JPH02202619A - 補助記憶装置制御装置 - Google Patents

補助記憶装置制御装置

Info

Publication number
JPH02202619A
JPH02202619A JP2237289A JP2237289A JPH02202619A JP H02202619 A JPH02202619 A JP H02202619A JP 2237289 A JP2237289 A JP 2237289A JP 2237289 A JP2237289 A JP 2237289A JP H02202619 A JPH02202619 A JP H02202619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary storage
storage device
segment
auxiliary
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2237289A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Mori
森 善昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2237289A priority Critical patent/JPH02202619A/ja
Publication of JPH02202619A publication Critical patent/JPH02202619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、上位装置の周辺装置たる複数の補助記憶装置
を上位装置の指令に従って読み書き制御する補助記憶装
置制御装置に係り、特にデータ書込み時に生じた補助記
憶装置の障害によって当該制御装置内に残留する未書込
みデータの処理技術に関する。
(従来の技術) 周知のように、上位装置の周辺装置たる複数の補助記憶
装置を上位装置の指令に従って読み書き制御する補助記
憶装置制御装置は、複数の大容量セグメントからなるバ
ッファを有し、そのセグメントを補助記憶装置に動的に
割当て、上位装置からの書込み命令で受取ったデータを
該当補助記憶装置に割当てたセグメントに格納し、その
格納動作の終了に応答して上位袋Wへ終了報告を発し、
その後該当補助記憶装置への書込み動作を実行するよう
になっている。
ところで、このように上位装置に対し終了報告を発した
後に該当補助記憶装置へのデータ書込みを行う方式では
、その補助記憶装置の障害によって書込みを失敗した場
合の回復処理が問題となる。
従来の回復処理方式は次のようになっていた。
即ち、補助記憶装置制御装置は、書込み動作の実行の中
断事由が発生すると、上位装置に対し該当補助記憶装置
に障害が発生した旨を書込み位置情報と共に報告する。
すると、上位装置は、補助記憶装置制御装置のバッファ
の該当セグメントから未書込みデータを回収するととも
に、ランプ表示等によって操作者に障害発生を報知する
。この報知によって操作者は、障害の発生した補助記憶
装置の記憶媒体を他の補助記憶装置に移設し、その移設
した補助記憶装置の識別番号の操作入力等の所定の操作
を行う、この操作に応答して上位装置は、補助記憶装置
制御装置に対し前記回収したデータを書込み開始位置を
指定して出力する。その結果、補助記憶装置制御装置は
、再度の書込み命令で受は取ったデータをバッファ内の
該当セグメントに格納して終了報告を発し、その後該当
補助記憶装置の記憶媒体の指定位置から書込みを行う。
(発明が解決しようとする課題) しかし、前述したような従来の回復処理方式にあっては
、補助記憶装置の障害でデータの書込みに失敗した場合
、上位装置が補助記憶装置制御装置のバッファ内の未書
込みデータを回収するようにしているが、補助記憶装置
制御装置は、すでに書込み命令に対して終了報告を行っ
ているので、上位装置は改めてバッファ内データを回収
する記憶領域を確保しなければならず、この記憶領域が
確保できない場合、エラー回復処理を行うことができな
いという問題がある。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、補助記憶装置の障害によってデータの書込み
に失敗した場合、未書込みデータの書込みを上位装置を
介さずに独自に行えるようにし、以て上位装置の負担を
大幅に軽減でき、かつ、回復処理の確実実行をなし得る
補助記憶装置制御装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するために、本発明の補助記憶装置制御
装置は次の如き構成を有する。
即ち、本発明の補助記憶装置制御装置は、上位装置とこ
の上位装置の周辺装置たる複数の補助記憶装置との間に
介在し、補助記憶装置のそれぞれにバッファのセグメン
トを割当て、上位装置からの書込み命令で受取ったデー
タを該当補助記憶装置に割当てたセグメントに格納し、
その格納動作の終了に応答して上位装置へ終了報告を発
し、その後該当補助記憶装置への書込み動作を実行する
ようにした補助記憶装置制御装置において; 補助記憶
