JPH0220130B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0220130B2
JPH0220130B2 JP58041950A JP4195083A JPH0220130B2 JP H0220130 B2 JPH0220130 B2 JP H0220130B2 JP 58041950 A JP58041950 A JP 58041950A JP 4195083 A JP4195083 A JP 4195083A JP H0220130 B2 JPH0220130 B2 JP H0220130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
magnetic
magnetic field
main magnet
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58041950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59167007A (ja
Inventor
Michinori Tsuchida
Tokuji Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP4195083A priority Critical patent/JPS59167007A/ja
Publication of JPS59167007A publication Critical patent/JPS59167007A/ja
Publication of JPH0220130B2 publication Critical patent/JPH0220130B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は異方性磁石の製造方法および磁場成形
金型に関するものであり、成形品内部の磁界の強
さの分布が均一である異方性磁石を得ることを目
的とする。
従来、磁性材料粉末を磁場中に置き、配向させ
て成形することにより異方性磁石を得ることは公
知であり、この場合にいわゆる磁場成形金型が使
用される。しかし、これまでの金型にあつては磁
性材料充填部に磁場を印加するための磁気回路を
構成するヨークまたは磁石(以下単に磁石と称す
る)は、金型における該磁性材料充填部(成形
室)の形状すなわち成形品の形状に対応した寸
法・形状のもので、この場合の成形室に印加され
る磁場の磁気力線分布は第1図に示す状態であ
る。同図から明らかなごとくN極とS極とに挟ま
れた空間すなわち成形室において磁界の強さは不
均一であり、このためこのような磁場内で成形し
た場合には、得られる成形品(異方性磁石)もそ
の内部における磁気力線分布が不均一なものとな
るという欠点がある。
第1図において、1はN極とS極に挟まれた成
形室を意味し、また2は磁気力線を示したもので
ある。
本発明者らはかかる欠点を解決すべく鋭意研究
の結果、従来の磁場成形金型において、その成形
室に磁場を印加するための磁気回路を構成する磁
石(主磁石)に対し、該主磁石と同方向の磁極を
有する補助磁石を該主磁石の周りに非磁性材料を
介して配設することにより、成形室に印加される
磁場の磁気力線分布が第2図に示すように均一と
なることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は主磁石のN極とS極に挟ま
れた成形室に磁性材料を充填し、前記主磁石によ
る磁界分布が均一となるように、その主磁石の周
りに非磁性材料を介して補助磁石を配置し、成形
を行うことを特徴とする成形品内部の磁界の強さ
の分布が均一である異方性磁石の製造方法に関す
るものである。
本発明はまた新規な構成からなる磁場成形金型
を提供するもので、これは磁性材料充填部に印加
する磁場によつて成形体に磁気異方性を付与し成
形する磁場成形金型において、成形室の両端を主
磁石のN極とS極で挟むと共に、該主磁石の周り
に非磁性材料を介して主磁石と同方向の磁極を有
する補助磁石で囲繞して成ることを特徴とするも
のである。
以下本発明を詳細に説明する。
一般にN極とS極との間で形成される磁界分布
は、磁気力線がその空間の中央部で第1図に示し
たように外側に膨らみを生じる。その結果、N極
とS極とで挟まれた空間において該両極と平行な
面内での磁界の強さの分布は均一でなくなる。こ
のような磁場内で磁性材料粉末を配向・プレス成
形しても、成形品内部の磁気力線分布が均一な異
方性磁石を得ることはできない。
しかし、第1図における磁石(主磁石)のまわ
りに第2図に示すように非磁性材料を介して補助
磁石を設けると、主磁石の磁気力線は補助磁石の
磁気力線により反発を受け、平行に整えられ、磁
界の強さの分布が均一となる。このような磁場内
で磁性材料粉末を配向・プレス成形することによ
り、成形品内部の磁気力線分布が均一な、磁石特
性のすぐれた異方性磁石を得ることができる。
第2図において、3は主磁石、4は補助磁石、
5は非磁性材料をそれぞれ示したものである。
第3図は本発明にかかわる磁場成形金型の一例
を概略的に示した縦断面図であり、10は磁性材
料が充填される成形室、11は主磁石、12は補
助磁石、13は励磁コイルをそれぞれ示す。主磁
石および補助磁石のN極およびS極となる端面の
形状は一般に円形であるが、しかし場合によつて
四角形、三角形、だ円形等いずれでもよい。補助
磁石は主磁石を囲繞するように設け、さらに両極
のいずれか一方に励磁コイル13を設けるのであ
るが、成形室の両サイドおよび主磁石と補助磁石
の間には(例えば、真空、空気、真ちゆう、オー
ステナイト鋼、プラスチツク、木材、布、雲母等
の)非磁性材料14が配設される。ここで主磁石
の周りに直接補助磁石が配設されていると、第6
図に示すように成形品の内部を透過する磁力線は
見掛け上歪みが小さくなつて平行に近づくが、磁
力も弱くなるので、希土類磁石のように保磁力の
大きな磁性材料では磁界強度が一定にならない。
なお、金型内への磁性材料の充填はゲートから射
出成形機等を用いて行う。
本発明にかかわる磁場成形金型は第3図に示し
た構成のものに限定されるものではなく、たとえ
ば主磁石と補助磁石のそれぞれに独立して励磁コ
イルを設けた構成であつてもよい。この場合補助
磁石の磁界の強さを容易に調節できる利点があ
る。
上記金型はプラスチツクマグネツトの射出成形
用金型として、あるいはまた圧縮成形用金型とし
て使用されるものである。
本発明により製造される異方性磁石は、その内
部における磁界の強さの分布が非常に均一であ
り、したがつて多極着磁ラジアル異方性磁石等と
して非常に有用とされるものである。
つぎに本発明の実施例をあげる。
実施例 粉末状の12−ナイロン100gと磁性粉SEREM
R−30(信越化学工業製商品名)900gとを混合
し、これをジヤケツト温度が200℃の300mlニーダ
ー(プラベンダー社製)にて混練し、コンパウン
ドを調製した。
つぎに、上記コンパウンド(磁性材料)を、(株)
