JPH02204018A - 射出成形の立上げ方法および装置 - Google Patents

射出成形の立上げ方法および装置

Info

Publication number
JPH02204018A
JPH02204018A JP1024371A JP2437189A JPH02204018A JP H02204018 A JPH02204018 A JP H02204018A JP 1024371 A JP1024371 A JP 1024371A JP 2437189 A JP2437189 A JP 2437189A JP H02204018 A JPH02204018 A JP H02204018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
injection
temperature
molding conditions
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1024371A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0681697B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kumazaki
洋 熊崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP1024371A priority Critical patent/JPH0681697B2/ja
Priority to US07/468,708 priority patent/US5088911A/en
Priority to DE4002398A priority patent/DE4002398C2/de
Publication of JPH02204018A publication Critical patent/JPH02204018A/ja
Publication of JPH0681697B2 publication Critical patent/JPH0681697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/766Measuring, controlling or regulating the setting or resetting of moulding conditions, e.g. before starting a cycle

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野ン 本発明は、射出成形機の運転方法および装置に係り、特
に金型交換などの後に運転全再開するに際し、射出成形
の開始から安定成形に至るまでの立上げをより効率的に
かつ円滑に行なう九めの方法お工び装置に関するもので
らる〇 (従来の技術) 従来、前記立上げ時は、良品全書ることを目的とせず、
安定成形に移行する九めに必要な無駄工程と考えており
、金型を破損することのない射出圧力や射出速度等によ
る一定の成形条件で数10ショヴトの射出成形を行なっ
たり、ま九は運転者の勘で射出圧力や射出速度全適宜に
変更するなどのマニュアル操作で成形条件を変えていた
。ま友、特開昭62−189131号公報には、初期成
形条件と安定成形条件とを予じめ設定すると共に、成形
開始から安定成形に至るのに必要なショブト回数を設定
しておき、前記初期成形条件と安定成形条件の各成形条
件値の差を前記シヲフト回数で割った値ずつ各シWブト
毎に成形条件値全変化させることにより、初期成形条件
から安定成形条件へ徐々に変化させることが提案されて
いる。
(発明が解決しょうとする課題) 前記の工うに立上げ時に成形条件を一定にすると、金型
の破損などを避ける必要から良品を得ることのできる成
形条件とすることは不可能となり、立上げ時の全ショッ
トが無駄なシ!l−Jトとなってしまう。また、運転者
の勘による成形条件の変更に、途中からは良品を得るこ
とが可能となるが、煩雑な手間全必要とする。さらにま
た、初期成形条件から安定成形条件まで金、立上げ時の
シー1ブト回数で割振って徐々に変化させる方法では、
不十分であり、無駄なショットが多くなる。
本願発明者は、運転者の手を煩わせることなく、早期に
良品を得ることのできる立上げ方法について鋭意研究し
次結果、立上げ時において良品を得るための成形条件は
、金型温度、樹脂温度お工び加熱シリンダの原料ホッパ
下部温度にそれぞれ関係していることを知見し之〇 本発明は、前記知見に基づきなされたもので、立上げ時
の成形条件を自動的にかつ的確に変化させて安定成形に
至らせるようにし7、立上げ時の無駄シ=J1トをでき
るだけ減少させることのできる立上げ方法お工び装置を
提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
(811題を解決するための手段) 前記目的を達成するための本発明による射出成形の立上
げ方法は、 射出成形の開始から安定成形に至るまでの金型温度、樹
脂温度お工び加熱シリンダの原料ホッパ下部温度のいず
れかlないし複数の値の変化とこの変化に対応した最適
成形条件の変化との関係を求める段階と、 前記値と最適成形条件との関係を記憶部に記憶させる段
階と、 射出成形の立上げに際し、前記値に対応する部分の温度
全検出する段階と、 記憶部に貯えられている最適成形条件の中から検出温度
に対応する最適成形条件を求める段階と、成形条件全前
記の工うにして求め次最適成形条件に従って順次変更し
て射出成形する段階とを有するものである。
また、前記目的を達成するための本発明による射出成形
の立上げ装置は、 射出成形の開始から安定成形に至るまでの金型温度、樹
脂温度および加熱シリンダの原料ホブバエ部温度のいず
れか1ないし複数の値の変化と(−の変化に対応した最
適成形条件の変化との関係を記憶する記憶部と、 前記値に対応する部分の温度検出器と、この温度検出器
の出力を前記値と比較して記憶部に貯えられている最適
成形条件の中から温度検出器の出力に対応した最適成形
条件を設定する成形条件設定部と、 この成形条件設定部によって設定され定最適成形条件に
1って射出成形機の作動を制御する制御部と、 を有するものである。
(作用) 成形品の形状および大きさや使用する樹脂の種類に応じ
た射出成形モデルについて、、立上げ時における金型温
度、IfM脂温度お工び加熱シリンダの原料ホッパ下部
温度の1ないし複数の値の変化とこの変化に対応し几最
適成形条件の変化との関係を求めておく。
なお、最適成形条件1求めるのに重要な要素であるとこ
ろの成形品重量と、金型温度、樹脂温度および加熱シリ
ンダの原料ホッパ下部温度との関係は、第2図ないし第
4図に線W1〜W3で示す工うな関係にある。ここで、
成形品重量が少ないのは、樹脂が十分に充填されていな
いことを示している。そこで、第2図ないし第4図にお
ける各温度が低い場合には、樹脂を十分に充填させる九
め、該温度が高い場合エリ、射出速度お工び射出圧力金
高める必要がある。
前記の工うにして求めた金型温度等に対する最適成形条
件のデータ?記憶部に記憶させておき、前記データ中の
温度に対応する部分の温度を検出し、その温度に対応す
る最適成形条件を記憶部から呼び出して射出成形機の作
動を制御する。
この↓うにすることにエリ、金型の破損などの不具合や
無駄なショットを最小限に押えて、早期に良品の成形を
容易かつ確実に行なうことが可能となる。
(実施例) 以下本発明の実施例について第1因ないし第4図を参照
して説明する。第1図において、10は射出成形機であ
り1.型締装置11と射出装置12とを有している。1
32Fs移動金型、+3bfl固定金型、14はキャビ
ティである。15は加熱シリンダ、+6は射出スクリュ
、17は原料ホッパ、18は射出シリンダ、19はスク
リュ回転モータ、20は流量調整弁、ン1は圧力調整弁
である。上記の各部は従来公知の射出成形機と同様であ
る定め、詳述は避ける。
31に、移動金型133 (または固定金型+3b、以
下同じ)に埋設され几熱電対などの温度検出器で、移動
金型+33の温度全検出する工うになっている。なお、
この温度検出箇所は、例えばキャビティ14に対する距
離お工び位置などとの関係から予じめ特定しておく。
32は基準金型温度設定器で、射出成形の開始から安定
成形に至るまでの金型温度、詳しくは前記温度検出箇所
の金型温度tに相当する基準金型温度Ti開始時の温度
TIから安定成形の温度Tn1で複数段に区切って設定
する工うになっている。
33は比較器で、比較タイミング信号制御器34の作動
にエリ、温度検出器31の出力すなわち金型温度tと基
準、金型温度設定器32に設定されている基準金型温度
T1〜′rnとの比較を行なう。
35は成形条件番号設定部で、前記比較器33がTi 
(t (Ti+ [との出力を生じ次場合、°11を成
形条件番号として設定する。
36は記憶部で、成形品の形状お工び大きさや使用する
樹脂の種類に応じた射出成形モデルについて、立上げ時
の基準金型温度T1〜Tnと、これらの各温度における
最適成形条件すなわち金型133、+3bt破損するな
どの不具合音生ずることがなく可能な限り良品を得るこ
とのできる射出速度V!〜Vn、射出圧力P+ −Pn
お工びスクリュ回転数N1−Nnなどの成形条件全記憶
する工うになっている。
37は、射出成形機10の作動金制御する制御部で、前
記の工うに記憶部36に記憶された射出成形モデルの最
適成形条件のうち、成形条件番号)″ま ための流量調整弁20の開度お工び射出圧カースクリュ
回転モータ19の回転数設定など図示省略した他の成形
条件をそれぞれ設定すると共に制御し、かつ射出成形動
作を行なわせるようになっている。
次いで本装置の作用について説明する。記憶部36には
、今回の射出成形に合致する射出成形モデルの最適成形
条件を記憶させる。
次に、加熱シリンダ15を加熱すると共にスクリュ16
を回転させ、原料ホブバ17から原料樹脂を供給して可
塑化を開始する。所定量の溶融樹脂か加熱シリンダ15
の先端部に貯えられ几ところ、で、射出動作に入る。
金型温度t、j−基準金型温度T+ −Tnと全比較す
る。
なお、金型13a、13bは予じめ適宜なn度に加熱さ
れて型締装fltl+に取付けられ、さらに取付は後も
図示し、ない金型温度調節器にJっで71[1熱されて
いるが、安定成形時の温度より低い値になっている。
前記金型温度型と基準金型温度Tt〜′rnと全比較し
た結果、t<T1であれば、射出は行なわない。
市電時間後に再度、前記温度の比較全行ない、ri <
t <T2であつたならば、成形条件番号膜?部35が
成形条件番号「1」全選択する。これに工り、記憶部3
5に記憶されている成形条件番号[目の最適成形条件で
ある射出速度Vi 、射出圧力1′1などが制御部37
へ与えられる。制御部37は、流量調整弁20の開度お
工び圧力調整弁21の設定圧力など全前記射出速度V1
、射出圧力PIなどに応じて変化させ、射出動作全行1
わせる。
金型温度tとその温度における最適成形条件との関係は
前記の工うに予じめ求められているが、この金型温度t
と成形の良否を決定する成形品重量との関係を示すと、
第2図に線W1で示す工うになる。この第、2図は、成
形条件を一足にし4た場合であり、金型温度tが高くな
るのに伴って成形品重量が増加する。成形品重量が所定
値工す少ない場合は、樹脂がキャビティ14に十分充填
されていないことを示している。そこで、前記最適成形
条件は、金型温度基が低いほど、射出凛1耕)Iと射出
用力Pを高く設定するのが一般的である1、前記のLう
にして、第1回目の射出か終了i、、、、frならば、
次の射出動作に先立って、再び比較タイミング信号制御
器34全動作させて、金型温度tを検出し、以下前記と
同様にして、その金型温度iK対応する成形条件番号口
」全選択しで射出を行なう。
前記最適成形条件に、基準金型温度1゛怠〜FIN、の
特に低い方の値であるTnとの関係から、必ずしも最初
から良品を得る成形条件に設定されているとは限らず、
金型133.+3bの破損を防ぎつつ工す少ないショッ
ト回数で金型温度tを上昇させるの((必要な成形条件
をも含むものであるが、金型温度tが安定成形時の温度
に近付く工りもできるだけ早い時点から、良品を得るの
に必要な最適成形条件に工っで射出動作を行なうように
なっており、安定成形に至る前から良品を成形する工う
になる0前述した実施例は、金型温度tに工って最適成
形条件分電める工うにした例全示したが、本願発明者の
研究に工れば、第3図お↓び第4図に線W2゜W3で示
す工うに、成形品の良否を決める成形品重量は、樹脂温
度および加熱シリンダ15のうち原料ホヴバ17の下部
の温度にも関係している。
このため、第1図に示1工うに、加熱シリンダ5の例え
ば先端部に樹脂温度全検出するための温度検出器31a
を設け、ま友は原料ホプバ17の下部の加熱シリンダ1
5の温度を検出するための温度検出器31b1に設け、
これらの温度に対応させて最適成形条件を設定しても↓
(、さもVCは前記各部の温度を複数用いて最適成形条
件を設定すれげ、エリ良い立上げが可能となる。
〔発明の効果〕
以上述べfc工うに本発明によれば、従来、熟練を要し
、かつ困難であった射出成形の立上げを容易にかつ円滑
に行なうことができると共に、無駄シブブトを少なく押
え、効率の↓い運転を行なうことができる効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による射出成形の立上げ装置の概要全量
す構成図、第2図ないし第4図は金型温度、樹脂温度お
工び加熱シリンダの原料ホウノ(下部温度と成形品重量
との関係をそれぞれ示す図である。 138・・・移動金型、  +3b・・・固デ金型、1
5・・・加熱シリンダ、  16・・・射出スクリュ、
)7・・・原料ホブバ  18・・・射出シリンダ、1
9・・・スクリュ回転モータ、 20・・・流量調整弁
、21・・・圧力調整弁、 31.3ta、31b・・
・温度検出器、32・・・基準金型温度設定器、 33
・・・比較器、34・・・比較タイミング信号制御器、
35・・・成形条件番号設定部、 36・・・記憶部、 37・・・制御部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、射出成形の開始から安定成形に至るまでの立上げ方
    法において、 前記射出成形の開始から安定成形に至るまでの金型温度
    、樹脂温度および加熱シリンダの原料、ホッパ下部温度
    のいずれか1ないし複数の値の変化と該変化に対応した
    最適成形条件の変化との関係を求める段階と、 前記値と最適成形条件との関係を記憶部に記憶させる段
    階と、 射出成形の立上げに際し、前記値に対応する部分の温度
    を検出する段階と、 前記記憶部に貯えられている最適成形条件の中から前記
    の検出温度に対応する最適成形条件を求める段階と、 成形条件を前記のようにして求めた最適成形条件に従っ
    て順次変更して射出成形する段階と、を有することを特
    徴とする射出成形の立上げ方法。 2、射出成形の開始から安定成形に至るまでの金型温度
    、樹脂温度および加熱シリンダの原料ホッパ下部温度の
    いずれか1ないし複数の値の変化と該変化に対応した最
    適成形条件の変化との関係を記憶する記憶部と、 前記値に対応する部分の温度検出器と、 同温度検出器の出力を前記値と比較して前記記憶部に貯
    えられている最適成形条件の中から前記出力に対応した
    最適成形条件を設定する成形条件設定部と、 同成形条件設定部によって設定された最適成形条件によ
    って射出成形機の作動を制御する制御部と、 を有する射出成形の立上げ装置。
JP1024371A 1989-02-02 1989-02-02 射出成形の立上げ方法および装置 Expired - Fee Related JPH0681697B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1024371A JPH0681697B2 (ja) 1989-02-02 1989-02-02 射出成形の立上げ方法および装置
US07/468,708 US5088911A (en) 1989-02-02 1990-01-23 Injection molding apparatus for controlling molding optimum condition in response to temperature
DE4002398A DE4002398C2 (de) 1989-02-02 1990-01-27 Vorrichtung zum Steuern der Einregelung der Gießbedingungen einer Spritzgießmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1024371A JPH0681697B2 (ja) 1989-02-02 1989-02-02 射出成形の立上げ方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02204018A true JPH02204018A (ja) 1990-08-14
JPH0681697B2 JPH0681697B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=12136333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1024371A Expired - Fee Related JPH0681697B2 (ja) 1989-02-02 1989-02-02 射出成形の立上げ方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5088911A (ja)
JP (1) JPH0681697B2 (ja)
DE (1) DE4002398C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133713A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Toyo Mach & Metal Co Ltd 射出成形機

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6517755B1 (en) * 1919-07-18 2003-02-11 Ube Industries, Ltd. Resin multilayer molding method and mulitlayer molding device
JPH0661811B2 (ja) * 1989-11-24 1994-08-17 東芝機械株式会社 加熱温度制御装置
DE4208940C2 (de) * 1991-03-19 1999-12-09 Japan Steel Works Ltd Verfahren und Vorrichtung zum Steuern des Haltedrucks beim Spritzgießen
DE4434654C2 (de) * 1994-09-28 1996-10-10 Arburg Gmbh & Co Verfahren zur Beeinflussung zyklisch ablaufender Prozesse
DE4434653C2 (de) * 1994-09-28 1996-07-25 Arburg Gmbh & Co Verfahren zur Beeinflussung von Maschineneinstellgrößen sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE19541056A1 (de) * 1995-11-03 1997-05-07 Wotec Automationssysteme Gmbh Sprüheinrichtung
JP4236709B2 (ja) * 1996-02-15 2009-03-11 ファナック株式会社 射出成形機における成形データ収集方法および成形条件取得方法
DE19949494C2 (de) * 1999-10-14 2002-10-10 Klaus-Peter Wolf-Regett Vorrichtung zum Spritz- oder Druckgiessen
DE10258234B4 (de) * 2002-12-13 2011-05-05 Maschinenbau Gottlob Thumm Gmbh Vorrichtung zum Imprägnieren oder Überziehen von Bauteilen
US20040238987A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Jensen Joseph C. Temperature control for molds
US7438548B2 (en) * 2005-10-31 2008-10-21 Engineering & Research Associates, Inc. Apparatus for rapidly heating and cooling a mold
US8029712B2 (en) * 2005-10-31 2011-10-04 Engineering & Research Associates, Inc. Method for collecting IV tubing tips
US8469688B2 (en) * 2010-02-08 2013-06-25 Engineering & Research Associates, Inc. RF generator with multiplexed programmed molds
