度の粗さが必要とさ
れることから、写真用支持体の様な7重量%程度の配合
量では表面粗さが不足して、水性又は油性の印刷インキ
、或は筆記用の水性インキの定着、乾燥に支障を来す。
また、ボールペンや鉛筆による筆記を試みても、平滑な
フィルムそのものと同様に実質的に筆記不可能という不
都合を生ずる。
本発明は第1の目的として上記の従来技術上の問題を解
決する手段を提供し、次に第2の目的として印画紙用支
持体で不透明化に使われる二酸化チタン又は酸化亜鉛を
樹脂層中に多量に配合して、も樹脂層の高い帯電性を低
減し得ないことから生ずる欠点、即ちこの様に高い帯電
性を保持したままのシートを多数枚■いて連続的に自動
印刷又は静電自動複写を行なうと、シート間の静電気に
よる相互吸引力によって2枚以上のシートを重ねたまま
給送して紙詰まり等のトラブルの原因となるという問題
を解決する手段を提供することを目的とする。
(課題を解決する為の手段) 本発明者等は既存の印画紙用支持体である積層紙に類似
しながらも、印刷適性と筆記性とを兼備する積層耐水紙
の開発を進めた結果、印刷画又は筆記面に相当する最外
層の樹脂層中に20〜80重量%、好ましくは30〜5
0重量%の無機充填剤を含有させることが有益であるこ
とを見出した。
樹脂層中に無機充填剤を20重量%以上配合させて、厚
さ10μm程度の薄層を製造することは実際上、容易で
はない。各種の試行錯誤によって漸く到達できる技術で
ある。本発明者等の検討も多大の労力と実験とを繰返す
形で行われて来た。
本発明の積層体中に配合される無機充填剤、特に比表面
積の比較的大きな部類に属する炭酸カルシウム等の改良
剤では配合前の水分率が重要で、これを特定値以下に規
制することが望まれる。しかも、−旦吸湿した炭酸カル
シウム等を乾燥によって望ましい低水分率へ移行させる
ことは、実際上殆ど不可能といえる。
また、使用される無機添加剤の平均粒径は、樹脂層中へ
の分散性並びに無機添加剤が樹脂層に付与する筆記性及
び印刷適性の見地からすれば、通常0.01〜10μm
1好ましくは0.1〜5μm程度とする。
更に、無機添加剤の属性として比表面積及び吸油量が挙
げられる。例えば、二酸化チタンにおいては、ルチル型
であって比表面積1〜50rtf/g。
吸油量10〜50ml/ 100 g、炭酸カルシウム
±おいては、平均粒径0.5〜10μm1比表面積0.
5〜70M/g、好ましくは1〜30イ/g(BET法
)、吸油ff15〜50ml/100 g、好ましくは
10〜40m1/100gとし、重質であることが好ま
しい。
また、他の有効な無機フィラーとしては、タルク、クレ
ー、カオリン、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、ケイ酸
カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化チタン、酸化亜鉛
、酸化マグネシウム、酸化ケイ素、ケイソウ土、磁性酸
化鉄等、およびこれらの混合物が挙げられる。
なお、カーボンブラック、フェノール樹脂、メラミン樹
脂、尿素樹脂等の有機フィラーを少量混合しても良く、
さらに、フィラーの分散性を向上させる補助手段として
脂肪酸塩、粘着付与剤、親水化ポリオレフィンワックス
等を適宜加えることや、それらでフィラーの表面処理を
行なうことも可能である。
上記無機添加剤が樹脂層中に20重量%以上という高配
合でありながらも厚さ20μm以下という薄膜に成形さ
れ得るには、該無機添加剤の水分率を500 +1tl
11以下に規制することが好ましい。
本発明の積層紙を製造する為に樹脂層を形成するオレフ
ィン系熱可塑性樹脂としては、エチレン系樹脂、プロピ
レン系樹脂及びポリエステル樹脂が好ましい。
ここでオレフィン系樹脂とは1−オレフィンの単独重合
体に限らず、1−オレフィン相互の共重合体でも、1−
オレフィンと共重合可能な他の単量体例えば酢酸ビニル
、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル等を少量含有
する共重合体でも良い。異種の重合体又は共重合体の組
成物も勿論包含する。
(1)エチレン系熱可塑性樹脂としては、メルトフロー
レート[MFR(190℃)] 3〜20g/ 10m
1n 、溶融張力(=メルトテンション、190℃、押
出機オリフィスのL/D=3.8、押出速度15關/+
nin、引取速度15m/n+1n)0.3〜l1gで
あるものが好ましい。
(2)プロピレン系熱可塑性樹脂としては、メルトフロ
ーレート [MF R(230’C) ]  1.5〜
50 g/ 10m1n 、溶融張力(230℃、押出
機オリフィスのL/D=3.8、押出速度15mm/m
1n1引取速度15m/mi口)0.3〜3.3である
ものが好ましい。
本発明の積層紙の製造法としては、紙基材層の少くとも
1面に無機添加剤不含のポリオレフィン樹脂層をTダイ
成膜機から押出成形し、更にその上面に、別途無機添加
剤含有ポリオレフィン樹脂層をTダイ成膜機から押出成
形しながら3者を積層接合する方法が好ましい。
ここで各樹脂層の厚さは無機添加剤含有層において通常
3μm以上、好ましくは5〜10μm1紙基材に接する
層において通常5μm以上、好ましくは5〜15μmと
する。
なお、最外層と紙に接する樹脂層とは同種の材料、例え
ば低密度エチレン系樹脂同志、高密度エチレン系樹脂同
志、プロピレン系重合体同志及び1−ブテン系重合体同
志等の組合せ系であることが好ましい。これら重合体が
