JPH02200539A - 自動変速機を備えた車両の制御装置 - Google Patents

自動変速機を備えた車両の制御装置

Info

Publication number
JPH02200539A
JPH02200539A JP2045789A JP2045789A JPH02200539A JP H02200539 A JPH02200539 A JP H02200539A JP 2045789 A JP2045789 A JP 2045789A JP 2045789 A JP2045789 A JP 2045789A JP H02200539 A JPH02200539 A JP H02200539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
clutch
engine
switching
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2045789A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Yamamoto
順一 山本
Koji Onishi
晃二 大西
Akio Wakasaki
若崎 章夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2045789A priority Critical patent/JPH02200539A/ja
Publication of JPH02200539A publication Critical patent/JPH02200539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動変速機を備えた車両の制御装置に関するも
のである。
(従来技術) 車両の補機類として代表的なものに、エンジンのスター
タモータと、バッテリへの充填を行うための発電機とが
何る。一般に、このモータと発電機とは別個独立したも
のとして装備されることが多いが、最近では、特公昭6
1−54949号公報に示すように、この両者の機能を
備えて、状況によってその使い分けが行われる始動発電
装置と呼ばれるものが提案されている。すなわち、エン
ジンの始動時にはスタータモータとして機能させる一力
、エンジンスタート後は発電機として機能させるものが
提案されている。
ところで、最近の自動変速機においては、ロックアツプ
クラッチ付きのトルクコンバータを備えたものが多くな
っている。このロックアツプクラッチは、あらかじめ設
定された所定のロックアツプ特性に基づいて、その締結
と締結解除との切換えが制御される。そして、このロッ
クアツプ特性としては、一般に、エンジン負荷と車速と
をパラメータとして設定されることが多い。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記ロックアツプクラッチ付きのトルク
コンバータを有する自動変速機においては、ロックアツ
プの締結と締結解除との切換時に、ショックが生じ易い
ものとなる。この点を詳述すると、いま定常走行を行っ
ている場合を前提として、締結から締結解除するとき、
すなわちロックアツプオフするときを考える。この場合
、エンジンへのトルクコンバータからの負荷低減に起因
してエンジン回転数は上界傾向を示し、このような上昇
傾向に起因するエンジン回転数の変動が、切換時のショ
ックとして現われる。逆に、ロックアツプクラッチを締
結解除から締結するとき、すなわちロックアツプオンす
るときは、エンジン回転数が下降傾向を示して、このと
きも同様にショックが生じる。
したがって、本発明の目的は、ロックアツプクラッチの
切換時に生じるショックを防上し得るようにした自動変
速機を備えた車両の制御装置を提供することにある。
(問題点を解決するだめの手段、作用)前述の目的を達
成するため、本発明あっては次のような構成としである
。すなわち、第5図にブロック図的に示すように、 ロックアツプクラッチ付のトルクコンバータを有する自
動変速機を備えた車両において、あらかじめ設定された
ロック7・ツブ特性に基づいて前記ロックアツプクラッ
チの締結と締結解除とを制御するロックアツプクラッチ
制御手段と。
エンジンを駆動するモータとエンジンにより駆動される
発電機として切換作動される始動発電装置と、 +iij記ロツタロツタアップクラッチ制御手段ロック
アツプクラッチの締結と締結解除との切換時に、切換に
起因するエンジン回転数の変動を吸収するように前記始
動発電装置の作動を制御する始動発電装置制御手段と、 を備えた構成としである。
このような構成とすることにより、ロックアツプクラッ
チの切換えに起因してエンジン回転数が上昇傾向を示す
場合は、始動発電装置を発電機として機能させることに
より、このエンジン回転数のh W傾向を抑制して(少
なくとも上界をゆっくりと行わせる)、切換えに起因す
るショックが防1トされる。逆に、ロックアツプクラッ
チの切換えに起因してエンジン回転数が下降傾向を示す
場合は、始動発電装置をモータとして機能させることに
より、このエンジン回転数の下降傾向を抑制して(少な
くとも下降をゆっくりと行わせる)、切換えに起因する
ショックが防1[される。
(実施例) 以下本発明の実施例を添付した図面に基づいて説明する
第1図において、エンジン1の出力が自動変速機2を介
して図示を略す駆動輪へと伝達される。
上記自動変速機2は、トルクコンバータ3と変速歯車機
構4とから構成され、実施例では、この変速歯車機構4
が前進4段、後進1段用のものとされている。また、上
記トルクコンバータ2は、そのタービンとポンプとを直
結するためのロックアツプクラッチ3Aを備えたものと
なっている。
そして、変速歯車機構4の油圧回路に組込まれた変速用
の複数のソレノイド6の励磁と消磁との組合せにより、
l速〜4速の間での変速が行われ。
またロックアツプクラッチ用のソレノイド5の励磁と消
磁との切換えにより、ロックアツプクラッチが締結状態
と締結解除状態とが切換えられる。
エンジンIには、始動発電装置7°が組込まれている。
この始動発電装置7は、前記公報にも記載されているよ
うに、エンジンlのクラッチ軸(フライホイール)に一
体的に設けられた回転界磁線と、これに励磁するための
励磁巻線と、エンジン本体厘に固定された電気子巻線と
を有している。
この始動発電装置7は、制御ユニットUBによって制御
されることになり、エンジンを駆動するモータとしての
機能と、エンジンlの駆動力を受けてい発電する発電機
としての機能とが切換制御される。勿論、制御ユニット
LIBには、エンジンスタータスイッヂ11およびクラ
ンク角センサ12からのクランク角位置信号が入力され
る。
第1図中[JAは、変速制御とロックアツプクラ・リチ
制御とを行うための制御ユニットである1゜この制御ユ
ニットLIAには、各センサ21〜24からの信号が人
力される一方、この制御ユニットUΔからは、前記ソレ
ノイド5,6および制御ユニットUBに出力される。」
−記センサ21はエンジン回転数を検出するものである
。センサ22はスロットル開度を検出するものである。
センサ23は車速を検出するものである。センサ24は