US9475221B2 (en) 2014-12-12 2016-10-25 The Procter & Gamble Company Method of predicing injection molding cycle time

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3924840A (en) * 1972-09-18 1975-12-09 Gen Electric Viscosity control for a plastic molding machine
US3822867A (en) * 1972-10-17 1974-07-09 Improved Machinery Inc Control apparatus and methods for molding machinery
US4094940A (en) * 1974-01-21 1978-06-13 Usm Corporation Injection molding machine controls
DE3608973C2 (de) * 1986-03-18 1997-01-23 Peter Prof Dipl Ing Wippenbeck Verfahren und Vorrichtung zum Steuern des Umschaltens von der Nachdruckphase in die isochore Abkühlphase beim Spritzgießen thermoplastischer Kunststoffe
US4802097A (en) * 1986-04-01 1989-01-31 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Control systems of injection molding machines
DE3639292A1 (de) * 1986-11-17 1988-05-26 Battenfeld Gmbh Verfahren zum spritzgiessen von thermoplastischen kunststoffen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133713A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Toyo Mach & Metal Co Ltd 射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
US5088911A (en) 1992-02-18
JPH0681697B2 (ja) 1994-10-19
DE4002398A1 (de) 1990-10-04
DE4002398C2 (de) 1995-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02204018A (ja) 射出成形の立上げ方法および装置
US6258303B1 (en) Apparatus and method of monitoring injection molding operation wherein sprue gate closing point of time is indicated together with displayed parameter waveforms
US4911629A (en) Control apparatus of injection molding machines
JPH07186231A (ja) 射出成形機の射出成形速度条件自動設定方法
JPH0911288A (ja) 射出成形機の射出成形速度条件自動設定方法
JP2006168325A (ja) 射出成形機の計量制御方法および射出成形機
JP2000052396A (ja) 射出成形制御装置および制御方法
US5034168A (en) Method of controlling the restarting of injection molding machines
JP3662366B2 (ja) 生産ラインの自動運転システム
JP2971733B2 (ja) 熱可塑性樹脂用押出機の押出量算出方法
JPH0698656B2 (ja) 射出成形機のモニタリングデータの最適許容値設定方法および装置
JP4011133B2 (ja) 射出成形機の制御方法
JP2818604B2 (ja) 射出成形機の温度制御方法
JPH08309816A (ja) 射出成形機の射出圧力制御方法
JP3466008B2 (ja) 射出成形装置の制御方法
JPH091638A (ja) 押出し機における押出し制御方法及びその装置
JPH09216266A (ja) 射出成形機の制御方法
JPH0622845B2 (ja) 射出成形機の制御方法
JP3626823B2 (ja) 射出成形機の射出圧力制御方法
JPH0679432A (ja) 射出成形装置の射出速度自動制御装置
JPH09327849A (ja) 射出圧縮成形のモニタ表示方法
JP2941043B2 (ja) 射出成形機の型替パージ方法
JPH04282219A (ja) 射出成形機の計量時間監視装置
JPH11129297A (ja) 射出成形機の射出工程の制御方法および制御装置
JPH0516196A (ja) 射出成形機のモニタ方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees