JPH0220390Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0220390Y2
JPH0220390Y2 JP13596083U JP13596083U JPH0220390Y2 JP H0220390 Y2 JPH0220390 Y2 JP H0220390Y2 JP 13596083 U JP13596083 U JP 13596083U JP 13596083 U JP13596083 U JP 13596083U JP H0220390 Y2 JPH0220390 Y2 JP H0220390Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
locking
insertion hole
side edge
latch rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13596083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6042865U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13596083U priority Critical patent/JPS6042865U/ja
Publication of JPS6042865U publication Critical patent/JPS6042865U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0220390Y2 publication Critical patent/JPH0220390Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cabinets, Racks, Or The Like Of Rigid Construction (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はロツカー等の家具における回動扉のラ
ツチ装置に関する。
従来、ロツカー等の家具本体に蝶番を介して回
動自在に取付く扉におけるラツチ装置は、扉の引
手を回動自在にし、この回動に応じて家具本体側
に落し掛けする回動自在な鉤型掛金を設けるか、
扉の引手部に上下動自在な指掛部を設け、この上
下動と連動する掛金を設けるかして、これら掛金
を扉の自由端が家具本体に対し閉じた状態で係合
する等少なくとも回動支軸を有する複雑な構造で
あつた。
本考案は、回動支軸を用いずにラツチ杆を扉に
対し抜け不能且つ回動自在に装着できるようにし
ラツチ装置の構造を極めて簡単にしたものであ
る。
次に本考案を実施例に基き説明すると、図にお
いて、1は金属製家具本体、2は家具本体1開口
部に蝶番3等の枢着軸を介して外開き回動自在な
扉である。この扉2の自由端には当該扉2の鏡板
4側縁を裏面側に向つて字状等に折曲して中空
状の縁曲げ部5を形成する。
該縁曲げ部5に装着できるラツチ杆6は側面視
横向きT字状で、ラツチ杆6には上下巾寸法
(l1)の基体7の先端に係止爪8を折曲形成して
設け、該係止爪8を家具本体1の開口部における
中空状前枠の前面板に設けた角孔等の係止部9に
係脱できるように構成する。またラツチ杆6の基
体7の基部にはそれより上下長手の把手部10を
前記係止爪8の先端と対向する方向に折曲させて
設ける。
前記縁曲げ部5における鏡板4と直角な方向の
側縁板11と、該側縁板11から鏡板4と平行に
折曲した裏板12とには、各々ラツチ杆6の基体
7が挿通しうる上下寸法(l′1)の挿通孔13,1
4を穿設し、側縁板11における挿通孔13の上
下縁にはその前後中途部に、上下一対の係合片1
5,15をその先端間の上下距離がラツチ杆6の
基体7の上下寸法より狭巾寸法(l2)となるよう
に対向突出する。該両係合片15,15の鏡板4
寄り位置には挿通孔13の上下縁に連通する適宜
長さの切線16,16を設けて、この両係止片1
5,15先端を外向きに折曲し、この両係止片1
5,15と挿通孔13の基縁17(鏡板4の裏面
よりの縁)との間の部分をラツチ杆6の回動支持
部18に構成し、この回動支持部18からラツチ
杆6の先端係止爪8及び基体7を縁曲げ部5内に
挿入し、係止爪8を裏板12の挿通孔14から家
具本体1前面板の係止部9に向つて突出させるも
のである。
また、19は側縁板11外面とラツチ杆6の把
手部10との間に介挿する軟質ゴム等の弾性を備
えた弾撥片であり、これにより基体7が側縁板1
1内面と略平行となり且つ係止爪8が係止部9に
係止する方向に付勢するものである。なお、弾撥
片19を把手部10内面に接着する等落下不能に
取付けるのが良い。
この構成により、側縁板11における挿通13
のうち基縁17と上下対の係止片15,15との
間の回動支持部18にラツチ杆6の係止爪8を挿
入し、該爪8を裏板12の挿通孔14から突出さ
せる一方、把手部10と側縁板11外面との間に
弾撥片19を介挿すると、基体7は側縁板11の
挿通孔13から抜け不能となると共に基体7にお
ける側縁板11内面と対面する平面が垂直となる
ように配置されることになる。しかも、両挿通孔
13,14の上下寸法(l′1)と基体7の上下寸法
(l1)とが略同じであるので、基体7と把手部1
0との付根部は前記回動支持部18箇所で回動自
在に支持される一方、裏板12の挿通孔14箇所
でも基体7の先端寄り(係止爪寄り)を支持して
いることになり、係止爪8寄りが把手部10と基
体7との付根側より下向くような傾きがなくな
る。したがつていわば、ラツチ杆6の前記付根部
を前記回動支持部18近傍箇所で垂直軸で回動自
在に枢支したと同様に回動自在に支持できるもの
である。そして、前記弾撥片19を圧縮するよう
に把手部10を押すと第2図の二点鎖線で示すよ
うに係止爪8が係止部9から外れ扉2を開くこと
ができる。扉2を閉じるときには、把手部10を
押すことなくいわゆるけり込み係止できる。
第6図〜第8図は本考案の別実施例で、縁曲げ
部5における裏板12の挿通孔14の上下寸法
(l′1)はラツチ杆6,基体7の上下寸法(l1)に
略等しくし、側縁板11の挿通孔13の上下寸法
(l3)は基体7と把手部10との間の切欠付根部
20,20の上下間寸法(l4)と略等しくする一
方、側縁板11の挿通孔13の上下縁には前後中
