JPH02202448A - マスクからの衝撃吸収装置 - Google Patents

マスクからの衝撃吸収装置

Info

Publication number
JPH02202448A
JPH02202448A JP1320698A JP32069889A JPH02202448A JP H02202448 A JPH02202448 A JP H02202448A JP 1320698 A JP1320698 A JP 1320698A JP 32069889 A JP32069889 A JP 32069889A JP H02202448 A JPH02202448 A JP H02202448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
brake
green sheet
separation
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1320698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0755557B2 (ja
Inventor
Gerald S Andris
ジエラルド・スタンレイ・アンドリズ
John P Gauci
ジヨン・ポール・ゴーシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH02202448A publication Critical patent/JPH02202448A/ja
Publication of JPH0755557B2 publication Critical patent/JPH0755557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/08Machines
    • B41F15/0804Machines for printing sheets
    • B41F15/0813Machines for printing sheets with flat screens
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • H05K3/1233Methods or means for supplying the conductive material and for forcing it through the screen or stencil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2215/00Screen printing machines
    • B41P2215/10Screen printing machines characterised by their constructional features
    • B41P2215/14Devices or methods for reducing snap effect
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2045Protection against vibrations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0264Peeling insulating layer, e.g. foil, or separating mask
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10S156/918Delaminating processes adapted for specified product, e.g. delaminating medical specimen slide
    • Y10S156/919Delaminating in preparation for post processing recycling step
    • Y10S156/922Specified electronic component delaminating in preparation for recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1168Gripping and pulling work apart during delaminating
    • Y10T156/1189Gripping and pulling work apart during delaminating with shearing during delaminating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、全般的には、スクリーニング工程における新
しい装置及び方法に関し、より詳しくは、スクリーニン
グ動作後にグリーンシート及びその他の構造体の収率を
増加させる装置及び方法に関する。スクリーニング動作
後に、グリーンシートをマスクから分離しているときに
、制動パッドがマスクと一緒に自由に、あるいは制御さ
れた方式で浮動することは許される。グリーンシートを
マスクから分離する間、及び分離した後に、制動パッド
・アセンブリがマスクの動きを制御する。
B、従来の技術 構造体の一部への材料付着パターンを制御するために、
個別のマスク、型板、型紙を使用することは、周知であ
る。マスク材料のシートに、構造体上に付与しようとす
る所望のパターンに対応するパターンで、開口を設ける
。多くの場合、それを通して材料付着を行なおうとする
