JPH02198991A - エレベータの制御装置 - Google Patents

エレベータの制御装置

Info

Publication number
JPH02198991A
JPH02198991A JP1016668A JP1666889A JPH02198991A JP H02198991 A JPH02198991 A JP H02198991A JP 1016668 A JP1016668 A JP 1016668A JP 1666889 A JP1666889 A JP 1666889A JP H02198991 A JPH02198991 A JP H02198991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cooling fan
control panel
noise
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1016668A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Maekawa
愛郎 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1016668A priority Critical patent/JPH02198991A/ja
Publication of JPH02198991A publication Critical patent/JPH02198991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、エレベータを制御することによって発熱を
伴う発熱体を制御盤に格納すると共に、冷却ファンを用
いて制御盤内の熱を外部に逃がすようにしたエレベータ
の制御装置に関するものである。
(従来の技術) エレベータの機械室に設置される制御盤には各種トラン
ス、電源装置、抵抗器、基板、電力用半導体等、多くの
発熱体が格納されている。これら、発熱体の発生する熱
が制御盤内に溜まると、制御盤内の装置の性能を低下さ
せたり、破壊させたりする恐れがある。そこで、制御盤
に通風口を設け、自然通風により熱を外部に逃がすか、
あるいは、冷却ファンを設けて強制的に熱を外部へ逃が
すことにより制御盤内部の装置を保護していた。
近年、技術の進歩により、基板や各種の装置が小形集積
化され、主回路制御装置も半導体化されている。また、
スペースの有効利用の観点から制御盤サイズも小形化さ
れているため、制御盤内部は熱に弱い装置が高密度に実
装され、内部に熱が溜まりやすくなっている。そのため
、冷却ファンの取り付けが不可欠となっており、殆どの
制御盤に冷却ファンが設けられる状況にある。
この冷却ファンは、制御盤に電源電圧が供給されている
間、定格回転数で回転するものが殆どである。しかし、
主回路制御装置はエレベータ起動時にのみ熱を発生する
関係上、この主回路制御装置用の冷却ファンの中には、
半導体冷却用フィン等に埋め込まれた1つの温度検出器
が予め設定した#i度を検出したときに定格回転数で回
転させるものがあった。
第6図はかかる温度検出により冷却ファンを駆動、停止
する従来のエレベータの制御装置の構成を示すブロック
図である。ここで、温度検出器1は制御盤内温度あるい
は半導体冷却用フィンの温度(以下これらを合せて制御
盤内温度という)を検出し、検出温度が設定温度TRを
超えると信号を発生するもので、その信号を冷却ファン
駆動装置3に加える。この冷却ファン駆動装置3は信号
が加えられている期間のみ冷却ファン4を定格回転数N
Rで駆動する。
第7図はこれらの関係を制御盤内の温度Tの変化と合せ
て示してタイムチャートである。時刻t−1゜にて制御
盤に電源電圧が供給されるか、あるいは、エレベータが
起動したことにより、制御盤内温度がT−Toから徐々
に上昇し、時刻t−t にてT−TRになると、温度検
出器1から検比信号が出力される。冷却ファン駆動装置
3はこれを受けて冷却ファン4を定格回転数NRで駆動
する。冷却ファン4が定格回転数NRで回転すると、制
御盤内温度Tは上昇から下降へと転じ、時刻1−1  
でT−TRになれば、温度検出器1の検出信号が無くな
り、冷却ファン駆動装置3は冷却ファン4を停止させる
。以下、これと同様な動作が繰り返される。
(発明が解決しようとする課題) 上述した冷却ファンは、回転数Nまたは回転数Nの二乗
(N2)に比例した騒音Sを発生する。
これを式で表すと次のようになる。
5−A−N+B−N2・・・(1) ただし、A、  Bは冷却ファンの構造、取り付は方法
、周囲の状況等により決まる固有の定数である。
実際には回転系の固有振動数等により非線形になってい
る場合も多いが、いずれにせよ、冷却ファンの回転数の
増加に伴い騒音Sは大きくなる。
通常の場合、冷却ファンの騒音はエレベータ機械室の防
音壁に閉ざされて外に漏洩することは少ないが、暗騒音
が少なくなる夜間や、ビルの構造等により居室まで騒音
が聞こえる場合がある。このことは、特に、高級ホテル
やマンション等、静粛性が要求されるビルにおいては大
きな問題になっていた。
この発明は上記の問題点を解決するためになされたもの
で、冷却ファンの騒音を低(抑え得、特に静粛性が要求
される夜間等の騒音を低く抑えることのできるエレベー
タの制御装置を得ることを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) この発明は、エレベータを制御することによって発熱を