装置に対応して設けられるエラー情報記憶部と; 前記
書込み動作の実行の中断事由が発生したとき、該当補助
記憶装置の記憶媒体のデータ書込み位置情報等をその該
当補助記憶装置に対応して設けられる前記エラー情報記
憶部に格納するとともに、上位装置に対し障害発生の報
告と障害の発生した補助記憶装置の記憶媒体を他の補助
記憶装置へ移設させる要求とを発する障害発生時処理手
段と; 前記要求に対する応答として上位装置から入力
するエラー回復処理指令を受けて、その指令で指定され
た補助記憶装置に前記障害の発生した補助記憶装置に割
当てられていたセグメントを割当てるとともに、その指
定補助記憶装置に対応して設けられるエラー情報記憶部
に前記障害の発生した補助記憶装置に対応して設けられ
る前記エラー情報記憶部の内容を転送してその内容によ
って当該記憶媒体のデータ書込み位置を特定し、セグメ
ント内の未書込みデータをその記憶媒体に書込むことを
行うエラー回復処理手段と; を設けたことを特徴とす
るものである。
(作 用) 次に、前記の如く構成される本発明の補助記憶装置制御
装置の作用を説明する。
補助記憶装置に対する書込み動作の実行の中断事由が発
生すると、該当補助記憶装置の記憶媒体のデータ書込み
位置情報等をその該当補助記憶装置に対応して設けられ
るエラー情報記憶部に格納するとともに、上位装置に対
し障害発生の報告と障害の発生した補助記憶装置の記憶
媒体を他の補助記憶装置へ移設させる要求とを発する(
pJ害発生時処理手段の動作)。
これに対し上位装置側では、従来と同様に、操作者がそ
の障害の発生した補助記憶装置の記憶媒体を他の補助記
憶装置に移設し、その移設した補助記憶装置の識別番号
の操作入力等の所定の操作を行う、この操作に応答して
上位装置は補助記憶装置制御装置に対し新補助記憶装置
を指定してエラー回復処理指令を発する。この指令は前
記要求に対する応答であって、単に新補助記憶装置の指
定がなされるのみである。即ち、上位装置は、データの
回収およびそのデータを再度書込み指令と共に出力する
という煩雑な動作をしないのである。
次いで、補助記憶装置制御装置は、前記エラー回復処理
指令を受けて、その指令で指定された補助記憶装置に前
記障害の発生した補助記憶装置に割当てられていたセグ
メントを割当てるとともに、その指定補助記憶装置に対
応して設けられるエラー情報記憶部に前記エラー情報記
憶部の内容を転記してその内容によって当該記憶媒体の
データ書込み位置を特定し、セグメント内の未書込みデ
ータをその記憶媒体に書込むことを行う(エラー回復処
理手段の動作)。
このように、本発明の補助記憶装置制御装置によれば、
補助記憶装置の障害によってデータの書込みに失敗した
場合、未書込みデータの書込みを上位装置を介さずに独
自に行えるのであり、その結果上位装置の負担を大幅に
軽減でき、がっ、回復処理の確実実行をなし得ることに
なる。
(実    方I     PA ) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る補助記憶装置制御装置
を示す、第1図において、この補助記憶装置制御装置1
は、図外の上位装置とこの上位装置の周辺装置たる複数
の補助記憶装置(21〜24)との間に介在し、複数の
大容量セグメントからなるバッファ11と、このバッフ
ァ11の各セグメントを管理するバッファ管理テーブル
メモリ12と、複数の補助記憶装置(21〜24)のそ
れぞれに対応したテーブルが設けられるデバイス制御テ
ーブルメモリ13と、上位装置とバッファ11間のイン
ターフェースたるl10(入出力)制御部14と、バッ
ファ11と補助記憶装置間のインターフェースたるR/
W (読出し/書込み)回路15と、上記各要素を制御
して上位装置からの指令に従って所定の補助記憶装置に
対する続出しと書込みを実行する他、本発明の障害発生
時処理手段とエラー回復処理手段の動作を行うマイクロ
プログラム制御部16とで基本的に構成される。
デバイス制御テーブルメモリ13は、第2図(A)に示
すように、各補助記憶装置ごとにテーブルが設けられ、
各テーブルはその補助記憶装置にバッファ11のセグメ
ントが割当てられていることを示すセグメント割当てフ
ラグI11.割当てられているセグメントの番号を格納
するセグメント記憶部112および障害発生時回復処理
のための位置情報などを記憶するエラー情報記憶部11
3を含んでいる。
また、バッファ管理テーブルメモリ12は、第2図(B
)に示すように、バッファ11の各セグメントに対応し
てテーブルが設けられており、バッファ11の該当する
セグメント内に格納されたデータブロックの格納アドレ
ス、ブロックサイズなどの制御情報が含まれている。
通常、マイクロプログラム制御部16は、上位装置から
書込み命令を受付けると、その指定された補助記憶装置
にセグメントが割当てられているかをセグメント割当て
フラグII+から調べ、割当てられていない場合空セグ
メントを探し、そのセグメントの番号をセグメント記憶
部112に格納し、セグメント割当てフラグ111を“
1nにし、バッファ11の割当てたセグメントに書込み
データを格納する。または、すでにその補助記憶装置に