ように選定されたマスクの部分に、開口が設けられる。
このようなマスクを構造体表面に置き、マスク開口を通
して、選定個所に付着を行なう。構造体上に付着する材
料は、はぼ所望の形状配置を呈する。構造体自体は、付
着した材料が通過するか、材料がその中で付着するよう
な開口を備えていてもよい。
しかしながら、この付着に続く構造体に付着した材料の
最終形状パターンは、所望の形状パターンとやや相違し
ている。これは、付着中に付着材料の一部がマスクの下
に、及びマスク開口の縁部に沿って付着するためである
。これは、マスク材料のシートが構造体表面に一様に接
触していないことがあり、そのため、マスクと構造体表
面の間にすきまが残るために生ずる。また、これは、過
剰量の付着材料がマスク上に注がれ、過剰材料が構造体
上にあふれる場合にも起こる。後で論じるように、たと
えば、構造体とマスクの間に生じていることがある吸引
力のため、または付着材料がグルーのように作用するた
めに、マスクが構造体上に固着している場合にも、最終
形状パターンが相違することがあり、分離すると変形や
不連続が生じる。材料を構造体上に付着させる方法を変
更しても、付着材料によっては所望の形状パターンを作
成しない、という結果を大きく変える新しい方法は期待
できない。
材料の付着を実施しようと希望する典型的な構造体は、
様々な種類の電子デバイスの実装に用いられる集積回路
ウェハ、グリーンシート、及び基板である。マスクを当
てて配置しようとするこれらの構造体の表面は、通常、
非常に平坦である。
このために−様な接触を実現し、空隙が生じないように
したい場合には、マスクがこの表面に応じて非常に平坦
であることと、及び所望の形状パターンを得られること
が必要となる。
構造体表面とマスクを互いに押し付けあう場合、構造体
表面とマスクの間に空隙が生じることがある。マスク上
に作用する力が一様でない場合には、構造体とマスクが
互いに対称に位置合わせされたとしても、さらにマスク
と構造体表面がともに平坦かつ平行であったとしても、
マスクに対する「弓状化」効果が存在する。これらの空
隙は、また、マスクに働く合力により、構造体表面がマ
スクを押すことにより、マスク・ホルダがマスクの端部
を押さえ付けることにより生じるマスクの屈曲によって
も、発生する。さらに、対称的または平行的あるいはそ
の両方の位置揃えが不十分であること、またはマスク・
シート自体における平坦度に偏差があること、すべてを
避けるのは困難であり、このことは、この空隙を悪化さ
せる源である。この空隙がホルダで保持された平坦なシ
ートマスクで発生する場合、付着材料すなわちペースト
がマスクの開口を通過して、マスクの下側に入り込むこ
とがある。
また、所望の材料が構造体の上に付着し、構造体がマス
クから離れている場合、マスク及び構造体の下側に固着
している材料は、マスクを構造体に粘着させ、構造体が
マスクから分離、すなわち引き離しているときには、マ
スクを構造体とともに動くようにさせる。マスクの縁部
の方が先に構造体から分離し、マスクの中央域は通常最
後に分離するマスク表面である。完全に分離する前に、
マスクの中心域は、その他残りのマスク表面がすでに構
造体から分離しているのに反し、まだ構造体の表面に粘
着しているので、弓状形状を呈する。
付着させようとする材料は、通常、非常に高い粘性を有
する。構造体の表面に付着した材料は、マスクの開口を
介してマスク上の付着材料との連続接触を形成し、その
結果粘着型の接触となる。
付着材料の持つ高い粘性と粘着性により、通常は金属か
らなるマスクが、分離の際に構造体から急激に離れて、
そのため付着物質をい(らが構造体から引き離す。この
「急離れ(snapping) J過程が、不連続や変
形を生じさせる。マスクが構造体から分離するとき、ス
パイクをパターンに残しておき、そのため、これらのス
パイクが短絡の原因となり得るので、欠陥のある構造体
を生成することがある。これは、スパイクが、通常、側
部に倒れて、隣接する線相互間または形状パターン相互
間に短絡を生成するので、発生するのである。また、構
造体の中心部でのスパイクのレベルが、構造体の周縁部
におけるレベルよりも著しく高いこともわかっている。
スパイクや変形は、また、どのような後続の付着にも、
または、その上に配置され得るどのような追加層にも、
悪影響を及ぼす可能性がある。したがって、このような
空隙またはスパイクあるいはその両方の形成を最小限に
し、マスクからの構造体の分離を制御するようにして、
マスクと構造体表面を互いに接触させて配置することが
望ましい。
マスク、すなわち典型的には、銅、アルミニウム、モリ
ブデンのシートまたはそれらの合金で作られた金属マス
クを、ホルダに取り付ける。現在使用されているマスク
は、非常に薄い金属シートから作られている。通常、マ
スク及びホルダは定位置に保たれ、一方、構造体は動け
るようにしておく。構造体からマスクに加える力により
、マスクは、突出した形状にたわみ、密封を形成しよう
とする構造体すなわちウェハの表面から離れた方向を向
く実質的に凸面状の主面を得る結果となる。
マスクの突出形状は、構造体とマスクを合体させるとき
の両者の間に生じる力により、ある程度まで修正される
はめ込む合成物または材料をマスクの開口を介して付着
させるとき、マスクを持ち上げる際に、ペーストまたは
同様な合成物がマスクに接着する傾向があり、合成物が
マスクの開口中に増加形成し、結果的に欠陥構造体を作
成することがある。したがって、マスクを清潔に保って
、この増加形成が、マスクの構造体からの分離中に生じ
る変形や不連続性への惑い寄与にならないようにすべき
である。