トルクコンバータ3のタービン回転数を検出するもので
ある。
制御ユニットtJAは、それぞれスロットル開度と車速
とをパラメータとして設定された所定の変速特性および
ロックアツプ特性に照してソレノイド5.6を制御する
。なお、変速特性およびロックアツプ特性については周
知なのでその具体例を挙げることは省略する。
制御ユニットIJAは、」−述したロックアツプ特性に
基づいてロックアツプクラッチの締結と締結解除との切
換時に、制御ユニット[8に対して信号を出力、すなわ
ち始動発電装置7を千−夕として機能させるかあるいは
発電機として機能させるかの信号を出力し、この出力に
したがって制御ユニットU 13による始動発電装置7
の制御が行われる。このように始動発電装置7によって
エンジン回転数の変動が吸収される様子を、第2図、第
3図に小しである。
ロックアツプクラッチ3Δに切換時に着目して、制御ユ
ニットUAの制御内容を第4図に示すフローチャートを
参照しつつ説明する。なお、以下の説明でPはステップ
を示す。
先ず、Plにおいてシステムのイニシャライズが行われ
た後、P2において、車速とスロットル開度との各信号
が読込まれる。
1) 3においては、ロックアツプ特性に照して、ロッ
クアツプクラッチをオフする時(締結から締結解除する
とき)であるか否かが判別される。この[)3の判別で
YESのときは、1)4に移行して、現在加速中である
か否かが判別される。なお、このP4での判別は、加速
を検出する従来既知の種々の手法によりなし得る。この
P4の下り別でY[ESのときは、P5においてロック
アツプクラッチ3Aを才)する(締結解除)。すなわち
、加速時は、加速応答性が求められ、かつ加速時のショ
ックはむしろ運転者にとってエンジンのパワー感を感じ
させることになるので、実施例では加速中には始動発電
装置7による回転変動の吸収といものを行わないように
しである。
上記P4の判別でNoのときは、P6において、エンジ
ン回転数NEとタービン回転数NTとが読込まれる。こ
の後、Plにおいて、両回転数NEとNTとがほぼ同じ
であるか否か(所定の回転差内にあるか否か)が判別さ
れる。このPlの判別でNoのときは、P8において、
NEがNTよりも大きいか否かが判別される。このP8
の判別でYESのときは、P9において、始動発電装置
7を発電機として機能させる信号を制御ユニットU13
に出力する。また、P9の判別でNOのときは、 F’
 I Oにおいて、始動発電装置7をモータとして機能
させる信号を制御ユニットDBに出力する。上記P9あ
るいは1)10の後は1〕6へ仄り、やがてPlの判別
でYESとなって、このときにP5に移行してロックア
ツプクラッチ3Aがオフされる。
前jL! P Jの判別でNoのときは1〕11におい
て、口・ツクアップ特性に照してロックアツプクラッチ
3△をオンするとき(締結解除から締結するどき)であ
るか否かが判別される。このpHの判別でYESのとき
は、P l 2〜1)18の処理を経るが、この処理は
P6〜りIOに対応しているので、その重複した説明は
省略する。たたし、ロックアツプオンへの切換時には、
加速というものが考慮されない(加速時にはロックアツ
プを才)することが多く行われている)。勿論、このP
12〜PI8の処理によって、最終的には、Pl4にお
いてロックアツプクラッチ3Aがオンされる。
前記pHの判別でNOのときは、ロックアツプクラッチ
3Aの切換時ではないので、そのままリターンされる。
以上実施例では、エンジン回転数とタービン回転数とを
見てフィードバック制御式に始動発電装置7の作動切換
えを行うようにしたが、始動発電装置7の切換制御を見
込み制御によって行うようにしてもよい。この場合、例
えばロックアツプオン時には始動発電装置7を所定時間
モータとして機能させた後ロックアツプクラッチ3Aを
オンさせ、逆にロックアツプオフ時には始動発電装置7
を所定時間発電機として機能させた後口ツタアップクラ
ッチ3Aをオフすればよい。勿論、上記所定時間を、車
両の走行状態、例えば車速、変速態様、スロットル開度
、エンジン回転数等を適宜パラメータとして設定するこ
とができる。
また、ロックアツプオン時またはロックアツプオフ時の
いずれか一方のときのみ、始動発電装置7に対する本発
明による制御を行うようにしてもよい。この場合、ロッ
クアツプオンするときに本発明を適用するのが好ましい
(ロックアツプオ)時にはトルクコンバータ3にする流
体緩衝作用によるショック低減を少なからず期待できる
)。
さらに、P7とP8(PI5とP2O)との間に、 l
)3 (r’ l +)での判別から所定時間(例えば
3秒)経過したときはP5(1)14)へ移行させるス
テップを加えてもよい。
(発明の効果) 本発明は以上述べたことから明らかなように、ロックア
ツプクラッチの締結と締結解除との切換時におけるショ
ックを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体系統図。 第2図、第3図は本発明の制御内容を図式的に示す図。 第4図は本発明の制御例を示すフローチャト。 第5図は本発明の全体構成をブロック図的に示す図。  A U Δ、  (I  B :エンジン 二自動変速機 :トルクコンバータ :ロックアップクラッチ :始動発電装置 制御ユニット :センサ(エンジン回転数) :センサ(タービン回転数)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ロックアップクラッチ付のトルクコンバータを有
    する自動変速機を備えた車両において、あらかじめ設定
    されたロックアップ特性に基づいて前記ロックアップク
    ラッチの締結と締結解除とを制御するロックアップクラ
    ッチ制御手段と、エンジンを駆動するモータとエンジン
    により駆動される発電機として切換作動される始動発電
    装置と、 前記ロックアップクラッチ制御手段によるロックアップ
    クラッチの締結と締結解除との切換時に、切換に起因す
    るエンジン回転数の変動を吸収するように前記始動発電
    装置の作動を制御する始動発電装置制御手段と、 を備えていることを特徴とする自動変速機を備えた車両
    の制御装置。
JP2045789A 1989-01-30 1989-01-30 自動変速機を備えた車両の制御装置 Pending JPH02200539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2045789A JPH02200539A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 自動変速機を備えた車両の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2045789A JPH02200539A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 自動変速機を備えた車両の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02200539A true JPH02200539A (ja) 1990-08-08

