JPH02200870A - 改良有機質繊維の製造方法 - Google Patents

改良有機質繊維の製造方法

Info

Publication number
JPH02200870A
JPH02200870A JP1890189A JP1890189A JPH02200870A JP H02200870 A JPH02200870 A JP H02200870A JP 1890189 A JP1890189 A JP 1890189A JP 1890189 A JP1890189 A JP 1890189A JP H02200870 A JPH02200870 A JP H02200870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
inorganic compound
organic fiber
liquid
incombustible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1890189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH086251B2 (ja
Inventor
Tetsuya Nishimoto
哲也 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noda Corp
Original Assignee
Noda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noda Corp filed Critical Noda Corp
Priority to JP1018901A priority Critical patent/JPH086251B2/ja
Publication of JPH02200870A publication Critical patent/JPH02200870A/ja
Publication of JPH086251B2 publication Critical patent/JPH086251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、有機質繊維に不燃性能を持たせた有m質繊維
の製造方法に関する。
[従来技術およびその課題1 木材(棒、板または単板状態)の状態で、木材固有の細
胞内孔に不燃性無機化合物を分散定着して難燃化する技
術は公知(特開昭61−244502号公報参照)であ
る。
しかしながら、木材(棒、板または単板)の状態に於て
、木材中に不燃性無機化合物を木材の絶乾重量に対して
40重量%以上分散させるには、断面形状の大きさにも
よるが、不燃性無機化合物を溶かした温液中に長時間浸
漬しなければ含浸させることができず、かつ、周辺部に
多(含浸するため内部までの均一な分散は困難であった
また、不燃性無機化合物を木材の細胞孔内に生成するた
めには、不燃性無機化合物を溶解した第1液に浸漬し内
部に飽和状態まで含浸した後、第2液に同様の条件まで
含浸し、第1液と第2液とを木材中で互いに反応せしめ
て水に不溶性の不燃性無機化合物を細胞孔内に分散定着
してなる。
しかし、この方法では、反応生成物が木材の周辺部から
生ずるため、内部まで第2液が浸透しにくく均一な分散
固着が困難であり、第2液槽内で木材中から浸出した第
1液が、第2液と混じり合い、反応しやすく、第2液性
能が低下し、比較的短い時間で第2液槽を取り換えなけ
ればならず。
さらに、第2液中に反応生成物が沈殿してしまうため、
その廃棄に困るとともに不経済であった。
E問題点を解決するための手段] このような現状に鑑み本発明者は、不燃性能を付与しつ
つ短時間に経済的に改良有機質繊維を提供すべく、鋭意
研究を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、細胞孔を有する有機質繊維の、細胞
孔内及び/または内壁面内に、不燃性無機化合物質を固
着または付着してなる繊維の製造方法において、互いに
反応して不燃性無機化合物を生成するところの、第1液
と第2液の液温を低温で浸漬処理した後、液をしぼり、
続いて乾燥行程を高温状態で行ない、第1液と第2液と
を急速に反応させ不燃性無機化合物を生成せしめてなる
改良有機質繊維の製造方法である。
本発明方法に用いる細胞孔を有する有機質繊維とは、例
えば、松、杉、桧等の針葉樹材または、ラワン、カポー
ル、栗、ポプラ等の広葉樹材をチップにした後、常法に
従い解繊したものであって繊維の長さ1〜30mm、太
さ直径2〜300μ程度のものが大半を占める。この繊
維は、木材の細胞や導管孔からなる細胞孔が、数本〜数
十本束になったような形をしており、繊維外周部の細胞
壁は引き裂かれたり、割れ目を生じたりしているものが
多い。
本発明方法では、まず、このような有機質繊維の細胞孔
、導管孔等の空隙部に、不燃性無機化合物がその孔壁に
沿って覆う形で層状になるか又は充填され、かつ繊維(
細胞束)の外周部にも不燃性無機化合物が自刃で固着す
ることにより防火性能を有する改良有pI&質繊維を得
る。
この際、有機質繊維の重量比に対する不燃性無機化合物
の重量割合は、33重量%以上が必要である。33@量
%以下では防火性能が不十分であり好ましくない、また
、本発明により得られる改良有機質ボードは、このよう
に、防火性能を有する改良有機質繊維により、均一に構
成されているために、33重量%以上でも従来技術と同
等の防火性能を得ることができる。
本発明方法で用いる不燃性無機化合物としては、例えば
カルシウム化合物、マグネシウム化合物。
アルミニウム化合物、バリウム化合物、鉛化合物。
亜鉛化合物、ケイ酸化合物などが挙げられる。
本発明方法に従い、改良有機質繊維を製造するには、ま
ず、不燃性無機化合物を細胞孔を有する有機質繊維に均
一に分散処理するために、該有機質繊維を飽和状態まで
水中に浸漬させ1次いで第1液として水溶性無機物の水
溶液(以下、第1液と略す、)に含浸させ、さらに第2
液として、この無機物と反応して水不溶性無機化合物を
生成するような化合物液(以下、第2液と略す、)に浸
漬し反応させることにより無機化合物を細胞孔内及び/
又は繊維外周部に固着又は付着する。
この時、第1液、第2液の液温を下げ、飽和状態までの
浸漬を低温状態で行なった後、液をしぼり、次いで高温
下で乾燥を行なうと同時に、第1液と第2液の反応を行
ない、不燃性無機化合物を生成せしめてなるものである
この際、第1液、第2液の液温は、5℃〜30°C1好
ましくは10〜20℃の範囲を選択する。
また、乾燥工程は、50℃以上の温度範囲で行なう。液
温を上げるには限界があるが、熱風温度は自由に変えら
れるのでコントロールが容易であり。
50℃以上の範囲であれば短時間内に反応が促進され、
生成物の量も増加するため、有機質繊維の絶乾重量に対
し、不燃性無機化合物の重量割合が33重量%以上とす