構造体をマスクから分離する一方法として、中心近くに
鋭い一撃を与えることが好ましい。これが、マスク中に
衝撃波を誘起し、この波がマスクに沿って移動し、構造
体がマスクから離れることとなる。この作用を、各マス
キング動作の終了するごとに、マスクに分与する場合に
は、構造体がマスクに接着する傾向はなり、シたがって
、欠陥構造体は製造されない。構造体からマスクを分離
するこの方法は、マスクに損害を与えることがあり、ま
た、付着材料のいくらかを構造体上に落とさせるか、構
造体内の開口中に押し入れることに、もなり、そのため
、再び構造体に欠陥をもたらす可能性がある。
以前は、問題を解決する一方法は、マスクと構造体の分
離工程全体について機械速度を制御することであった。
これは、−様な機械速度を設けるか、分離速度を下げる
かにより実行される。両方法とも、スパイクの数を減少
させる結果にはなるが、スパイクの問題は除去しない。
また、分離速度を下げることはスクリーニング装置の処
理能力に不利な影響を及ぼす。
この種のスパイク問題を補正するもう1つの方法は、ペ
ーストの変化を評価することである。実施した研究から
、ペースト公式化の変更はスパイク問題への解答ではな
い、と判定した。
C0発明が解決しようとする課題 本発明は、構造体から分離する前後のマスクの動きは制
御されているので、スクリーニング工程のサイクル時間
を短縮する。マスク衝撃吸収システムは、マスクと構造
体との分離中のマスク「急離れ」をなくする。マスクと
構造体との分離中の、このようなマスクの制御は、マス
クの「急離れ」により生じるスパイク及びペースト池も
なくする。
これは、もちろん、マスクの「急離れ」動作による欠陥
のない構造体すなわちグリーンシートの分率を、著しく
増大する。
06課題を解決するための手段 構造体から分離されつつあるマスクからの衝撃を吸収す
るための、少なくとも1つの衝撃吸収手段、ならびに、
構造体をマスクから分離する前に、衝撃吸収手段をマス
クと接触して配置するための少なくとも1つの手段から
構成される装置。この装置では、マスクから構造体を分
離する場合に、衝撃吸収手段が、マスクから構造体が分
離する際に生じる衝撃を吸収することにより、マスクが
急に離れて戻るのを防止する。
マスクを構造体から制御しながら分離する方法は、 (a)少なくとも1つの開口を有するマスクを構造体の
上方に配置する段階、 (b)少なくとも流体媒剤の一部がマスク中の開口を通
過して少なくとも構造体の一部を覆うように、流体媒剤
をマスクの上に塗布する段階、(c)マスクが構造体か
ら制御されながら分離するように、構造体をマスクから
分離すると同時に、対抗する力をマスクの上に加える段
階、から構成されている。
E、実施例 簡単には、本発明は、マスクの中心部上方に装着される
機械的デバイスである。このデバイスは、マスクと構造
体との分離中に、マスクの中心部に力を加える。この力
が、分離の最終段階でマスクが中心部で「急離れ」する
のを防止することになる。
マスクの中心部と構造体とが分離する過程で力を加える
と、マスク及び構造体を、構造体表面全体を横断して−
様な速度で分離できる。デバイスによってマスク上に加
えられる力または圧力は、マスクにいかなるへこみも傷
も生じさせないものであるべきである。当業者であれば
、マスクを損傷することなく、マスクと構造体との制御
分離を達成するために必要な最小な力を計算することが
できる。もちろん、必要最小な力は、スクリーニング条
件ならびにマスクの材料によって決まる。
本発明を使用する分野の1つは、多層セラミック(ML
C)グリーンシートまたは基板のスクリーニング中であ
る。グリーンシートは、ガラスまたはセラミック、ある
いはその両者の組合せから製作することができる。
MLCスクリーニングにおける重要な工程は、ペースト
をグリーンシートに塗布した後のマスク/グリーンシー
ト分離である。前記のように、制御された分離工程はパ
ターンの寸法及び質に対して重要である。
スクリーニングしようとする所望パターンの寸法は、だ
んだん小さくなっている。新しいMLC製品上のパター
ンが小さいほど、スクリーニング・マスクとグリーンシ
ートの間の粘着力はより高度となる。前記のように、こ
の粘着は、グリーンシートの品質に関するいくつかの問
題を引き起こす可能性がある。マスクとグリーンシート
との分離中に様々の欠陥が生じる。これらの欠陥のうち
、いくつかは修復されることがある。これらの欠陥が間
隔の基準に違反する場合、グリーンシートを廃棄しなけ
ればならない。
マスク/グリーンシート分離工程では、マスクの「急離
れ」動作は生来のものである。マスクの「急離れ」は、
マスクとグリーンシートが最終的に互いに分離する瞬間
に発生する。スクリーニング・マスクの弾力性によって
、分離工程のための実際の機械分離速度設定に未知の速
度成分を追加されるため、より高い分離速度がグリーン
シ一トの中心部に存在する。テープ録画は分離工程から
なっている。テープ録画によって、マスクの「急離れ」
が分離速度へ余分な成分を加えることが確証される。
第1図は、固定フレーム10に確実に取り付けられたマ
スク12を有するマスク/フレーム・アセンブリを明示
している。第1図には、また、グリーンシート16、す
なわちスクリーニングしようとする構造体が可動テーブ
ル14によって確実に保持された、グリーンシート/テ
ーブル・アセンブリも示されている。テーブル14は通
常、上下動するが、横方向に動くように修正でき、また
回転することもできる。典型的には、テーブル14は、
マスク/フレーム・アセンブリまで滑って上がり、グリ
ーンシート16はマスク12に隣合する。マスク12は
通常、柔軟な金属材料から製造されており、モリブデン
、銅、アルミニウムまたはそれらの合金が好ましい材料
である。マスクも、高張力金属、プラスチック、複合材
料などの、その他の柔軟材料、または非柔軟材料から製
造できる。スクリーニングしようとする所望のパターン
を、当技術分野で周知の工程によって、マスク12の上
にエツチングする。ペースト状材料、すなわちスクリー
ニングしようとする材料を、マスク12の上に注ぐ。通
常の手段、すなわち当技術分野で既知の手段を用いて、
ペースト(図示せず)をマスク12中の開口を介してグ
リーンシート16上に強制降下させ、これにより、パタ
ーン付けされたデザインをグリーンシート16上に作成
する。デザインをグリーンシート16上にスクリーニン
グした後、テーブル14をゆっくり動かして、マスク/
フレーム・アセンブリから離す。グリーンシート16も
動かして、マスク12から離す。
マスク12を介してグリーンシート16上に注いだペー
ストは、マスク12とグリーンシート16とを、ともに
「接着」した形で保つ。したがって、テーブル14を動
かしてマスク/フレーム・アセンブリから離すと、マス
ク12がグリーンシート16に固着する傾向があり、グ
リーンシート16とともに動く傾向がある。この現象を
第2図に示す。
テーブル14が動いてマスク12から離れるとき、グリ
ーンシート16はマスク12に接着する傾向がある。グ
リーンシート16の中心面が持ち上がって、テーブル1
4から離れ、空域18を生じ、方グリーンシート16の
縁部は、クランプ手段(図示せず)によりテーブル14
によって確実に保持されている。通常、マスク12の縁
部は先にグリーンシート16から分離するが、マスク1
2の中心部はグリーンシート16に「吸引された」まま
である。グリーンシート16の中心とマスク12は、接
着力に打ち勝つのに十分な力が現われるまで、互いに固
着している。グリーンシートはテーブル14に向かって
下がり、テーブル14に衝突しても、グリーンシート1
6には動きがまったくないかほとんどない。一方、マス
ク12は、縁部のみで保持されており、したがって、自
由に振動する。
第2図に示すように、テーブル14の動きが、マスク1
2に凸面状の張力を発生させる。グリーンシート16の
中心部も、前記のように、マスク12の中心部に固着し
ており、グリーンシート16に凸面状の張力が生じる。
グリーンシート16の中心部は、マスク12から分離す
る前に、持ち上がってテーブル14から離れる。この持
ち上がって離れることによって、ペーストがグリーンシ
ート16の下方にしみ込むことがある。したがって、こ
のペーストしみ込みが、欠陥グリーンシートの原因とな
る。
テーブル14はグリーンシート16とともにゆっくりと
動いて、マスク12から離れる。マスク12は、どこま
でも先に進むことはできず、第3図に示すように、ある
点でかなりの上向き速度で、グリーンシート16から「
急離れ」して遊離する。
この急離れ戻り動作が、グリーンシート16の表面の欠
陥、変形、不連続の原因となる。これは、前記のように
、スクリーニング工程によって生成されたパターンまた
は線が、マスク12の「急離れ」動作で生成されるスパ
イクによって短絡されることがある、という事実による
ものである。
このことは、現在の技術では、線間隔が狭くなりつつあ
り、わずかなゆがみさえ構造体に欠陥をもたらすような
短絡や不連続を生成する可能性があるので、特に重要で
ある。
この応用例の発明は、急離れして戻り、グリーンシート
16に不連続とゆがみを生じるマスク12の問題を解決
する。
本発明の一実施例を第4図に示す。制動パッド20を、
滑動可能に制動スリーブ22のリップまたはフランジ2
1に装着することができる。たとえば、ポリテトラフル
オロエチレンは、制動パッド20の製造に適した材料に
なり得る。制動パッド20は、凸面状表面を有すること
が好ましいが、表面の形状は、半球面、平坦面、円錐面
、放物面、多面体状、立方体状、直方体状にして、当技
術分野で周知のいくつかの形状やその他任意の形状をあ
げることもできる。制動パッド20は、制動スリーブ2
2の一体構造部分であってもよい。制動スリーブ22は
、特別なばねアセンブリによって、制動シャフト34に
組み合わされる。制動シャフト34は、制動スリーブ2
2の一体構造部分にすることが可能で、または当業者に
とって周知の他の方法によって配置することもできる。
軸受24を有する制動ブロック26によって、制動スリ
ーブ22は滑動可能である。カラー28はピンばね30
に結合され、これにセンサ・ターゲット32が取り付け
である。カラー28を、締付は装置(図示せず)を介し
て、制動スリーブに確実に取り付ける。制動おもり36
を、センサ・ターゲット32の最上部に滑動できるよう
に配置できる。
所望の重量制御をするために、追加のおもり38を、制
動おもり36の最上部上方に滑動できるように配置でき
る。制動おもり36、あるいはまた追加のおもり38は
、当技術分野で周知の方法によって、制動シャフト34
に確実にクランプする。
第5図に示すように、この制動アセンブリはマスク12
の最上部に配置され、マスク12の上面に接触している
。制動アセンブリがマスク12のその他の表面に接触す
ることも、本発明の範囲内である。マスクの材料によっ
ては、追加のおもり38を制動おもり36上方に配置す
ることもできる。追加のおもり38によって加えられた
力を増減して、制御された分離、ならびにマスク/グリ
ーンシート分離によるペースト・スパイク生成の防止の
ために必要な最小限の力を供給できる。制動パッド20
または制動スリーブ22の位置は、垂直方向に調節でき
るアセンブリに接続した制動おもり36により、変更し
得る。当技術分野で周知の方法によってグリーンシート
16をスクリーニングするためには、別の装置(図示せ
ず)を使用する。グリーンシート16にスクリーニング
した後、ただしテーブル14を下げる前に、制動パッド
20をマスク12の表面に接触させる。制動スリーブ2
2を、滑動可能に制動シャフト34に係合させ、これら
がマスク12の動きとともに動くようにする。
テーブル14をグリーンシート16とともに動かして遠
ざけると、制動パッド2oは、これに加えられる力のた
め、第6図に示すように、マスク12とともに下方に浮
動する。最初のマスク/グリーンシート分離中は、制動
パッド20は、ただマスク12のたわみに追随して、マ
スク12と同期して動くべきである。制動パッド20に
加わるおもりの力またはその他の力は、グリーンシート
16からの分離直後に、マスク12によってもたらされ
る「急離れ」力に等しくなるように、正確に整調するこ
とができる。これによって、マスク12の急離れからの
衝撃を、制動パッド20及びその付属部分により十分に
吸収できるようになる。
これは、グリーンシート中心部におけるペーストのスパ
イク発生や線の高さの変動のどのような問題も防止する
ことになる。
グリーンシート16とマスク12とが最終的に分離する
と、制動ブロック26とカラー28の間の空隙は閉じる
。空隙の閉鎖は、センサ・ターゲット32によって記録
される。次いで、センサ・ターゲット32は信号を制御
機構(図示せず)に送り、制動ブロック26は制動パッ
ド20とともに引き上げられ、マスク12から離される
。それから、マスク12はその正常な水平位置に復帰で
きるようになる。グリーンシート16から最終的に分離
した後のマスク12の動きも、制動パッド20によって
制御することができる。−旦グリーンシート16がマス
ク12から完全に分離されると、マスク12は非常にゆ
っくりと、しかも制御されながら元の位置に復帰できる
。これは、おもり38を除去したり、または空気式、油
圧式または電動式手段を使用して制動機構アセンブリを
移動してマスク12から遠ざけることにより、実施でき
る。
次いでマスク12を、次のグリーンシート16のスクリ
ーニングができるようにする。
マスク12の急離れは防止されているため、前記の欠陥
は除去される。
第7図は本発明の第2実施例を示す。放物面状の制動パ
ッド42が、制動スリーブ22とともに、ブロック制動
具26に取り付けられている。空気圧導管または油圧導
管44が、当技術分野で周知の空気式または油圧式手段
を用いて制御する方法で制動パッド42を動かす手段を
、ピストン/シリンダ・アセンブリ40に付与する。追
加のおもり38を、制動シャフト34を介してアセンブ
リ40の最上部に装着できる。こうして、制動パッド4
2の動きを空気式または油圧式手段を用いて制御できる
ようになる。
前記のように、制御ブロック26の動きを、制動パッド
20とともに、電動機を介して制御することも可能であ
る。制動ブロック28は電動機に連結でき、所望に応じ
て電動機は制動パッド2゜を駆動することもできる。
同様に、制動パッド20の動きは、制動制御機構にフィ
ードバックを与え、それに応じて制動パッド2oが動く
ようにするセンサをテーブル14上に配置できる、閉じ
たループ・システムを介して制御し得る。制御機構は、
前記の制動手段のいずれにすることもできる。
第8図は、制動パッドのもう1つの実施例を示す。制動
スリーブ22上に滑動可能に装着できる制動パッド50
は、制動パッド50の外面上にある複数のスタブすなわ
ち突起部52を示している。
図に示すスタブ52を用いて、マスク上にあるペースト
が、マスク12を介して押し戻されずに、スタブ52間
の開放域54中に、さらにグリーンシート16中に、ま
たはグリーンシート16内の開口中に入り込むようにす
ることができる。
第9図は、この制動パッドのさらに他の実施例を示す。
制動パッド60は、突起部すなわちスタブ62、及び開
放域64を有する。突出部62は、丸みのある、または
球形の表面を存する。突出部62の表面68は、いくつ
か名を挙げると、立方体状、円錐体状、半球体状、多面
体状、放物体状、凸面状、平坦面状、直方体状、正方錐
体状など任意の幾何学的形状、または当技術分野で周知
のその他任意の表面形状にすることができる。リップ6
6を用いて、制動パッド60を制動スリーブ22に滑動
可能に装着する。突出部62によって作られる空間64
によって、過剰のスクリーニング材料は、前記のように
、制動パッド6oにより、グリ−ノン−116中に入る
ようには強いられず、開放域64中に入り込むようにな
る。
制動パッドの形状は、マスクがグリーンシートから分離
する間に真空が生じないようにすべきである。これも、
マスク/グリーンシート分離中に表面域接触を最小に保
ち、したがって分離中に生じるいかなる真空も防止する
ことにより、達成できる。好ましくは、制動パッドがマ
スクの中央部でマスクに接触すべきであるが、マスクの
摩耗さえ許容するように、マスク上の接触点を可動にす
ることができる。制動シャフトは、また複数の制動パッ
ドを備えてもよい。これらの複数の制動パッドは、−緒
に連結しても、しな(でもよい。もちろん、デバイスに
は、複数の制動シャフトすなわち複数の駆動機構を備え
ることができる。
F3発明の効果 本発明によれば、スクリーニング工程での構造体の欠陥
の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、現在使用されているスクリーニング・アセン
ブリの説明図である。 第2図は、スクリーニング・アセンブリ及びマスクから
