JPH0220368A - 熱転写記録装置 - Google Patents

熱転写記録装置

Info

Publication number
JPH0220368A
JPH0220368A JP16871688A JP16871688A JPH0220368A JP H0220368 A JPH0220368 A JP H0220368A JP 16871688 A JP16871688 A JP 16871688A JP 16871688 A JP16871688 A JP 16871688A JP H0220368 A JPH0220368 A JP H0220368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
black
thermal transfer
paper
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16871688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2675082B2 (ja
Inventor
Hiroshi Shimizu
宏 清水
Naohiro Ozawa
小沢 直弘
Toshihiko Goto
敏彦 後藤
Kentaro Hanma
謙太郎 半間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63168716A priority Critical patent/JP2675082B2/ja
Publication of JPH0220368A publication Critical patent/JPH0220368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2675082B2 publication Critical patent/JP2675082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱転写記録装置に関し、特に複数色の重ね合わ
せ記録を行なう熱転写記録装置ζこ関する。
〔従来の技術〕
通信機器や電子計算機等より出力される情報に応じて、
文字や図形を記録する端末出力装置があるが、最舷はこ
れらの出力装置に2いて、従来のよう(こ白黒のみの記
録でなく、カラーの記録を行なうこ♂が望才れている0
このカラーの記録を行なう方式の一つとして、メンテナ
ンスフリーであることや装置の構成が簡J41なことな
どから、熱転写記録方式が有望視され、実用化しつつあ
る。
従来、熱転写記録装置方式により記録を行なう場合には
、外部より制御可能7,1′倣小発熱素子を複数個列状
に並べて成るサーマルヘッドを、シート状のベース表面
ζこ熱溶融性固形インクもしくは熱昇華性固形インクを
塗布して成るインクドナーシートに押しあて加熱し、所
望り記録紙への記録を行なっている。
さらζこ上記インクドナーシートを用いてカラ囚記録を
行なうζこは、記録紙表面へ色相(/J異なるインクを
用いて複数回記録し重ね合わせ記録を行なうことにより
実現される。そこで、インクドナーシートは、複数OJ
異なる色相のインクをある長さずつ長平方向に順次くり
返したパターンで塗布したものを用いる。1色の面状の
記録を行なった後、インクドナーシートの次に続く色相
部分を用いて次(/J色を引き続き重ね合わせた記録を
行なうことが出来る。
熱転写記録装置に上記の如きインクドナーシートを適用
するには、該シートの供給と使用済部分の回収手段が必
要となる。
また、インクドナーシートに塗布する色材の種類として
は、熱昇華性染料の他、熱溶融性顔料などの熱転写記録
に一般的に用いられるものがある。
これらのインクの種類及び塗布庫さ、該ドナーシト基材
の厚さなどにまり、そのシートの感度(サーマルヘッド
から印加する熱に対して発色する濃さの関係)が変化す
る。これらの感度が多種多様なことに加えて、昇華性染
料の感度特性は、サーマルヘッドから印加する熱に対し
て発色する濃さは直線的関係(こなく、これを使用する
熱転写記録装置は、非直線の熱量に変化して所望の濃さ
を得るよう、熱量をコントロールする必要があり、この
非直線の感度特性に関する情報(例えば、1色分20バ
イトで3色分60バイトなど)8何らかの手段で入力す
る必要がある。さらに、該染料を新規に開発するなど、
インクドナーシートの改良ヲ行なった場合には、装置側
にあらかじめ記憶しておくなどの手段では対処出来ない
さらに、インクの塗布パターンをこ関し、1色。
2色、3色、4色などの塗布色数、塗布長さなどの情報
も、熱転写記録装置ζこ何らかの方法で入力しないと熱
転写記録装置側では対処出来ないことになる。従来、こ
