JPH02200538A - 自動変速機を備えた車両の制御装置 - Google Patents

自動変速機を備えた車両の制御装置

Info

Publication number
JPH02200538A
JPH02200538A JP2045689A JP2045689A JPH02200538A JP H02200538 A JPH02200538 A JP H02200538A JP 2045689 A JP2045689 A JP 2045689A JP 2045689 A JP2045689 A JP 2045689A JP H02200538 A JPH02200538 A JP H02200538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
clutch
lock
return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2045689A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Wakasaki
若崎 章夫
Junichi Yamamoto
順一 山本
Koji Onishi
晃二 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2045689A priority Critical patent/JPH02200538A/ja
Publication of JPH02200538A publication Critical patent/JPH02200538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動変速機を備えた車両の制御装置に関するも
のである。
(従来技術) 車両の補機類として代表的なものに、エンジンのスター
タモータと、バッテリへの充填を行うための発電機とが
有る。一般に、このモータと発電機とは別個独立したも
のとして装備されることが多いが、最近では、特公昭6
1−54949.号公報に示すように、この両者の機能
を備えて、状況によってその使い分けが行われる始動発
電装置と呼ばれるものが提案されている。すなわち、エ
ンジンの始動時にはスタータモータとして機能させる一
方、エンジンスタート後は発電機として機能させるもの
が提案されている。
ところで、最近の自動変速機においては、ロックアツプ
クラッチ付きのトルクコンバータを備えたものが多くな
っている。また一方、最近のエンジンでは、減速時に燃
料カットを行うことが多くなっている。
上記燃料カットを行うものにあっては、エンジン回転数
が所定の復帰回転数となったときに燃料カットを中正し
て燃料復帰されることになる。そして、この復帰回転数
を小さく、すなわち極力アイドル回転数に近づけた大き
さとすることが、燃費向上の観点から強く要請される。
このため、最近では、特公昭59−7865号公報に示
すように、減速時にロックアツプクラッチを締結状態と
することが提案されている。すなわち、車両の走行慣性
という大きなすn性をエンジンへ伝達することにより、
エンストを防止しつつ前記復帰回転数を極力小さいもの
とすることができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、ロックアツプクラッチを締結状態として
復帰回転数を小さくしたものにあっては、燃料復帰時の
ショック(トルクショック)が大きくなる、という問題
を生じる。この点を詳述すると、復帰回転数が小さ(な
る分、燃料復帰時には極力速やかにかつ多Mの燃料を供
給開始することがエンスト防止の観点から重要となるが
、その反面、この燃料復帰に伴なうエンジントルクの増
大分が、締結状態にあるロックアツプクラッチを開して
駆動輪へ伝達されて、大きなショックを生じ易いものと
なる。
したがって、本発明の目的は、減速時の燃料カットから
燃料復帰するときの復帰回転数といものを小さくしつつ
、この燃料復帰時におけるショック十分防止し得るよう
にした自動変速機を備えた車両の制御装置を提供するこ
とにある。
(問題点を解決するための手段5作用)前述の[1的を
達成するため、本発明にあっては次のような構成としで
ある。すなわち、第4図にブロック図的に示すように、 ロックアツプクラッチ付のトルクコンバータを有する自
動変速機を備えた車両において。
エンジンへの燃料供給量を調整する燃料調整手段と、 減速を検出する減速検出手段と。
前記減速検出手段により減速が検出されたとき、前記燃
料調整手段を制御して燃料カットを行なう燃料カット手
段と、 前記減速検出手段により減速が検出されたとき、前記ロ
ックアツプクラッチを締結状態またはスリップ状態とす
るロックアツプクラッチ制御手段と、 エンジン回転数が所定の燃料復帰回転数となったことを
検出する復帰回転数検出手段と。
前記燃料カット手段による燃料カット状態で前記復帰回
転数検出手段により復帰回転数となったことが検出され
たとき、1j11記燃料供給手段からの燃料供給を復帰
させるための燃料復帰手段と、エンジンを駆動するモー
タとエンジンにより駆動される発電機として切換作動さ
れる始動発電装置と、 前記燃料復帰手段による燃料復帰の萌にあらかじめ、前
記ロックアツプクラッチを締結解除状態とすると共に、
riif記始動発電装置をエンジン駆動用のモータとし
て切換作動させる復帰時制御手段と。
を備えた構成としである。
このように、減速時の燃料カット中はロックアツプクラ
ッチを締結状態またはスリップ状態(半クラツチ状態)
とすることにより、車両の大きな走行慣性というものを
利用して、エンストを防止しつつ復帰回転数というもの
を小さくすることができる。
また、燃料復帰時には、燃料復帰の前にあらかじめ、ロ
ックアツプクラッチを締結解除状態としてトルクコンバ
ータの流体緩衝作用を利用できる状態に準備されると共
に(ショック防止)、始動発電装置によりエンジンを駆
動することによりロックアツプクラッチを締結解除した
ことに起因するエンストが防止される。
