JPH0220189A - 監視方式 - Google Patents

監視方式

Info

Publication number
JPH0220189A
JPH0220189A JP63170319A JP17031988A JPH0220189A JP H0220189 A JPH0220189 A JP H0220189A JP 63170319 A JP63170319 A JP 63170319A JP 17031988 A JP17031988 A JP 17031988A JP H0220189 A JPH0220189 A JP H0220189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
circuit
control
signal
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63170319A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Hamada
靖司 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63170319A priority Critical patent/JPH0220189A/ja
Publication of JPH0220189A publication Critical patent/JPH0220189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は監視方式に関し、特にCATV中継装置の動作
状態をセンタ側で遠隔監視するための監視方式に関する
〔従来の技術〕
従来のこの種の監視方式では、伝送路に接続さCATV
用の中継器にアドレッシング用のキャリア周波数を割当
てておき、監視モード時に信号キャリアを監視項目に対
応させ設定した周波数の低周波で変調などする監視信号
発生器を中継器に併設して、センタ側からのポーリング
により監視信号発生器の送出信号を返送させて、各中継
装置の動作状態を遠隔監視している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の監視方式は、監視モード時に中継器アド
レッシング用のキャリアを監視項目指示用の低周波で変
調する方式を用いているので、監視項目数を余り多くで
きない上、監視項目ごとに低周波の変調信号を発生する
回路が必要となり回路構成が複雑化、大規模化して経済
的でないという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の方式は、監視信号発生器を有する中継装置を介
設した伝送路のセンタ側に前記監視信号発生器が送出す
る監視出力信号を受信して各前記中継装置の動作状態を
監視するセンタ監視装置を設けてある監視方式において
、前記監視信号発生器は前記中継装置の動作状態を示す
制御信号を発生する制御回路と該制御信号に応答して発
振周波数を可変する発信回路とを有し、監視モード時に
各前記中継装置の前記発振回路から互いに異なる周波数
の前記監視出力信号を送出させ、前記センタ監視装置で
は受信周波数により各前記中継装置の動作状態を遠隔監
視することを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例のブロック図である。セン
タ監視装置1と中継装置3〜5とは、双方向に伝送路を
介して接続されている。中継装置3〜5それぞれ、監視
信号発生器6〜8が接続されている。監視信号発生器6
は、同図に示すごとく、制御回路9及び発振回路10を
具備している。
なお、監視信号発生器7及び8も、同様な構成を有する
。監視モード時にセンタ監視装置1からのポーリングに
応じて、制御回路9は、中継装置3の動作状態を示す信
号を受けて、発振回路10の発振周波数を制御する信号
を発生する。発振回路10は周波数可変発振器であり、
制御回路9から与えられる制御信号に応答して、発振周
波数を可変して中継装置6へ送出し、センタ監視装置1
へ送られる。中継装置3〜5及び動作状態ごとに互いに
異なる周波数を割当ててあり、センタ監視装置1では、
監視モード時に受信周波数を検出することにより、中継
装置毎の動作状態を遠隔監視できる。
〔発明の効果〕
以上説明いたように本発明は、中継装置の動作状態に応
じて互いに異なる周波数を可変制御し送出させて、セン
タで受信周波数を検出することにより中継装置の動作状
態を遠隔監視することにより、各中継装置の監視信号発
生器を簡易な回路構成で実現でき経済的な監視方式を構
成できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図である。 1・・・センタ監視装置、3〜5・・・中継装置、6〜
8・・・監視信号発生器、9・・・制御回路、10・・
・発振回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 監視信号発生器を有する中継装置を介設した伝送路のセ
    ンタ側に前記監視信号発生器が送出する監視出力信号を
    受信して各前記中継装置の動作状態を監視するセンタ監
    視装置を設けてある監視方式において、前記監視信号発
    生器は前記中継装置の動作状態を示す制御信号を発生す
    る制御回路と該制御信号に応答して発振周波数を可変す
    る発信回路とを有し、監視モード時に各前記中継装置の
    前記発振回路から互いに異なる周波数の前記監視出力信
    号を送出させ、前記センタ監視装置では受信周波数によ
    り各前記中継装置の動作状態を遠隔監視することを特徴
    とする監視方式。
JP63170319A 1988-07-07 1988-07-07 監視方式 Pending JPH0220189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63170319A JPH0220189A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63170319A JPH0220189A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0220189A true JPH0220189A (ja) 1990-01-23

Family

ID=15902754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63170319A Pending JPH0220189A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0220189A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5271125A (en) * 1975-12-10 1977-06-14 Maspro Denko Kk Device for monitoring television community receiving line

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5271125A (en) * 1975-12-10 1977-06-14 Maspro Denko Kk Device for monitoring television community receiving line

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3293549A (en) Radio communication system for control of locomotives
JPH0220189A (ja) 監視方式
JPH0614080A (ja) 通信システム
SU894779A1 (ru) Устройство дл контрол системы передачи данных
JPH05300613A (ja) 配電盤の異常監視装置
JPS60254929A (ja) 有線式リモ−トコントロ−ル方式
SU1555683A1 (ru) Устройство контрол работоспособности радиоприемников многоканальных систем св зи
JPS62171349A (ja) 通信制御装置
JPS6148262A (ja) デ−タ送信回路
JPS61146037A (ja) 遠隔デ−タ収集装置
DK163807B (da) Kredsloebsanordning til overvaagning af tilstedevaerelsen af skinnekoeretoejer indenfor bestemte skinneafsnit
JPH0896284A (ja) ワイヤレスセキュリティシステム
JPS6145659A (ja) 遠方監視制御装置
JPS58175013A (ja) 双方向無線遠隔操縦装置
JPH05211691A (ja) 監視方式
JPS6130840A (ja) サイクリツク遠方監視装置
JPH0435249A (ja) 伝送制御装置
JPH05219570A (ja) 監視制御方式
JPH0728248B2 (ja) 時分割無線通信方式
JPH05252095A (ja) 送信電力制御方式
JPS6141259A (ja) 中央監視方式
JPS61269446A (ja) デイジタル伝送路の監視方式
JPH02244953A (ja) 送信速度可変データ送出方式
JPS6218147A (ja) 遠方監視制御装置
JPH02137434A (ja) 遠方監視制御装置