2種以上の重合体の組成物からなる場合にも、各層の構
成重合体の内訳及び両者の配合比率が両層間で同一であ
るものが包含されている。
本発明の積層紙の製造法としては、紙基材層の少くとも
1表面に無機添加剤を含むオレフィン系熱可塑性樹脂層
をTダイ成膜機から押出成形しながら積層接着する方法
が好ましい。この方法によって得られる積層紙は通常の
使用には十分に耐える程度の層間接着力を備えている。
更に好ましい製造法としては次記する様に紙基材層と無
機添加剤含有樹脂層との中間に無機添加剤不含の樹脂層
を介在させる方法を挙げることができる。この方法によ
れば、無機添加剤層の厚さを低い側へ移しても膜切れ等
の発生を抑えて安定な成形を行なうことが一層容易にな
る。
勿論、紙基材層の両面に直接に無機添加剤配合樹脂層を
積層接着してもよく、紙基材層の両面に無機添加剤不含
樹脂層を積層した後、又は積層と同時併行で該樹脂層の
表面に更に無機添加剤含有樹脂層を積層接着しても差支
えない。
更に、紙との接着性を高める為に押出し塗工前の紙基材
層の表面にフレーム(火炎)処理、コロナ放電処理及び
予熱処理又は積層されるべき樹脂層の紙と接すべき面に
オゾン処理等の処理を施すと、低温で両層間に接着性を
付与することが望ましい。その結果、樹脂からの目ヤニ
発生頻度減少及び樹脂の劣化や引裂強度低下の防止を実
現できる。
紙基材層に樹脂層を積層することによって得られた耐水
紙の表面の粗さは、無機添加剤の含量、平均粒径、最外
層の膜厚を適当に選定することによって変えることがで
きるが、中でもラミネーターのクーリングロールパター
ンを変えて製品の表面をマット調に仕上げることによっ
て、鉛筆筆記性を上げることができる。ここで“マット
調”とは60’入射角におけるグロスが30%以下であ
ることをいう。更に必要あれば、帯電防止剤、インキ接
着改良剤、紫外線吸収剤等を少くとも樹脂の1層中に配
合又は最外層表面に塗布してもよい。
本発明においては、無機添加剤として特定種類のものを
組合せることによって、帯電性の実質的増加を伴うこと
なしに樹脂層に筆記性及び印刷適性を付与することがで
きる。
特に、最外層の熱可塑性樹脂層に無機充填剤30〜50
重量%が含有され、更にその無機充填剤が主として炭酸
カルシウムと二酸化チタンとからなり、両者の比率が9
9:1〜55 二45、好ましくは80 : 20〜6
0 : 40であることが最も望ましい。このような構
成の場合、最外層の表面抵抗値はI X 10 ”〜9
X10”Ωとなり、筆記性、印刷適性ともに極めて良好
である。
なお、本発明の積層体における表面抵抗は23℃、相対
湿度(RH)5Q%において測定した値である。
(実施例) 以下に本発明の実施例及びその比較例を示す。
なお、実施例および比較例で得られた積層耐水紙につい
て、下記の物性を測定し、その結果を表1〜2に示した
[測定物性]      [測定方法]厚  さ   
   :JIS   P−8118不透明度  :JI
S  P−8138浸水伸度  : J、TAPP r
Na27耐湿表面摩耗+JIS  P−8136筆 記
 性 ゛:硬度2Bの鉛筆を使用して、一定の圧力下で
鉛筆試験を行った。
判定基準は次の通りである。
◎ 非常に良く書ける O 良く書ける。
× 全然書けない。
6) 表面抵抗値 二用日電気■製ModeI P−6
01゜ME−30を使用し、23℃X60%RH(7)
雰囲気中で測定した。
7) 印刷適性  :ローランド・オフセット平版印刷
機(202B)を使用した。印刷用紙の寸法は297X
420mm (A3)であり、給紙速度は8000枚/
時で印刷室の雰囲気は20℃×50%RHであった。尚
、インキは大日本インキ化学工業■pop−sを使用し
た。
(実施例1) 低密度ポリエチレン(MFRl 1 g/l 0分、密
度0.916 g/am3、メルトテンション1.3g
)75重mmを溶融状態として、これに炭酸カルシウム
(平均粒径2μm)と酸化チタン(平均粒径0.2μm
)を重量比で95=5の割合いで25重七%を添加混合
した。この混合物をTダイより290℃の温度で押出し
、溶融膜の紙と接着させる面にオゾン含有空気を吹付け
ながら、厚さ60μm、幅500mmの耐水複写紙の両
面に積層し、積層耐水紙を得た。この時の、オゾン処理
の条件は、溶融膜の積層速度Loom/分、エアギャッ
プ130mm、オゾン濃度40g/m’、オゾン流ff
12m’/hであった。なお、この実施例で使用した耐
水複写紙は、坪Wk48g/m3の上質紙を原紙として
、澱粉/ポリビニルアルコール=80/20の塗工液を
塗布量1〜2g/m’でサイズプレス塗工したステキヒ
トサイズ度30秒の、ゼログラフコピー用紙である。
(実施例2) 実施例1において、炭酸カルシウムと酸化チタンとの配
合割合を80 : 20とし、これらの無機フィラーの
含有量を低密度ポリエチレン70重量%に対して30重
量%とじた以外は、同様にして積層耐水紙を得た。
(実施例3) 実施例1で用いた低密度ポリエチレン25重量%を溶融
状態として、これに炭酸カルシウムと酸化チタンを重量
比で60:40の割合いで75重量%を添加混合した。
これとは別に、上記の低密度ポリエチレンの無機フィラ
ーを含有しないものを用意し、この無機フィラーを含有
しない樹脂を紙に接する下側層とし、先の無機フィラー
含有の樹脂を最外層として、共押出しTダイより290
℃の温度で、実施例1と同じ耐水複写紙の両面に押出し
て圧着し、積層耐水紙を得た。
(実施例4) ポリプロピL/:/ (MFR25g/10分、密度0
