JPH02200520A - 自動車のサンルーフ開閉装置 - Google Patents

自動車のサンルーフ開閉装置

Info

Publication number
JPH02200520A
JPH02200520A JP2197389A JP2197389A JPH02200520A JP H02200520 A JPH02200520 A JP H02200520A JP 2197389 A JP2197389 A JP 2197389A JP 2197389 A JP2197389 A JP 2197389A JP H02200520 A JPH02200520 A JP H02200520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
tilt
opening
drive
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2197389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2892363B2 (ja
Inventor
Minoru Sakagami
坂上 稔
Masao Takano
高野 正男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP1021973A priority Critical patent/JP2892363B2/ja
Publication of JPH02200520A publication Critical patent/JPH02200520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892363B2 publication Critical patent/JP2892363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、チルトアップ開閉機能を有するフロントリ
ッドと、スライド開閉機能を有するリヤリッドとを備え
た自動車のサンルーフ開閉装置の改良に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来、この種の自動車、特に車体のルーフ部にサンルー
フを開閉自在に設けた所謂サンルーフ車においては1例
えば実開昭61−78019公報等に開示されているよ
うに、車体ルーフ部にチルトアップ開閉機能を有するフ
ロントリッドと、スライド開閉機能を有するリヤリッド
とを備えてなる構成を有するものがある。
[発明が解決しようとする課題] しかしなから、このような従来構造のサンルーフ開閉装
置にあっては、フロントリッド及びリヤリッドの駆動制
御がそれぞれ独立して行なわれていることから、開閉機
構が複雑化するばかりでなく、特に、チルトアップ式の
フロントリッドを開扉状態から閉扉する際、フロントリ
ッドの自重で急激に閉じる恐れがあるために、非常に危
険であるといった問題があった。
この発明は、上記の事情のもとになされたもので、その
目的とするところは、フロントリッド及びリヤリッドの
開閉を単一の駆動系で円滑に行なうことができるように
した自動車のサンルーフ開閉装置を提供することにある
[課題を解決するための手段] 上記した課題を解決するために、この発明は、車体ルー
フ部のルーフパネルに第1及び第2のルーフ開口部を前
後に隣接させて開口し、この第1のルーフ開口部に、前
記車体ルーフ部に前端部がヒンジ結合された第1のフロ
ントリッドをチルトリンクを介して押し上げ開閉自在に
設ける一方、前記第2のルーフ開口部に第2のリヤリッ
ドを車体後方に向け前記ルーフパネルの上側を通るよう
にスライド開閉自在に設け、かつこの第2のリヤリッド
を駆動手段によりスライドレール上を摺動する駆動シュ
ーに駆動用リンクを介して連動させるとともに、前記第
1のフロントリッドを押し上げ開閉するチルトリンクを
、前記第2のリヤリッドをスライド開閉する駆動手段に
ダンパによる制動手段を介して連動させてなる構成とし
たもので、この場合、前記第1のフロントリッドは、第
2のツヤリッドよりも先に全開扉するように、また、第
2のリヤリッドが開扉状態から全閉扉状態に移行した後
に、全開扉状態にある第1のフロントリッドを閉扉する
ように互いの開閉タイミングをずらせることが好ましい
[作  用コ すなわち、この発明は、車体ルーフ部のルーフパネルに
開口した第1及び第2のルーフ開口部をチルトアップ式
の第1のフロントリッドと、スライド式の第2のリヤリ
ッドとで開閉可能にし、かつ、この第2のリヤリッドを
ルーフパネルの上側を通るように車体後方に向けスライ
ド開閉自在に設けるとともに、第1のフロントリッドを
第2のリヤリッドの駆動手段にダンパによる制動手段を
介して連動させてなるために、フロントリッドとリヤリ
ッドの開閉駆動が単一の駆動モータ及び1本の駆動用ワ
イヤで容易に行なえる。
また、チルトアップ式のフロントリッドには、ダンパに
よる制動手段が設けられているために、閉扉時に急激に
閉じることがない。
[実 施 例コ 以下、この発明を図示の一実施例を参照しなから詳細に
説明する。
第1図及び第2図に示すように、図中1はこの発明に係
る自動車の車体ルーフ部である。この車体ルーフ部1の
ルーフパネル2には、第1及び第2のルーフ開口部3,
4が前後に隣接させて開口されていて、この第1のルー
フ開口部3には、第1のフロントリッド5が設けられて
いる。このフロントリッド5は、前記第1のルーフ開口
部3の上面を外側から完全に覆うように配設されている
とともに、その前端部5aは、ピンヒンジ6によりヒン
ジ結合されて、チルトアップ式に開閉自在になっている
そして、前記第1のフロントリッド5の車幅方向両側部