の種のインクドナーシートに関しては、従来より一般的
に取扱上の便利さなどの理由から、例えば特開昭56−
67278号公報tこ示されるような単一のカートリッ
ジ(カセット)にインクシートの供給リールと巻取リー
ルの双方を収め、熱転写記録装置との着脱を可能とする
ものが知られている。すなわち、この従来例においては
、未使用の熱転写用インクリボン(インクシート)8巻
装しである繰り出しローラ(供給リール)と使用済イン
クリボン(インクシート)を巻取る巻取りローラ(巻取
りリール)の2つがあり、この2つの間にインクシート
を渡した状態で、ある間隔をおいて回動可能に支承した
カートリッジを、熱転写記録装置に装てんして記録を行
なうものである。
このカセットでは、単に2つのリールをカセットが支承
しただけで、インクシートに関する情報は、熱転写記録
装置に伝えることが出来す、次(/Jような不都合が生
ずる点に対しては十分に考慮されていなかった。
■ インクシートの色数が単色、2色、6色、4色等の
区別を自動的tこ熱転写記録装置に伝え、記録動作シー
ケンスを変更することが出来す、手動で切替える煩雑さ
があった。
■ インクの感度9種類(昇華性染料インクか熱溶融性
固形顔料インクか)などの区別を、同装置に自動的に伝
達することが出来ず切替の煩雑さもさることながら、イ
ンクの改良を行ない、感度等の特性8変えた場合に、装
置側は対応できないといった点について充分認識されて
いなかった。
〔発・明か解決しようとする問題点〕
以上述べたことを整理してみると、熱転写記録装置用イ
ンクドナーシートカセットには、内部に収めたインクシ
ートに関する情報を、該記録装置へ伝達する手段を設け
る必要があり、その手段は(1)比較的複雑な情報が記
録出来て、(2)装置に装てんした状態で容易に装置側
で読み取れる位fitfこ記録しであるこお、(6)プ
ラスチック金型変更等の大がかりな変更なく容易に安価
に記録情報内容8変更出来ること、(4)カセットの取
扱時の不具合で記録情報が破壊される恐れのないこと、
を満す必要がある。
また、カセットIこ記録さnた情報の読み取り時におけ
る機械的走査において、走査速度に高い精度を必要とす
ると、読み取りのために高精度な機構部を増設しなけれ
ばならず、コストを引き上げる要因を作らない、という
問題がある。
本発明の目的は、上記した従来の問題点を解決し、簡単
な構造で精密な記録が可能な熱転写記録装置を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本発明においては、イン
クドナーシートに関する情報をカセットに記録して、熱
転写記録装置で読み取る方式において、触手が不可能な
インク紙の巻軸の周囲に、インク紙の色数、感度等の情
報がバーコードの形式で印刷したシール形式のマークを
貼付け、プリンタのプリント動作に伴う機構部の動作を
用いてバーコード状のマークを走査する読取手段をプリ
ンタ上に設ける。ここでマークに記載されたバーコード
は、その形状82列に分け、片方を一定又は不定間隔の
白黒交互の線状パターンとし、他方を前記線状パターン
と同期して記載した前記情報信号パターンとする。以上
の手段により前記問題点は解決される。
また、読み取り手段として、可視光又は赤外光のLED
及びセンサを組み合わせ、LED又はセンサのどちらか
の開口部を、前記パターンの間隔より狭くし、他方のL
ED又はセンサの開口部を広(とることにより、読み取
りが行える。
〔作用〕
触手不可能なインク紙の巻軸回り又は触手困難なカセッ
トの枠内側に貼りつけられたマークは、その貼付場所の
特定により、汚れ・腐食等の恐れが少なく、記載された
インク紙−こ関する情報を常に正確tこ表示する。マー
ク上の2列のパターンは2つ又は1つの読取手段で同時
(こ読取り、白黒交互の線状パターンを1周期読取るご
とに前記した線状パターンと同期して記載されたインク
紙に関する情報パターンを読取る読取手段出力をサンプ
リングし、デジタル電気信号に変換する。以上の動作に
より、読取り走査の速度が不足である場合即ち、読取り
走査のために動作する機構部の動作速度Q〕副制御少な
い又は行なわれない場合でも、記録の読取りが可能にな
り、プリンタの機構部に読取り走査のための一定速度化
、一定速度履歴化等の精度仕様を必要としない。
L E D又はセンサOJいずれかの開口部を前記パタ
ーンより狭くすること番こより、前記パターンのパター
ン間のクロストークを防止し、誤動作の無い読み取りを
可能にする。また、他方のLED又はセンサの開口部を
広くとるこ、!:により、前記狭く設定した開口部との
ズレを防止し、確実な読み取りを可能にする。
〔実施例〕
以下、本発明曇こよる熱転写記録装置の実施例を図を用
いて説明する。
第1図は本発明による熱転写記録装置の機構部を示す一