.91g/cm3、メルトテンション0.5g)65重
量%を溶融状態として、これに炭酸カルシウムと酸化チ
タンを重量比で95=5の割合いで35重量%を添加混
合した。これとは別に、上記のポリプロピレンの無機フ
ィラーを含有しないものを用意し、この無機フィラーを
含有しない樹脂を紙に接する下側層とし、先の無機フィ
ラー含有の樹脂を最外層として、共押出しTダイより2
90℃の温度で、実施例1と同じ耐水複写紙の両面に押
出して圧着し、積層耐水紙を得た。なお、共押出しに際
して、紙に接する下側層となる溶融樹脂膜の紙と接着さ
せる面には実施例1と同様のオゾン処理を施した。
(実施例5) 実施例4において、炭酸カルシウムと酸化チタンの他に
シリカを加え、その配合割合を80=10:10とし、
これらの無機フィラーの含有量をポリプロピレン55重
量%に対して45重量%とし、上質紙(坪量70g/m
3)を紙基材層とした以外は、同様1こして積層耐水紙
を得た。
(実施例6) 実施例5において、無機フィラーとしてタルク(平均粒
径08μm)を用いてポリプロピレン70重量%に対し
て30重量%配合し、無機フィラーを含まない下側樹脂
層なしに、Tダイより290℃の温度で押出し、オゾン
処理を施しながら、上質紙の両面に積層し、積層耐水紙
を得た。
(実施例7) 実施例5において、無機フィラーとして、炭酸カルシウ
ムを用いてポリプロピレン70重量%に対して30重量
%配合した以外は同様にして、積層耐水紙を得た。
(比較例1) 実施例1において、無機フィラーを含有しない低密度ポ
リエチレンを使用した以外は同様にして、積層紙を得た
(比較例2) 実施例6において、無機フィラーを含有しないポリプロ
ピレンを使用した以外は同様にして、積層紙を得た。
(比較例3及び4) 上記実施例で使用した耐水複写紙と上質紙を、そのまま
用いた。
(実施例8.9及び10) 実施例4において、無機フィラーとして使用した炭酸カ
ルシウムと酸化チタンの配合811合を表2に示す如く
各種変化させて、耐水複写紙を1尋た。
(実施例11.12.13及び比較例5)実施例3にお
いて、低密度ポリエチレン番二対する無機フィラーの配
合量を表2に示す如く各種変化させて、耐水複写紙を得
た。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙を基材層とし、その表面に少なくとも1層の熱
    可塑性合成樹脂が積層されており、その合成樹脂層の中
    の少なくとも最外層の合成樹脂層に無機充填剤20〜8
    0重量%が含有されている印刷性良好で低帯電性の積層
    耐水紙。
  2. (2)紙を基材層として、その表面に無機充填剤を含ま
    ない熱可塑性合成樹脂層が少なくとも1層積層され、更
    にその合成樹脂層の表面に無機充填剤20〜80重量%
    を含有する熱可塑性合成樹脂層が少なくとも1層積層さ
    れてなる印刷性良好で低帯電性の積層耐水紙。
  3. (3)少なくとも最外層の熱可塑性合成樹脂層に無機充
    填剤30〜50重量%が含有され、更にその無機充填剤
    が主として炭酸カルシウムと二酸化チタンとからなり、
    且つ両者の比率が重量基準で80:20〜60:40で
    あることを特徴とする請求項1又は2に記載の積層耐水
    紙。
  4. (4)熱可塑性合成樹脂がポリプロピレン系樹脂で、メ
    ルトフローレート[MFR(230℃)]15〜50g
    /10min、溶融張力[(230℃)、L/D=3.
    8、押出し速度15mm/min、引き取り速度15m
    /min]0.3〜3.3gであることを特徴とする請
    求項1ないし3の何れかに記載の積層耐水紙。
  5. (5)熱可塑性合成樹脂がポリエチレン系樹脂で、メル
    トフローレート[MFR(190℃)]3〜20g/1
    0min、溶融張力(190℃、L/D=3.8、押出
    し速度15mm/min、引き取り速度15m/min
    )0.3〜11gであることを特徴とする請求項1ない
    し4の何れかに記載の積層耐水紙。
  6. (6)無機フィラーを20〜80重量%含有させた溶融
    状態の熱可塑性樹脂と、無機フィラーを含有させない熱
    可塑性樹脂とを、Tダイ内で後者の樹脂が紙基材層の表
    面に接する側に位置するように積層しながらTダイから
    2層のフィルム状に押し出して紙基材の表面に積層接着
    することを特徴とする積層耐水紙の製造方法。
  7. (7)紙を基材層として、その表面に無機充填剤を含有
    しないオレフィン系樹脂層を少なくとも1層溶融状態で
    押出し積層し、次いでその樹脂層の表面に組成物基準で
    20〜80重量%でしかも炭酸カルシウム99〜55重
    量%と酸化チタン1〜45重量%とから主としてなる無
    機充填剤を含有するオレフィン系樹脂層を少なくとも1
    層溶融状態で押出し積層することを特徴とする積層耐水
    紙の製造方法。
JP1020300A 1988-01-28 1989-01-30 耐水紙及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2763011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020300A JP2763011B2 (ja) 1988-01-28 1989-01-30 耐水紙及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1837488 1988-01-28