セグメントが割当てられている場合にはその補助記憶装
置用のテーブルのセグメント記憶部+12の示すバッフ
ァ11のセグメントに書込みデータを格納する。そして
、このようにして格納したバッファ11のセグメントの
格納アドレス、ブロックサイズなどの制御情報をそのセ
グメントに対応するバッファ管理テーブルメモリ12の
テーブルに格納し、上位装置に対して書込み命令の終了
を報告する。
そして、上位装置から受取り終了報告を完了したバッフ
ァ11内の書込みデータを補助記憶装置へ書込む際にそ
の補助記憶装置の障害によって書込みができなかった場
合、マイクロプログラム0制御部16は障害発生によっ
て書込みできなかった記憶媒体上のエラー位置など回復
処理のために必要な情報をその障害となった補助記憶装
置用のテーブルのエラー情報記憶部113に格納し、上
位装置に対して障害の発生を報告すると共に、他の正常
な補助記憶装置に記憶媒体を移設することを要求する(
障害発生時処理手段の動作)。
この要求に対応して上位装置が操作者に記憶媒体の移設
を指示する。他の補助記憶装置への記憶媒体の移動が完
了すると、操作者の操作入力に応じて記憶媒体の移動先
の装置番号がエラー回復処理指令と共に上位装置から補
助記憶装置制御装置1へ伝達される。そこで、マイクロ
プログラム制御部16は記憶媒体の移動先の補助記憶装
置に対応するデバイス制御テーブルメモリ13のテーブ
ルのセグメント割当てフラグI11を“1”にし、セグ
メント記憶部112に障害の発生した補助記憶装置に割
当てられていたセグメント番号を格納し、さらに障害の
発生した補助記憶装置に対応するデバイス制御テーブル
メモリ13のテーブルのエラー情報記憶部113の内容
を記憶媒体の移動先の補助記憶装置用のテーブルのエラ
ー情報記憶部+13にコピーする。この障害が発生した
補助記憶装置から記憶媒体を移動した補助記憶装置への
割当てセグメントおよびエラー情報の移動が完了すると
、障害が発生した補助記憶装置のセグメントの割当てを
解除する。そして、マイクロプログラム制御部16は記
憶媒体の移動先の補助記憶装置に装着された記憶媒体を
エラー情報記憶部+13の内容を基にカラー回復処理の
ためにデータ書込み位置の再位置付けを行い、セグメン
ト記憶部+12の示すバッファ11内該当セグメントに
残留する未書込みデータを補助記憶装置へ書込み、エラ
ー回復処理を行う(エラー回復処理手段の動作)、なお
、補助記憶装置の記憶媒体は磁気テープやディスクから
なる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の補助記憶装置制御装置に
よれば、エラー情報記憶部を各補助記憶装置に対応して
設け、補助記憶装置の障害によってデータの書込みに失
敗した場合には、そのデータ位置情報等の障害回復処理
に必要な情報をエラー情報記憶部に格納できるようにし
、記憶媒体の移設後にバッファセグメントの割当変更を
行い、エラー情報記憶部の内容に従ってバッファ内に残
留する未書込みデータを記憶媒体に前回の書込みに後続
して書込むようにしたので、上位装置がすでに終了報告
を受けた書込み命令のデータを回収することなく、本装
置が独自に回復処理を行うことが可能となる。
その結果、上位装置内部でデータ回収のために記憶領域
の確保をする必要がなくなり、ソフトウェアの負担を軽
減することができる。また、上位装置がデータ回収のた
めの記憶領域が確保できないためにエラー回復処理がで
きないなどの事態を回避することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る補助記憶制御装置の構
成ブロック図、第2図はテーブルメモリの構成概念図で
ある。 1・・・・・・補助記憶装置制御装置、 11・・・・
・・バッファ、 12・・・・・・バッファ管理テーブ
ルメモリ、13・・・・・・デバイス制御テーブルメモ
リ、  14・・・・・・l10(入出力)制御部、 
 15・・・・・・R/W(読出し/書込み)回路、 
16・・・・・・マイクロプログラム制御部、 21〜
24・・・・・・補助記憶装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  上位装置とこの上位装置の周辺装置たる複数の補助記
    憶装置との間に介在し、補助記憶装置のそれぞれにバッ
    ファのセグメントを割当て、上位装置からの書込み命令
    で受取ったデータを該当補助記憶装置に割当てたセグメ
    ントに格納し、その格納動作の終了に応答して上位装置
    へ終了報告を発し、その後該当補助記憶装置への書込み
    動作を実行するようにした補助記憶装置制御装置におい
    て補助記憶装置に対応して設けられるエラー情報記憶部
    と;前記書込み動作の実行の中断事由が発生したとき、
    該当補助記憶装置の記憶媒体のデータ書込み位置情報等
    をその該当補助記憶装置に対応して設けられる前記エラ
    ー情報記憶部に格納するとともに、上位装置に対し障害
    発生の報告と障害の発生した補助記憶装置の記憶媒体を
    他の補助記憶装置へ移設させる要求とを発する障害発生
    時処理手段と;前記要求に対する応答として上位装置か