例であって、機構部6はドラム5とサーマルヘッド4に
より構成される。機構部3にはインク紙カセット1が図
上の左力)ら右に向かって挿入される。インク紙カセッ
ト1は供給軸収納部8と巻取軸収納部9及びそれを繋ぐ
連結部により構成され、それぞれの収納部には、新しい
インク紙2を巻いた供給軸6と使用済インク紙2を巻き
取る巻取軸7が内蔵されている。インク紙2は後述する
プリント手順により供給軸6から引き出され巻取軸7に
巻き取られる。それζこ伴ってそれぞれの軸は回転し、
この時、供給軸6の先端に貼り付は又は印刷により設け
られたバーコード10も一緒に回転する。機構部3のシ
ャーシ16には図に示すセンサ14. LEDll、レ
ンズ12がセンサホルダ15内fこ設けられ、センサホ
ルダ15は取り付はネジ17により、シャーシ16に取
り付けられている。この七ンサブロックにより前記バー
コード10を読み取り、バーコード10をこ記載された
インク紙に関する情報を利用して、プリント動作を行う
第2図は、本発明による、熱転写記録装置の全体の構成
を示す斜視図である0第1図に示した供給軸6と巻取軸
7はインク紙カセット1内に装着され、熱転写記録装置
への両軸囚装着はインク紙カセット1を熱転写記録装置
内に挿入することにより一度に行われる。
第6図は本発明による熱転写記録装置c/Jm造及び動
作を示す一実施例である。給紙路20から挿入された印
画紙19はドラム5ζこ巻き付き、ドラム5の矢印A方
向の回転に伴って搬送され、サーマルヘッド4 &J下
部に送られる。ドラム5の上部に装着さnたインク紙カ
セット1内の供給@6と巻取軸7の間にはインク紙2が
張り渡されており、前記印画紙19とインク紙2はサー
マルヘッド4とドラム5の間に挾まれる形で互層される
0サーマルヘツド4の下部には図示しない発熱体がドラ
ム5の軸と平゛行に512ドツト並んでおり、それぞれ
の発熱体が独立の熱量を発生する。各発熱体の熱量に応
じたインクがインク紙2より印画紙191こ転写され、
印画紙上ζこ濃淡をもった記録が行われる。
その後ドラム5は矢印A方向に1ライン分回転し、前記
の発熱体の発熱が行われる。この動作2640回行うこ
とにより、印画紙19の上には濃淡を持った512 X
 640画素の画像が記録される。ざら(ここの動作を
インク紙の色をYe 、 Mg 、 C’lの3色8重
ねて行うことにより、カラー画像の記録が行われる。
前記UJ 1色又は3色の記録が行われた後、給排紙切
換コマ22は点線の位置に移動し、印画紙19は排紙路
21の方向ζこ搬送され、熱転写記録装置の外に排紙さ
れる。
第4図に第1図(こ示したバーコードの記載の例をボす
同図(a)に示す本実施例において、バーコードは白黒
の線で構成され、それはクロック24とバーコード25
の2つの部分で構成される。クロック24は等間隔で構
成され、バーコード25はクロック24と同期して、必
要な信号を2進数で記録されている。
同図(b)(こ前記クロック24とバーコード25を読
み取る光学センサの出力信号を示す。クロックデータ2
6はクロック24の読み収り結果、バーコードデータ2
7はバーコード25 (/J読み取り結果であって、そ
れぞれ白黒パターンの白の部分をH9黒の部分をLとし
て、読み取っている。この出力信号をクロックデータ2
6(/JLの部分に同期して読み取ることにより、バー
コードデータ27の復号化が行わn1同図(こ示すよう
にり、H,L、L、H,L、Lと数値を読み出すことが
出来る。
第5図は、前記インク紙のインク塗布パターンを示した
ものであって、3色1セツトでカラー印画を行うインク
紙は先ずヘッダ60により、またはインク紙の先頭色(
本実施例ではYe)8検知すること(こより、先頭の位
置決めを行う。次に第3図の説明に示すように各色の印
画を行う。この場合、先頭色Yeと2色目Mgの幅64
と35は印画紙の印画長さとほぼ同等の長さを有してい
る。しかし、3色目のCyの幅′56は前記幅34.3
5に比べて長く、3色の印画が終了した時点で、次のプ
リントに備えてインク紙の位置決めを行うためtこはさ
らにインク紙を送る必要がある。インク紙の位置決めを
印画直前に行うこ51こより、印画前にインク紙を搬送
し、インク軸を回転させるため、この間に細に記載した
バーコードを読み取ることが出来る。
第6図は白黒パターンを読み取るLED及びセンサ開口
部の形状を示す一実施例である。同図(a)はLED開
ロ部69を円形に絞り、その大きさを白黒パターン37
の間隔以下にし、センサ開口部68を比較的広い面積に
設定した例であって、この場合、LED開口部37とセ
ンサ開口部68が逆の組み合わせζこなってもよい。本
図において、LED開口部ろ9を小さく絞ることにより
、白黒パターン37の読み取りにおけるクロストークを