JP63-18374 1988-01-28
JP1020300A JP2763011B2 (ja) 1988-01-28 1989-01-30 耐水紙及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0233399A true JPH0233399A (ja) 1990-02-02
JP2763011B2 JP2763011B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=26355058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1020300A Expired - Lifetime JP2763011B2 (ja) 1988-01-28 1989-01-30 耐水紙及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2763011B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4302210C2 (de) * 1992-01-27 2001-02-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd Harzbeschichtetes Papier und seine Verwendung
US7749591B2 (en) 2004-09-30 2010-07-06 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Laminated sheet
JP2010536677A (ja) * 2007-08-18 2010-12-02 スマート プラネット テクノロジーズ インコーポレーテッド 軟質包装複合材料
JP2012512073A (ja) * 2008-12-15 2012-05-31 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 画像形成可能な物
JP2012517360A (ja) * 2009-02-09 2012-08-02 スマート プラネット テクノロジーズ インコーポレイテッド 物品をパッケージングするための複合材料およびその製造方法
US9637866B2 (en) 2013-03-14 2017-05-02 Smart Planet Technologies, Inc. Repulpable and recyclable composite packaging articles and related methods
JP2017529444A (ja) * 2014-09-24 2017-10-05 ザ ケマーズ カンパニー ティーティー リミテッド ライアビリティ カンパニー 感光性実体の保護が強化された材料
US10633799B2 (en) 2013-03-14 2020-04-28 Smart Planet Technologies, Inc. Composite structures for packaging articles and related methods
WO2022176437A1 (ja) * 2021-02-19 2022-08-25 三井化学株式会社 樹脂組成物およびその用途

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930446A (ja) * 1972-03-02 1974-03-18
JPS632800U (ja) * 1986-06-24 1988-01-09

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930446A (ja) * 1972-03-02 1974-03-18
JPS632800U (ja) * 1986-06-24 1988-01-09

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4302210C2 (de) * 1992-01-27 2001-02-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd Harzbeschichtetes Papier und seine Verwendung
US7749591B2 (en) 2004-09-30 2010-07-06 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Laminated sheet
JP2010536677A (ja) * 2007-08-18 2010-12-02 スマート プラネット テクノロジーズ インコーポレーテッド 軟質包装複合材料
JP2010536620A (ja) * 2007-08-18 2010-12-02 スマート プラネット テクノロジーズ インコーポレーテッド 包装物品用の複合材料およびその製造方法
US8569411B2 (en) 2007-08-18 2013-10-29 Smart Planet Technologies, Inc. Flexible packaging composites