分離しつつあるグリーンシートの説明図である。 第3図は、グリーンシートが一旦分離し終わったときの
、マスクの「急離れ」の説明図である。 第4図は、制動パッドの実施例とともに本発明の一実施
例を示す説明図である。 第5図は、本発明がスクリーニング・アセンブリで使用
されている様子を示す説明図である。 第6図は、本発明がマスクの動きを制御する様子を示す
説明図である。 第7図は、制動パッドの他の実施例とともに本発明の他
の実施例を示す説明図である。 第8図は、さらに他の制動パッドの実施例を示す説明図
である。 第9図は、さらに他の制動パッドの実施例の断面図であ
る。 10・・・・固定フレーム、12・・・・マスク、14
・・・・テーブル、16・・・・グリーンシート、20
.42.50.60・・・・制動パッド、22・・・・
制動スリーブ、24・・・・軸受、26・・・・制動ブ
ロック、28・・・・カラー、30・・・・ピンばね、
32・・・・センサ・ターゲット、34・・・・制動シ
ャフト、36・・・・制動おもり、38・・・・追加の
おもり、40・・・・アセンブリ、52.62・・・・
突起部、スタブ、S4.64・・・・空間、開放域。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)構造体から分離中のマスクからの衝撃を吸収する
    ための装置で、少なくとも1つの衝撃吸収手段と、前記
    構造体を前記マスクから分離する前に前記の衝撃吸収手
    段を前記マスクに接触させる、少なくとも1つの手段か
    ら構成され、前記構造体を前記マスクから分離する際に
    、前記衝撃吸収手段が、そのときに生じる衝撃を吸収す
    ることにより前記マスクが急に戻るのを防止する、装置
  2. (2)構造体から分離中のマスクからの衝撃を吸収する
    ための装置で、少なくとも1つの制動手段と協同して働
    く、少なくとも1つの制動パッドから構成され、前記構
    造体を前記マスクから分離する際に、前記制動パッドが
    、そのときに生じる衝撃を吸収することにより、前記マ
    スクが急に戻るのを防止する、装置。
  3. (3)マスクを構造体から制御しながら分離するための
    方法で、 (a)少なくとも1つの開口を有するマスクを前記構造
    体上方に配置するステップと、 (b)流体媒剤を前記マスクの上に塗布して、前記流体
    媒剤の少なくとも一部が前記マスクの前記開口を通過し
    、前記構造体の少なくとも一部を覆うようにするステッ
    プと、 (c)前記マスクが前記構造体から制御されながら分離
    されるように、前記構造体を前記マスクから分離すると
    同時に、対抗する力を前記マスクの上に加えるステップ を含む方法。
  4. (4)マスクを構造体から制御しながら分離するための
    方法で、 (a)少なくとも1つの開口を有するマスクを、前記構
    造体上方に配置するステップと、 (b)流体媒剤をマスクの上に塗布し、少なくとも流体
    媒剤の一部が前記マスクの前記開口を通過して、少なく
    とも前記構造体の一部を覆うようにするステップと、 (c)前記マスクを前記構造体から分離する前に、あら
    かじめ対抗力を前記マスクの上に加えておくステップと
    、 (d)前記マスクが前記構造体から制御されながら分離
    されるように、前記構造体を前記マスクから分離すると
    同時に、前記対抗力を前記マスクの上に加えるステップ を含む方法。
JP1320698A 1988-12-12 1989-12-12 マスクからの衝撃吸収装置 Expired - Lifetime JPH0755557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US283437 1988-12-12
US07/283,437 US4902371A (en) 1988-12-12 1988-12-12 Mask shock absorbing system and method of using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02202448A true JPH02202448A (ja) 1990-08-10
JPH0755557B2 JPH0755557B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=23086065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1320698A Expired - Lifetime JPH0755557B2 (ja) 1988-12-12 1989-12-12 マスクからの衝撃吸収装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4902371A (ja)
EP (1) EP0374073B1 (ja)
JP (1) JPH0755557B2 (ja)
DE (1) DE68914618T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019076698A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 株式会社コーセー 化粧料塗布具

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5217550A (en) * 1990-09-28 1993-06-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd Alignment transfer method