防止し、また、センサ開口部38を広くとることにより
、センサ取り付けの精度を比較的甘く設定しても、LE
D開ロ部69により照明された部分の読み取りを間違い
なく行うことを可能にする。同図(b)はLED開ロ部
69を図に示すように細長く絞った例であり、同図(a
)と同様に、LED開口部37とセンサ開口部68が逆
の組み合わせになってもよい。本実施例の絞り込み方法
は後述するが、細長い絞り込みを行うこaにより、後述
するように、第4図に示したバーコードおりロックを1
センサで読み取ることを容易にする。
第7図番こLEDの絞り込みを行うための光学系の実施
例を示す。これらの光学系は、前述したように、LED
とセンサの組み合わせを逆にした場合、センサの開口部
の絞り込みを行う際にも使用することが出来る。
同図(a)はレンズ418LEDのパッケージ43の一
部分として構成した例であって、光源40はレンズ41
により焦点42に絞りこまれる。
同図(b)はレンズ41%LEDパッケージ46の外部
に設けた場合であって、LEDのパッケージを熱転写記
録装置専用に作成する必要がなく、汎用化が行える。
同図(c)はレンズ付LEDとレンズ44ヲ組み合わせ
た例であって、後述する縮小光学系にした場合、LED
パッケージ43とレンズ44の間隔を小さくす、15 
ることか出来るため、装置の小形化が行える。
第8図は第6図(b)に示したLED又はセンサの絞り
込みを細長く行うための光学系QJ−実施例であって、
同図(a)は、−次元レンズ448用いて、光の横−文
字の絞り込みを行い、LEDパッケージ43の一次元レ
ンズ41により光の左右方向の極端な拡散を防止する。
同1ffl (b)は、第7図(e)の組み合わせで、
2枚のレンズの組み合わせにより、光学系の外形の縮小
を行いつつ、レンズ44に一次元レンズを用いること曇
こより、−文字の絞り込みを行う。
LEDパッケージ46の形状は現在一般0こ用いられて
いるLEDに%mの物があり、比較的自由な選択を行う
ことが出来る。
第9図は第7図(c)の光学系の具体的な計算例であっ
て、レンズ41の焦点距離f′は f’= −r’/ (1−n) 但し r′:レンズ41の曲率半径 n:レンズ構成部材の屈折率 また、 dH’ = t’ /n ・16 但し t′:レンズ先端〜光源40の間隔となり、レン
ズと虚像45の間隔b′は、1/dH′−1/b′=1
/f′ の式で表される。レンズ44も同様であり、レンズ44
の焦点距離をfとすると、 1 / a + 1 / b = 1 / fとなり、
後述する縮小光学系を設計する場合、aに対してbを大
きくとる必要がある。
本実施例Q〕光学的位置は、以上の計算で求められるが
本実施例のような光学系を用いることにより、虚像45
Q】位置をLEDの位置よりもさらに遠くに設定するこ
とができるため、bの長さを見掛は上大きく敗ることが
出来、後述する縮小光学系を設計する際ζこ光学系全体
の大きさを小さくすることが出来る。
第10図はLED又はセンサのアパーチャ46の大きさ
を考慮して、縮小光学系を設計した例であって、LED
又はセンサのアパーチャ46はd2の大きさの径を持っ
ている。前述したLED又はセンサの開口部を白黒パタ
ーンより小さくする、即ち焦点位置像径47を径d1の
大きさに縮小するためには、a:b=d1:d2 の式が示すように、b f a Iこ対して大きく取る
必をがある。即ち、焦点位置像径47がd1以下になる
ように、a、bの値を設定すればよい。
第11図は前述した細長い開口部を用いた場合、開口部
と白黒パターンUJ相対的傾きを考慮して縮小率を設定
した例であって、本図(こおいて、開口部は白黒パター
ン(こ対して、角度50だけ傾いている。−口径49が
開口部の幅とし、パターン及び開口部の幅を幅51とす
ると、光学径の縮小率は、第10図における、 (di + dl /Arctan (角度50 ) 
)/d2(d1=開口径49) となる。この縮小率ζこ設定することにより、開口部の
大きさを白黒パターンのピッチより小すくスるこ七が出
来、クロストークのない信号の読み取りが行える。
第12図は、LED及びセンサの組み合わせ8説明する
ための、各種LED及びセンサの特性を示した例であっ
て、横軸は光の波長、縦軸は相対感度を示すスペクトル
図である。
同図(a)は赤色LEDの光スペクトル特性である。
約660nm を中心に後述するセンサOJ%性に比較
して極めて狭いスペクトル帯域を持っている。
同図(b)は赤外LEDの光スペクトル特性であって、
中心波長が約950rlrn であること以外は同図(
a)と同じ特徴を持つ。(C)は赤外センサの特性であ
って、同図(b)のLEDのピーク波長とよく一致して
いる。同図(d)は可視光センサの特性の一例であって