には、チルトアップ機構7,7がそれぞれ設けられてい
て、このチルトアップ機構7は、第3図に示すように、
車体ルーフ部側に固定される制動手段であるダンパ8と
、このダンパ8のダンパロッド9に連結されたチルトス
ライダ10と、このチルトスライダ1oに一端が軸支さ
れかつその他端を前記第1のフロントリッド5に軸支さ
れたチルトリンク11と、前記チルトスライダ10に一
端が軸支されかつその他端を前記車体ルーフ部側に固定
される後述するスライドレール27の延長部27bに設
けたチルトスライドレール12のスライダチルト13に
軸支してなるコネクティングロッド14と、このコネク
ティングロッド14が軸支されたスライダチルト13に
一端が軸支されかつその他端を前記スライドレール27
の延長部27bにスライド自在に設けた駆動用スライダ
チルト15の係止溝16に第1のガイドピン17を介し
て係合させてなるストッパレバーチルト18と、このス
トッパレバーチルト18を前記駆動用スライダチルト1
5の後方への駆動で追従回動させて前記スライダチルト
13の移動により第1のガイドピン17が前記チルトス
ライドレール12上に設けた第1の案内溝19に係合す
る第1のストッパ20とで構成されている。
一方、前記第2のルーフ開口部4の後方のルーフパネル
2の上面には、左右一対のりャガイドレール21.21
が車体の前後方向に沿って互いに平行に敷設されていて
、このガイドレール21゜21には、前記第2のルーフ
開口部4の上面を外側から覆う第2のリヤリッド22が
配設され、この第2のリヤリッド22は、後述する駆動
手段を介して案内摺動自在に設けられているとともに、
閉扉時に、前記ルーフパネル2と面一状態を維持し、開
扉時には、移動と共に上方に変位して前記ルーフパネル
2の上側を通って重なるように案内されて、前記ルーフ
開口部4を開閉可能にしている。
そして、前記第2のリヤリッド22の前端部には、ステ
ー23と、このステー23にピン24を介して枢支され
た略三角形状のブラケット25とが設けられ、このブラ
ケット25の下辺の前後部には、摺動体であるガイドロ
ーラ26.26が取付けられ、この各々のガイドローラ
26.26は、前記車体内側面に敷設した前端部27a
が″へ″の字をなす断面コ字形のスライドレール27に
沿って転勤可能に係合されているとともに、このスライ
ドレール27の前端部を更に前方に延長し、この延長部
27bに、前記チルトスライドレール12を設けてスラ
イダチルト13がスライド自在になっている。また、前
記ブラケット25には、駆動手段としての駆動用リンク
28の一端が連結されているとともに、この駆動用リン
ク28の他端は、前記スライドレール27に沿って摺動
する駆動シュー29に連結され、この駆動シュー29を
駆動ワイヤ30を介して図示しない駆動用モータで前後
方向に移動させることにより、前記リヤリッド22を開
閉駆動させるようになっているもので、この駆動ワイヤ
30は、前記駆動用スライダチルト15にも連結され、
この駆動用スライダチルト15を前記駆動シュー29と
連動させて駆動させるようになっている。
すなわち、前記駆動シュー29の駆動は、前記スライド
レール27にスライド自在に設けられた駆動用スライダ
リヤ31により行なわれるもので、この駆動用スライダ
リヤ31は、前記駆動ワイヤ30に連動し、その係合溝
32に、第4図に示すように、前記スライドレール27
上に設けた第2のストッパ33の係止溝34に係合する
前記駆動シュー29の前方への位置決め規制手段である
ストッパレバー35の他端に設けた第2のガイドピン3
6を後方への移動に伴い係合させることにより、駆動シ
ュー29の後方への移動を解除し、第5図に示すように
、駆動シュー29を前記駆動用スライダリヤ31により
引掛けなから追従移動するようにして、リヤリッド22
のスライド開閉を可能にしている。なお、前記ストッパ
レバー35の一端は、駆動シュー29に軸支されている
。また、図中37は前記リヤリッド22の後端部を支持
するブラケットで、前記リヤガイドレール21に案内摺
動自在に係合されている。
次に、この発明に係るサンルーフ開閉装置の作動を説明
する。
第3図に示すようなフロントリッド5及びリヤリッド2
2の全閉扉状態において、図示しない駆動用モータを駆
動させて駆動ワイヤ30を後方に駆動させると、まず駆
動用スライダチルト15が後方に移動し、この駆動用ス
ライダチルト15の係止溝16にストッパレバーチルト
18を介して係止されたスライダチルト13が後方に追
従移動してコネクティングロッド14を駆動させ、チル
トスライダ10を後方に移動させることにより、第4図
に示すように、チルトリンク11を上方に回動させて、
このチルトリンク11に連結されたフロントリッド5を
チルトアップして開扉する。
このとき、前記駆動用スライダチルト15が第1のスト
ッパ2oの位置に達すると、係止溝16に係合するスト
ッパレバーチルト18の第1のガイドピン17が第1の
ストッパ20の案内溝19に案内されて係合し、これに
よって、前記スライダチルト13の移動を規制してフロ
ントリッド5の全開扉状態を維持する。
この状態で、前記駆動ワイヤ30を更に後方に駆動させ
て、駆動用スライダリヤ31が第2のストッパ33の位
置まで駆動用スライダリヤ31を移動させると、この駆
動用スライダリヤ31の係止溝32に、第2のストッパ
33の案内溝34に係合していたストッパレバー35の
第2のガイドピン36が係合して、第5図に示すように
、駆動シュー29を後方に移動させると同時に、この駆
動シュー29に軸支された駆動用リング28を介してブ
ラケット25を後方に移動させ、このブラケット25の
ガイドローラ26.26によるスライドレール27上の
案内移動により、ステー23を介して連結されたリヤリ