US9346238B2 (en) 2007-08-18 2016-05-24 Smart Planet Technologies, Inc. Flexible packaging composites
JP2012512073A (ja) * 2008-12-15 2012-05-31 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 画像形成可能な物
JP2012517360A (ja) * 2009-02-09 2012-08-02 スマート プラネット テクノロジーズ インコーポレイテッド 物品をパッケージングするための複合材料およびその製造方法
US9637866B2 (en) 2013-03-14 2017-05-02 Smart Planet Technologies, Inc. Repulpable and recyclable composite packaging articles and related methods
US10421848B2 (en) 2013-03-14 2019-09-24 Smart Planet Technologies, Inc. Repulpable and recyclable composite packaging articles and related methods
US10633799B2 (en) 2013-03-14 2020-04-28 Smart Planet Technologies, Inc. Composite structures for packaging articles and related methods
US10822468B2 (en) 2013-03-14 2020-11-03 Smart Planet Technologies, Inc. Repulpable and recyclable composite packaging articles and related methods
US11466138B2 (en) 2013-03-14 2022-10-11 Smart Planet Technologies, Inc. Repulpable and recyclable composite packaging articles and related methods
US11479916B2 (en) 2013-03-14 2022-10-25 Smart Planet Technologies, Inc. Composite structures for packaging articles and related methods
JP2017529444A (ja) * 2014-09-24 2017-10-05 ザ ケマーズ カンパニー ティーティー リミテッド ライアビリティ カンパニー 感光性実体の保護が強化された材料
WO2022176437A1 (ja) * 2021-02-19 2022-08-25 三井化学株式会社 樹脂組成物およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP2763011B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4472227A (en) Process for producing oriented composite polyolefin resin films
EP0326410B1 (en) Waterproof laminated paper and production process thereof
US5820977A (en) Support for photographic printing paper comprising silicone coated titanium dioxide pigments
JPH0233399A (ja) 耐水紙及びその製造方法
JP3623286B2 (ja) 溶融熱転写記録用画像受容シート
JP2806392B2 (ja) 積層シート及びその製造方法
JP7308229B2 (ja) 熱可塑性樹脂フィルム、記録用紙及び記録用ラベル
JP2755265B2 (ja) 積層シート及びその製造方法
JP3248993B2 (ja) 感熱記録紙
US20070237930A1 (en) Multi-layer support
JP2798268B2 (ja) 積層耐水紙及びその製造方法
JP2812500B2 (ja) 積層耐水紙及びその製造方法
JPH08164589A (ja) 強光沢合成紙
JP2798269B2 (ja) 積層耐水紙及びその製造方法
JPH0768713A (ja) 積層耐水シートおよびその製造法
JP3340196B2 (ja) 積層耐水シートおよびその製造方法
EP1877862B1 (en) Multi-layer recording support
JPS6324532B2 (ja)
JP2947636B2 (ja) 積層耐水用紙及びその製造方法
JP4284904B2 (ja) 美麗な印刷物を与える積層耐水紙
JPH03240535A (ja) 表面多孔質フィルム
JP5353026B2 (ja) 再生樹脂を配合した積層耐水シート
JP2009196257A (ja) 筆記性良好な積層耐水シート
JPH11116824A (ja) 印刷性に優れる樹脂フィルム
JP2002258509A (ja) 電子写真用転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term