JPH02201904A - 高透磁率材料 - Google Patents

高透磁率材料

Info

Publication number
JPH02201904A
JPH02201904A JP2028789A JP2028789A JPH02201904A JP H02201904 A JPH02201904 A JP H02201904A JP 2028789 A JP2028789 A JP 2028789A JP 2028789 A JP2028789 A JP 2028789A JP H02201904 A JPH02201904 A JP H02201904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
ferromagnetic metal
magnetic permeability
high frequency
permeability material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2028789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2750722B2 (ja
Inventor
Takeshi Maro
毅 麿
Hideo Fujiwara
英夫 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP1020287A priority Critical patent/JP2750722B2/ja
Publication of JPH02201904A publication Critical patent/JPH02201904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2750722B2 publication Critical patent/JP2750722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は高透磁率材料に関する。更に詳細には、本発明
は良好な高周波特性を有し、飽和磁束密度の大きい高透
磁率材料に関する。
[従来の技術] 近年、電子装置の小型化などにより高周波領域で使用す
るものがふえ、そのため、より高周波領域で作動する高
透磁率材料が要求されている。高透磁率材料としては、
強磁性金属を用いたものと、酸化物磁性体を用いたもの
がある。
[発明が解決しようとする課題] 強磁性金属高透磁率材料は電気抵抗が小さいため、高周
波領域では渦電流損失が大きくなり高周波特性が劣化す
るという問題があった。
また、高周波領域で渦電流損失の少ない磁性体としては
フェライトなどの酸化物があるが、これらは強磁性金属
に比べ飽和磁束密度が1/2〜2/3と小さいという欠
点があった。
この発明は、上記従来技術が持っていた高周波領域での
渦電流損失の増大という欠点を解決し、以て高周波特性
が良く、飽和磁束密度の大きい高透磁率材料を提供する
ことを目的とする。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するために、本発明では、強磁性金属粒
子間にポリマが析出されており、飽和磁化が800G以
上であり、かつ、抵抗率が180μΩ−cm以上である
ことを特徴とする高透磁率材料を提供する。
[作用] 強磁性金属とポリマを同時ベーパデポジションすること
により強磁性金属粒子間にポリマが析出し、電気抵抗の
大きい軟磁性膜が得られる。
同時真空蒸着すると、強磁性金属はコラム構造をとりや
すく、そのコラム間にポリマが析出する。
コラム間に絶縁体のポリマが析出しているため、元の強
磁性金属単体に比べ電気抵抗は高くなる。
そのため、渦電流損失は小さくなり、高周波領域での透
磁率の劣化が抑えられる。その結果、飽和磁束密度が大
きくなる。
本発明の高透磁率材料は強磁性金属上ポリマーをペーパ
ーデポジション法により同時に基板表面に蒸着させるこ
とにより製造することができる。
“ペーパー・デポジション法”とは気体または真空空間
中で、析出させようとする物質あるいは化合物等を蒸気
またはイオン化蒸気として気体上に析出させる方法を意
味する。この方法には、真空蒸着法、イオン・ブレーテ
ィング法、高周波イオン・ブレーティング法、イオン・
クラスタービーム/去、イオンビームデポジション法、
スパッタリング法、CVD法などがある。
本発明の高透磁率材料をペーパーデポジション法により
製造する場合、蒸着基板は80℃〜220℃の範囲内の
温度に維持することが好ましい。
蒸着基板をこの範囲内の温度に維持しながら強磁性金属
とポリマーを同時にペーパーデポジシリンすると、強磁
性金属の結晶粒界にポリマーおよび金属との炭化物や、
アモルファス状カーボンまたはシリコン含有ポリマーの
場合にはシリコン化物やアモルファス状シリコンなどが
析出し、これらが電気的絶縁層となり、抵抗率が高めら
れる。
本発明の高透磁率材料で使用できる強磁性金属は例えば
、Co+  Fe、Niなどの単体およびこれらの合金
類あるいはこれらと別の元素との合金類などである。こ
のような強磁性金属の合金類は当業者に周知である。
本発明の高透磁率材料の形成に使用できるポリマーは炭
素原子数が10〜1000、好ましくは、30〜500
.更に好ましくは70〜200の範囲内の線杖あるいは
網状重合体である。具体的には、ポリエチレン、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリブテン、
ポリスチレン、ポリテトラフロロエチレン、ポリブタジ
ェン、ポリカーボネイト、ポリアミド、ポリイミド、ポ
リウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、シリコ
ン系ポリマーなどが挙げられる。
強磁性金属とポリマーとの混合比率は一般的に、ポリマ
ーが5volX以上、望ましくは10volX以上、更
に望ましくは12VO+%以上で、40vo1%以下の
量である。ポリマーが5vo1%未満では抵抗率が18
0μΩ−cm未満となる。一方、4Qvo1%を越える
量のポリマーが存在すると、ポリマーによる強磁性金属
粒子の分離が大きくなり飽和磁化が800G未満となる
ばかりか、磁気特性も次第にハードになり好ましくない
本発明の高透磁率材料は基板上に膜として形成させるこ
ともできるが、この基板から掻き落として粉末状にし、
適当なビヒクル、バインダー等の液体または固体材料と
混合して使用することもできる。このようにすれば、所
望の時と所で、塗布。
噴霧または成型等の任意の手段により様々な形状の成形
物を製造することが可能となる。
従って、本発明の新規な高透磁率材料はペーパーデポジ
ション法により微細な基板−Lにも形成できるためマイ
クロトランスのコア材料や高周波インダクタの高透磁率
材料として使用でき、また、磁気テープ、フロッピーデ
ィスク、磁気ディスクなどのような磁気記録媒体の下地
層の他に、磁気ヘッドのコア材の形成材料として使用す
ることもできる。
[実施例コ 以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施(口ご−4 第1図に示されるような真空蒸着装置を用い、以下の条
件で高磁率材料を製造した。
1、強磁性金属:鉄 2、ポリマ  、ポリブテン(実施例1)ポリスチレン
(実施例2) ガラス 150°C 強磁性金属 50人/5ee 3、基板 4.7λ板調度 5、蒸着レート :ポリマ   10人/see 膜厚5μmの膜を基板上に形成した。
災五肚にL 第2図に示されるような高周波スパッタ装置を用い、以
下の条件で高透磁率材料を作製した。
1、強磁性金属 鉄 2、ポリマ   ポリブテン(実施例3)ポリスチレン
(実施例4) 3、基板   °ガラス 4、基板温度  150℃ 5、A r圧  、10 mTorr B、投入電力 ’1.5kW(13,56MHz  )
膜厚5μmの膜を基板上に形成した。
止校旌上 方向性3%5iFeを10μmまで圧延し、真空中で7
50℃で1時間焼鈍することにより対照物を得た。
比1舛2− 第1図に示されるような真空蒸着装置を用い、FeAJ
!Si(センダスト)膜を以下の条件で作製した。
1、インゴット:FeAJ!Si合金インゴット2、基
板   ニガラス 3、基板温度 二300℃ 4、蒸着レート:50人/sec 膜厚5μmのものを作製した。
前記の実施例1〜4で得られた本発明の高透磁率材料お
よび前記の比較例1と2で得られた材料の各々の磁気特
性(飽和磁束密度および保磁力)、電気抵抗率及び複素
透磁率の実数部μ゛の0.1MHz及び25MHzの値
を下記の表1に示す。
磁気特性は試料振動型磁束計で測定し、電気抵抗率は4
端子法により測定し、透磁率はコイルを巻いたフェライ
トコアを各試料に押し当てて磁気回路を作り、ベクトル
インピーダンスメータを用いて測定した。
(以下余白) 表1に示された結果から明らかなように、本発明の高透
磁率材料は電気抵抗率が高く、そのため高周波領域での
透磁率の減少が小さく、高周波領域での特性に優れた高
透磁率材料であることが理解される。
また、フェライトなどの酸化物磁性体を用いた高透磁率
材料は飽和磁束密度が0.4〜0.6Tであることから
、本発明の高透磁率材料は、酸化物磁性体を用いた高透
磁率材料に比べ、飽和磁束密度が大きい。
[発明の効果] 以上説明したように、強磁性金属粒子間にポリマが析出
した電気抵抗率の大きい磁性材料を用いることにより、
高周波領域での劣化の小さい、かつ、飽和磁束密度の大
きい高透磁率材料が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の高透磁率材料の製造に使用される真空
蒸着装置の一例の概要模式図であり、第2図は本発明の
高透磁率材料の製造に使用されるスパッタリング装置の
一例の概要模式図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)強磁性金属粒子間にポリマが析出されており、飽
    和磁化が800G以上であり、かつ、抵抗率が180μ
    Ω−cm以上であることを特徴とする高透磁率材料。
JP1020287A 1989-01-30 1989-01-30 高透磁率材料 Expired - Lifetime JP2750722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020287A JP2750722B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 高透磁率材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020287A JP2750722B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 高透磁率材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02201904A true JPH02201904A (ja) 1990-08-10
JP2750722B2 JP2750722B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=12022954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1020287A Expired - Lifetime JP2750722B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 高透磁率材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2750722B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6134079A (en) * 1997-09-17 2000-10-17 Fujitsu Limited Magnetic head including a pole piece with soft magnetic particles dispersed therein and manufacturing method therefor
WO2005086184A1 (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Nec Tokin Corporation 電磁雑音抑制薄膜
US7371471B2 (en) 2004-03-08 2008-05-13 Nec Tokin Corporation Electromagnetic noise suppressing thin film