、可視光から赤外光まで広帯域のスペクトル特性を持っ
ている。これらのなか力)ら、または他の種類、光のL
ED、センサからその感度及びコストを考慮して、自由
な組み合わせでLED及びセンナを選択する0本実施例
の場合、高輝度を有する赤色LEDと高感度の可視光セ
ンサの組み合わせを一例とするが、赤色LEDとピーク
波長はわすか(こ異なるが、赤外センサと組み合わせて
もよく、赤外LEDとそ孔ぞれのセンサそくみあわせて
もよい。本実施例の場合は、可視光である赤・19 ・ 色LEDを用いることにより、後述する実装段階におけ
る、位置決めを目視により容易に行うことが出来る。
第13図に第1図に示した軸上バーコードのフォーマッ
トの一例を示す。軸上に記載したバーコードはエンドレ
ス形式に記載されるため、読み取り方法によって、同じ
データを違う順番で読み取ってし才う場合がある0本実
施例においては、バーコードの最初の数ビットをヘッダ
52とし、残りをマークエリア55として使用すること
により、読み取りの1臓番を一定とする。例えばバーコ
ードが8ビツトで構成されるとした場合、3ビツトをヘ
ッダ52に割当て、残りの5ビツトをマークエリア53
に割り描てる場合、5ビツトのマークエリア53は、5
ビツト(32種類)−「ヘッダパターンを含むパターン
」=21棟類のデータ表示が可能となる0第14図に軸
上に設けたバーコードのパターンの一実施例を示す。第
5図の説明で述べたように、インク紙の頭出し中のN5
4の回転でバーコードを読み取る場合、軸−周で1セツ
トのバーコードが、20 記載されている場合、その読み取りに際してインク紙の
送りtを、φ28(インク紙最大巻き時の外径)Xπ−
88朋も送る必要があり、インク紙の無駄と熱転写記録
装置の動作時間の増大という欠点がある。同図に示すよ
うに、例えば軸周86分割し、パターンAからパターン
Cの6つの全く同じバーコードを記載すると、バーコー
ドの読み取り擾こ要するインク紙の送り長さは、88朋
/6=29.5mmとなり、上記の問題は解決される。
軸周の分割数は本実施例では6分割としたが、これはイ
ンク紙の送り長さの設定及び、それ番こ伴うバーコード
ピッチの縮小を併せて設計すればよい。
第15図にバーコードを読み収るLELI及びセンサの
開口部の形状を示す他の実施例を示す0センサ開口部3
8と55ヲそれぞれクロックとバーコード位置に合わせ
、LED開口部39で大面積を照明することにより、バ
ーコードを読み取ることが出来る0また、LEDとセン
サの組み合わせ8袈えた場合、即ち2つのLEDと1つ
のセンサを用いた場合は、2つのLEDを時分割で発光
させ、゛クロツク側のLEDが点灯した時にクロックの
状態を、バーコード側のLEDが点灯した時にバーコー
ドの状態を読むことにより、データの読み取りが可能で
ある。
第16図に、第15図ζこ示した読み取り方式をこおい
て、2LED及び1センサを用い、且つ2 LEDを同
時に点灯している場合、もしくは、第6図(b)(こ示
すような、細長いLED開口部で照明した場合のセンサ
出力のテコード方法を示す。LED位置がバーコード、
クロック共(こ黒の位置の時はセンサ出力はLすこなり
、バーコード、クロック共に白の位置の時はセンサ出力
はHになる。また、バコードが白でクロックが黒の時は
センサ出力はM=(H+L)/2となり、H,M、 L
の6つの信号を分離する必要がある。同図に示す回路ζ
こおいて、スレッシュホールド電圧59% H(!: 
Mの間、スレッシュホールド電圧60をMとLの間に設
定することにより、アンプ57の出力はバーコードの信
号を、アンプ58の出力はクロックの信号を出力する。
才、iR,,2つのアンプが1パツケージに入ったIC
を用いることζこより、無駄の無い回路構成が行える。
2つのアンプの出力信号はマイコン62に入力し、クロ
ックのタイミングに応じて)(−コードの読み取りを行
うが、この読み取りはクロックの信号をトリガとした)
−−ドロシックで構成してもよい。
第17図に、LED又はセンサとレンズを実装する場合
の、位置決めの方法の一例を示す。同図(a)はバーコ
ードと平行な方向、即ち矢印63方向の取り付けずれの
様子を示す。この場合、その取り付は位置が狂うと、第
16図で述べたスレッシュホールド電圧の設定を越えて
、信号がばらつく可能性が大きく、注意して位置決めを
行う必要があるO同図(b)はバーコードと垂直な方向
、即ち矢印64方向の取り付けずれの様子を示すOこの
場合、ツク−コード10の白部分が鏡面ではなく、通常
の白い紙等の乱反射により構成される場合は多少のすれ
は大きく影響しない。本発明においては、矢印66方向
の調整機能を簡単(こ実現する実施例を示すが、以下の
実施例は同様な方法で、矢印64方向の調整に用いても
よいO 第18図ζこセンサ及びLEDの実装手段の一実施例を
示す。同図(a)はホルダの構成図であって、シャーシ
67ζこは穴が開いており、2つの支点63で支持され
たシャーシの島状の部材の上にホルダ64が取り付けら
れる。ホルダ64内(こはLEDとレンズとセンサがバ
ーコード10に向けてセットされている。ホルダ64は
取り付はネジ65によりシャーシ67に取り付けられる
0同図(b)はホルダ64の収り付けの状態を横から見
た図であって、シャーシの島状の部材に引っ掛は爪68
を用いてホルダ648取り付ける。その後取り付はネジ
65を入れることによりホルダ64は支点66ヲ中心に
時計回り方向に回転し、シャーシに締め付けられる。こ
の時、取り付はネジ65を回転させることにより、ホル
ダ64の角度を変化させることが出来、前述した可視光
LEDの使用もしくはセンサ信号をモニタすることによ
り、ホルダの角度を容易に最適な位置に調整することが
出来る。
第19図にシャーシ67に島を設けずに、ホルダを取り
付ける実施例を示す。同図(a)は第18図(a)と同
様の構成のため、ここでは説明を省略するが、第18図
とは、島が無い点で異なっている。同図(b)はホルダ
64の引っ掛は爪68とホルダ64の本体の間番こ材料
の弾性を利用した支点68を設けた例である。
機能及び調整方法は第18図と同様のため、ここでは説
明を省略する。同図(c)はシャーシに小さな穴を開け
、爪70によりはめごろしの取り付けを行う例である。
支点63は同図(b)と同様に材料の弾性を利用する。
〔発明の効果〕
以上述べた本発明によれば、インク紙に関する情報を簡
単な光学径と簡単な調整手段、簡単な復号手段で読み取
ることが出来、インク紙の多様化に簡便に適応し、イン
ク紙の性能を充分に生かし、高画質なプリントを行う熱
転写記録装置を作成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による熱転写記録装置の機構部の構成例
を示す斜視図、第2図は熱転写記録装置の一例を示す図
、第3図は熱転写記録装置の動作を説明する側面図、第
4図はバーコードの形状の一例を示す図、第5図はイン
ク紙の塗りパターンを示す斜視図、第6図はバーコード
とLED、センサの開口部の関係を示す説明図、第7図
、第8図は光学系の構成例を示す説明図、第9図は光学
径の計算例を示す図、第10図、第11図は縮小光学径
の仕様を示す説明図、第12図はLED及びセンサの特
性を示すグラフ、第13図から第14図はバーコードの
具体的なフォーマットの例を示す説明図、第15図はバ
ーコード読み取りのLED及びセンサの開口部の例を示
す説明図、第16因はセンサ出力を復号化する回路の一
例を示す図、第17図は光学径の実装に関する′p4整
方同方向す説明図、gis図。 第19図は光学径の実装手段の実施例を示す説明図であ
る。 1・・・カセット 2・・・インク紙10・・・バーコ
ード11・・・LED  12・・・レンズ 14・・
・センサ 15・・・センサホルダ 17・・・収り付
はネジ 24・・・クロック25・・・バーコード37
・・・白黒パターン 38・・・セン・27・ ム 図 (a) (b) 篤 ワ 図 4’l− 薗 (α) <b) らQO ら5Q   ’700 シ皮長〔Δ°〕 (C) (d−) ミ良長い〕 ミ艮へ〔A°〕 第 紹 ド鯉 )に 図 スし・yシ1ホールド電圧ムO )ワ ■ 窟 、恥 )B 回 (α) (b) 寛 図 (α) (ト)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)薄い帯状フィルム又は紙にインクを塗布したイン
    ク紙を巻装したインク軸と、該インク紙を巻き取るイン
    ク軸を対としてカセットケース内に併設してなり、該イ
    ンク軸が前記カセットケースに外から挿入されるトルク
    供給軸と軸方向に伝達可能であると共に、該トルク供給
    軸の回転力を軸に伝達可能であるインク紙カセットを用
    い、該インク紙を印画紙に重ね、サーマルヘッドを用い
    て加熱することにより、該インクを該印画紙に転写する
    ことにより、記録を行う熱転写記録装置において、 カセット内軸上に、白黒交互のパターンと該パターンに
    同期して記載されるインク紙の種類等の情報を符号化し
    たパターンを並記した記録部を設け、装置側に該記録部
    を読み取る読み取り手段を設けたことを特徴とする熱転
    写記録装置。
  2. (2)記録部上の白黒パターンと該白黒パターンと同期
    して記載されたインク紙の情報を符号化したパターンを
    読み取るために、LED等の光源から発せられる光を前
    記白黒パターンの間隔より狭い間隔で前記白黒パターン
    上に焦点を結び、センサは該光源に照明された白黒パタ