(実施例) 以下本発明の実施例を添付した図面に基づいて説明する
第1図において、エンジンlの出力が自動変速機2を介
して図示を略す駆動輪へと伝達される。
上記自動変速機2は、トルクコンバータ3と変速歯車機
構4とから構成され、実施例では、この変速歯車機構4
が前進4段、後進1段用のものとされている。また、上
記トルクコンバータ2は、そのタービンとポンプとを直
結するためのロックアツプクラッチ3Aを備えたものと
なっている。
そして、変速歯車機構4の油圧回路に組込まれた変速用
の複数のソレノイド6の励磁と消磁との組合せにより、
1速〜4速の間での変速が行われ、またロックアツプク
ラッチ用のソレノイド5の励磁と消磁との切換えにより
、ロックアツプクラッチが締結状態と締結解除状態とが
切換えられる。
さらに、実施例では、ソレノイド5をデユーティ制御す
ることにより、ロックアツプクラッチ3Aが半クラツチ
状態となるいわゆるスリップ状態をもとり得るようにな
っている。
エンジンlには、始動発電装置7が組込まれている。こ
の始動発電装置7は、前記公報にも記載されているよう
に、エンジンlのクラッチ軸(フライホイール)に一体
的に設けられた回転界磁線と、これに励磁するための励
磁巻線と、エンジン本体1に固定された電気子巻線とを
有している。
この始動発電装置7は、制御ユニットLJBによって制
御されることにより、エンジンを駆動するモータとして
の機能と、エンジンlの駆動力を受けて発電する発電機
としての機能とが切換制御される。勿論、制御ユニット
UBには、エンジンスタータスイッチ11およびクラン
ク角センサ12からのクランク角位置信号が人力される
第1図中UAは、変速制御、ロックアツプクラッチ制御
、および燃料制御を行うための制御ユニットである。こ
の制御ユニットUΔには、各センサ21〜23からの信
号が人力される一方、この制御ユニットUAからは、前
記ソレノイド5゜6、制御ユニットUBおよび燃料調整
手段としての燃料噴射弁8に出力される。上記センサ2
1はエンジン回転数を検出するものである。センサ22
はスロットル開度を検出するものである。センサ23は
ili速を検出するものである。
制御ユニットUAは、それぞれスロットル開度と中速と
をパラメータとして設定された所定の変速特性およびロ
ックアツプ特性に照してソレノイド5,6を制御する。
制御ユニットUAの制御内容のうち、減速時の燃料カッ
トから燃料復帰するときに着目して、第2図を参照しつ
つ以下に詳述する。先ず、第2図のtI時点が、減速に
起因して低下するエンジン回転数が、復帰回転数となっ
たときである、このし1時点前では、燃料噴射弁8から
の燃料噴射がカットされており、また始動発電装置7は
発電機として機能しく発電機、モータのいずれの機能も
行わない状態でもよい) かつロックアツプクラッチ3
Aはロックアツプ特性に優先してスリップ状態とされて
いる。
し3時点になると、制御ユニットUAからLIBへ所定
の信号が出力されて、制御ユニットUBは、始動発電装
置7をモータとして機能するように切換える。また、制
御ユニットUAは、ソレノイド5に出力してロックアツ
プクラッチ3Aを締結解除状態とする。このような状態
がし2時点まで続くが、このし2時点までは燃料カット
が続行され続けている。このt2時点までは、燃料カッ
トされていても始動発電装置7によりエンジン1が駆動
されているため、エンストが確実に防止される。
t2時点になると、燃料噴射弁8からの燃料噴射が再開
される(燃料復帰)。この燃料噴射の再開に起因してエ
ンジンlの発生トルクが一時的に急激に増大するが、こ
のトルク増大分はトルクコンバータ2の流体緩衝作用に
より吸収されて、駆動輪へ伝達されるのが防1トされる
(燃料復帰時のショック防止)。そして、この燃料復帰
が行われた後は、始動発電装置7は再び発電機として機
能され、またロックアツプクラッチ3Aは所定のロック
アツプ特性に従うものとされる。
前述した制御ユニットUAによる制御内容を第3図のフ
ローチャートに示してあり、以下このフローチャートに
ついて説明する。なお、以下の説明でPはステップを示
す。
ここで、第3図では、FA、FS、FCの3種類のフラ
グが用いられているが、その意味するところは次の通り
である。先ず、フラグFAは、制御ユニットLIBに対
する出力信号の形成用で、「!」のときがモータとして
機能させる指令信号を、またrOJのときが、この指令
信号をキャンセルすることを意味する。フラグFCは、
rlJのときが燃料カットを行うときを、また「0」の
ときがこの燃料カットをキャンセルすることすなわち燃
料復帰することを意味する。フラグFSは、[l]のと
きがロックアツプクラッチ3Aをスリップ状態にするこ
とを、また「0」のときが締結解除状態とすることを意
味する。
以上のことを前提として、1)1においてシステ11の
イニシャライズが行われた後、P2において各センサ2
1〜23からの信号が読込まれる。
P3では、現在減速中であるか否かが判別されるが、こ
れは、例えばスロットル開度が全開であり、かつエンジ
ン回転数が所定回転数(復帰回転数より小さい)以上で
あるという両方の条件を満たしたときに減速中と判定さ
れる。このP3の判別でNoのときはそのままリターン
される。逆に、このP 3の判別でYESのときは、P
4において、現在フラグFSが1であるか否か、すなわ
ちロックアツプクラッチ3Aがスリップ状態であるか否
かが判別される。この判別でYESのときはそのままP
6へ移行し、この判別がNoのときはP5においてフラ
グFSを1にセットした後P6へ移行する。
P6では、フラグ1:′Cを1にセットすなわち燃料カ
ットを実行する。この後、P7において、エンジン回転
数が復帰回転数以下となったか否かが判別される。なお
、この復帰回転数の大きさは。
既知のように、車速に応じて変更することも可能である
。このP7の判別でNoのときはそのままP6へ戻り(
第2図し1前の状態を維持)、P7の判別でYESのと
きは、P8においてフラグFAを1にセットしく始動発