ッド22を上方に変位させなから後方に移動させ、リヤ
リッド22の開扉が行なわれる。なお、このリヤリッド
22の全開扉位置は、前記駆動用スライダリヤ31が図
示しない全開扉位置を規制するストッパへの当接によっ
て規制される。
また、このようなフロントリッド5及びリヤリッド22
の全開扉状態から全開扉状態に移行させる場合には、上
述した開扉動作と全く逆の動作によって行なわれるもの
で、特に、フロントリッド5の閉扉時には、チルトスラ
イダ10の前方への移動がダンパ8を介して行なわれる
ことから、閉扉時に急激に閉じることがない。
このように、この発明に係るサンルーフ開閉装置におい
ては、フロントリッド5及びリヤリッド22の開扉時に
、フロントリッド5がリヤリッド22よりも先に全開扉
するように、また、閉扉時にあっては、リヤリッド22
が開扉状態から全閉扉状態に移行した後に、全開扉状態
にあるフロントリッド5を閉扉するように互いの開閉タ
イミングをずらせてなるものである。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、この発明によれば、車
体ルーフ部のルーフパネルに第1及び第2のルーフ開口
部を前後に隣接させて開口し、この第1のルーフ開口部
に、前記車体ルーフ部に前端部がヒンジ結合された第1
のフロントリッドをチルトリンクを介して押し上げ開閉
自在に設ける一方、前記第2のルーフ開口部に第2のリ
ヤリッドを車体後方に向け前記ルーフパネルの上側を通
るようにスライド開閉自在に設け、かつこの第2のリヤ
リッドを駆動手段によりスライドレール上を摺動する駆
動シューに駆動用リンクを介して連動させるとともに、
前記第1のフロントリッドを押し上げ開閉するチルトリ
ンクを、前記第2のリヤリッドをスライド開閉する駆動
手段にダンパによる制動手段を介して連動させてなる構
成としたことから、フロントリッドとリヤリッドの開閉
駆動を単一の駆動モータ及び1本の駆動用ワイヤで容易
に行なうことができ、また、チルトアップ式のフロント
リッドには、ダンパによる制動手段が設けられているた
めに、閉扉時に急激に閉じるのを確実に防止することが
できるというすぐれた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る自動車のサンルーフ開閉装置の
一実施例を概略的に示す車体ルーフ部の概略的断面図、
第2図は同じく概略的分解斜視図、第3図から第S図は
同じくフロントリッド及びリヤリッドを取り外してリッ
ド開閉駆動状態を示す要部概略的説明図である。 1 ・ ・ 3 ・ ・ 4 ・ ・ 5 ・ ・ 5 a ・ 7 ・ ・ 8 ・ ・ 10 ・ 11 ・ 12 ・ 13 ・ 14 ・ 15 ・ 17 ・ l 8 ・ ・車体ルーフ部、2・・・ルーフパネル。 ・第1のルーフ開口部、 ・第2のルーフ開口部。 ・第1のフロントリッド、 ・・前端部、   6・・・ピンヒンジ。 ・チルトアップ機構、 ・制動手段(ダンパ)。 ・・チルトスライダ。 ・・チルトリンク、 ・・チルトスライドレール、 ・・スライダチルト、 ・・コネクティングロッド、 ・・駆動用スライダチルト、 ・・第1のガイドピン。 ・・ストッパレバーチルト。 20 ・ 2 l ・ 22 ・ 25 ・ 26. 27 ・ 28 ・ 29 ・ 31 ・ 33 ・ 35 ・ 36 ・ ・・第1のストッパ、 ・・リヤガイドレール。 ・・第2のりャリソド、 ・・ブラケット、 26・・・ガイドローラ、 ・・スライドレール、 ・・駆動用リンク、 ・・駆動シュー、30・・ ・・駆動用スライダリヤ。 ・・第2のストッパ、 ・−ストッパレバー ・・第2のガイドピン。 ・駆動ワイヤ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体ルーフ部のルーフパネルに第1及び第2のル
    ーフ開口部を前後に隣接させて開口し、この第1のルー
    フ開口部に、前記車体ルーフ部に前端部がヒンジ結合さ
    れた第1のフロントリッドをチルトリンクを介して押し
    上げ開閉自在に設ける一方、前記第2のルーフ開口部に
    第2のリヤリッドを車体後方に向け前記ルーフパネルの
    上側を通るようにスライド開閉自在に設け、かつこの第
    2のリヤリッドを駆動手段によりスライドレール上を摺
    動する駆動シューに駆動用リンクを介して連動させると
    ともに、前記第1のフロントリッドを押し上げ開閉する
    チルトリンクを、前記第2のリヤリッドをスライド開閉
    する駆動手段に制動手段を介して連動させたことを特徴
    とする自動車のサンルーフ開閉装置。
  2. (2)制動手段としてダンパを用いたことを特徴とする
    請求項1記載の自動車のサンルーフ開閉装置。
  3. (3)第1のフロントリッドは、第2のリヤリッドより
    も先に全開扉するように互いの開閉タイミングをずらせ
    たことを特徴とする請求項1記載の自動車のサンルーフ
    開閉装置。(4)第2のリヤリッドが開扉状態から全閉
    扉状態に移行した後に、全開扉状態にある第1のフロン
    トリッドを閉扉するように互いの開閉タイミングをずら
    せたことを特徴とする請求項1記載の自動車のサンルー
    フ開閉装置。
JP1021973A 1989-01-31 1989-01-31 自動車のサンルーフ開閉装置 Expired - Lifetime JP2892363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1021973A JP2892363B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 自動車のサンルーフ開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1021973A JP2892363B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 自動車のサンルーフ開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02200520A true JPH02200520A (ja) 1990-08-08