途部に上下対の切欠凹所21,21を形成し、こ
の両切欠凹所21,21から裏板12の挿通孔1
4に向つて係止爪8と基体7とを嵌め入れ、前記
上下切欠付根部20,20を切欠凹所21,21
まで突込んだ後、切欠付根部20,20を挿通孔
13における基縁17方向に移動し、側縁板11
と把手部10との間に弾撥片19を介挿すれば、
基体7が側縁板11内面と略平行状態にするよう
付勢され且つ挿通孔13から抜け不能となる。し
たがつて係止爪8が本体の係止部9に係止する方
向に付勢されると共にラツチ杆6は挿通孔13に
おける切欠凹所21,21と基縁17との間の回
動支持部18箇所にて回動自在に支持されること
になる。
以上のように本考案は、家具本体開口部に扉の
一側端を回動自在に枢着し、この一側端と反対側
の扉の自由端には、家具本体開口部前面板の係止
部に対面する裏板とこれに略直角な側縁板とから
なる中空状の縁曲げ部を形成し、該縁曲げ部の側
縁板には挿通孔を穿設し、該挿通孔にはラツチ杆
の基体を回動自在且つ抜け不能に嵌挿支持させる
回動支持部を形成し、縁曲げ部裏板の挿通孔か
ら、前記ラツチ杆先端に設けた係止爪を前記係止
部に係脱するように臨ませる一方、ラツチ杆の把
手部を前記縁曲げ部の側縁板外面において前記係
止爪が係止部に係止する方向に付勢して成るもの
で、 ラツチ杆を、回動支持軸を用いることなく扉の
縁曲げ部側縁板の挿通孔に回動自在且つ抜け不能
に装着でき、必要な部品を少なくすると共にラツ
チ杆の取付作業も簡単となり、ラツチ装置の構造
がきわめて簡単となる効果を有する。
また、把手部の付勢手段として軟質ゴム等の弾
撥片を把手部と側縁板外面との間に介挿装着すれ
ばラツチ杆のガタ付きをなくせると同時にラツチ
杆の脱落も防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は家具の斜視図、第2図は要部拡大断面
図、第3図は部品の斜視図、第4図は側縁板の正
面図、第5図は第4図の−線断面図、第6図
は別例の斜視図、第7図は要部断面図、第8図は
第7図の−線断面図である。 1……家具本体、2……扉、5……縁曲げ部、
11……側縁板、12……裏板、6……ラツチ
杆、7……基体、8……係止爪、10……把手
部、13,14……挿通孔、18……回動支持
部、19……弾撥片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 家具本体開口部に扉の一側端を回動自在に枢着
    し、この一側端と反対側の扉の自由端には、家具
    本体開口部前面板の係止部に対面する裏板とこれ
    に略直角な側縁板とからなる中空状の縁曲げ部を
    形成し、該縁曲げ部の側縁板には挿通孔を穿設
    し、該挿通孔にはラツチ杆の基体を回動自在且つ
    抜け不能に嵌挿支持させる回動支持部を形成し、
    縁曲げ部裏板の挿通孔から、前記ラツチ杆先端に
    設けた係止爪を前記係止部に係脱するように臨ま
    せる一方、ラツチ杆の把手部を前記縁曲げ部の側
    縁板外面において前記係止爪が係止部に係止する
    方向に付勢して成る家具における回動扉のラツチ
    装置。
JP13596083U 1983-08-31 1983-08-31 家具における回動扉のラッチ装置 Granted JPS6042865U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13596083U JPS6042865U (ja) 1983-08-31 1983-08-31 家具における回動扉のラッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13596083U JPS6042865U (ja) 1983-08-31 1983-08-31 家具における回動扉のラッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6042865U JPS6042865U (ja) 1985-03-26
JPH0220390Y2 true JPH0220390Y2 (ja) 1990-06-04

Family

ID=30305844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13596083U Granted JPS6042865U (ja) 1983-08-31 1983-08-31 家具における回動扉のラッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042865U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6042865U (ja) 1985-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2237440A1 (en) Multi-point lock operator for casement window
US5581942A (en) Method for the installation of a sash in the frame of a roof window
JPH0220390Y2 (ja)
JP4195127B2 (ja) 扉用錠前
JPS6012849Y2 (ja) 家具等における扉のラツチ装置
JPS6227649Y2 (ja)
JPH0748924Y2 (ja) 開閉体におけるばね付きノブの取付構造
JPS585008Y2 (ja) ロツク金具
JPH026207Y2 (ja)
JPH0335832Y2 (ja)
JPH05524Y2 (ja)
JPS585002Y2 (ja) 物品保管庫等における扉の施錠装置
JPS6335984A (ja) 戸の開閉構造
JPH0547251Y2 (ja)
JPH0348387Y2 (ja)
JPH0335016Y2 (ja)
JPH0245408Y2 (ja)
JPH044139Y2 (ja)
JPS5826288Y2 (ja) 上面に摺動式シヤツタ−を備える引出しキヤビネツトにおける同時施錠装置
JPH0240705Y2 (ja)
JPH0526206Y2 (ja)
JPS641413Y2 (ja)
JPH0145315Y2 (ja)
JPS645007Y2 (ja)
JPS6210380Y2 (ja)