電装置7をモータとして機能させる)。P9においてフ
ラグFSをOにリセットしくロックアツプクラッチ3A
を締結解除状態とする)。PIOにおいてフラグFCを
Oにリセットしく燃料復帰実行) 、 I) I Iに
おいてフラグFAを0にリセットする(始動発電装置7
を発電機とじて機能させる)。
なお、P9とPIOとの間に、所定時間経過するのを待
つ処理を行うこともできる。
以上実施例について説明したが、燃料カット中口ツクア
ップクラッチ3Aを締結状態としてもよい。
(発明の効果) 本発明は以上述べたことから明らかなように、燃料復帰
させるときの復帰回転数を小さくすることと、エンスト
防止と、燃料復帰時のシミノック防止とをそれぞれ高い
次元で満足させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体系統図・・ 第2図は本発明の制御内容を図式的に示す図。 第3図は本発明の制御例を示すフローチャート。 第4図は本発明の全体構成をブロック図的に示す図。 !=エンジン 2:自動変速機 3:トルクコンバータ 3A:ロックアップクラッチ 【jΔ、 7:始動発電装置 8:燃料噴射弁 U[3:制御ユニット 21:センサ(エンジン回転数)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ロックアップクラッチ付のトルクコンバータを有
    する自動変速機を備えた車両において、エンジンへの燃
    料供給量を調整する燃料調整手段と、 減速を検出する減速検出手段と、 前記減速検出手段により減速が検出されたとき、前記燃
    料調整手段を制御して燃料カットを行なう燃料カット手
    段と、 前記減速検出手段により減速が検出されたとき、前記ロ
    ックアップクラッチを締結状態またはスリップ状態とす
    るロックアップクラッチ制御手段と、 エンジン回転数が所定の燃料復帰回転数となったことを
    検出する復帰回転数検出手段と、 前記燃料カット手段による燃料カット状態で前記復帰回
    転数検出手段により復帰回転数となったことが検出され
    たとき、前記燃料供給手段からの燃料供給を復帰させる
    ための燃料復帰手段と、エンジンを駆動するモータとエ
    ンジンにより駆動される発電機として切換作動される始
    動発電装置と、 前記燃料復帰手段による燃料復帰の前にあらかじめ、前
    記ロックアップクラッチを締結解除状態とすると共に、
    前記始動発電装置をエンジン駆動用のモータとして切換
    作動させる復帰時制御手段と、 を備えていることを特徴とする自動変速機を備えた車両
    の制御装置。
JP2045689A 1989-01-30 1989-01-30 自動変速機を備えた車両の制御装置 Pending JPH02200538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2045689A JPH02200538A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 自動変速機を備えた車両の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2045689A JPH02200538A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 自動変速機を備えた車両の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02200538A true JPH02200538A (ja) 1990-08-08

Family

ID=12027575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2045689A Pending JPH02200538A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 自動変速機を備えた車両の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02200538A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH109006A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Nissan Motor Co Ltd 車両制御装置
EP1225321A2 (de) 2001-01-19 2002-07-24 Jenbacher Aktiengesellschaft Mehrzylindrige stationäre Brennkraftmaschine
JP2002276415A (ja) * 2001-01-12 2002-09-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の運転制御装置
US6702718B2 (en) 2001-01-26 2004-03-09 Denso Corporation Engine control apparatus
JP2006132600A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Denso Corp 車両の制御装置
JP2007178000A (ja) * 2007-01-19 2007-07-12 Toyota Motor Corp ロックアップクラッチ制御装置
JP2010270621A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
WO2013083472A1 (de) * 2011-12-07 2013-06-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum automatischen abschalten und starten einer brennkraftmaschine eines kraftfahrzeugs mit einem automatikgetriebe während oder nach einer schubbetriebsphase
CN103732465A (zh) * 2011-09-14 2014-04-16 日产自动车株式会社 车辆驱动装置及车辆驱动方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH109006A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Nissan Motor Co Ltd 車両制御装置
JP2002276415A (ja) * 2001-01-12 2002-09-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の運転制御装置
EP1225321A2 (de) 2001-01-19 2002-07-24 Jenbacher Aktiengesellschaft Mehrzylindrige stationäre Brennkraftmaschine
US6702718B2 (en) 2001-01-26 2004-03-09 Denso Corporation Engine control apparatus
EP1227230A3 (en) * 2001-01-26 2004-11-24 Denso Corporation Engine control apparatus
JP2006132600A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Denso Corp 車両の制御装置
JP4529130B2 (ja) * 2004-11-04 2010-08-25 株式会社デンソー 車両の制御装置
JP2007178000A (ja) * 2007-01-19 2007-07-12 Toyota Motor Corp ロックアップクラッチ制御装置
JP2010270621A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
CN103732465A (zh) * 2011-09-14 2014-04-16 日产自动车株式会社 车辆驱动装置及车辆驱动方法
WO2013083472A1 (de) * 2011-12-07 2013-06-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum automatischen abschalten und starten einer brennkraftmaschine eines kraftfahrzeugs mit einem automatikgetriebe während oder nach einer schubbetriebsphase
US9322343B2 (en) 2011-12-07 2016-04-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Method for automatically switching off and starting an internal combustion engine of a motor vehicle with an automatic transmission, during or after an overrun phase

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3841297B2 (ja) エンジンの自動停止始動制御装置
JP3775562B2 (ja) パラレルハイブリッド車両
JP3772683B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US6380641B2 (en) Engine stall prevention apparatus for a hybrid vehicle provided with a mechanism that changes the engine speed depending on clutch state detection
JPH08135762A (ja) 発進装置
JPH0138010B2 (ja)
JP2000245010A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4839960B2 (ja) 車両用動力装置およびその制御装置
JPH02200538A (ja) 自動変速機を備えた車両の制御装置
JP4736950B2 (ja) 車両用動力装置およびその制御装置
JPS58166165A (ja) 車輌用自動変速機の制御方法
JP2751997B2 (ja) 負荷変動ショックを防ぐ方法
JP4816243B2 (ja) 車両用動力装置およびその制御装置
JP3972905B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4682920B2 (ja) 車両用動力装置およびその制御装置
JP4816265B2 (ja) 車両用動力装置およびその制御装置
JPH10339187A (ja) エンジンの燃料カット制御装置
JPH11257118A (ja) 車両のエンジン停止制御装置
JPH08308015A (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP3009905B2 (ja) パワーユニットの制御装置
JP3503636B2 (ja) 発進装置
JPH1162652A (ja) 車両の発進ショック低減装置
JP4702181B2 (ja) 車両用動力装置およびその制御装置
JP4697041B2 (ja) 車両用動力装置およびその制御装置
JPH10259745A (ja) 車両の発進ショック低減装置