伴う要素を制御盤に格納すると共に、冷却ファンを用い
て制御盤内の熱を外部に逃がすようにしたエレベータの
制御装置において、前記制御盤の内部温度を検出する温
度検出手段と、この温度検出手段の検出温度の高低に応
じて前記冷却ファンの回転速度を上下させる制御手段と
を備えたことを特徴とするものである。
(作 用) この発明においては、制御盤内の温度の高低に応じて冷
却ファンの回転速度を上下させるので、制御盤内の温度
が低い間は少なくとも騒音は低く抑えられ、しかも、制
御盤内温度が低いときにも冷却ファンを駆動させること
から、この間冷却ファンを停止させていた従来装置に比
べて制御盤内温度が上り難く、これによって大きな騒音
を伴う運転時間が短縮されて全体的に騒音を低く抑える
ことができる。また、静粛性が強く要求されるホテルや
マンション等については、夜間におけるエレベータの利
用頻度が低く、冷却ファンを運転しても低速回転で済む
ため、騒音を特に低く抑えることができる。
(実施例) 第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。同図において、制御盤内の温度を検出するための
温度検出器IAは比較的低い側に設定した温度TAを超
えると検出信号を出力するもの、温度検出器IBは比較
的高い側に設定した温度TB  (TA≦Tn≦TR)
を超えると検出信号を出力するものであり、これらの温
度検出信号が冷却ファン制御装置2に加えられる。冷却
ファン制御装置2は温度検出器IA、IBのいずれもが
検出信号を出力しないとき停止指令を、温度検出器IA
のみが検出信号を出力したとき低速回転数NAの運転指
令を、温度検出器IA、1Bの両方が検出信号を出力し
たとき高速回転数NBの運転指令をそれぞれ冷却ファン
駆動装置3に与える。
冷却ファン駆動装置3はこれらの運転停止指令に従って
冷却ファン4を駆動停止させる。
次にこの実施例の詳しい動作を、第2図および第3図を
参照して制御盤内の温度の変化と合わせて説明する。
第2図に示すように、時刻1−10で制御盤に電源電圧
が供給されるか、あるいは、エレベータが起動され、制
御盤内の温度がT−Toから徐々に上昇し、時刻1−1
A、にて制御盤内温度がT−TAとなると、温度検出器
IAが検出信号を出力する。冷却ファン制御装置2はこ
れを受けて回転数NAの運転指令を出力する。冷却ファ
ン駆動装置3はこの運転指令に従って冷却ファン4を回
転数NAで駆動する。冷却ファン4が回転を始めると、
制御盤内の温度Tは上昇から下降に転じ、時刻1−1 
 にて温度TAまで下がれば温度検出器1Aの検出信号
が無くなるため、冷却ファン4は停止する。これ以降、
冷却ファン4の停止、および回転数NAでの運転が繰り
返される。
かかる制御を行えば、温度検出器IAの温度設定値T 
が従来装置の温度設定値TRよりも大幅に低いため、よ
り早い時点で冷却ファン4が回転し、より長時間運転す
ることになるが、低速回転のため低騒音が実現できる。
一方、エレベータが頻繁に起動され、制御盤内で発生す
る熱量が多い場合には、第3図に示すように、時刻1−
1B、にて温度検出器IAが温度T を検出して冷却フ
ァンを回転数N−NAで回転させたとしても温度上昇を
抑制できないことがある。このとき、さらに温度は上昇
するが、時刻t にて温度検出器IBが温度T−TBを
検出して検出信号を出力する。この信号を冷却ファン制
御装置2が受け、冷却ファン駆動装Wt3に回転数NB
の運転指令を与える。冷却ファン駆動装置3はこの指令
に基づいて冷却ファン4を高速の回転数NBで回転させ
ることにより、冷却能力を増加させ、温度上昇を抑制す
る。回転数NBでの運転中は大きな騒音を発生すること
になるが、制御装置を保護するためのバックアップであ
り、通常は第2図の経過をたどるように設計すればよい
第4図は上記実施例の具体的な構成を示す結線図である
。同図において、制御電源母線間に、温度検出器IAお
よびリレー2Aが直列接続され、さらに、温度検出器I
Bおよびリレー2Bが直列接続されている。このうち、
温度検”出器IAは電力用半導体のフィンに埋め込まれ
、フィンの温度がTA以上になると接点を閉じるもので
ある。温度検出器IBもまた、電力用半導体のフィンに
埋め込まれているが、フィンの温度がTB (TAくT
B)以上になると接点を閉じるものである。また、端子
A、B、Cを有する、いわゆる、タップ付きの冷却ファ
ン4がファン電源に接続される。
この場合、端子Aがリレー2Aの常開接点RYAおよび
リレー2Bの常閉接点RYB1を介してファン電源の一
方の電極に、端子Bがリレー2Bの常開接点RYB2を
介して同じくファン電源の一方の電極にそれぞれ接続さ
れ、端子Cがファン電源の他方の電極にそのまま接続さ
れている。
ここで、エレベータの起動により電力用半導体が温度上
昇し、フィン温度がTA以上になると、温度検出器IA
が閉成し、リレー2Aが励磁される。これにより接点R
YAが閉じると共に、冷却ファン4の端子A−C間に電
源電圧が印加され、冷却ファン4は低速で回転して電力
用半導体を冷却する。その後、電力用半導体の発生熱量
が比較的少ない場合には、冷却ファン4で冷却されるこ
とにより温度が低下し、フィン温度がTA以下になると
温度検出器IAが開放し、リレー2Aは非励磁状態に復
帰する。これにより、接点RYAは開くと共に、冷却フ
ァン4は停止する。冷却ファン4が停止すれば、フィン
温度は再び上昇するので冷却ファン4は低速回転と停止
を繰り返すことになる。
一方、電力用半導体の発生する熱量が比較的多い場合に
は、冷却ファン4は低速で回転し続け、電力用半導体の
発生する熱量と冷却ファンによって放熱する熱量が均衡
する温度に保たれる。
さらに、−時的に高負荷状態が継続して電力用半導体の
発生する熱量が増大し、フィン温度がTs以上になると
、温度検出器IBも閉成してリレー2Bを励磁させる。
これにより、接点RYB1が開放し、同時に、接点RY
B2が閉成することから、冷却ファン4の端子B−C間
に電源電圧が印加され、冷却ファン4は高速回転する。
この場合には大きな騒音を発生する。しかし、冷却能力
が大きいので短時間のうちにフィンは冷却され、冷却フ
ァン4は低速回転あるいは停止状態に戻ることになる。
かくして、この実施例によれば、高負荷状態が継続しな
い限り、冷却ファンを低速回転または停止状態に保持す
ることができ、騒音を低く抑えることができる。
特に、夜間に静粛性が強く要求されるホテル、マンショ
ン等においては、夜間のエレベータ利用頻度が少ないこ
とと相俟って、冷却ファンは停止または低速回転となる
ため、極めて効果的である。
ところで上述した実施例では、タップ付きの冷却ファン
を制御盤の内部検出温度に応じて、回転数を変えている
が、実際にはタップ付きでない冷却ファンも多用される
。第5図はこれに対応する実施例の結線図である。同図
において、制御電源母線間に、温度検出器IAおよびリ
レー2Aが直列接続され、さらに、温度検出器IBおよ
びリレー2Bが直列接続されている点は上記実施例と同
様である。しかし、ファン電源に対して、2台の冷却フ
ァン4A、4Bが接続される点で異なっている。この場
合、冷却ファン4Aおよびリレー2Bの常開接点RYB
2がファン電源間に直列接続されると共に、リレー2B
の常開RYB3および冷却ファン4Bがファン電源間に
直列接続されている。さらに、冷却ファン4Aおよびリ
レー2Bの常開接点RYB2の共通接続点と、リレー2
Bの常開RYB3および冷却ファン4Bの共通接続点と
の間に、リレー2Bの常閉接点RYBIおよびリレー2
Aの常開接点RYAの直列回路が接続されている。
ここで、制御盤内温度が上昇し、温度検出器IAが閉成
するとリレー2Aは励磁される。このとき、接点RYA
は閉じると共に、冷却ファン4A、4Bは電源に対して
直列接続される。従って、冷却ファン4A、4Bはどち
らも低速運転される。さらに温度が上昇して温度検出器
IBが閉成するとリレー2Bも励磁される。よって、接
点RYA、RYBI、RYB2.RYB3はいずれも図
示したとは反対の状態になり、冷却ファン4A、4Bは
ファン電源に対して並列接続される。
従って、これらの冷却ファン4A、4Bはいずれも高速
運転される。
かくして、タップ付きでない冷却ファンを用いなければ
ならない状況でも、上述したと同様の速度制御が可能と
なる。
なお、上記実施例では、それぞれ異なる検出湿度を有す
る温度検出器を2台用いたが、この代わりに、一つの温
度センサの出力と、互いに異なる設定値とを比較して、
それぞれ温度センサの出力が設定値を超えたことを温度
検出信号としてもよい。
また、上記実施例では、高、低2種類の温度を検出して
冷却ファンの速度を2段階に切換えているが、この代わ
りに、検出温度の変化に応じて冷却ファンの速度を連続
的に変化させても上述したとほぼ同様に騒音を抑えるこ
とができる。
〔発明の効果〕
以上の説明によって明らかなように、この発明によれば
、制御盤の内部温度の高低に応じて冷却ファンの回転速
度を上下させるように制御するため、冷却ファンの騒音
を低く抑えることができる。
また、夜間に静粛性が強く要求されるホテル、マンショ
ン等においては、夜間のエレベータ利用頻度が少ないこ
とと相俟って、冷却ファンを停止または低速回転とする
ため、極めて効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図、
第2図および第3図は同実施例の動作を説明するために
温度および回転数の時間的変化を示した図、第4図(a
) 、 (b)および第5図(a)。 (b)はそれぞれ同実施例の具体的な構成を示す結線図
、第6図は従来のエレベータの制御装置の構成を示すブ
ロック図、第7図は同装置の動作を説明するために温度
および回転数の時間的変化を示した図である。 IA、IB・・・温度検出器、2・・・冷却ファン制御
装置、3・・・冷却ファン駆動装置、4・・・冷却ファ
ン。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第2図 第3図 第1図 <a> 第4図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エレベータを制御することによって発熱を伴う要素を制
    御盤に格納すると共に、冷却ファンを用いて制御盤内の
    熱を外部に逃がすようにしたエレベータの制御装置にお
    いて、前記制御盤の内部温度を検出する温度検出手段と
    、この温度検出手段の検出温度の高低に応じて前記冷却
    ファンの回転速度を上下させる制御手段とを備えたこと
    を特徴とするエレベータの制御装置。