    ら入力するエラー回復処理指令を受けて、その指令で指
    定された補助記憶装置に前記障害の発生した補助記憶装
    置に割当てられていたセグメントを割当てるとともに、
    その指定補助記憶装置に対応して設けられるエラー情報
    記憶部に前記障害の発生した補助記憶装置に対応して設
    けられる前記エラー情報記憶部の内容を転送してその内
    容によって当該記憶媒体のデータ書込み位置を特定し、
    セグメント内の未書込みデータをその記憶媒体に書込む
    ことを行うエラー回復処理手段とを設けたことを特徴と
    する補助記憶装置制御装置。
JP2237289A 1989-01-31 1989-01-31 補助記憶装置制御装置 Pending JPH02202619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2237289A JPH02202619A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 補助記憶装置制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2237289A JPH02202619A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 補助記憶装置制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02202619A true JPH02202619A (ja) 1990-08-10

Family

ID=12080805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2237289A Pending JPH02202619A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 補助記憶装置制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02202619A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125725A (ja) * 1990-09-17 1992-04-27 Hitachi Ltd 磁気テープ制御装置およびその制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125725A (ja) * 1990-09-17 1992-04-27 Hitachi Ltd 磁気テープ制御装置およびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4387261B2 (ja) 計算機システム、および、記憶装置システムの移行方法
US5802345A (en) Computer system with a reduced number of command end interrupts from auxiliary memory unit and method of reducing the number of command end interrupts
JP5315348B2 (ja) シン・プロビジョニングの移行および取り消しのための方法および装置
US6604171B1 (en) Managing a cache memory
JP3561002B2 (ja) ディスク装置
JP2008269142A (ja) ディスクアレイ装置
JP2002049511A (ja) アドレスの割付変更方法及びこれを用いた外部記憶サブシステム
US20030177334A1 (en) Address mapping for disk drive to accommodate multiple operating systems
JPH07200187A (ja) ディスクアレイ装置
JP2005190047A (ja) データソート機能を持つストレージシステム
JPH02202619A (ja) 補助記憶装置制御装置
JP2004062376A (ja) Raidディスクリードエラー処理方式、方法及びプログラム
JP2007128551A (ja) ストレージエリアネットワークシステム
JPH06110759A (ja) ファイルシステム
JP3794322B2 (ja) データコピーシステム
JPH0644118A (ja) ファイルバックアップ方式
JPH11237959A (ja) 多重書き込み記憶装置
JPH02187817A (ja) 周辺装置制御方式
JPH02280222A (ja) 電子計算機システム
JPS601672A (ja) 磁気デイスク装置の不良ブロツク処理方法
JPH07319779A (ja) 情報処理装置
JPS6037496B2 (ja) デイスク制御装置
JPH03125236A (ja) メモリダンプ収集方式
JP2006351137A (ja) アクセス制御装置,磁気ディスク装置及びアクセス制御方法
JPS62209774A (ja) 磁気デイスク装置の欠陥領域交代処理方式