JPH0347695A - 超高張力鋼用フラックス入りワイヤ - Google Patents

超高張力鋼用フラックス入りワイヤ

Info

Publication number
JPH0347695A
JPH0347695A JP18244589A JP18244589A JPH0347695A JP H0347695 A JPH0347695 A JP H0347695A JP 18244589 A JP18244589 A JP 18244589A JP 18244589 A JP18244589 A JP 18244589A JP H0347695 A JPH0347695 A JP H0347695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultra
toughness
high tensile
flux
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18244589A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Tateishi
立石 順治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP18244589A priority Critical patent/JPH0347695A/ja
Publication of JPH0347695A publication Critical patent/JPH0347695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、造船、海洋構造物、産業機械等の全姿勢溶接
に用いられる引張強度80kgf/−以上の超高張力鋼
用高靭性アーク溶接用フラックス入りワイヤに関するも
のである。
〈従来の技術〉 アーク溶接用フランクス入すワイヤ(以下FCWと称す
)、とくにCO,ガスもしくはへr+cOt’rii合
ガス等を併用して用いるガスシールドアークFCWは、
アークが安定しスパッタも少なく、ビード外観、スラグ
の剥離性も良好で、かつ被覆アーク溶接に比べて非常に
高能率な溶接が可能なため、造船を中心に急激な適用の
拡大がみられた。適用鋼種も当初は軟鋼、50kgf/
−クラス高張力鋼のみであったが、最近は60kgf/
−クラス以上の高張力鋼や高靭性鋼などの高級鋼への適
用も図られつつある。
しかし、これら溶接作業性の良いフランクス入すワイヤ
のフラックス組成は、Ti01を主成分としたチタニヤ
系フラックス入りワイヤであり、スラグの塩基度が酸性
のため溶着金属中の酸素量が多い特性がある。溶着金属
の靭性を良くするためには、基本的に溶着金属中の酸素
量を下げることが最も効果的であるが、ヂタニャ系フラ
ックス入りワイヤでは良好な?8接作業性を保ったまま
溶着金属の酸素量を下げることが困難である。引張強さ
60kgtliクラスまでの高靭性鋼は、特開昭63−
171295号公報のように溶着金属中にN1やBを添
加することにより高靭性溶着金属を得ている。しかし、
引張強度80kgf/−以上では溶着金属の組織がマル
テンサイトmmとなるため、B添加等による靭性改善効
果が少ないため高靭性が得られにくく、未だ実用に耐え
られるだけのレベルのワイヤが無いのが現状である。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明は、前述のような問題に鑑み、引張強度80kg
f/−以上の超高張力鋼に用いることのできる溶接作業
性がよく、かつ靭性の良い溶着金属が得られるような超
高張力鋼用フラックス入りワイヤを堤供するためになさ
れたものである。
く課題を解決するための手段〉 本発明者は、引張強度80kgf/−以上の超高張力鋼
用フラックス人すワイヤによる溶着金属の機械性能につ
いて鋭意研究を重ねた結果、溶着金属中のCrWkを適
正mとし、Coを若干量添加することにより、溶接金属
中の酸素量が多くても高靭性の超嵩張力溶接金属が得ら
れるとの知見をえ、この知見に基づいて本発明をなすに
至った。
本発明は、Ti01. MgO,MnOを主成分とし、
7i02/MiOが1.7以上であるチタニヤ系フラン
クスを充填して成る超高張力鋼用フラックス入りワイヤ
であって、合金元素成分が重量比でCo : 0.05
〜0.70%、 Cr : 0.30〜0.80%、c
:o、os%以下、 Mn: 1.20〜2.50%、
 Ni : 2.00〜3.50%、 Mo : Q、
lO〜1.00%を特徴とするガスシールドアーク溶接
用ワイヤである。
く本発明をなすに至った経過および作用〉本発明は80
kgf/−鋼基上の強度の超高張力w4FCWの溶接作
業性と靭性について種々のスラグ組成について検討して
きたが、全溶接姿勢で良好な溶接作業性を得るにはスラ
グが酸性であり、溶着金属中の酸素■が0.030重M
%(以下%と略ず)以上、望ましくは0.035%以上
なければならないことが判明した。しかしマルテンサイ
ト系溶着金属で良好な靭性を得るには溶着金属の酸素量
は0.015〜0.030%であることは広く知られて
おり、このためにスラグ中の’g(L CaO等の塩基
性成分を増量したり、Ti01. Singの酸性成分
を減量し、とくにTiJ/MBOが1.70未満になる
と溶着金属中の酸素量は0.030%未満となり、靭性
は向上するが溶接作業性は劣化し、とくにスパッタの増
大、スラグ先行によるスラグ巻込、立向溶接によるビー
ド垂れ等が生じて、全く実用に供することが困難な状況
であった。このように溶接作業性により、溶着金属中の
酸素量は低(することができず、このため溶接作業性も
良く、かつ高靭性の溶着金属を得ることは困難であった
本発明者は溶着金属成分についてpJh検討した結果、
溶着金属にCoを添加し、かつCr成分を調整すること
によりTiO*/M8n比が1.70以上であっても、
良好な靭性が得られることを見出した。但し、TiO2
/MgO比が3.50以上になると、溶着金属の酸素量
が0.06%以上となり靭性は劣化する。
以上の知見にもとづいてワイヤの成分範囲の限定理由に
ついて説明する。
Co + 0.05〜0.70% Coは、合金マトリックスの強化作用があり、かつ組織
的にも若干ベイナイトを含むマルテンサイト相とするた
め、0.05%以上含むと靭性が大幅に向上する。しか
し0゜70%を超えると、ベイナイト相の発生が過剰と
なり靭性を劣化させる。
Cr : 0.30〜0.80% C「は、C「析出物を生成し強度向上効果が大きいため
、80kgf/−扱銅以上の超高張力鋼溶着金属には大
量に添加されている。しかし0.80%を超えると、C
「化合物の析出が過剰となり靭性を劣化させる。このた
めC「は0,80%以下に制限する必要があり、強度不
足の時はin、 Niで調整する。しかしCr: 0.
30%未満では他のMn、 Xi等で強度を補うことが
できないので、0.30%以上とした。
GoとCrとの共存 溶着金属中におけるCo、 Crとの共存時の靭性を確
認するために行った実験結果を第1図に示したが、Co
 : 0.05〜0.70%、 Cr : 0.30〜
0.80%の範囲ではシャルピー試験値vl!−z*が
高く靭性が良いことが明らかである。さらにCo含有量
を変えCr:’0.30〜0.80%、 Cr>0.8
0%としたケースのシャルビー試験値を第2図に示した
が、第1図とほぼ同じようにシャルピー試験が低いとい
う結果が得られた。
CFo、08%以下 Cは強度を上げるのに有効であるが、耐割れ性が劣化し
極低温での靭性劣化も認められるので、0.08%以下
が望ましい。
この他合金元素としてはMn、 Ni+ Mo等が添加
されるが、上記Co、 Crの影響が最も顕著であった
しかし他の成分も下記成分範囲が望ましい。
Mn : 1.20〜2.50% MnはC「と同様に強度向上作用があるが、C「のよう
な靭性劣化傾向は認められないので、Crの代替成分と
しては適している。しかし2.50%を超えると割れ等
の問題が生じ、1.20%未満では他の成分で調整して
も強度が不足し溶接作業性も劣化する。
Ni: 2.00〜3.50% N1はマトリックスの強化作用があり低温靭性には有効
であるが、超高張力鋼の場合2.0%未満で1は効果が
少なく、3.5%を超えて添加すると再熱割れが生じる
No : 0.10〜1.00% Moは強度調整のために添加されるが、0.10%未満
では効果がなく、1.00%を超えると硬化過剰になる
〈実施例〉 外皮のC,St、 Mn、 Ni、 Cr+ Mo+ 
Coがそれぞれ第1表(りの外皮組成に示すとおりで残
部はFeと不可避成分からなる外皮中に、↑ko寡、 
MgO,MnOを主成分としたフラックスを9.4〜1
3.2%充填し、第1表(2)の組成からなるワイヤを
熱間圧延で5.5fiφの線材にしたのち、冷間伸線で
1.2閣φのワイヤを製造した(ワイヤ記号A、〜^l
I+Bl)*このワイヤを用いて全溶着金属の性能試験
を行った。溶接条件は、^「+20%C08混合ガスシ
ールド下で、下向姿勢テ280A −32V −28〜
33C/Mである。また溶接作業性は立向姿勢で150
八−23V −8−12C/M半自動立向溶接で判定し
た。
本発明に係るワイヤの^、〜^4+ 、n、は、第1表
に示したように本発明の特許請求の範囲を満足し、溶接
作業性が良好で、かつ靭性の良好な?8着金属が得られ
ている。
一方、比較例に係るワイヤAS〜へ、、は、第1表(3
)に示したように本発明の特許請求の範囲から外れてお
り八、、以外の全ワイヤは、溶接部の靭性が劣っている
。又へ、オは溶着金属中の酸素量が少なく、靭性は良好
であるが溶接作業性が悪く、スペックが増大している。
また第1表のワイヤ記号B1のワイヤを用いて第2表に
示す溶接条件で90kgf/mJ級超高張力鋼(40m
l)を第3図に示すように開先加工して下向および立向
溶接継手性能試験を行ったところ第3表のごとく、強度
、靭性とも良好であった。
第 1 .1m Co(%) 第2 Co(%) 〈発明の効果〉 本発明に係る超高張力鋼用フラックス入りワイヤを用い
ると、溶接作業性が良くかつ靭性の良好な溶着金属が得
られ、超高張力鋼の溶接が容易にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、靭性におよぼすCo、 Crの影響
を示す特性図、第3図は溶接継手の開先膨軟を示す説明
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. TiO_2、MgO、MnOを主成分とし、TiO_2
    /MgOが1.7以上であるチタニヤ系フラックスを充
    填して成る超高張力鋼用フラックス入りワイヤであって
    、合金元素成分が重量比でCo:0.05〜0.70%
    、Cr:0.30〜0.80%、C:0.08%以下、
    Mn:1.20〜2.50%、Ni:2.00〜3.5
    0%、Mo:0.10〜1.00%を特徴とするガスシ
    ールドアーク溶接用ワイヤ。
JP18244589A 1989-07-17 1989-07-17 超高張力鋼用フラックス入りワイヤ Pending JPH0347695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18244589A JPH0347695A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 超高張力鋼用フラックス入りワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18244589A JPH0347695A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 超高張力鋼用フラックス入りワイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0347695A true JPH0347695A (ja) 1991-02-28

Family

ID=16118390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18244589A Pending JPH0347695A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 超高張力鋼用フラックス入りワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0347695A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100578750B1 (ko) * 2003-12-10 2006-05-12 고려용접봉 주식회사 용접성이 우수한 고장력강용 메탈계 플럭스 코어드 와이어
JP2007044218A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Kiyomitsu Nakazawa 突起材
EP2289661A1 (en) 2009-08-27 2011-03-02 Nippon Steel & Sumikin Welding Co., Ltd. Flux cored wire for gas shielded arc welding of high strength steel
US9157172B2 (en) 2010-07-27 2015-10-13 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Method for producing carbon-fiber bundles
CN114231855A (zh) * 2021-12-30 2022-03-25 武汉理工大学 一种ods钢的电弧熔丝制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100578750B1 (ko) * 2003-12-10 2006-05-12 고려용접봉 주식회사 용접성이 우수한 고장력강용 메탈계 플럭스 코어드 와이어
JP2007044218A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Kiyomitsu Nakazawa 突起材
EP2289661A1 (en) 2009-08-27 2011-03-02 Nippon Steel & Sumikin Welding Co., Ltd. Flux cored wire for gas shielded arc welding of high strength steel
US9157172B2 (en) 2010-07-27 2015-10-13 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Method for producing carbon-fiber bundles
CN114231855A (zh) * 2021-12-30 2022-03-25 武汉理工大学 一种ods钢的电弧熔丝制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6124569A (en) Flux-cored welding wire with a low nitrogen content
CN1260261A (zh) 高强度高韧性二氧化碳气体保护碱性药芯焊丝
US3764303A (en) Fe cr ni co mn mo welding material and blank wire and bare band electrode forms thereof
JPH0356833B2 (ja)
NO315459B1 (no) Tråd med flussmiddelkjerne for gassbeskyttet buesveising
JPH0347695A (ja) 超高張力鋼用フラックス入りワイヤ
JP3902652B2 (ja) シールドガス混合物及びステンレス鋼加工物のアーク溶接方法
JP2756084B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2857318B2 (ja) 高張力鋼用溶接ワイヤ
JPS5847957B2 (ja) 低温鋼用低水素系被覆ア−ク溶接棒
JPH044079B2 (ja)
JPH04300092A (ja) Cr−Mo鋼用炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH0577086A (ja) 0.5Mo鋼用、Mn−Mo鋼用及びMn−Mo−Ni鋼用ガスシールドアーク溶接用フラツクス入りワイヤ
JPS5950437B2 (ja) Cr−Mo系低合金鋼用被覆ア−ク溶接棒
JP2742201B2 (ja) 高強度Cr−Mo鋼用TIG溶接ワイヤ
JPH03294093A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPS632592A (ja) 低合金耐熱鋼溶接用フラツクス入りワイヤ
JPH08132238A (ja) 高Cr鋼の溶接方法
JP3208556B2 (ja) アーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPS62161496A (ja) Cr−Mo系高温用鋼の被覆ア−ク溶接棒
JPS60261690A (ja) Cr−Mo系低合金鋼用被覆ア−ク溶接棒
JP3184657B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒
JPH02200394A (ja) ステンレス鋼或いはニッケル基合金と炭素鋼との溶接方法
US3966424A (en) Welding material for super low temperature steels
JPH10175094A (ja) 低温鋼用低水素系被覆アーク溶接棒および溶接方法