JP2892363B2 JP2892363B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=12069980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1021973A Expired - Lifetime JP2892363B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 自動車のサンルーフ開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2892363B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441409U (ja) * 1990-08-07 1992-04-08
JP2005153872A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Inalfa Roof Systems Group Bv 車両用開放式ルーフ構造
JP2006240350A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用サンルーフ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144514U (ja) * 1984-08-24 1986-03-24 住友金属工業株式会社 駆動オリフイス板
JPS61171622U (ja) * 1985-04-15 1986-10-24
JPH01114519A (ja) * 1987-10-27 1989-05-08 Suzuki Motor Co Ltd サンルーフ型自動車のルーフ構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144514U (ja) * 1984-08-24 1986-03-24 住友金属工業株式会社 駆動オリフイス板
JPS61171622U (ja) * 1985-04-15 1986-10-24
JPH01114519A (ja) * 1987-10-27 1989-05-08 Suzuki Motor Co Ltd サンルーフ型自動車のルーフ構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441409U (ja) * 1990-08-07 1992-04-08
JP2005153872A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Inalfa Roof Systems Group Bv 車両用開放式ルーフ構造
JP2006240350A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用サンルーフ装置
JP4634189B2 (ja) * 2005-03-01 2011-02-16 富士重工業株式会社 車両用サンルーフ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2892363B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0349047Y2 (ja)
US6682149B1 (en) Roof that can be retracted into the trunk of a vehicle
US4699421A (en) Sliding and lifting roof
US4110934A (en) Hinge mechanism for a sliding door
JPH03136919A (ja) 車両のキャンバストップ構造
US4685724A (en) Sliding roof for vehicles
JPH07309140A (ja) 乗物の屋根に適用されたパネル移動機構
US6604782B2 (en) Openable motor vehicle roof
JP3305784B2 (ja) キャンバストップの開閉装置
JPH023729B2 (ja)
JPH02200520A (ja) 自動車のサンルーフ開閉装置
EP0376208B1 (en) Canvas top type sunroof structure for motor vehicle
US4275920A (en) Sliding roof panel
JP2002536236A (ja) 乗物用オープンルーフ構造
JPS63222922A (ja) 自動車のスライドドア
JPH074973Y2 (ja) 自動車のサンルーフ開閉装置
JP2545669Y2 (ja) サンルーフにおけるサンシェード開閉・連動装置
JP3845167B2 (ja) 車両用サンルーフ装置のシェード案内装置
JPS6313926Y2 (ja)
JP2551949Y2 (ja) サンルーフの開閉装置
JPH0215693Y2 (ja)
JPH0752740Y2 (ja) 自動車用ルーフ装置
JPH0311052Y2 (ja)
JPH0428817Y2 (ja)
JP3448841B2 (ja) 車両用サンルーフ装置