タナベコウギヨウ製の磁場射出成形機TL−
50MGSを用いて成形したが、その際磁場成形金
型として本発明による補助磁石を非磁性材料を介
して主磁石に組合せた金型、主磁石のみの金型の
両者を使用した。
成形条件はC1(ホツパー側)270℃、C2290℃、
N(ノズル)290℃、金型温度90℃、射出圧力1100
Kg/cm2、射出時間7秒、冷却時間20秒とし、また
磁場の印加は冷却操作に引続き行つたがその条件
は下記のとおりとした。
主磁石のみの場合(比較例) 60000A.T.により成形室内の磁界の強さを
15kOeとしこれを10秒間印加した。
主磁石と補助磁石を組合せた場合(本発明) 主磁石:両極の端面は直径20mmの円形 補助磁石:両極の端面は外径30mm内径25 mmのリング状ヨーク 非磁性材料:内径20mm、外径25mmの円筒 状間隙に充たされた空気 60000A.T.により成形室内の磁界の強さを
15kOeとしこれを10秒間印加した。
上記条件で成形して得た異方性プラスチツク磁
石について、そのほぼ中央部における磁界の方向
を直角方向の断面内における磁束密度分布を調べ
たところ、第4図(比較例)および第5図(本発
明)に示すとおりであり、本発明の場合に磁束密
度分布すなわち磁界の強さの分布がきわめて均一
であることが確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁石におけるN極とS極との間の磁気
力線の状態、また第2図は第1図においてさらに
補助磁石を組合せた場合の磁気力線の状態、第4
図は従来の金型、第5図は本発明の金型、第6図
は従来の別の金型を用いた場合の成形磁石につい
て磁界の方向と直角方向の断面内における磁界の
強さの分布、をそれぞれ示したものである。第3
図は本発明にかかわる一例としての磁場成形金型
の縦断面図を概略的に示したものである。 1,10……成形室、2……磁気力線、3,1
1……主磁石、4,12……補助磁石。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主磁石のN極とS極に挟まれた成形室に磁性
    材料を充てんし、前記主磁石による磁界分布が均
    一になるように、その主磁石の周りに非磁性材料
    を介して補助磁石を配置し、成形を行なうことを
    特徴とする成形品内部の磁界の強さの分布が均一
    である異方性磁石の製造方法。 2 磁性材料充てん部に印加する磁場によつて成
    形体に磁気異方性を付与し成形する磁場成形金型
    において、成形室の両端を主磁石のN極とS極で
    挟むと共に、該主磁石の周りに非磁性材料を介し
    て主磁石と同方向の磁極を有する補助磁石を配設
    してなる磁場成形金型。
JP4195083A 1983-03-14 1983-03-14 異方性磁石の製造方法および磁場成形金型 Granted JPS59167007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4195083A JPS59167007A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 異方性磁石の製造方法および磁場成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4195083A JPS59167007A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 異方性磁石の製造方法および磁場成形金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59167007A JPS59167007A (ja) 1984-09-20
JPH0220130B2 true JPH0220130B2 (ja) 1990-05-08

Family

ID=12622478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4195083A Granted JPS59167007A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 異方性磁石の製造方法および磁場成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59167007A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108711497A (zh) * 2018-05-03 2018-10-26 苏州威斯东山电子技术有限公司 一种电磁屏蔽材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59167007A (ja) 1984-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI416556B (zh) Method for manufacturing radiant anisotropic magnets
JPS61112310A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS6359243B2 (ja)
CS213750B1 (en) Method of making the anizotropic permanent magnets
JPH0220130B2 (ja)
JPS5815929B2 (ja) 径方向着磁永久磁石の製造方法
WO2010029642A1 (ja) 希土類異方性ボンド磁石の製造方法、磁石成形体の配向処理方法および磁場中成形装置
JPS5923448B2 (ja) 異方性磁石
JPS60931B2 (ja) 異方性磁石の製造方法及び製造装置
JPH0624174B2 (ja) 円筒磁石の製造方法
JP7381851B2 (ja) 円筒状ボンド磁石の製造方法、円筒状ボンド磁石成形用金型、および円筒状ボンド磁石
JPS61154118A (ja) 希土類磁石の磁場中成型方法及び装置
JPH0239852B2 (ja) Ringujojiseiseikeitainoseizohoho
JPH05101956A (ja) 円筒状異方性磁石の製造装置
JPS62229817A (ja) 極異方性長尺成形品の製造方法
JPS60211908A (ja) 円筒状永久磁石の製造方法
JPS63310356A (ja) 円筒状永久磁石
JP3182979B2 (ja) 異方性磁石、その製造方法および製造装置
JPS6047409A (ja) 異方性複合磁石の製造方法
JPH0650502Y2 (ja) ラジアル配向金型
JPH06302427A (ja) 円筒状異方性磁石
JPH0638377B2 (ja) リング状多極磁石の製造方法
JPH02263405A (ja) 永久磁石
JPS6211212A (ja) プラスチツク磁石製造用射出成形金型
JPS6214411A (ja) リング状磁性成形体の製造方法