ることが容易にできる。
[効果] 本発明により製造される改良有機質繊維は、有機質繊維
の特性を損なうことなく、防火性能を向上することがで
き、特に第2液の性能低下時間が長いので、経済的であ
り、沈殿物の発生量も少ないと共に、短時間内で処理で
き、不燃性無機化合物の生成量も多いなど優れている。
〔実施例1 以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 ラジアータバインのチップを160℃、 7 kg/c
m”で3分蒸煮した後、P、D、D、R,式リファイナ
ーで解繊して、水分の飽和した状態の木lamを用い、
水を切った後、塩化バリウムを主成分とする液温15℃
の第1液に7分間浸漬し、第1液をしぼった後、リン酸
アンモニウムを主成分とする液温13°Cの第2液に1
0分間浸漬し、液を切る。
次いで130℃の熱風乾燥炉で5分間乾燥し、前記本繊
維の細胞孔内に水不溶性リン酸バリウムとリン酸水素バ
リウムからなる1不燃性無機化合物を生成する。この時
の生成物による重量増加率は52%であった。
この改良有機質繊維を用い、リン酸アンモニウムが添加
されたメラミン尿素樹脂系接着剤を6.5%添加し、1
20℃で3分間熱圧することによりボードを得た。この
ボードを用いJ丁Sによる準不燃試験を行なったところ
合格した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)細胞孔を有する有機質繊維の、 細胞孔内及び/または内壁面内に、不燃性無機化合物質
    を固着または付着してなる繊維の製造方法において、 互いに反応して不燃性無機化合物を生成するところの、
    第1液と第2液の液温を低温で浸漬処理した後、液をし
    ぼり、続いて乾燥行程を高温状態で行ない、第1液と第
    2液とを急速に反応させ不燃性無機化合物を生成せしめ
    てなる改良有機質繊維の製造方法。 2)乾燥行程における高温状態が50℃以上であるとこ
    ろの特許請求の範囲第1項記載の改良有機質繊維の製造
    方法。 3)不燃性無機化合物の重量が、有機質繊維の絶乾重量
    に対し、33重量%以上である特許請求の範囲第1項記
    載の改良有機質繊維の製造方法。
JP1018901A 1989-01-28 1989-01-28 改良有機質繊維の製造方法 Expired - Fee Related JPH086251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018901A JPH086251B2 (ja) 1989-01-28 1989-01-28 改良有機質繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018901A JPH086251B2 (ja) 1989-01-28 1989-01-28 改良有機質繊維の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02200870A true JPH02200870A (ja) 1990-08-09
JPH086251B2 JPH086251B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=11984488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1018901A Expired - Fee Related JPH086251B2 (ja) 1989-01-28 1989-01-28 改良有機質繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086251B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61244502A (ja) * 1985-04-22 1986-10-30 松下電工株式会社 改質木材
JPS62199872A (ja) * 1986-02-21 1987-09-03 上野 桂助 難燃性パルプの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61244502A (ja) * 1985-04-22 1986-10-30 松下電工株式会社 改質木材
JPS62199872A (ja) * 1986-02-21 1987-09-03 上野 桂助 難燃性パルプの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH086251B2 (ja) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1125106A (en) Method for making a cellulosic material fire-resistant
JP2005047140A (ja) 難燃性木質繊維板及びその製造方法
CA1332653C (en) Flame retardant vegetable fiber material and the process of the same
JPS58219005A (ja) 処理液の含浸法
JPH02200870A (ja) 改良有機質繊維の製造方法
JPH0760704A (ja) 改質木材の製造法
US2994620A (en) Method for fireproofing cellulosic materials
JP2551832B2 (ja) 改良有機質ボ−ド及びその製造方法
JP2627133B2 (ja) 改良木質繊維板及びその製造方法
JPH04166301A (ja) 改良木質繊維板及びその製造方法
JPH02182401A (ja) 改良有機質繊維
JP2583174B2 (ja) 改良木質繊維板及びその製造方法
JPH02187303A (ja) 改良有機質ボードの製造方法
JP2620164B2 (ja) 改良木質繊維板及びその製造方法
JPH03258509A (ja) 不燃性有機質繊維板及びその製造方法
JPH02200869A (ja) 改良有機質繊維の製造方法
JPH037432B2 (ja)
JPH0327199A (ja) 有機質繊維板及びその製造方法
CN100354084C (zh) 通过用二氟化物水溶液的润湿改善生木材干燥工艺的方法及用于该方法的设备
JPH0425124B2 (ja)
JP2688599B2 (ja) 化粧板及びその製造方法
JPH04216045A (ja) 化粧板及びその製造方法
JP2599639B2 (ja) 木材の処理液含浸法
NO117766B (ja)
RU2218272C1 (ru) Способ пропитки шпона

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees