JPH02200394A - ステンレス鋼或いはニッケル基合金と炭素鋼との溶接方法 - Google Patents

ステンレス鋼或いはニッケル基合金と炭素鋼との溶接方法

Info

Publication number
JPH02200394A
JPH02200394A JP1759789A JP1759789A JPH02200394A JP H02200394 A JPH02200394 A JP H02200394A JP 1759789 A JP1759789 A JP 1759789A JP 1759789 A JP1759789 A JP 1759789A JP H02200394 A JPH02200394 A JP H02200394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
steel
carbon steel
stainless steel
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1759789A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoyuki Miyake
三宅 聰之
Hiroyuki Koike
弘之 小池
Masahito Ogata
雅人 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1759789A priority Critical patent/JPH02200394A/ja
Publication of JPH02200394A publication Critical patent/JPH02200394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、優れた耐食性、耐熱性等の特性ゆえに、化学
プラント、原子カプラント等に用いられるステンレスw
4或いはニッケル基合金と軟鋼や低合金等の炭素II(
以下炭素鋼と言う)との溶接方法に係わり、さらに詳し
くはステンレス鋼或いはニッケル基台金と炭素鋼とを経
済的且つ高能率に溶接し、しかも高品質の溶接部を得る
ことを可能とする異種金属の溶接方法に関するものであ
る。
従来の技術 化学プラントや原子カプラント等には優れた耐食性、耐
熱性、高温強度、低温靭性等の特性を持つステンレス鋼
やニッケル基合金が、その構造物の用途や要求特性に応
じて多種・多様・多量に使用されている。しかし、ステ
ンレス鋼やニッケル基合金が適用されるのは、構造物の
苛酷な環境下にさらされる一部分であることがほとんど
であり、他の大部分は経済性、加工性0強度等の確保の
点から炭素鋼が用いられている。従って構造物としては
必然的にステンレス鋼やニッケル基合金と炭素鋼との異
種金属間の溶接が必要となる。
このステンレス鋼或いはニッケル基合金と炭素鋼との溶
接において、従来は第2図(1)、(2)或いは第3図
(1)、(2)、(3)に示すごとく行われている。
即ち第2図(1)においてステンレスw4或いはニッケ
ル基合金(以下高合金と言う)1側及び炭素X 2側両
方にV型間光を設け、同図(2)において高合金1側の
材質に合わせて、高合金タイプのオーステナイト系ステ
ンレスfI46いはN i −Cr−Fe合金の、いわ
ゆるインコネル系等の溶接材料を用いて溶接金属4を得
ていた。
或いは、より高品質の溶接部を得る目的で第3図(1)
において高合金1側及び炭素wA2側両方にV型間光を
設け、同図(2)に示すごとく炭素w42側間先面に前
記インコネル系等の溶接材料で肉盛層3を形成した後、
同図(3)に示すごとく高合金1側の材質に合わせて高
合金タイプの溶接材料を用いて溶接金属4を得ていた。
このような溶接方法を採用する大きな理由は、溶接割れ
の防止、溶接部の延性・靭性の確保等である。
以上のような従来法では、高価なしかも溶接性の劣る溶
接材料を多量に用いて溶接することとなり、経済面でも
能率面でも大きな犠牲を払わなければならなかった。さ
らには高Cr高N iの溶接金属4は、熱膨張係数が大
きいため変形が生じたり、炭素W2に比較して強度差が
大きくなる等の問題も有り、また高合金1側及び炭素m
2側の材質に応じて適合する溶接材料の遷定にも専門的
且つ広範囲の知識が必要となり、設計上困難な点も多か
った。
又、特開昭51−40345号公報には、マルテンサイ
ト系ステンレス鋼と軟鋼との溶接において、マルテンサ
イト系ステンレス鋼側の初層溶接個所及び最終溶接個所
を、フェライトを5〜15%含むす一ステナイト系ステ
ンレス鋼溶接棒で溶接し、それ以外の個所をクロムモリ
ブデン鋼溶接棒で溶接することにより、溶接割れを防止
し、溶接変形を軽減する溶接法が開示されているが、溶
接の対象となる鋼材はフルテンサイ1〜系ステンレス鋼
と軟鋼とに限られる適用範囲の狭いものであり、主とな
る溶接もクロムモリブデン鋼溶接棒に限定されるため溶
接性、溶接変形、溶接金属特性の母材との適合性等にい
まだ問題が残っていた。
又、特開昭59−10478号公報には、ステンレス鋼
と低合金鋼との溶接において、ステンレス鋼の初層溶接
部に対応する個所の低合金’IAHの開先面に、予めT
IG溶接又はプラズマ溶接によりインコネル系溶接材料
を肉感溶接し、次に真当金を装著して、yll大入熱高
い溶接方法によりインコネル系溶接材料を肉感溶接する
ことによって、異材溶接継手の高温割れを防止し、11
1度の高い異材溶11!l!手を得る方法が開示されて
いるが、溶接材料としては高価なインコネル系溶接材料
を用いるため経済性の面で問題があり、さらに溶接金屑
の特に機械的性質の低合金81母祠との適合性にも問題
が残っていた。
以上のごとく、ステンレス鋼或いはニッケル基台金と炭
素鋼との溶接において、設計上簡単で、経済的且つ高能
率に溶接が可能で、しかも高品質の溶接部が得られる溶
接方法が強く要望されている。
発明が解決しようとする課題 即ち、本発明は従来のステンレス鋼或いはニッケル基合
金と炭素鋼との溶接方法の問題点であった、設計上の難
しさ、経済面や能率面における犠牲、溶接部の品質上の
不適合性等を解決すべくなされたものであって、その目
的とする所は、ステンレス鋼或いはニッケル基合金と炭
素鋼との異1金H溶接において、ステンレス鋼或いはニ
ッケル基合金側及び炭素**の諸特性を損なうことなく
、経済的且つ高能率な溶接を可能とし、容易に健全且つ
高品質の溶接部を得ることを可能とする溶接方法を提供
することにある。
課題を解決するための手段 本発明者等は、ステンレス鋼或いはニッケル基台金と炭
素鋼とを溶接するにあたって、ステンレス鋼或いはニッ
ケル基合金母材及び炭素鋼母材の諸特性を損なうことな
く、又溶接割れ等の有害な欠陥も発生することなく、経
済的且つ高能率な溶接が可能となる方法を見出すことを
目的として鋭意検討した。その結果得られた本発明に係
わるステンレス!或いはニッケル基合金と炭*aとの溶
接方法の詳細を図面参照のもとに説明する。
第1図<1)において高合金1側及び炭素wA2側にV
型開光を設け、同図(2)において高合金1側間先面に
、(1)Ni60〜80%、N012〜28%、O0.
040%以下、N 0.050%以下又は、(2)とし
て上記(1)にさらにW5.0%以下、Cr4.0%以
下、Cu1.5%以下のII又は281以上、及びA 
10.75%以下、T i 0.50%以下の1種又は
2!!を含み、それぞれ残部Fe及び不可避的な不純物
からなる溶接材料で1層以上の肉盛層3を形成する。
この成分範囲の溶接材料から得られる肉盛層3は、高合
金1の材質がステンレス鋼或いはニッケル基合金であれ
ば、その組成にかかわらず、高合金1を溶融することか
ら生ずる成分変動に対して、高温割れ抵抗性が大きく、
又延性・靭性も十分ある。
さらに同図(3)において肉感P53を形成した高合金
1と炭素fI42とを突合せ、炭素[2同志の溶接に通
常用いられる溶接材料で溶接することによって、溶接割
れその他の有害な欠陥は発生せず、良好な延性と炭18
42と同等以上の諸特性を有するI′11接金属4が得
られる。
即ち、安価″′e溶接作業性が良好で、しかも強度等の
特性も炭素1g2に適合し、溶接による変形も小さい炭
素鋼用溶接材料の使用が可能になること等が明らかにな
った。
本発明は以上の新たな知見に基づくものであって、その
要旨とする所は、ステンレス鋼或いはニッケル基合金と
炭素鋼との溶接において、ステンレス11或いはニッケ
ル基台金側の開先面に、(1)Ni80〜80%、M 
o 12〜28%、O0.04Q%以下、N 0.05
0%以下、(2)として上記(1)にさらにW5.0%
以下、Cr4.0%以下、Cu1.5%以下の1種又は
2種以上、及びAl0.75%以下、T I Q、50
%以下の1種又は211を含み、残部Fe及び不可避的
な不純物からなる溶接材料で1層以上の肉盛層を形成し
、しかる後炭素鋼用溶接材料を用いて、炭素鋼と突合せ
溶接することを特徴とするステンレス11或いはニッケ
ル基合金と炭素鋼との溶接方法にある。
なおここで言うステンレス鋼とは、日本工業規格JIS
 G 4305等に規定されているオーステナイト系、
オーステナイト・フェライト系、フェライト系、マルテ
ンサイト系、析出硬化系ステンレス鋼等を指す。
又、ニッケル基合金とは、A S M E (Amer
icanSociety of 1lechanica
l Engfnaer+s)等で#i格化されているい
わゆるインコネル系やハステロイ系のニッケルを主成分
とする合金を指す。
又、炭素鋼とは、軟鋼、高張力鋼、耐熱鋼や低温用鋼等
の低合金鋼等を指す。
又、炭素鋼用溶接材料とは、上記軟鋼、高張力鋼、耐熱
鋼や低温用鋼等の低合金鋼等同志の溶接に通常用いられ
るJIS Z 3211,3212,3213,321
4゜3223.3241.3311.3312.331
3.3314.33+5. AWS^5.1.A5.5
.^5.1?、ム5.18.A5.23.A5.20.
A5.28゜A5.29 QFで規格化されている溶接
材料を指す。
さらに、NiBG〜80%、N012〜28%、Oo、
oto%、N 0.05Q%以下、また必要に応じてこ
れにW5.0%以下、Cr4.0%以下、Cut、5%
以下の1種又は2種以上、及びA l 10.75%以
下、T I G、50%以下の1種又は2種を含み、残
部Fe及び不可避的な不純物からなる溶接材料とは、テ
ィグ、ミグ及び潜弧溶接の各溶接方法の場合ワイヤの組
成が上記成分範囲にあることを意味し、被覆アーク溶接
棒の場合JIS Z 3224等で規定されている溶着
金属の組成が上記の成分範囲にあることを意味している
作用 先ず、ステンレス鋼或いはニッケル基台金の高合金の高
合金側は、適用される構造物の要求特性に応じて選定す
れば良く、広範囲のステンレス鋼或いはニッケル基合金
に対して、炭素鋼との経済的且つ高能率な異材溶接を可
能ならしめることも本発明の大きな特長の一つである。
次に、ステンレス鋼或いはニッケル基合金の高合金側開
先に肉盛層を形成するための溶接材料の組成について述
べると、 (1)Ni60%未満では、高合金側母材のステンレス
鋼或いはニッケル基合金を溶融することによる成分変動
に対して、肉盛層溶接金属の高温割れ抵抗性が不十分と
なり、又延性・靭性が劣化する。Niが80%を超える
と、炭素鋼用溶接材料による突合せ溶接で生じる熱影響
部が脱化し肉盛層の延性・靭性が劣化する。同時に炭素
鋼用溶接材料による突合せ溶接金属中のNilが過剰と
なって、高温割れ感受性が大きくなる。従ってNiは6
0〜80%とする。
Mo12%未満では、肉盛層及び炭素制用WI接材料に
よる溶接金属の耐高温割れ性が不十分となる。28%を
超えると、肉盛層溶接金属及び炭素鋼溶接材料による溶
接金属が脆化し、延性・靭性が劣化する。従ってMOは
12〜28%する。
0が0.040%を超えると、肉盛層の成分変動に対す
る抵抗性が弱くなり、肉盛層溶接金属の耐高温別れ性及
び延性が劣化する。従って0.040%以下に制限する
Nが0.050%を超えると、肉盛層溶接金属及び炭素
W4溶接材料による溶接金属中にブローホールが発生し
、且つ溶接作業性も劣化する。従って0、050%以下
に制限する。
(2)肉盛層形成用の溶接材料として、(1)にさらに
、肉盛層の強度や耐食性を向上させる目的でW5.0%
以下、Cr4゜0%以下、Cu1.5%以下の1m又は
2!1以上を、及び、肉盛層溶接金篇及び炭素鋼溶接材
料による溶接金属中の耐ブローホール性を向上させる目
的でA I 0.75%以下、Ti0150%以下の1
穫又は2種を含有するものな使用してもよい。
しかし、Wは5.0%、Crは4.0%、Cuは1.5
%をそれぞれ超えると、肉盛層溶接金属及び炭素鋼溶接
材料による溶接金属が脆化し延性+1@性が劣化すると
同時に高温割れが発生し易くなる。
又、AIは0.75%、TIは0.50%を超えると、
肉盛層溶接金属及び炭素鋼溶接材料による溶接金属が脆
化し延性・靭性が劣化すると同時に高温割れが発生し易
くなる。
従ッテ、Wは5.0%以下、Crは4.0%以下、Cu
は1.5%以下とし、AIは0.75%以下、Tiは0
.50%以下とする。
さらに、炭素鋼用溶接材料にて突合せ溶接を行って、そ
の突合せ溶接金属の健全性を確保するためには、肉盛層
の暦数は一暦で十分有効であり、二層以上でも効果は変
わらない。
又、肉盛層を形成したステンレス鋼或いはニッケル基合
金の高合金母材と炭素鋼母材との突合せ溶接には、経済
的で高能率且つ変形の少ない溶接を可能とし、さらに炭
素鋼母材の8111に応じてJ I S +A W S
 (American Welding 5pecif
ic−ation)等で規定されている適正な溶接材料
を用いる。
以上のように本発明は、第一にステンレス鋼或いはニッ
ケル基合金の高合金側開先面に特定の成分範囲の溶接材
料により1層以上の肉盛層を形成し、しかる後に炭素鋼
用溶接材料で炭素鋼との突合せ溶接を最終迄行うという
溶接方法を採用することによって、広範囲のステンレス
鋼或いはニッケル基合金と炭素鋼との溶接において、高
品質の溶接部を経済的に且つ高能率に得ることが出来る
以下の実施例により本発明の効果を具体的に説明する。
実施例 第1表に供試した母材を示す0表中母材記号A%B、C
%D、E%F及びGはステンレスw4或いはニッケル基
合金の高合金側母材であり、母材記号H,I、J及びK
は軟鋼や低合金鋼等の炭素両側母材である。これら母材
はいずれも板厚24濡1である。
第2表に供試した肉盛層形成用溶接材料を示す、これら
の内記号gの溶接材料はNiが80%を超え、且つMo
が12%未満で本発明外のものである。又記号りの溶接
材料はCrが4.0%を超え、且つNが0.050%を
超えており本発明外のものである。又記号lの溶接材料
はMOが28%を超え、且つ0が0.040%を超えて
おり本発明外のものである。さらに記号jの溶接材料は
Niが60%未満で、且つWが5.0%瘉超え、Cuが
1.5%を超え、Alが0.75%を超え、本発明外の
ものである。
第3表にこれら母材と肉盛層形成用溶接材料との組合せ
による異材突合せ溶接試験結果を示す。
開先形状は第1図(1)に示すごとくV型で、第一に第
1図(2)に示すごとく高合金側母材開先面に、第3表
に示す要領で、試験No、29、及びNo、 30を除
き、肉盛層形成用溶接材料を用いて肉盛溶接を行い、肉
盛層溶接金属3を得た。
肉盛層の形成は、被覆アークの溶接棒による溶接の場合
、棒径4. Dam、溶接電流120〜14OA。
溶接電圧23〜26V、溶接速度15−22cm/si
nの手動Pat妾を行った。
又ティグによる溶接の場合、ワイヤ径2.4I、溶接電
流130〜oOA、Wi接電圧10〜13V、溶接速度
8−13cm/i+in%A rシールドガス流量20
1ノ層inの手動溶接を行った。
又ミグ溶接の場合、ワイヤ径1.2論−1溶接電流20
0−240 /i、、溶接電圧20〜24V、溶接速度
17〜30cm/gin、 A rシールドガス流!1
201/winの半自動溶接を行った。
さらにフラックス入りワイヤによるCoo溶接の場合、
ワイヤ径1.2mm、溶接電流200〜240A、溶接
電圧18−22V、溶接速度18−30cm/sin、
COaシールドガス流量20 L’minの半自動溶接
を行った。 第二に第1図(3)に示すごとく、肉盛層
を形成した高合金側母材と炭素aa母材とを、第3表に
示すとおり試験No、 30を除き、炭素鋼母材に適合
する炭素鋼用溶接材料にて、溶接金属4を積層して最終
まで溶接を行った。
被覆アークWI接の場合、棒径5.Omm 、溶接電流
190〜240 A、溶接電圧24〜28V、溶接速度
14〜25cm/■inの手動溶接を行った。
ミグ溶接の場合、ワイヤ1.2■、溶接電流220〜2
90A%溶接電圧18〜22V1溶接速度20〜35e
麿/sin、 A r + 10%CO畠シールドガス
流量201/sinの半自動溶接を行った。
フラックス入りワイヤによるco、溶接の場合、ワイヤ
径l−2mm %溶接電流200〜280A、溶il!
電圧18〜22V、溶接速度20〜35cm/sin、
 COmシールドガス流5!201/諏inの半自動溶
接を行った。
ティグ溶接の場合、ワイヤ径2.4鵬謙、溶接電流12
0〜180A、溶接電圧10〜14V、溶接速度10〜
20c醜/sin、 A rシールドガス流1201/
winの半自動溶接を行った。
肉盛層の健全性を評価するため、1層目溶接金属のカラ
ーチエツク検査を行い、i+Jれの存無を調べた。又、
突合せ溶接金属の健全性を評価するため初層溶接金属の
カラーチエツク検査を行い割れの有無を調べた。さらに
全溶接終了後、異材突合せ溶接部全体の健全性を評価す
るため、JIS Z3122に基づいた側曲げ試験、及
びJIS Z 3121に1づいた継手引張試験を行っ
た。 これら異材突合せ溶接試験の結果、本発明の溶接
方法試験No。
1.3.4.6.7.8.9.10.12.13.14
.16.18.20.21.22.23.25.26及
び27は、肉盛層の1層目及び突合せ溶接金属の初層に
割れは認められず、又側曲げ試験においては無欠陥であ
り十分な延性を示し、さらに継手引張試験においては母
材原質部で破断しており、溶接金属が母材以上の強度を
有することが明らかである。
これに対し、試験N062.15及び19は、肉盛層の
溶接をCrが4.0%を超え、且つNが0.050%を
超える肉盛層形成用溶接材料を用いて行ったため、肉盛
層及び突合せ溶接金属初層に割れが発生し、且つ側曲げ
試験においても割れが発生した。
さらに継手引張試験においては溶接金属破断となり、強
度にも問題が有った。
試験No、5及び28は、肉盛層の溶接なMoが28%
を超え、且つOが0.040%を超える肉盛層形成用溶
接材料を用いて行ったため、肉盛層及び突合せ溶接金属
初層に別れが発生し、且つgIJ曲げ試験においても割
れが発生した。さらに継手引張試験においては溶接金属
破断となり強度にも問題が有った。
試験No、11及び24は、肉盛層の溶接なNLが60
%未満で且っWが560%を超え、Cuが1.5%を超
え、^1が0.75%を超える肉盛層形成用溶接材料を
用いて行つたため、肉盛層及び突合せ溶接金属初層に割
れが発生し、且つ側曲げ試験においても割れが発生した
。さらに継手引張試験においては溶接金属破断となり強
度にも問題が有った。
試験No、 29は、肉盛層を形成せずに、異材突合せ
溶接を直接炭素鋼側母材用溶接材料で溶接したため、突
合せ溶接金属の初層に割れが発生し且つ側曲げ試験にお
いても割れが発生した。さらに継手引張試験においては
溶接金属破断となり強度にも問題が有った。
試験No、30は、肉盛層を形成せずに異材突合せ溶接
をN i −Cr −M o合金被覆アーク渭接棒AW
S  ENiCrMo−3を用いて行ったため、溶接に
よる変形が大きく又溶接性が劣るため、側曲げ試験にお
いて割れ或いは溶接欠陥が発生した。さらに継手引張試
験においては溶接金属破断となり、強度にも問題が有っ
た。
発明の効果 以上のように本発明は、ステンレス鋼或いはニッケル基
合金と炭素鋼との溶接において、ステンレス鋼或いはニ
ッケル基合金の高合金(11間光面に特定成分範囲の溶
接材料にて肉盛層を形成し、しかる後に炭素鋼とを突合
せ炭素馬用溶接材料で最jI迄溶接する、という方法に
よって、変形が少なく母材と同等以上の特性を有する極
めて健全な溶接部を、経済的且つ高能率に得ることを可
能にしたものであって、広範囲のステンレス調成いは、
ニッケル基合金と、広範囲の款調や但合金調等の炭素鋼
との、異材浴接を必要とする、化学プラントや原子カプ
ラント等の1造物全体の健全性と経済性を大きく真上さ
せるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(1) 、 (2) 、 (3)は本発明溶接方
法の説明のための開先断面図、!s2図(1) 、 (
2)は従来の肉盛層を形成せずに、高合金タイプの溶接
材料を用いる溶接方法の説明のための開先断面図、第3
図(1) 、 (2) 、 (3)は従来の炭素鋼側に
肉m暦を形成し、高合金タイプの溶接材料を用いる溶接
方法の説明のための開先断面図である。 l・・・高合金母材、2・・Φ炭素鋼母材、3拳拳・肉
盛層、4・ψ・突合せ溶接金属。 代理人弁理士  井 上 雅 生 第2 (1〕 跨転全 友玉詞 第 図 (1ン 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ステンレス鋼或いはニッケル基合金と炭素鋼との
    溶接において、ステンレス鋼或いはニッケル基合金側の
    開先面に、Ni60〜80%(重量%以下同じ)、Mo
    12〜28%、O0.040%以下、N0.050%以
    下で残部Fe及び不可避的な不純物からなる溶接材料で
    1層以上の肉盛層を形成し、しかる後炭素鋼用溶接材料
    を用いて炭素鋼と突合せ溶接することを特徴とするステ
    ンレス鋼或いはニッケル基合金と炭素鋼との溶接方法。
  2. (2)ステンレス鋼或いはニッケル基合金と炭素鋼との
    溶接において、ステンレス鋼或いはニッケル基合金側の
    開先面に、Ni60〜80%(重量%以下同じ)、Mo
    12〜28%、O0.040%以下、N0.050%以
    下で、さらにW5.0%以下、Cr4.0%以下、Cu
    1.5%以下の1種又は2種以上、及びAl10.75
    %以下、Ti0.50%以下の1種又は2種を含み、残
    部Fe及び不可避的な不純物からなる溶接材料で1層以
    上の肉盛層を形成し、しかる後炭素鋼用溶接材料を用い
    て炭素鋼と突合せ溶接することを特徴とするステンレス
    鋼或いはニッケル基合金と炭素鋼との溶接方法。
JP1759789A 1989-01-30 1989-01-30 ステンレス鋼或いはニッケル基合金と炭素鋼との溶接方法 Pending JPH02200394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1759789A JPH02200394A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 ステンレス鋼或いはニッケル基合金と炭素鋼との溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1759789A JPH02200394A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 ステンレス鋼或いはニッケル基合金と炭素鋼との溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02200394A true JPH02200394A (ja) 1990-08-08

Family

ID=11948298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1759789A Pending JPH02200394A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 ステンレス鋼或いはニッケル基合金と炭素鋼との溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02200394A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2742368A1 (fr) * 1995-12-18 1997-06-20 Framatome Sa Procede de raccordement par soudage heterogene bout a bout de deux pieces de natures differentes et utilisations
JP2011501698A (ja) * 2007-09-18 2011-01-13 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 油およびガス工業におけるスチール構造物を接合するための溶接金属組成物
CN103862147A (zh) * 2014-03-31 2014-06-18 山东大学 钼铜合金与镍基高温合金的填丝脉冲钨极氩弧焊工艺
CN108057943A (zh) * 2017-12-20 2018-05-22 鲁西工业装备有限公司 一种高镍合金和低合金钢的埋弧自动焊方法
CN108994430A (zh) * 2018-09-05 2018-12-14 中国核工业二三建设有限公司 镍基合金钢与碳钢异种材料管道的焊接方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2742368A1 (fr) * 1995-12-18 1997-06-20 Framatome Sa Procede de raccordement par soudage heterogene bout a bout de deux pieces de natures differentes et utilisations
WO1997022433A1 (fr) * 1995-12-18 1997-06-26 Framatome Procede de raccordement par soudage heterogene bout a bout de deux pieces de natures differentes et utilisations
JP2011501698A (ja) * 2007-09-18 2011-01-13 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 油およびガス工業におけるスチール構造物を接合するための溶接金属組成物
CN103862147A (zh) * 2014-03-31 2014-06-18 山东大学 钼铜合金与镍基高温合金的填丝脉冲钨极氩弧焊工艺
CN103862147B (zh) * 2014-03-31 2015-12-09 山东大学 钼铜合金与镍基高温合金的填丝脉冲钨极氩弧焊工艺
CN108057943A (zh) * 2017-12-20 2018-05-22 鲁西工业装备有限公司 一种高镍合金和低合金钢的埋弧自动焊方法
CN108994430A (zh) * 2018-09-05 2018-12-14 中国核工业二三建设有限公司 镍基合金钢与碳钢异种材料管道的焊接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101248197B (zh) 具有抗失延裂纹的药皮焊条及由此产生的堆焊
US3181970A (en) Coated welding electrode
US6042782A (en) Welding material for stainless steels
EP0867256A1 (en) Welding material for stainless steels
JPH07314174A (ja) ステンレスクラッド鋼管の造管溶接方法
US4160066A (en) Age-hardenable weld deposit
JP2004042116A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接ワイヤ
JPH08267248A (ja) クラッドパイプの突合せ溶接方法
JPH02200394A (ja) ステンレス鋼或いはニッケル基合金と炭素鋼との溶接方法
JP3819755B2 (ja) 高耐食性高Moオーステナイト系ステンレス鋼の溶接方法
JPH08252692A (ja) 高耐食高Moステンレス鋼用被覆アーク溶接棒
JPS5937157B2 (ja) ステンレスクラツド鋼継手の片面溶接方法
JPH0976091A (ja) 12%Cr鋼製タービンロータの肉盛溶接用溶接材料及び該溶接材料を用いた肉盛溶接方法
JPH07214374A (ja) 高Ni合金溶接ワイヤ
JPH06320280A (ja) 両面クラッド複層鋼材の突合せ溶接方法
JPH0299280A (ja) クラッド鋼の溶接方法
JPS6317038B2 (ja)
JP2004148347A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼を溶接するための溶接材料およびこの溶接材料を使用した溶接方法
JPH01237079A (ja) クラッド鋼の溶接方法
US3194642A (en) Welding structure and method of making such structure
JP4395583B2 (ja) Ni−Cr−W系合金の溶接用溶加材
JPH0347695A (ja) 超高張力鋼用フラックス入りワイヤ
JPS62110894A (ja) 非磁性鋼用溶接ワイヤ
JP3183958B2 (ja) 高耐食性ニッケル基合金クラッド鋼の溶接方法
JPH01210171A (ja) ステンレス鋼或いはニッケル基合金と炭素鋼との溶接方法