JP1016668A 1989-01-26 1989-01-26 エレベータの制御装置 Pending JPH02198991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016668A JPH02198991A (ja) 1989-01-26 1989-01-26 エレベータの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016668A JPH02198991A (ja) 1989-01-26 1989-01-26 エレベータの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02198991A true JPH02198991A (ja) 1990-08-07

Family

ID=11922701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1016668A Pending JPH02198991A (ja) 1989-01-26 1989-01-26 エレベータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02198991A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199465A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Mitsubishi Electric Corp エレベータの運転制御装置
CN105307962A (zh) * 2013-05-28 2016-02-03 奥的斯电梯公司 升降机电机冷却组件
US11097923B2 (en) 2014-10-14 2021-08-24 Xicore Inc. Systems and methods for actively monitoring and controlling lift devices

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199465A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Mitsubishi Electric Corp エレベータの運転制御装置
JP4721713B2 (ja) * 2005-01-21 2011-07-13 三菱電機株式会社 エレベータの運転制御装置
CN105307962A (zh) * 2013-05-28 2016-02-03 奥的斯电梯公司 升降机电机冷却组件
US20160107863A1 (en) * 2013-05-28 2016-04-21 Otis Elevator Company Elevator motor cooling assembly
US11097923B2 (en) 2014-10-14 2021-08-24 Xicore Inc. Systems and methods for actively monitoring and controlling lift devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5054294A (en) Compressor discharge temperature control for a variable speed compressor
US6709111B2 (en) Cooling fan controller and liquid crystal projector
US5381954A (en) Temperature control apparatus
EP0947784A2 (en) Controller for air conditioner
JPS62178832A (ja) インバ−タ付空気調和機の制御回路
CA2639405C (en) Air conditioning system for low ambient cooling
CN107306105B (zh) 用于高湿气应用的电动机控制器及制造方法
JPH09113003A (ja) 空気調和機
JP4265558B2 (ja) 冷凍装置及びそれに用いられるインバータ装置
JPH02198991A (ja) エレベータの制御装置
JP3845769B2 (ja) 冷凍装置及びそれに用いられるインバータ装置
JP6378997B2 (ja) 室外機ユニット
JP2002345147A (ja) モータ制御装置
JP2006280016A (ja) 冷凍装置及びそれに用いられるインバータ装置
JPH09140151A (ja) インバータ制御装置
JP2005061736A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH06193945A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2007166782A (ja) 冷凍装置及びそれに用いられるインバータ装置
JP2005124330A (ja) ファン制御装置、冷凍サイクル装置及びファン回転数推定方法
JP3769898B2 (ja) インバータ駆動減速電動機
JPH0517560Y2 (ja)
JPH025310Y2 (ja)
JPS63100518A (ja) 中央監視盤用冷却フアンの制御方法
JPS61217651A (ja) 空気調和機の圧縮機過熱防止制御装置
JP7305519B2 (ja) 冷蔵庫