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4978733A (ja) * 1972-12-04 1974-07-30
JPS62226603A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Hitachi Metals Ltd アモルフアス圧粉磁心およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4978733A (ja) * 1972-12-04 1974-07-30
JPS62226603A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Hitachi Metals Ltd アモルフアス圧粉磁心およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6134079A (en) * 1997-09-17 2000-10-17 Fujitsu Limited Magnetic head including a pole piece with soft magnetic particles dispersed therein and manufacturing method therefor
WO2005086184A1 (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Nec Tokin Corporation 電磁雑音抑制薄膜
EP1734542A1 (en) * 2004-03-08 2006-12-20 Nec Tokin Corporation Electromagnetic noise suppressing thin film
EP1734542A4 (en) * 2004-03-08 2007-08-01 Nec Tokin Corp THIN LAYER REMOVING ELECTROMAGNETIC NOISE
US7371471B2 (en) 2004-03-08 2008-05-13 Nec Tokin Corporation Electromagnetic noise suppressing thin film
KR100845370B1 (ko) * 2004-03-08 2008-07-09 엔이씨 도낀 가부시끼가이샤 전자잡음 억제 박막

Also Published As

Publication number Publication date
JP2750722B2 (ja) 1998-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3161946A (en) permalloy
JPH0426105A (ja) 軟磁性薄膜
EP0032180B1 (en) Amorphous magnetic alloy containing at least co and ti
JPH02201904A (ja) 高透磁率材料
JP3309922B2 (ja) 磁気抵抗素子用磁性薄膜およびその製造方法
JPWO2004061876A1 (ja) グラニュラー物質、磁性薄膜、磁気素子
JP3989799B2 (ja) 電磁雑音吸収体
JP3956061B2 (ja) 一軸磁気異方性膜
JPH08279407A (ja) 電気絶縁性・耐熱性・耐食性にすぐれたR−Fe−B系永久磁石とその製造方法
EP0619585A1 (en) FeRhGaSi soft magnetic materials for inductive magnetic heads
KR920005621B1 (ko) 전기비저항이 적은 물질을 증착한 연자성 금속재료
JP2638739B2 (ja) 磁性薄膜及びその製造方法
JPH09115729A (ja) 超微結晶磁性膜及びその製造方法
JP3810881B2 (ja) 高周波軟磁性膜
JPH0798835A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP3036891B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2950921B2 (ja) 軟磁性薄膜
KR20130098452A (ko) 합금입자화박막 및 그 제조방법
JPH04139707A (ja) 高飽和磁束密度軟磁性薄膜
JPH0950618A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH01208714A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS5966105A (ja) 磁気記録媒体
JPH11354321A (ja) 軟磁性膜の成膜方法
JPH0729719A (ja) ノイズ吸収体及びノイズフィルタ
JPH06120020A (ja) 複合材料とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term