    ーンを前記照明範囲に比べ、大面積で検知する読み取り
    手段を有する請求項1記載の熱転写記録装置。
  3. (3)センサの開口部を前記白黒パターンの間隔より狭
    い間隔で前記白黒パターン上に焦点を結び、LED等の
    照明手段は、白黒パターンを前記検知範囲に比べ、大面
    積で照明することを特徴とする請求項2記載の熱転写記
    録装置。
  4. (4)LEDによる照明範囲を、一文字形状に焦点を結
    ぶことを特徴とした読み取り手段を有する請求項2記載
    の熱転写記録装置。
  5. (5)読み取り手段がLEDによる照明範囲を、一点形
    状に焦点を結ぶことを特徴とする請求項2記載の熱転写
    記録装置。
  6. (6)読み取り手段は光源からの光を白黒パターン上に
    焦点を結ぶ光学系を、LEDのパッケージ上に形成した
    レンズにより構成されていることを特徴とする請求項2
    記載の熱転写記録装置。
  7. (7)読み取り手段は光源からの光を白黒パターン上に
    焦点を結ぶ光学系を、LEDのパッケージ上に形成した
    レンズ及び、前記レンズとは異なる第2のレンズとの組
    み合わせにより構成されていることを特徴とする請求項
    2記載の熱転写記録装置。
JP63168716A 1988-07-08 1988-07-08 熱転写記録装置 Expired - Lifetime JP2675082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168716A JP2675082B2 (ja) 1988-07-08 1988-07-08 熱転写記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168716A JP2675082B2 (ja) 1988-07-08 1988-07-08 熱転写記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0220368A true JPH0220368A (ja) 1990-01-23
JP2675082B2 JP2675082B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=15873123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63168716A Expired - Lifetime JP2675082B2 (ja) 1988-07-08 1988-07-08 熱転写記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2675082B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0546944A2 (en) * 1991-12-13 1993-06-16 Sony Corporation Device for identifying an ink ribbon cartridge used in a printer
EP0628417A2 (en) * 1993-05-14 1994-12-14 Sony Corporation Apparatus and method for video printing
US5447382A (en) * 1993-05-20 1995-09-05 Sony Corporation Apparatus and method for printing
EP0887197A2 (en) * 1997-06-25 1998-12-30 Sony Corporation Printer device and printing method
US7101197B2 (en) 2003-06-13 2006-09-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Press-fit terminal, printed board connection structure using the press-fit terminal, and electrical connection box

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63251268A (ja) * 1987-04-08 1988-10-18 Hitachi Ltd 熱転写記録装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63251268A (ja) * 1987-04-08 1988-10-18 Hitachi Ltd 熱転写記録装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0546944A2 (en) * 1991-12-13 1993-06-16 Sony Corporation Device for identifying an ink ribbon cartridge used in a printer