Family

ID=12027605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2045789A Pending JPH02200539A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 自動変速機を備えた車両の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02200539A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000115912A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2013147099A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2013166469A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Isuzu Motors Ltd 自動車用電源システム、車両、及び車両の電気供給方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000115912A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2013147099A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2013166469A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Isuzu Motors Ltd 自動車用電源システム、車両、及び車両の電気供給方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5117931A (en) Vehicle power transmission apparatus having an engine starting function
US5427196A (en) Electric motor drive system
JP3775562B2 (ja) パラレルハイブリッド車両
US6299563B1 (en) Control system for hybrid vehicle
JP2000224714A (ja) 電動機付車両
JPH08242507A (ja) 自動車用パラレルハイブリッド駆動装置
JP5151707B2 (ja) 車両の駆動制御装置及び方法
EP1547848B1 (en) Apparatus for controlling a gear ratio changing operation in a transmission
EP1093552A1 (en) Arrangement and method for a driving unit in a vehicle
JPS58166165A (ja) 車輌用自動変速機の制御方法
JP4337633B2 (ja) 車両の制御装置
US8057356B2 (en) Method for controlling a clutch
JP4525389B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2664674B2 (ja) ハイブリツド駆動車の駆動力制御装置
US6148975A (en) Vehicle transmission system including clutch control to eliminate neutral idle gear rattle
JPH02200539A (ja) 自動変速機を備えた車両の制御装置
KR20010062183A (ko) 자동차량 및 자동차량의 구동을 위한 방법
JPH02200538A (ja) 自動変速機を備えた車両の制御装置
JP2000001133A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JPH03117773A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS6237559A (ja) 自動トランスミッション
KR100276895B1 (ko) 자동변속기 중립단에서 주행단으로의 변속 제어 방법
JP2003013770A (ja) 車両用動力装置
JPH0920161A (ja) 自動変速機の後退防止装置
JP2579319Y2 (ja) 自動変速機のセレクトショック軽減装置