US5249520A (en) * 1991-06-07 1993-10-05 International Business Machines Corporation Mask shock absorber pad
US5174201A (en) * 1991-06-07 1992-12-29 International Business Machines Corporation Thick film mask separation detection system
CN1094420C (zh) * 1994-04-14 2002-11-20 松下电器产业株式会社 网板印刷装置及网板印刷方法
JP3295274B2 (ja) * 1994-05-16 2002-06-24 キヤノン株式会社 スクリーン印刷機、スクリーン印刷方法、該方法を用いた画像形成装置の製造方法および該製造方法を用いて得られた画像形成装置
EP0740495A3 (en) * 1995-04-12 1997-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and device for printing solder paste
US5669972A (en) * 1995-04-27 1997-09-23 International Business Machines Corporation Flex tab thick film metal mask
US6194085B1 (en) 1997-09-27 2001-02-27 International Business Machines Corporation Optical color tracer identifier in metal paste that bleed to greensheet
US5927193A (en) * 1997-10-16 1999-07-27 International Business Machines Corporation Process for via fill
US6002951A (en) * 1997-11-12 1999-12-14 International Business Machines Corporation Multi-layer ceramic substrate having high TC superconductor circuitry
JP4244601B2 (ja) * 2002-08-30 2009-03-25 パナソニック株式会社 スクリーン印刷方法
US7281472B2 (en) 2004-05-17 2007-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Screen printing apparatus and screen printing method
US20230060880A1 (en) * 2021-08-24 2023-03-02 Robert Bosch Gmbh Flattening surface of pasted track in stencil printing process

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029554A (ja) * 1973-07-13 1975-03-25
JPS5114413A (ja) * 1974-07-25 1976-02-04 Sony Corp Sukuriininsatsukinoofukontakutosochi
JPS5226914A (en) * 1975-08-25 1977-02-28 Noboru Nagase Silk screen printer
JPS5332429A (en) * 1976-09-06 1978-03-27 Showa Tetsukou Kk Method of adding water as combustion medium in oil burner
JPS60131246A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 Kazuhiro Kurachi 成形物等の絵柄塗装方法及びその装置とそのスクリ−ン版

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2747502A (en) * 1953-01-21 1956-05-29 Henry A Gattuso Screen printers
US2969828A (en) * 1957-08-01 1961-01-31 Armstrong Cork Co Stenciling machine
US3486441A (en) * 1967-04-14 1969-12-30 Mitronics Inc Silk screen apparatus for precision coating articles
AT338736B (de) * 1973-02-09 1977-09-12 Zimmer Peter Rakeleinrichtung fur das behandeln ebener warenbahnen
US3897324A (en) * 1973-06-25 1975-07-29 Honeywell Inc Material deposition masking for microcircuit structures
NL7804787A (en) * 1978-05-03 1979-11-06 Stork Brabant Bv Screen printing machine doctor blade unit - has vibration damper spring loaded parallel to stencil movement direction
US4304536A (en) * 1980-10-07 1981-12-08 International Business Machines Corporation Green sheet support fixture speed and position control system for a screening machine
US4519760A (en) * 1984-04-02 1985-05-28 Burroughs Corporation Machine for filling via holes in an integrated circuit package with conductive ink
US4649817A (en) * 1984-11-02 1987-03-17 Smith Michael S Stencil manufacturing and printing process

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029554A (ja) * 1973-07-13 1975-03-25
JPS5114413A (ja) * 1974-07-25 1976-02-04 Sony Corp Sukuriininsatsukinoofukontakutosochi
JPS5226914A (en) * 1975-08-25 1977-02-28 Noboru Nagase Silk screen printer
JPS5332429A (en) * 1976-09-06 1978-03-27 Showa Tetsukou Kk Method of adding water as combustion medium in oil burner
JPS60131246A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 Kazuhiro Kurachi 成形物等の絵柄塗装方法及びその装置とそのスクリ−ン版

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019076698A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 株式会社コーセー 化粧料塗布具

Also Published As

Publication number Publication date
EP0374073A3 (en) 1991-01-30
EP0374073B1 (en) 1994-04-13
US4902371A (en) 1990-02-20
DE68914618T2 (de) 1994-11-17
EP0374073A2 (en) 1990-06-20
DE68914618D1 (de) 1994-05-19
JPH0755557B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02202448A (ja) マスクからの衝撃吸収装置
JP4893056B2 (ja) スクリーン印刷装置
KR101033692B1 (ko) 땜납 볼 탑재 방법 및 탑재 장치
US20090025581A1 (en) Mask for screen printing and screen printing method using the same
US5201452A (en) Screen printing apparatus
US5174201A (en) Thick film mask separation detection system
JP4244601B2 (ja) スクリーン印刷方法
JP3909387B2 (ja) ペーストのスクリーン印刷方法及び装置
JPH07214748A (ja) スクリーン印刷装置
JPH0745932A (ja) 厚膜形成方法
JP2000012593A (ja) ボ―ル転写方法および装置
JP4042491B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2002103561A (ja) プリント回路基板の印刷方法および印刷装置
TW202200285A (zh) 沾黏吸附式異物去除裝置
JPH08257484A (ja) ピン転写方法
JPS582479B2 (ja) スクリ−ニング装置
JP4547050B2 (ja) スクリーン印刷における版離れ制御方法
EP0214514A2 (en) Mask removal tool
JPS62230537A (ja) 2平板分離装置
JP3973175B2 (ja) ペーストのスクリーン印刷方法
JP3185471B2 (ja) クリーム半田のスクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP3275446B2 (ja) クリーム半田のスクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JPH0260190A (ja) スクリーン印刷機のスキージ昇降装置
JP2826506B2 (ja) ダイマウント方法およびその装置
JP3123149B2 (ja) 電子部品規正方法