SG79912A1 (en) * 1991-12-13 2001-04-17 Sony Corp Device for identifying an ink ribbon cartridge used in a printer
EP0628417A2 (en) * 1993-05-14 1994-12-14 Sony Corporation Apparatus and method for video printing
EP0628417A3 (en) * 1993-05-14 1995-11-08 Sony Corp Method and apparatus for printing video images.
US5531527A (en) * 1993-05-14 1996-07-02 Sony Corporation Apparatus and method for video printing
US5447382A (en) * 1993-05-20 1995-09-05 Sony Corporation Apparatus and method for printing
EP0887197A2 (en) * 1997-06-25 1998-12-30 Sony Corporation Printer device and printing method
EP0887197A3 (en) * 1997-06-25 2000-05-24 Sony Corporation Printer device and printing method
US7101197B2 (en) 2003-06-13 2006-09-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Press-fit terminal, printed board connection structure using the press-fit terminal, and electrical connection box

Also Published As

Publication number Publication date
JP2675082B2 (ja) 1997-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5576836A (en) Multi-picture image printing system
KR100677578B1 (ko) 열전사방식 화상형성장치 및 잉크리본잔량 표시/검출방법
JP2607512B2 (ja) インク紙カセツト
JPH0220368A (ja) 熱転写記録装置
US6676312B2 (en) Ribbon identification using optical color coded rotation solution
JPH0569643A (ja) リボンカートリツジ式プリンタおよびリボンカートリツジ
JPS63286361A (ja) 熱転写記録装置
JP2613230B2 (ja) 熱転写記録装置
KR910008218B1 (ko) 비디오 프린터의 칼라 기록장치
JP2687874B2 (ja) インク紙カセット
JP2000141837A (ja) デジタルカメラステーション
JP2573549Y2 (ja) 感熱転写フィルム用カセット
JP2585580B2 (ja) 熱転写記録装置
JP2001310492A (ja) プリンタシステム、プリンタ装置及びプリント方法
JPH0411800Y2 (ja)
KR0124825Y1 (ko) 칼라 프린터
JP2001080182A (ja) インクリボン及びインクリボン検出装置
JPS63116875A (ja) 階調付サ−マルプリンタ装置
JPH0646703Y2 (ja) 熱転写形印画装置
JPH09290551A (ja) インキリボンおよびサーマルプリンタ
JPH01113278A (ja) 熱転写記録装置
JPH09104148A (ja) 熱転写記録装置およびこれに用いるインク紙カセット
JPH11245493A (ja) インクシートカセット及びそのインクシートカセットを用いた記録装置
JPH02263679A (ja) ビデオプリンタおよびそれに用いる染料シートカセット
JPH03106065U (ja)